• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2025年07月22日 イイね!

ホンダ車、値上げラッシュ。

ホンダ車、値上げラッシュ。販売台数減、覚悟の値上げ!。

 ホンダは7月17日に「CIVIC(タイトル画像)」を一部改良するとともに、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い、全国メーカー希望小売価格を改定しますと発表しました。 ホンダのこの手の内容での実質的な車両価格の値上げをするのは今年に入って既に9回(下に表記)も行われています、現在の販売主力車種の全てが対象となっている様子です。 値上げ前の価格で販売している限り、収益悪化が止まらないので、止む無く車両価格の値上げに踏み切っているのだと思いますが、当然値上げすれば売れ行きが落ちて、販売台数減になる心配があると思います。 ホンダはそれを覚悟の上で値上げをしているのだと思います<汗>。

alt

 販売台数減になれば、工場稼働率が落ちて、さらに台当たり収益が減るはず、、昨年から断続的に繰り返されている、イタチごっこの車両価格の値上げとも思われる経営改善施策は何時まで続くのでしょうね。 このご時世、一度値上げした車両価格を値下げする事は無いとも思われます、普通はその分価格相当に商品力を高めたフルモデルチェンジを実施して、お客さんに納得してもらう必要があるように思います。 単に台数減を先読みした車両価格の値上げを今後も続けるのなら、ホンダの国内競争力はこの先一気に下がってしまうのかも知れませんね<汗>。
Posted at 2025/07/22 09:31:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2025年07月21日 イイね!

中国製・リチウム電池・火災。

中国製・リチウム電池・火災。ホンダ、大急ぎでリコール届出。

 「郵便局のオートバイ28台全焼 リチウムイオン電池充電中出火か?」と言うニュースが報道されたのが7月8日。 報道は無かったと思われるがホンダの電動バイク「ベンリィe」は、この1ケ月前の6月4日にも配達中に出火する事故があり、上記発火事故と同日の朝、同じく配達中に出火する同様事故があり、立て続けに3件続いたことと合わせて大きく報道されたのだと思います。 「ベンリィe」は 中国(五羊-本田摩托(広州)有限公司)で製造されて、日本でホンダが発売する二輪車です。 これでまた電動車の中国製のリチウムイオン電池は火災の危険性が高いと、更に評判を落とす事になるのかも知れませんね<汗>。

alt

 ホンダはこのリチウムイオン電池のリコールを、上に示す様に急ぎ2段階に分けて届けています。 対処方法は「対策品に交換するまではバイクの使用を止めて下さい」と言う非常に緊急性が高い内容ですが、リコール届出は報道の後追いとなった感じとなり、天下のホンダとしては少々情けない対応だつたように思われます。 ホンダは発売当初からこの不具合を知り、段階的に対策を進め新車には随時対策品を組付けしていたみたいですが、結果的には対策不十分で今回のリコールとなった様子です。 令和5年4月21日以降の生産車はリコール対象になってないのでこの時点でようやく問題解決できたのかも知れませんね<汗>。 大きな迷惑を被った日本郵便は、ホンダに対して損害賠償を請求しないのかな?、、。
Posted at 2025/07/21 09:59:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2025年07月20日 イイね!

「ラリージャパン2025」開催概要発表。

「ラリージャパン2025」開催概要発表。7月17日、チケット先行販売も開始。

 ここ豊田市だけかも知れませんが、新聞の折り込みチラシの中に、「ラリージャパン2025」開催概要を知らせるリーフレット(タイトル画像)が昨日入っていました<笑>。 2025年11 月6日(木)から9日(日)の4日間、FIA世界ラリー選手権フォーラムエイト・ラリージャパン2025が4年連続で今年も愛知・岐阜で開催されます。 今年は昨年までのトヨタスタジアム内の特設SSSコースの設定が無くなり、豊田市街地を全開走行する「豊田市SSS」が新たに設定されるそうなので、見所がひとつ増えるのかも知れませんね<笑>。 豊田市ではもうすっかり秋の恒例行事になったように感じています。

alt

 上にチケットの種類と価格表を掲載しましたが、世界一速いクルマを、ドライバーとコドライバーが一体になって世界一速く走らせる、その瞬く間もないスピードで通り過ぎる一瞬を見て、爆音を聞いて、何かが焦げるような匂いを嗅ぐ、その一瞬がマニアにとってはたまらない魅力なのだと思います<笑>。 豊田市に住む身としては世界のラリーファンに大いに楽しんで頂きたいイベントである反面、大きなトラブルなく無事に終わると何かホットする行事です<汗>。
Posted at 2025/07/20 09:00:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2025年07月19日 イイね!

豊田市博物館。

豊田市博物館。こちらは昨年オープンしたばかりです。

 地元ネタが続きます<笑>。 昨日紹介した豊田市美術館の隣接地に2024年にオープンしたばかりの豊田市博物館(ネットでお借りしたタイトル画像)があります。 金属とガラスを使ったモダニズム建築の美術館に対し、博物館は有機的な木材を多く使ったファサードデザイン となっているそうです、、ちょっとだけ開催中の大阪万博の大屋根リングを連想してしまいました<笑>。 豊田市民ですが豊田市博物館はオープン後初めての訪問です<汗>。 博物館では丁度下の画像で示す「古代エジプト」の特別展示会が開催されていて、展示場は直前に立ち寄った美術館の「モネ」の特別展示会同様に多くのご婦人達で激混みの状態でした。

alt

 「古代エジプト」の特別展示会も、当日券は2300円でしたが、運転免許証を見せて豊田市民である事と年齢が70歳以上であることの確認をしてもらい無料チケットをゲットして見せて貰ってきました<笑>。 東京会場で約17万人が鑑賞したと言う「古代エジプト」の特別展示会、豊田の後は広島に移動して開催されるそうです。 歳を取って感受性が落ちているので数ある歴史的な価値がある展示物を冷めた目で見てしまいがちですが、ここ豊田市博物館も、もう少し自分のペースでじっくり見てみたいと思ったので、また日を改めて見に出かけます<笑>。
Posted at 2025/07/19 08:42:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味・趣向 | 旅行/地域
2025年07月18日 イイね!

豊田市美術館。

豊田市美術館。日本一美しい美術館と言われている、、

 何年振りかで地元の豊田市美術館(ネットでお借りしたタイトル画像)に行ってきました。 ネットで調べたら "日本一美しい美術館" と言う形容詞が付いて紹介されていました<汗>。 贅沢に空間を使った建物や、囲む木々の一本一本まで手入れされている様子は流石トヨタのお膝元での潤沢な税金を注ぎ込んだいることがうかがい知れる美術館です。 今年の4月に何故か市内に住む70歳以上の高齢者は入場料が無料となりました。 そんな事もあり久し振りでしたが、丁度下の画像で示した「モネ」の特別展示会も開催されていたので、出かけてみました。

alt

 当日券は2300円でしたが、住所と年齢の確認のために運転免許証を見せたら無料でチケットがいただけたので展示会場に、平日お昼ごろでしたが大混雑、駐車場には他府県のクルマも駐車されていたので遠くから見に来られている人もたくさん居たようです。 絵の前で立ち止まってじっく眺めている人の後を足早に通り過ぎて流れの3倍位の速さで見て回ってきました<笑>。 常設展示場を含めて、もう少し自分のペースでじっくり見たいと思ったので、また日を改めて見に出かけます<笑>。
Posted at 2025/07/18 09:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味・趣向 | 日記

プロフィール

「ホンダ新型「プレリュード」、618万円で発売開始。 http://cvw.jp/b/1923480/48637154/
何シテル?   09/05 08:58
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation