• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2022年11月10日 イイね!

少しづつ正常に戻ってきた。

少しづつ正常に戻ってきた。乗用車ブランド通称名別順位。

 10月度の乗用車ブランド通称名別順位(下の画像にランキング10位までを示します)が発表されました。 まだ各社共に作りたくとも作れないと言うジレンマの中で苦戦中ですが、受注待ちのお客数の多いクルマから優先的に作ると言う方針への転換もあり、徐々に正常に戻りつつあるなと思わせられる結果です。 ランキング10位までの中にトヨタ車が8台も入ると言う結果です。 2位に入ったトヨタ「シェンタ(タイトル画像)」、8月23日に発表したばかり新型モデル、ここ暫くライバルのホンダ「フリード」に負けていたのを一気に挽回という勢いです。

alt

 7位「ヴォクシー」、8位「ノア」は姉妹車なので、合算すればランキング1位とも言える登録台数。 モデルチェンジしても一向に市場が盛り上がらないので、長く続いた日本のミニバン市場も下向きになってしまったかと勝手に思っていましたが、まだまだ大きな市場であり続けるみたいですね<汗>。 まだ各社共に受注済みのクルマを生産し売る殿様商売の状態だと思いますが、新規受注を増やさないと生産・販売が維持できないと言う真の競争社会に戻ったときのランキングを知りたいですね。
Posted at 2022/11/10 09:53:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2022年11月09日 イイね!

「FORUM8 Rally Japan 2022」明日から。

「FORUM8 Rally Japan 2022」明日から。いよいよです<笑>。

 日本で開催されると最初にアナウンスされてからようやく三年目にして「 Rally Japan 2022」が11月10日(木)にいよいよ始まります。 タイトル画像は開催に合わせ日本郵便から発売されている記念切手シートです。 愛知県・岐阜県では郵便局で買えるみたいですが、その他の地域ではネット販売で購入できるようです。 先日名鉄豊田市駅からトヨタスタジアム付近を歩いてみましたが、準備も着々と進められており、特にその日の競技が終わったラリーカーが沿道に人を集めながら走る駅前通りはイルミネーションで飾られ、今までに見た事もないくらいに綺麗にお化粧されています<笑>。

 明日から12日までは世界のメディアの目が豊田市に集まることになると思われるので、県も市も気合が入っているみたいです。 競技が順調に運営され成功下に終わることが出来れば、ラリージャパンが毎年秋の恒例行事になってくれると思います。 競技の結果も気になりますが、ラリージャパンを通して日本の良さが世界に発信されることになると嬉しいですね。 ・・海外から来日されているラリー関係者の方々は昨日の皆既月食を見ることができたかな<笑>。
Posted at 2022/11/09 09:26:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2022年11月08日 イイね!

「自転車も乗って走ればクルマ扱い」

「自転車も乗って走ればクルマ扱い」何かマスコミも遠慮がち、、。

 先日ニュース番組で自転車で信号無視したとして "赤切符" を切られた人が、講習を受けたあと「自転車も乗って走ればクルマ扱い」と再認識しましたと語られていたのを聞き、社会ルールが出来上がっていないなと思いました。 警視庁は自転車の事故増加を見据えて、平成19年に自転車事故の減少に向けた「総合対策」を定め、自転車が安全に通行できる道路の整備や、安全教育などの促進、それに、指導取り締まりの強化を進めて来たそうです。でも東京都内の例(下の画像)ですが、全体の交通事故件数は減っている中で、自転車が関係する事故は高止まりが続いていて全体に占める割合は増え続けているそうです。

alt

 番組では、自転車は法律上『車両』にあたるが、免許は必要ないため、交通ルールをしっかりと学ぶ機会が少なく、特に都市部では左側通行などの基本的なルールを守っていない人が少なくないのが現状だと伝えていました。 私的には今も自転車は歩行者寄りの交通弱者扱いに何となくなっているような気がしています。 自転車と言う『車両』の交通ルールをしっかり学ぶ機会が少ないとマスコミが認識しているのなら、もっと交通ルールの啓蒙活動をマスコミが率先してやるべきではないかと思ったりしています、マスコミも世論に怯え遠慮しているように感じています<汗>。
Posted at 2022/11/08 09:20:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2022年11月07日 イイね!

テレビが壊れたので買い替えた。

テレビが壊れたので買い替えた。安くなって進化している<汗>。

 15年使っていた液晶テレビ(シャープの国産亀山モデル)が突然映らなくなった。 娘がネットで症状から修理価格を見てくれたが修理代が3万円弱はかかりそう、買った時の価格10万円オーバーを考えると修理する手もありかなと一瞬思いましたが、ネットで32インチの新品が3万円程度で買えてしまう時代、あっさりと買い替える事に決めました<笑>。 我が家は設置場所の関係で32インチを選ばざるを得ないのですが、ネットに出回っている国内老舗メーカーの物は東芝が多かったのと、CHINA製ですが何となく老舗の安心感でタイトル画像の物(33,400円/税込・送料込)を選びました。

 壊れたと女房に夕方に訴えられ、その晩にはネットで注文、優良配送で翌々日の午前中に到着すると言う超早業でした。 届いてから物を見て見ると、最近のテレビでは常識ともなっている Wi-Fi につなげば YouTube などの動画が見れてしまうと言う "スマートテレビ" 、、我が家も曲がりなりにも Wi-Fi 環境にあったので早速慣れない操作で接続は済ませました。 ネット動画をテレビで見るかと問われれば今は必要ないと答えそうです<汗>。 でも15年前はテレビでネット動画が見れるなどとは考えもしなかったこと、、今の私にとっては "進化" なのか "退化" なのか微妙です<笑>。
Posted at 2022/11/07 09:03:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味・趣向 | ショッピング
2022年11月06日 イイね!

新型「タント」受注好調。

新型「タント」受注好調。まだドヤ顔の人気は落ちていません<笑>。

 ダイハツが2022年10月3日に発売した新型「タント」シリーズの累計受注台数が、発表後1ヶ月時点で約5万台と、月間販売目標台数(12,500台)の4倍となったと公表されました。 今回、使い勝手を進化させると共に、より上質で迫力のあるスタイルに進化した「タント カスタム(タイトル画像左)」と、新時代のアウトドアモデルとして新たに追加した「タント ファンクロス(タイトル画像右)」が特に好評だそうです。 タイプ別構成比は「タント」が約20%、「カスタム」が約55%、「ファンクロス」が約25%だそうです。 まだまだドヤ顔の人気は落ちていないみたいですね<汗>。

alt

 主な購入層は「タント(上の画像)」が "子育てから子離れ・シニア女性が中心" 、「カスタム」が "男性、若年層も含め幅広い世代" 、「ファンクロス」が "男性、新しいお客様が多い" と言う興味深い結果も公表されていました。 ダイハツとしては商品企画の狙い通りなのかも知れませんね、、「タント」シリーズの売れ行きや、購入層の趣向動向を見て見るとまだ日本の軽EVの時代はまだまだ先ような感じがしています。
Posted at 2022/11/06 10:44:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ

プロフィール

「トヨタの "KAYOIBAKO" 。 http://cvw.jp/b/1923480/48747614/
何シテル?   11/04 08:42
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation