• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2022年06月20日 イイね!

復活か?、カーオーディオブーム。

復活か?、カーオーディオブーム。静かなBEVゆえの必要性。

 良き音でもあり、時には騒音であったエンジンサウンド、、クルマに乗れば当たり前であった存在がBEVになって消えてしまい、今まではエンジン音の陰に隠れていたロードノイズや風切り音が目立つ存在になってきてしまった。 より静かにと言う人間の願望は続くと思われるので、ロードノイズ等の低減に今まで以上に知恵と金をかける開発競争は続くと思われます<汗>。 でもそれも限度があるので、快適な移動手段の必須アイテムとして、良い音を求めるカーオーディオに着目される日が、いや既に来ているのかも知れないですね。

■ハーマンカードンが搭載されるスバル「ソルテラ」室内

alt

 同じ工場で生産されるBEV、トヨタ「bZ4X」には "JBLプレミアムサウンドシステム(9スピーカー)" 、スバル「ソルテラ」には "ハーマンカードンサウンドシステム(11スピーカー)" というハイグレードなカーオーディオが用意されています。 「ソルテラ」のサウンドシステムのアピールポイントは、両ドアの低域ミッドウーファーは、省スペースでありながら、奥行き感や深みのある豊かな低音を実現しました。 リアドアで採用されたコアキシャルスピーカーは、音響レンズ技術による音の広がりと力強い低音を可能にし、リアゲートには、224mmのエンクロージャーを採用したサブウーファーを配置することで、全席でも迫力のある低音を実現しました。 ガソリン車に比べ音や振動が少ないBEVだからこそ、走行中でもハーマンカードンの特徴である音源に忠実なピュアサウンドをお楽しみいただけます。・・だそうです。 「bZ4X」にはJBLが標準設定、新車のオーディオレスの時代も終るのかもしれませんね<汗>。
Posted at 2022/06/20 08:46:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2022年06月19日 イイね!

新電池、新型RXにも搭載拡大。

新電池、新型RXにも搭載拡大。バイポーラ型ニッケル水素電池。

 2021年7月に、トヨタはハイブリッド車(HEV)の新型「アクア」に世界初の「バイポーラ型ニッケル水素電池」を搭載し発売した。 今後も搭載車種を拡大して行くことを明らかにしていましたが、そのクルマが今秋発売開始予定のレクサス「RX」であることが明らかになりました。 一段と厳しいレクサスの品質基準に合格しての採用と言う事は「バイポーラ型ニッケル水素電池」が、「アクア」で市場実績を積み重ねながら、商品としての完成度を上げてきた証拠ではないかと思っています。

■バイポーラ型電極構造の説明図
alt
 「バイポーラ型ニッケル水素電池」は、従来型ニッケル水素電池に比べるとセル当たり出力が約1.5倍となり、セルも小型化できるので、同容積の電池では約2倍の高出力を実現できるとされています。 優れた電池構造であることは広く知られていたが、自動車用電池としては製造が難しく実用化が困難とも言われていたみたいですね。 この電池を製造するのはトヨタのルーツである豊田自動織機です。 現在アクア用の電池の生産能力は月2万台、RX用に新工場を稼働して生産能力は月4万台に引き上げる予定とか、豊田自動織機の電池事業では21年度に約90億円だった売上高を、22年度は同300億円に引き上げる目標だそうです。 部品メーカーの脱ガソリン車施策も同時並行に着々と進められているみたいですね。
Posted at 2022/06/19 09:22:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2022年06月18日 イイね!

マツダと三菱自動車が値上げへ。

マツダと三菱自動車が値上げへ。始まった車両価格値上げの動き。

 マツダと三菱自動車が今秋、新車の価格を3%程度引き上げることが17日、ネットニュースで報じられた。 値上げが予定されている車種は、マツダが小型車とスポーツタイプ多目的車(SUV)を、三菱自はSUVを値上げする見通しだそうです。 値上げの理由としては高騰する原材料価格を社内努力では吸収できずに、価格に転嫁するのだそうです。 マツダは小型車「マツダ3」とSUV「CX―30」の車両本体価格を6万6千円引き上げる方向。 現行価格はマツダ3が222万円から、CX―30が239万円からとなっている。 三菱自はプラグインハイブリッド車(PHV)のSUV「アウトランダーPHEV」の2モデルを値上げする予定だそうです。

 三菱自のSUV(PHEV)ヒット中の車種でライバルの存在も少ないので値上げの影響は軽微かも知れませんが、マツダの苦肉の値上げは経営環境の悪化が差し迫っている危機感を物語っているのかもしれませんね。 当然値上げをすれば売れなくなる心配は伴うと思います、原材料高に苦しむのは他社も同じ、最高益を続けるトヨタが簡単に値上げに追従することは無いと思います。 値上げをすればCX―30は245万から、ライバルのカローラクロスは現価格200万円からと価格差がさらに開きます、それでも値上げしないとマツダでは利益が出せないと言うことだと思います<汗>。
Posted at 2022/06/18 09:58:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2022年06月17日 イイね!

岸田首相、トヨタ訪問。

岸田首相、トヨタ訪問。過去には安倍首相が選挙演説に<笑>。

 豊田市に住んでから50年以上になりますが現職首相が豊田市にくるのは、安倍首相が何年か前にトヨタスタジアムに自民党の選挙応援演説で来て以来ではないかと思います<笑>。 自宅から4Kmほどの距離にあるトヨタ自動車元町工場に今日(17日)に岸田首相は訪れたそうです。 総理大臣が、民間の工場を訪れること自体が異例に感じますが、政権が目指す脱炭素を巡る現状を確認するとともに、22日公示の参院選に向けて自動車業界を支える姿勢をアピールするのが目的とか、、悪い事ではないので感謝しておこうかな、、。

alt

 タイトル画像はニュース記事からお借りしましたが、得意の作業着姿の豊田社長の方が主役になっていると感じたのは私だけでしょうか<汗>、日本を代表する多額納税企業だし、日本自動車工業会の会長も務める豊田社長なので、自動車税等の減税のに話が及ばないように低姿勢に振る回っているのかもしれませんね。 上の同じくネットからお借りした元町工場の「bZ4X」の生産ラインでの説明風景の画像です。 岸田首相に作業行程説明しているのはこの現場の班長(EX)さんかな、こんな風景が見れるのはトヨタでしかない光景かも知れないですね。
Posted at 2022/06/17 14:42:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | ニュース
2022年06月16日 イイね!

お祭りの熱気、ル・マン24時間。

お祭りの熱気、ル・マン24時間。観客の熱気が伝わってきますね、、

 WEC2022年シーズン 第3戦 "ル・マン24時間" の決勝レースが11日から12日に行われた。 TOYOTA GAZOO Racing チームから参戦した2台のGR010 HYBRIDは、ポールポジションからの1-2フィニッシュでル・マン24時間5連覇を達成!と、ファンにとってはとても嬉しいニュースです<笑>。 タイトル画像はサーキットで行われた表彰式の様子を写した写真ですが、表彰式の様子を何とか見ようとする人、人、人の熱気が伝わって来るような写真です。 最近はレース結果は刻々とネットで見ることができますが、サーキットの熱気だけは現地現物でないと味わえないでしょうね<汗>。

■優勝した平川亮らが乗ったGR010 HYBRID 8号車。
 ※ここでも熱狂的な観客のお出迎え、、

alt

 今年のレースは18時間経過まではGR010 HYBRID7号車と8号車の一騎打ちと言う感じで貧差の戦いが続きましたが、マシントラブルを起こした7号車が後退し、8号車が優勝、7号車が2位と言う結果になったようです。 でも最高速が320Km/hと言う異次元の世界で18時間もデットヒートを続けるのは、僚友でも勝は譲れないという、意地なのでしょうね<汗>。 勝てば上記の写真のような勝者で無ければ決して味わえない感動が待っている、、打倒トヨタ、何時までも欧州メーカーもこの結果に甘んじてはいないと思いますね。
Posted at 2022/06/16 10:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ

プロフィール

「トヨタの "KAYOIBAKO" 。 http://cvw.jp/b/1923480/48747614/
何シテル?   11/04 08:42
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation