• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2022年10月21日 イイね!

"オールシーズンタイヤ" 、夏タイヤ性能。

"オールシーズンタイヤ" 、夏タイヤ性能。既に1,800Kmほど走りました。

 9月26日にフィールダーHVのタイヤをタイトル画像のオールシーズンタイヤ(ブリジストン WEZAR Control A005 EVO) に履き替えてから、既に1,800Kmほど走りました。 夏タイヤとしての性能に、良くも悪くも大きな違いを感じるだろうと自分でも思っていましたが、燃費、乗り心地、ノイズ、ウエット性能ともに差がありません<汗>。 もちろん取るに足らないような微妙な差はありますが、オールシーズンタイヤの夏タイヤとして見たときのタイヤ性能に不満点は無いと言うのが正直な感想です<笑>。

alt

 上の図に履き替え前後のタイヤのJATMAの性能値を示しました。 夏タイヤの性能目安としてそれなりに的確に表しているのではないかと思います。 嬉しかったこととしては、燃費がほぼ変わらない事、ドライ路&ウェット路ともタイヤノイズが僅かばかり静かな事、乗り心地が思ったより良い事、高速走行時のハンドルの座りが良い事、と書き出すと一杯出てきますが、贔屓目に見ていると思って頂いて結構です<笑>。 冬性能を確認するのが楽しみですが、いずれにしろ1年の僅か1%の降雪日のためにスタッドレスタイヤを別に用意すると言う私の選択肢は無くなろうとしています。
Posted at 2022/10/21 08:42:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | カローラフィルダーHV | クルマ
2022年10月20日 イイね!

ハイブリッドは高速燃費が悪いのか?。

ハイブリッドは高速燃費が悪いのか?。良くないけど悪くもない<笑>。

 タイトル画像は今回の2泊3日ドライブ旅行で1,052Kmを走ったときの走行データです。正確ではありませんが全行程の8割程度が高速道路走行だったと思います。 表示燃費は24.6Km/L、実燃費は22.9Km/L位だと思います。これまでのフィールダーHVの生涯実燃費は24.4Km/L程度なので、「良くないけれど悪くもない」燃費だと思います。 新東名の制限速度120Km/h区間を真面目に車速を合わせ走ると燃費は22Km/L位まで悪化します。 千葉で高速道路を降りる頃には24.6Km/Lまで回復と、高速で走れば悪化するのはクルマの自然体です<笑>。

alt

 でも「ハイブリッドは高速燃費が悪い」との主張を変えたがらない人(今回はドライバー誌)は、我こそ主張が正しいとして矢田部の自動車試験場で一定速で走る定常走行燃費を測定、、その結果が上のデータです。 定常負荷で高速道路を走っているときはハイブリットの恩恵は何も無く、NAエンジンと同等、もしくは重量が重くなる分悪くと言う論理は間違ってないと言う結果が<汗>、でも高速道路と言えど実際は常時負荷変化あるので、それも加味しないと、実際の燃費値を議論できないはず、、ある意味ナンセンスなデータだと思います。・・私の出した結論は「良くないけれど悪くもない」これに落ち着きます<笑>。
Posted at 2022/10/20 11:49:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2022年10月19日 イイね!

NEXCO配布の紙地図も無くなった。

NEXCO配布の紙地図も無くなった。「スマホを利用下さい」。

 高速道路を走る時にはSAのNEXCOのサービスカウンターに立ち寄ればタイトル画像のような「サービスエリアガイド」と言う名の地図が貰えると、今回のドライブ旅行をするまでは思い込んでいました。 今回も貰えるものと思って東名の地図を下さいと申し出たら、「現在は紙の地図はご用意してなく、スマホでご利用して頂くようになっています」と私にとってはつれない返事<涙>、、紙の地図、色々と使い道があっただけに廃止は残念ですね。

 タイトル画像の紙面をよく見ると、スマホ利用の二次元コードがずらりと並んでいます<汗>。 そんなの見てなかったよと嘆いても誰も聞いてくれない世の中になってしまったようですね。 せいぜいパソコン画面で下調べして出先で紙地図を見なくて良いように心掛けるかな、、でもやっぱり不便<怒>。 女房の「今どこ走っているの?」の質問に今までは紙地図渡しておけば済んだのに<涙>。
Posted at 2022/10/19 11:39:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2022年10月18日 イイね!

三浦半島から高速走って無事帰宅。

三浦半島から高速走って無事帰宅。2泊3日ドライブ旅行(3日目)。

 今日の宿でも全国旅行割引クーポンが使えました。 貰えたのは紙クーポンで無くアプリで利用できるタイプのクーポンです<汗>。 スマホを非常用の携帯程度の目的でしか使っていない私は、皆さんが簡単にやっている操作がとても苦手です<涙>、、でも6千円分使わなければと必死でタイトル画像の案内を見ながら挑戦、何とかスマホ内に6千円分をチャージすることができました。 今回も神奈川県内で消費しなければなりません、何か便利なようで不変な世の中に、、。

alt

 三浦半島の来たら、やはり城ヶ島に渡り景勝地を見ておくべきではないかと思い朝一に行ってました。 でも最近この手の景勝地は巡りは全然人気が無いのか、行ってみた城ヶ島灯台にも人影もなく荒れ果てていると言う感じでした<涙>、上の写真は灯台下の景勝地?長津呂崎です。 城ヶ島でナビを自宅にセット、後はナビ任せで高速道路をひたすらに走って戻ってきました。 神奈川県でしか使えない旅行クーポンは海老名SAで全額を使い切ることができました<笑>。
Posted at 2022/10/19 10:51:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2022年10月17日 イイね!

今日は房総半島から三浦半島へ

今日は房総半島から三浦半島へ2泊3日ドライブ旅行(2日目)。

 昨日宿に着いた時に、茨木県の紙の旅行クーポン(6000円)を頂きました。 但しこのクーポン茨城県内で消費する必要があります<汗>。 潮来市は茨城県の最も南、千葉県に近い街です。 とにかく旅行クーポンを使い切ろうとお店を物色、幸い道の駅『いたこ』でクーポンが使えたので、お土産を有難く買わせて頂きました<笑>。 ここからは落ち着いて行動、まずは鹿島神宮(タイトル画像)にお参りに、本殿は工事中でしたが、古くから守り育てられている神苑の森は見事なものでした。

alt

 その後、千葉県に再び入り、一般道で犬吠埼の灯台へ、行程はもっとのどかな地方道かと思っていましたが<汗>、結構交通量の多い幹線道路、少々面喰いながらクルマを走らせました。 今回の旅行を計画した時から帰りは首都圏走破を避けて、東京湾フェリー(上の画像)で三浦半島へ渡る予定です。 PM3時20分発に乗る予定でしたが途中の読みが外れて遅れての4時30分の便に、、でも5,300円でクルマと乗員を運んでくれるフェリーもなかなか楽ちんな移動手段ですね。
Posted at 2022/10/19 10:02:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | カローラフィルダーHV | クルマ

プロフィール

「トヨタは中国並の安い電池を作れるか?。 http://cvw.jp/b/1923480/48612013/
何シテル?   08/21 09:00
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation