• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2024年10月31日 イイね!

昨年と今年、山のお天気比べて見たら。

昨年と今年、山のお天気比べて見たら。昨年◎、今年は△<笑>。

 今年の御岳・乗鞍への紅葉を見るドライブ旅行は天気に恵まれずに、お山を望み見る事は出来ませんでした。 今年私の巡った工程を2日前に訪れたみん友さんは御岳・乗鞍共に天候に恵まれ写真が撮れたとプログに写真と共に上げられていました。 昨年も同じ時期に御岳・乗鞍への紅葉を見るドライブ旅行をしたので、昨年のプログから御岳・乗鞍の写真を探してみました。 タイトル画像に昨年10月29日(日)の御岳の写真を、下に10月30日(月)の乗鞍の写真を再掲載してみました。 1年経つと細かい事は何も覚えていませんが、見事な紅葉の中の御岳・乗鞍を堪能した事をこの写真を見て思い出しました<笑>。

alt

 今年の旅行日程は10月27日(日)~28日(月)と昨年と2日間しか違いません。 昨年のプログを読むと温泉旅館での朝の気温が昨年はマイナス0.5℃、今年はそれが13℃、紅葉が遅いのが裏付けられているようですね。 昨年は写真に見るように御岳・乗鞍共に山頂は既に冠雪しています。 ・・はて来年は、、また懲りずに行くのかと聞かれそうですが、行かなければ味わえない感動を求めて、また行くことになるんだと思います<笑>。
Posted at 2024/10/31 09:18:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味・趣向 | 旅行/地域
2024年10月30日 イイね!

夜間・降雨・市街地、"眩しい!" 。

夜間・降雨・市街地、"眩しい!" 。年寄りは明るい内にお家に帰ろう<涙>。

 季節外れの暖かい日が続いている事もあり、すっかり日の入りが早くなっている事に対処できてない私がいます<汗>。 昨日も出先からの帰りが5時過ぎになってしまい、おまけに雨が降っていたこともありもう真っ暗と言う状況でした。 駐車場を出て市街地の道を走らせると、ネットからお借りしたタイトル画像の様に、対向車のへッドランプの光が、街の光が、自分のクルマのヘッドランプの光が雨と濡れたアスファルトの路面に何重にも反射して自分の走るべき車線すら見づらくなる状況でした<汗>。 僅か20分程度の走行でしたが、集中力を保つのがやっとと言う感じで、己の限界を感じてしまいました<涙>。

 メガネのレンズには眩しさ防止の処理がされたものを使っています。 こんな状況ではほとんど効果はありません、、昨日の場合はオーバーサングラスまではかけて見ませんでしたが、更に視界が暗く見える事になるので、問題解決には至らないと思います<汗>。 若い頃も、恐らく眩しいと感じていたのは同じだつたのではないかと思いますが、その中で見える状況を上手く捕らえクルマを走らせていたのではないかと思いました。 ・・「年寄りは明るい内にお家に帰ろう」対処療法はもうこれしかないですね<涙>。
Posted at 2024/10/30 09:17:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2024年10月29日 イイね!

外壁塗装が完了しました<笑>。

外壁塗装が完了しました<笑>。合せて庭木の剪定も済ませました<笑>。

 10月4日に足場を組んで、10月8日から塗装屋さんが外壁塗装に取り組んでくれていた工事も、10月22日に足場を外し完了しました。 お天気にも恵まれた事もありほぼ20日弱で全てを終わらせてくれました。 タイトル画像は外壁の色の変化をサンプル的に処理してみました<笑>。 基本の塗色は前後ともにグレー色です、思い切って色を変える事も考えましたが、以前よりも白っぽいグレー色を今回は選んでみました、今回と言っても今回選んでもらった塗装剤は約20年は塗り替えの必要は無いと言うものなので、恐らく私の代では次は無いと思っています<笑>。



 上の写真は何時もと違ったアングルから、朝日の当たる外壁塗装後の我家を写したものです(右に写り込んでいるのはお隣の家です)。 外壁塗装をしていた事もあり伸び放題であった庭木の剪定を、こちらは脚立に登りながらも自分でやり遂げました<笑>。 お日様の当たる所は真っ白に見えます、日陰になった所は少しグレーぽく見えます、この色目を選んで良かったのではないかと思っています。 暫くは "新しいものが良い" の気分で浮き浮きと過ごせそうです<笑>。
Posted at 2024/10/29 09:12:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし | 暮らし/家族
2024年10月28日 イイね!

紅葉を求めて、今日は木曽御岳へ。

紅葉を求めて、今日は木曽御岳へ。御岳山麓(標高1570mm)に行ってきました。

 今日は昨晩からの雨続きの中での出発となりました。 雨が降っていてもクルマは苦も無く走らせれますが、流石に視界が効かないので、紅葉見物の楽しみは半減です<笑>。 でもタイトル画像の様に真っ赤に色付いたカエデ?(モミジとの区分が付きません)の木を見つけただけで嬉しくなってしまます。 下の画像は御岳山麓の御岳ロープウェイ乗り場近くで見つけた真っ赤に色付いたモミジです。 どうしてこんなにも鮮やかな赤色に紅葉するのかが不思議に思います<汗>。

alt

 昨日の乗鞍に続き、今日も1日中紅葉の御岳の姿を仰ぎ見る事は出来ませんでした。 昨日と同じで標高が高すぎると紅葉の盛りは過ぎており、標高が低いとまだ紅葉していない、丁度紅葉が楽しめるのは標高200m程度の巾しか無いのかと思う位でした。 お天気と同じで自然相手で思うようにならないところに、旅の面白味があるのかも知れませんね<笑>。 両日で590Kmのドライブ旅行、無事に帰着しました<笑>。
Posted at 2024/10/28 22:41:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味・趣向 | 旅行/地域
2024年10月27日 イイね!

紅葉を求めて、今日は乗鞍岳へ。

紅葉を求めて、今日は乗鞍岳へ。野麦峠(標高1672m)に行ってきました。

 今年は暑い日が今だに続いているためか紅葉が遅れていると言われています。 例年この時期に少し早い紅葉を見に乗鞍・御岳方面の標高の高い場所に向けてのドライブ旅行を決行しています。 例年なら標高1000m程度まで登れば今は旬とばかりの紅葉ロードを走る事ができるのですが今年は、まだまだと言う感じでした。 タイトル画像は野麦峠にある映画の「あゝ野麦峠」の有名なシーンのモニュメントです。 女工として生糸工場で働いていたが病で飛騨に戻る最中、この峠で「飛騨が見える」と言って、亡くなった政井みねと彼女を背負う兄の像。 10代の女の子が口減らしで女工として働きに出され、その働きで家の家計を支えていたと、、でもそれが女工の生き甲斐でもあったとか、、まだ100年前の事なんですよね。

alt

 野麦峠は既に紅葉の盛りは過ぎていました。 この日は野麦峠を越えて飛騨の方に降りました。 上の写真は途中で見つけた紅葉ポイントの写真です。 標高1200m程度と思われますが、地元の人に聞くと今年は暑い日が続いているので、紅葉する前に葉が落ちて、紅葉の見栄えは今一なのだそうです。 この日は1日曇りがちの日が続き、遠望で紅葉した乗鞍の姿を見る事は出来ませんでした<涙>。
Posted at 2024/10/28 21:55:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味・趣向 | 旅行/地域

プロフィール

「日産、新型「エルグランド」発表。 http://cvw.jp/b/1923480/48745187/
何シテル?   11/03 08:51
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation