• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2020年03月31日 イイね!

ガソリンが減ると燃費が良くなる。

ガソリンが減ると燃費が良くなる。ハイブリッド車の燃費事情。

 ネタも切れたので、フィールダーHVのどうでもよい話題を引っ張りだしてみました<笑>。 フィールダーを走らせる楽しみのひとつが "燃費" です。 常に20Km/Lを下回る事のない燃費の良さも嬉しいのですが、常にクルマの使用状態を的確に "燃費" という数値で教えてくれることが別な意味で凄いと思います。 タイトル画像は燃料警告灯が点灯している状態ですが、明らかに給油直後よりは燃費が良くなります。 恐らく満タン時とのガソリン30L(約23Kg)の重量差が影響しているものと思われます。 車両重量の2%程度の違いが実燃費に現れる、この感度の高さ、・・なかなかの優れものだと思います。

 燃料タンク容量を小さく(質量低減)するのはカタログ燃費対策であってお客様の利便性を考えた対策ではないと非難したい気持ちがある一方、燃費効果を実感してしまうとフィールダーHVの36Lのタンク容量もバランスの取れた値ではないかと思ってしまいます。 奥様を助手席に乗せて走ると、体重の事を考えると5%程度の燃費悪化につながります、実際28Km/L程度の燃費が26.6Km/L程度に悪化します、もちろん判っていてもそんな事は奥様には言えません<汗>。
Posted at 2020/03/31 10:54:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | カローラフィルダーHV | クルマ
2020年03月30日 イイね!

"すべて本" を買ってきた。

"すべて本" を買ってきた。「トヨタヤリスのすべて」を買ってきました。

 販売店でカタログを貰って読んでも、自分が知りたい技術情報はほとんど得られないと自覚したので、書店でタイトル画像の「トヨタヤリスのすべて(550円)」を買ってきました。 この雑誌は、もう数十年も前から、クルマの新型車発売やモデルチェンジ毎に発行されており、新技術やメカニズムの詳しい内容なども知りたいクルマ好きやエンジニア達が "すべて本" と呼んでいる雑誌です。 今回買った「トヨタヤリスのすべて」がモーターファン別冊591弾!! と書かれていたので、その歴史の長さを物語っていると思います。

 家に帰ってメカ情報に飢えていたように一気に読んでしまいました<笑>。 特に8ページにわたり小さな字で書かれていた「メカニズム詳細解説」は、ルーペの力もかりながら熟読してしまいました。 書かれている技術内容はほんの一部だとは思いますが、背反性能の沢山ある中で、更なる軽量化や低重心化や機械効率向上などの技術開発姿勢にはには感動すら覚えます。 ・・私の中では愛車フィールダーHVの燃費とドライバビリティは世界一だと思っています<汗>、それを「ヤリスHV」が超えたか?、何時か自分で乗って確かめてやる!、、そう思わせてくれた "すべて本" でした。
Posted at 2020/03/30 11:15:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2020年03月29日 イイね!

気休めに珈琲飴をなめてみる。

気休めに珈琲飴をなめてみる。毎日の味覚・臭覚の変化をウォッチ。

 今日はクルマネタではありません。 阪神タイガーズの藤浪晋太郎投手が、新型コロナウイルス感染症の検査を受ける切っ掛けが、味覚・臭覚が無くなったという自覚症状だったと伝えられた。 この情報が出たあと、あちこちでコロナに感染したとき、初期症状として同じように味覚・臭覚に異常を感じたとも合わせて伝えられた。 その中には「珈琲を飲んでも味も匂いも感じない」と言う人もいた。 感染しないように自分では気を付けているつもりだが人との接触を皆無には出来ないので、味覚・臭覚で気づきが出来るならと思い、毎日 "気休めに珈琲飴をなめてみる" ことにしました<汗>。

 どうせなら本格的な珈琲飴が欲しいと思って珈琲専門店でタイトル画像の飴(キャンディ)を買ってきました。 袋には「深煎りのコクと豊かな香りの珈琲味。ほろ苦い甘さをお楽しみください。」と書いてありました、試しに一粒なめて見ましたがきちんと味と香りが判ったので一安心したところです。 藤浪投手の自分から体調不良を訴え検査に臨んだ男気に、当初は関係者から絶賛の声が上がっていたが、同じ食事会に同席した他選手や女性参加者に感染が広がるにつけ、オフの場とは言え非難めいた報道に変化してきている様子、やはりコロナ侮ってはいけませんね。
Posted at 2020/03/29 10:17:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 暮らし/家族
2020年03月28日 イイね!

充実する"カスタムカー"のカタログ

充実する"カスタムカー"のカタログ

販売店の大切な収益源。

 タイトル画像は先日デーラーで貰ってきた「RAIZE」のACCESORIS & CUSTOMIZE CATALOGUE です。 カスタムカーはトヨタオリジナルのカスタム車が3種、モデリスタのカスタム車が2種、TRDのカスタム車が1種と種類も内容も昔では考えられないほどに充実しています。 恐らく自分だけの個性的なクルマが欲しいというお客さんの需要が少なからずある事と、カスタム車(部品)販売の利益率の高さが販売店の経営の支えになってきているからではないかと思います。 販売店は1台の新車を売る利益よりも、フル装備のカスタム車を1台売る利益の方がはるかに儲かる収益構造だと思います。

 新型「フィット」が、従来の車種構成では無かったような「BASIC」「HOME」「NESS」「CROSSTAR」「LUXE」と言うグレード分けで発売された。 少し乱暴な見方をすれば、儲かるカスタムカーをメーカー自らが手掛け出したようにも思われます。「HOME」をベース車とするならカスタム仕様車?は16万~26万高なので、メーカーにとっては割りの良い商売なのは間違いなし。 でも割りを喰うのが販売店?になってしまっては本末転倒という話になるのかも知れません。

■「RAIZE」のトヨタオリジナルのカスタム車

  ※暇人の計算では写真仕様で+約43万円位です<汗>。

alt

Posted at 2020/03/28 11:09:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2020年03月27日 イイね!

香嵐渓の "カタクリの花"

香嵐渓の "カタクリの花"今年も綺麗に咲いていました。

 今日はクルマネタではありません。 今年も朝刊の "カタクリの花が咲いています" 情報で25日(水)に香嵐渓に出かけてきました。 午後1時頃から3時頃までが花が開いて見頃とご丁寧な情報だったので、自宅を午後1時に出発して2時前には香嵐渓に到着することが出来ました。 咲いていました、見頃でした<笑>。 タイトル画像は咲いているカタクリの花を少々アップで撮りましたが、花色といい、形といい、独特の趣がありますね。

 香嵐渓の飯森山の急な斜面にあるので、カタクリの花を見る散策道は結構きついアップダウンのある道ですが、見に行った日は晴れて暖かい日だったので結構多くの人が訪れていました、私も含め高齢者が多かったのは、対象が地味な花だったからかもしれません。 カタクリの花が終わると次は桜と言うのが例年の順番です、コロナウイルス感染症で外に出るのが億劫になりがちですが、安全と思われる自然な場所で順々に春を感じて行きたいと思っています。

■斜面を覆うように咲く、カタクリの花

alt

Posted at 2020/03/27 14:57:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味・趣向 | 旅行/地域

プロフィール

「日産、次世代ハイブリッド(e-POWER)。 http://cvw.jp/b/1923480/48596903/
何シテル?   08/13 09:50
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation