• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2024年08月16日 イイね!

人の噂(認証不正?)も75日。

人の噂(認証不正?)も75日。トヨタの認証不正、夏季休暇明けが75日。

 トヨタはホームページで6月3日に「形式指定申請における調査結果について」の中で認証不正があったことを国交省に報告、7月31日に「形式指定申請に関する是正命令について」で国交省から叱られたことを報告、8月9日に「形式指定申請に関する再発防止について」で国交省に再発防止策を提出。 トヨタは8月10日~8月18日が夏季休暇なので、夏季休暇明けの稼働日8月19日が認証不正を公表した日から丁度75日目、まるで "人の噂も75日" ということわざを逆手に取った "作戦" ではないかと思ってしまいます<笑>。

 鎌倉時代には人の噂は「100日」と表現され、江戸時代後期には現在の「75日」が定着したそうです。人の得る情報量が格段に増えている現在はずっ~と短くなっているかも知れませんね<汗>。 トヨタにとっては国交省に対して再発防止策の進捗状況報告は残されているみたいですが、止めていた全てのクルマ(タイトル画像)の生産・出荷制限も無くなり、秋の商戦に全力投入できるのではないかと思います、、停滞気味の新車市場に勢いを付ける新技術満載の新型車が欲しいですね。
Posted at 2024/08/16 09:23:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2024年08月15日 イイね!

猛暑日20日連続の新記録。

猛暑日20日連続の新記録。暑いと言う話題ばかりですいません<汗>。

 昨日の中日新聞に出ていたニュースです。「名古屋気象台によると1942年に記録した19日連続を82年ぶりに更新、1890年の観測開始以来最長となった。 82年前の名古屋は7月18日~8月5日に猛暑日が続き、8月2日に39.9℃を記録した。」、新聞記事は名古屋の話題ですがより気温の高めの豊田市も負けてはいないと思います<嫉妬、笑>。 これだけの猛暑が続くとこの先どうなるのだろうと心配していましたが、82年も前に同様に暑い夏があったと言う事は、上がるばっかりでは無く下がることも、、いまから期待してしまいます。

alt

 上の表はここ10年の名古屋気象台で測定した日最高気温の月平均値を表しています。 表にはありませんが1942年(82年前)の記録は7月→35.2℃、8月→34℃だったので、決め手の無い大きな周期で上がったり下がったりしているみたいですね。 今年のような暑さに遭遇すると絶望的にもなりますが、もっと長いスパンで考えれば "冷夏" と騒ぐ年が戻って来るかも、、歳も歳なので楽天的に物事は考えたいですね<笑>。
Posted at 2024/08/15 08:57:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし | 旅行/地域
2024年08月14日 イイね!

中国の大衆BEVが世界制覇か?。

中国の大衆BEVが世界制覇か?。かって日本メーカーが狙った市場。

 タイトル画像は日本市場にも投入されている中国メーカーBYD社の「ドルフィン」と言うBEVです。 下に比較表を作りましたが、日産「リーフ」、トヨタ「カローラ」と同じような寸法諸元のクルマと言うことが判ります。 特にBEVの先輩車種であるニッサン「リーフ」を意識したクルマ作りがされているようにも思います。 日本市場ではHEVよりも 価格が高い・航続距離が短い・充電が手間 等の理由で売れてないBEVですが、その牙城を壊すほどの勢いでBYDが世界で伸びている事が最近のニュースで伝えられています。

alt

 大衆BEVと言うジャンヌは存在しないかも知れませんが、勝手は日産「リーフ」を先頭に、ホンダやマツダも参入した市場。 何故中国BYDが世界制覇と言う言葉が使えるまで伸びて来たのか、色々とクルマとしての評価はあるものの、答えはズバリ価格だと思います。 日本では目立つた安売りをしていませんが、同じ「ドルフィン」が補助金含みで中国では180万円円程度、タイでは280万円程度で販売されているそうです。 売れないと見ると価格値下げの繰り返し、それでも生き残れる体力は驚くべきだが、何時まで続くのか、、今しばらくは "様子見" が正しいのではないかと思っています<汗>。
Posted at 2024/08/14 09:34:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2024年08月13日 イイね!

ミニ避暑。

ミニ避暑。猛暑からのつかの間の脱出。

 今日(12日)の豊田市の最高気温は愛知県ナンバーワンの38.2℃でした。 今日も暑くなることが朝から予想されましたので、豊田市で最も標高の高い段戸高原(標高 900m)にミニ避暑と洒落て出かけてきました<笑>。 なるべく午前中早めに着こうと思い出発しましたが、普段は無い渋滞にも遭遇し段戸高原に付いたのは午前11時を過ぎていました。 気温は30℃、暫く振りのウオーキング、1時間程かけてラリージャパンのコース(タイトル画像)を歩いてきました<笑>、元は黒田ダム建設用のダンプ通りなので道幅が6m程あるので、恐らくラリーカーは100Km/hを越すスピードで駆け抜けるのだと思います。

alt

 私の決めているウエーキングコース、中間点にある黒田ダム、上の写真はダムを背に黒田ダム湖の湖面を写した写真です。 街には雨は降りませんが山間部には適度に夕立があるようで満水でした。 気温は高めですが、時折吹く風は少し冷んやりする気持ち良さ、ちょっとだけ避暑地に来た感じになりました<笑>。 午後4時頃に自宅に帰ってきましたが、クルマの温度計は38℃、早々に冷房の効いた室内に逃げ込みました<笑>。
Posted at 2024/08/13 08:38:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし | 旅行/地域
2024年08月12日 イイね!

ユネスコ世界無形文化遺産「綾渡の夜念仏」。

ユネスコ世界無形文化遺産「綾渡の夜念仏」。初めて見に出かけてきました。

 昔はその年に亡くなった人があった、いわゆる新仏(しんぼとけ)の家からの招きに応じて出かけていって、"夜念仏" を披露していたと言われるお盆の伝統行事、かつては、三河山間部から岐阜県の恵那市(山岡、串原、上矢作)にかけて広く行われていたそうですが、今もその伝統行事伝わるのはこの豊田市の綾渡の里の平勝寺だけとなっているそうです。 タイトル画像(10日夜撮影)は平勝寺の参道を進む "夜念仏" の一団です、昔は何の明かりも無い暗い中で執り行われたそうなので、幻想的と言う見た目よりも、仏教の教えを守り弔う事を大切にしていた昔の人達の日常を見せられたような気持になりました。

 毎年行われる行事ですが、今年は市が無料バスを出してくれると言うので冥途の土産ではありませんが、一見してみようと思い参加してみました。 見終わってバス乗り場となった駐車場からの真っ暗な夜道を何年振りかに走りました、怖いような新鮮なような<汗>、歳を重ねる毎に、知らず知らずに行動範囲や時間を縮めている自分に気付くことにもなりました<汗>。
Posted at 2024/08/12 08:48:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし | 旅行/地域

プロフィール

「トヨタ「IMVオリジン」。 http://cvw.jp/b/1923480/48749281/
何シテル?   11/05 08:48
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation