• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2019年01月31日 イイね!

もっと自然の中で遊ぼうよ。

もっと自然の中で遊ぼうよ。親が行かないから、子供も行かない。

 昨日は少し暖かいドライブ日和、昼間相手してくれる人のいない私は特に目的地を定めずにフィールダーをお供に出かけています。 岡崎から「三河湖」の案内に従って下山で301号線に合流、何時もとコースを変えて、上流から「三河湖」に降るコースを走らせてみました。 三河湖に差し掛かったときに、タイトル画像の 「三河湖園地絵地図」 の立派な看板を発見。 よく整備されたこんな場所があることを初めて知りました。 クルマでしか来れない場所であり、ここに来るまでは結構狭い道を通って来ないと来れない場所なのに・・、行政は、きっと若い人達や子供達に「もっと自然の中で遊ぼうよ。」との思いで税金使って整備しているのだと思うけど、何かチグハグな印象を受けました。

 子育て中の家族が、休日に手作りのお弁当持って、自然の中にドライブに出かけると言う。 自分の子育て時代の情景は随分と少なくなった感じがします。 きっと親が行かなくなったから、子供も行かないと言う連鎖がそうさせているようにも思います。  「三河湖園地絵地図」 をよく見ると、“くつろぎのベンチ”とか“水辺のもみじ街道”とか、私達シルバー世代への配慮もされていました、変に愚痴を言わずに大人しく利用させてもらいましょう、でもアップダウンが多いので、健脚の人向きですよ<笑>。

■「三河湖」と「羽布ダム」、一周13Kmのウォーキングコースから撮影。

alt

Posted at 2019/01/31 09:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラフィルダーHV | 旅行/地域
2019年01月30日 イイね!

部品メーカー、厳しい時代が到来か・・。

部品メーカー、厳しい時代が到来か・・。「曙ブレーキ」倒産回避でADR申請。

 自動車部品大手の曙ブレーキ工業が私的整理の一種である「事業再生ADR」制度の利用を申請したそうです。 事業再生ADRとは、会社の経営が行き詰まった企業の事業再生を目指すにあたり、会社更生法や民事再生法、破産法などによる裁判所の法的な手続きによる紛争解決の手続きを使わずに、当事者間の話し合いで解決する手続きの事でだそうです。 ・・という事は経営状態が倒産の危機を向かえている事を公に公表したことにもなるのでしょうね。

 曙ブレーキは大手自動車メーカーにブレーキ部品を供給している会社なので、みん友さんたちの愛車のどこかに曙ブレーキ製の部品が使われている可能性は大だと思います。 このままズルズルと倒産する可能性は個人的には小さいと思いますが、電動化や、自動運転に眼が行っている間に、クルマの大切な基本構造部品を取り扱っている会社が経営危機に陥っていると言う現実は末恐ろしい感じがします。 個の会社の経営失敗と言う事だけで物事が収束すれば安心ですが、世界生産が僅かに減少するだけで、このように経営危機に陥る部品メーカーが今後続出することも、場合によっては有りなのだと知らされる今朝のニュースでした。
Posted at 2019/01/30 10:04:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2019年01月28日 イイね!

平成31年、初めての一泊旅行(二日目)。

平成31年、初めての一泊旅行(二日目)。お伊勢さん、初詣。

 タイトル画像は朝の朝食前の散歩で出かけた相差の海岸です、・・海は良いですね。 朝食後に奥さんの要望で女性の願いをひとつ叶えてくれると言う「石神さん」にお参り、何をお願いしたかは私は知りません<笑>。 その後は、今回の旅行の目的でもある「お伊勢さん」への初詣に、伊勢に住んでいたこともあり、外宮さんに参ってから、内宮さんへという参り方を守っています。 「外宮」にクルマを置いて、参った後に、路線バスで「内宮」へ、参った後で「おかげ横丁」をのぞいてから、再び路線バスで戻って、両宮の初詣を二年振りに済ませる事ができました。

 「お伊勢さん」と親しく呼ぶ伊勢神宮は、正式には「神宮」で済むそうです。 内宮は皇室の御祖先であり、太陽にもたとえられる天照大御神(あまてらすおおみかみ)さまをおまつりし、外宮は天照大御神さまのお食事を司り、産業の守り神である豊受大御神(とようけのおおみかみ)さまをおまつりしています。 内宮は約2000年、外宮は約1500年の歴史があるそうです、今年は天皇陛下の御退位、皇太子殿下の御即位が予定されているので、 「お伊勢さん」にとっても関連行事の多い年になりそうですね。 ・・お陰でトラブルもなく楽しい旅になりました。

■「外宮」さんです。

alt


■「内宮」さんです。

alt



Posted at 2019/01/29 14:48:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラフィルダーHV | 旅行/地域
2019年01月27日 イイね!

平成31年、初めての一泊旅行(初日)。

平成31年、初めての一泊旅行(初日)。高速道路通行止めの中、強行しました<笑>。

 恒例の命日の墓参りと、新年のお伊勢参り目的に伊勢志摩への一泊ドライブ旅行を計画実行しています。 去年は娘の治療のためやむなく断念していたので、二年振りとなります。 前日の夜にはタイトル画像のように高速道が鈴鹿~津までの区間が通行止めとなり、そのまま翌朝も同じ状況のまま、日帰りなら簡単にあきらめるですが、宿が予約してあるので、慌てる旅でもないので、下道を走ることを覚悟に出かけました。

 通行止めの道路情報と日曜日と言うことで、伊勢湾岸道は開通時のごとく空き空き・・、「みえ川越IC」を出たら、ラジオから通行止め解除の道路情報が、一瞬高速道路に戻ろうかととも考えましたが、下道も空いている様子なのでそのまま鈴鹿→津→松阪と国道23号線を大きな渋滞もなく走らせ普段より1時間位の遅れで墓参りを済ませました。 その後は親戚に顔を出して、サミットの行われた賢島に立ち寄り、今日のお泊りの民宿旅館に予定時刻に到着。 途中、浦村の牡蠣小屋で「牡蠣」を食べ、宿では三重の祝い魚と言われている「伊勢海老」「鮑」「鯛」のお造りを食べ、暫し体重増加には目をつぶる、旅の初日になりました。

■鳥羽展望台から見た神島と遠くに霞む渥美半島。

alt


Posted at 2019/01/29 10:29:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラフィルダーHV | 旅行/地域
2019年01月26日 イイね!

当選金でオーバーサングラスを買いました。

当選金でオーバーサングラスを買いました。縁起がよい年でありますように。

 メガネ屋さんから送られてくるはがきの「おたのしみくじ」に当選しました。 タイトル画像はその当選番号を知らせるネットからお借りした画像です。 私に届いたはがきの抽選番号が2等下三桁153番、5000円に当選していました。 でもメガネを買い替える予定もないので、メガネ屋さんで買える物を考えたときに、思いついたのは3ヶ月前にダイソンで108円で買ったオーバーサングラスの買い替えでした。 この商品は今や晴れた明るい日のドライブには眩しさ防止の効果でよりクリアな視界を確保する必須のアイテムになり、手放せなくなっています。

 メガネ屋さんで置かれていたオーバーサングラスも機能上は百均の物と差はあまり感じられません。 そんな中で私が選んだのは下の写真のレンズ跳ね上げ機能が付いたオーバーサングラスです。価格は5400円だったので、当選金での不足金400円支払って買い求めてきました。 暗いトンネルなどを走行するときにわざわざオーバーサングラスを外さずに済む優れものです。 遮光度もほんの僅かにダイソンの物よりも薄い感じで、私には丁度良い感じです。 ・・今朝、年賀はがき お年玉賞品の当選有無を確認したら、3等切手セットに当選1枚<笑>、このまま縁起の良い年になってくれると嬉しいですね。

■当選金で買い求めたオーバーサングラスです。

alt

Posted at 2019/01/26 09:55:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味・趣向 | 暮らし/家族

プロフィール

「我が町のローカルニュースです<笑>。 http://cvw.jp/b/1923480/48589023/
何シテル?   08/09 08:50
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation