• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2020年11月24日 イイね!

川見「四季桜の里」の紅葉と桜。

川見「四季桜の里」の紅葉と桜。四季桜、満開近し。

 午前中に足助「香嵐渓」の紅葉見物をしたあと、R153を走って稲武の日帰り温泉に立ち寄り、ゆっくりと時を過ごしてきました。 ちょっとのんびりし過ぎて夕暮れ迫る時間になってしまいましたが、岩村・瑞浪と大回りしてR419沿いのラジオ放送で見頃と聞いていた豊田市の川見(せんみ)「四季桜の里」に行ってきました。 こちらの方は例年よりも開化も早く、まだ満開ではありませんが、見頃を迎えていました。 タイトル画像のような紅葉と四季桜の赤と白の見事なコントラストを見ることが出来ました。

 コロナ禍で例年開催される「小原四季桜まつり」は中止となっていますが、交通規制や会場を結ぶ無料バスの運行は実施されており、四季桜は開化時期も長いので今暫く楽しめるように思いました。 「香嵐渓」と同じくモミジは色付きが今一なので紅葉とのコントラストを期待して行くと少々外れに終わるかも知れません<汗>。 何だかんだ言ってもコロナ禍でも例年通りに、現地(香嵐渓・四季桜の里)を訪れ、楽しめた一日でした<笑>。

■やはり紅葉の色付きがあまり良くありません。

alt


Posted at 2020/11/25 10:10:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味・趣向 | 旅行/地域
2020年11月24日 イイね!

足助「香嵐渓」の紅葉も終り、、

足助「香嵐渓」の紅葉も終り、、今年は燃えるような紅葉を見れず、、

 昨日の3連休も終り、行楽地の賑わいも収まったかなと思い、この地の紅葉の名所巡りりをして今年の紅葉見物を締めくくるつもりで出かけて見ました。 まずは豊田市の足助地区にある「͡香嵐渓」に行ってきました。 到着が午前10時前だったのでまだ渋滞もありませんでしたが、途中の道沿いのモミジの紅葉も色あせていて "鮮やかな真っ赤な紅葉" が見れません<汗>。 香嵐渓に入れば観光客も多く、人混みの中を素通りしながらの紅葉見物になりましたが、肝心の紅葉は残念ながら見所を過ぎてしまっていました。

 恐らくここ10日間ほど季節外れの暖かさが続いたことで、冷え込み続きで紅葉する自然の流れを壊されて、多くが "鮮やかな真っ赤な紅葉" を見せてくれることなく枯れて落葉してしまったのではないかと思います。 タイトル画像は太陽光に照らされてスポット的に綺麗に見えた紅葉の様子ですが、よく観察すると枯れて来ています。 ちょつとした季節の異変が自然界に及ぼす影響は大きいなと感じた日でした。

■香嵐渓の何時もの撮影スポットからの写真です。
 ※「川面に移る紅葉」がありません<涙>。

alt

Posted at 2020/11/25 09:17:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味・趣向 | 旅行/地域
2020年11月23日 イイね!

コロナ感染症が治まらないですね。

コロナ感染症が治まらないですね。我が街の感染度は高率<汗>。

 今日はクルマネタではありません。 我が街(豊田市)の累計コロナウイルス感染者数は386人となりました。 この人数は和歌山県全体の累計感染者数(384人)とほぼ同じです、第3次感染と言われ出してから毎日10人程感染者が増え続けています<汗>。 市の人口が42万人程度なので、感染率0.09%程度となります。 急増がいちはやく問題視された北海道の感染率が0.13%程度なので、比べて見てもあまり褒められた数字ではないように思っています。 

 見直し論が出ているGotoキャンペーン。 今週末に利用を計画しホテルの予約も済ませています。 要警戒区域ではないので中断される事はないと思いますが、何時もの事ですが一般交通機関は使わずにマイカーで出かけます。 これまで二回のGotoトラベルを経験しましたが、マイカー移動ということもあり、これまではあまりリスクを感じずに旅行ができました。 キャンペーンを悪者にするのではなく、よき理解者・利用者として使わせてもらおうと思います。
Posted at 2020/11/23 10:07:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | カローラフィルダーHV | クルマ
2020年11月22日 イイね!

トヨタ、新型「アリオン」発表

トヨタ、新型「アリオン」発表日産「シルフィ」追撃車となるか?。

 開催中の中国・広州モーターショーでトヨタからタイトル画像の新型「アリオン」が発表されました。 既に導入されているグローバルサイズの「カローラ」のホイールペースをさらに50mm延長し2750mmとした新型セダンです。 全体的なデザインは既存の「カローラ」により高級感を持たせたデザインとなっており、サイドバイサイドで比較するとリアドアを若干長くして、後部座席の空間をより広くしたパッケージとなっているようです。

 トヨタがこのような車格のセダンを今回投入した理由は、中国市場で年間40万台以上も販売される人気モデルの日産「シルフィ」(中国仕様)が属するクラスに、正対抗させるクルマが無かったかったことが投入理由だと思います。 私には、何故「アリオン」と言う車名を名乗らせたのか疑問が残ります、もしも日本で高級感を持たせた新型「アリオン(プレミオ)」を発売したら、、後席含めた居住性で大きく「クラウン」を凌ぐクルマになり、「クラウン」の立ち位置が無くなる。 それでは困るので、「クラウン」をセダンイメージのクルマから脱却させて、新グローバルカーに仕立て上げる・・、というあらぬ妄想を描いてしまいました<笑>。

■日産「シルフィ」(中国仕様) WB:2712mm

alt

Posted at 2020/11/22 10:20:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2020年11月21日 イイね!

英国、2030年にエンジン車発売禁止へ

英国、2030年にエンジン車発売禁止へ環境立国争い、勝者になるためには、、

 英国のジョンソン首相は昨年末にそれまで2040年にするとしていたエンジンを搭載した乗用車とバンの販売を禁止する期日を5年前倒し、2035年にすると発表していたが、今月に更に5年前倒しし、2030年までに禁止すると発表した。 タイトル画像(ウェブから借用)は2020年1月の英国でのパワトレ別の販売台数比率を表したものです。 エンジンを搭載しないBEVの販売比率は3%しかなく、PHEVを足しても僅か6%です、これを後10年で100%にすると言う目論見だろうと思いますが、当然産業界からの強い反発が出ているので、どこまで法制化が進むのかはまだ見えていません。

 何故そんなに急ぐのか、勿論地球温暖化阻止と言うバックボーンはあると思いますが、環境立国として自動車産業を発展させ国力を高めるためには、ここで負けるわけにはいかないと言う強い首相の意志が感じられます。 中国が、米国が、韓国が、ドイツやフランスが、この国際競争に参戦して先陣争いをしている中では、10年と言う期間は決して長くないと思います。 HVはどんな扱いになるのかと私的には気になりますが、英国の場合は2035年までは延命との注釈付き<汗>、個人的にはPHEVが生き残る限り、エンジンの熱効率向上競争も、HVの燃費向上競争がこれからも続くことは必須と思います。 ・・日本の10年前の Car of The Year 、1位が「プリウス(二代目)」、2位が「インサイト」、HVの夜明けの年だったのですね<笑>。
Posted at 2020/11/21 11:39:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ

プロフィール

「「聴覚障害者標識」知っていましたか?。 http://cvw.jp/b/1923480/48659885/
何シテル?   09/17 08:41
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation