• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

散らない枯葉のブログ一覧

2025年10月24日 イイね!

トランプ関税どこ吹く風?。

トランプ関税どこ吹く風?。業界の内輪では強風が吹いているのかも<汗>。

 トランプ関税の影響を最も受けていると思われる2025年7~9月期の米国の各メーカーの販売台数が公表されました。 総市場は6.3%増と順調に伸びていて、トランプ関税の影響が表立っては出ていないようにも見えます。 部門別にみると、乗用車は前年同期比8.9%減の713,049台、小型トラック(SUV含む)が10.1%増の3441,987となったそうで、米国でもSUVが今や主力の市場となっている様子です。 BEVは補助金廃止前の駆け込み需要らしいですが、日本メーカーが強いEHVはコンスタントに大幅な伸びを続けている様子です。 それにしてもガソリン車等のICE車が未だに75%を占めている現状を見ると、EHVの伸びしろはまだまだ期待できそうですね。

alt

 上に各メーカー別の2025年7~9月期新車販売台数の表を掲載しました。 トヨタが好調ですね、トヨタがトランプ関税下でも車両価格を上げないで販売しているので、他のメーカーは車両価格を上げられず、在庫を増やさずに台数を売るためにインセンティブを積み増してかなり無理して売っていると言う噂も聞こえてきます。 トヨタが好調と言っていても、次の2025年上半期決算では米国では赤字拡大なんて予期せぬ情報が飛び込んでくるのかも知れません、新車販売台数だけでは読み切れない米国市場だと思います。
Posted at 2025/10/24 08:54:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2025年10月23日 イイね!

トヨタ、新型ランドクルーザー “FJ” 発表。

トヨタ、新型ランドクルーザー “FJ” 発表。久々の国内専用モデルなのかも知れない。

 トヨタのホームページで、ランドクルーザーシリーズに新たに「ランドクルーザー “FJ” (タイトル画像)」を加え、「 “250” 」で原点回帰したからこそ見えた、「もっと多くのお客様にランクルを楽しんでいただきたい」という思いから、人々の生活を支える「信頼性・耐久性・悪路走破性」に、自分らしく楽しむ自由「Freedom&Joy」という新たな価値を提供するとして新型車を発表しました。 日本での発売は2026年年央頃を予定しているそうです。 世界初登場の発表でしたが、パワトレに電動車は無く、電動車設定必須の米国や欧州への展開は今は無く、当面国内専用車として船出するのではないかと思います。

alt

 先代「FJクルーザー」よりは随分と小振りになり、現行「ハリアー」並みの体格になったので、国内での日常使用にも支障は少ないのではないかと思います。 但し全高は「アルファード」以上なので、押し出し感の強いラギッドなイメージのクルマに見えるような気がします。 価格は発表されていませんが予測では400万前半とも言われているので、きっとこのクルマも売れるのだと思います。 案外「 "70" 」よりも公団や市町村の災害時に活躍する公用車として売れるかも知れませんね。
Posted at 2025/10/23 09:38:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2025年10月22日 イイね!

EVバッテリパックの構成要素。

EVバッテリパックの構成要素。冷暖房完備・全室安全監視システム完備!。

 BEVやPHEVのバッテリパックにはタイトル画像の様な、セルと呼ばれる電池が沢山並べられて搭載されていると思いがちですが、トヨタ「RAV4」のバッテリパックを分解して内部の構成要素を細かく紹介しているYouTube(下のURLで参照/約20分)を見て、気難しいリチウムイオン電池セルの集合する環境を "冷暖房完備・全室安全監視システム完備!" で精一杯の仕事をしてもらおうとするノウハウの詰め込まれた中身の凄さに驚きました。 EV開発技術の中に、良いセルを開発する技術に合わせ、良いセルに精一杯の良い仕事をしてもらうための、EVバッテリパックの開発製造技術が独立して存在している事を認識させられました。

alt

 トヨタ「RAV4」のバッテリパックにはセルを24個並べたバッテリスタックが4本使用され、合計96個のセルが直列に接続され、定格355Vの出力となっているそうです。 バッテリの使用温度環境を守るため冷暖房完備と96個の個々のセルの異常を検知するための検知システムを完備しています。 高電圧・大電量を指令に従い分配するための大容量リレーブロック、バッテリを制御するバッテリECU、個々のセルの電圧を検知するバッテリ電圧検知コンピュータなど、経験と実績を積み上げなければ完成できないノウハウの塊みたいな構成要素となっています<驚>。 ・・マツダが車載用電池パックを製造工場を建設すると決定したときに、電池組み立てに十分な知見があるわけでない状態で「すべて今日これから」(幹部)と言っていた意味合いが判るような気がしました。

★約20分ですが、バッテリパックを知る良い動画だと思います。
Posted at 2025/10/22 10:20:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2025年10月21日 イイね!

日産「エルグランド」を知る。

日産「エルグランド」を知る。忘れられた存在とも思うけど<汗>。

 2010年に誕生した現行モデルが16年振りに2026年にモデルチェンジされることが話題になっています。 日産「エルグランド(タイトル画像)」の2024年の販売台数は約1,300台、対する同年の「アルファード」の販売台数は約79,374台と実に60倍以上の差がついているとの事です。 何故こんなに差がついてしまったのか、ちょっと整理して考えてみました。 同じ4気筒25LのNAエンジン搭載車が存在していたので下に比較表を作って見ました。 細かな装備比較を実施しないと意味が無いのかも知れませんが、価格は「アルファード」が147万円も高い事が判りました。「アルファード」がこの間で2度ほどモデルチェンジしながら、商品性を高めた上で高級化を一気に進め、それがお客さんの支持を受けている結果かも知れませんね。

alt

 車両寸法的には「アルファード」が全高・室内高とも高く、窮屈感のない居住性を確保しているように思います。 パワトレは「エルグランド」がV6-3.5LとL4-2.5LのICE2種に対して、「アルファード」はPHEV・HEVと時代に即した電動車を主力に揃えている所が大きく違うところだと思います。 「アルファード」が2015年に"大空間高級サルーン"としての位置付けでフルモデルチェンジを実施、更に2023年に高級サルーンとして更に磨き上げてモデルチェンジとを繰り返した事で、両車の車格感が大きく開いてしまったように思います。 この大きく開いた本質的な差を、「エルグランド」のモデルチェンジで挽回するのは容易な事では無さそうですね<汗>。
Posted at 2025/10/21 08:41:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ
2025年10月20日 イイね!

クルマの維持費、全国平均は16,891円だって!。

クルマの維持費、全国平均は16,891円だって!。何故か「自動車税」は維持費に含まず<汗>。

 私のクルマ、フィールダーHVの維持費に何を使っていると聞かれたら思い当たるのは「ガソリン代」「自動車税」「任意保険料」「車検(税金・保険含む)費・点検整備費」「有料道路走行料金」位かも知れません、それぞれに凡その金額を入れて毎月の平均の維持費を算出すると、20,000円/月となります<汗>。 タイトル画像に示したクルマの維持費には自動車重量税、自動車税は含まれていないとの事なので、その分を差し引いて維持費を算出し直すと、16,000円/月となります<汗>。 たまたま全国平均に近い金額になりましたが、税負担を除いてクルマの維持費と言う定義はあまり意味のない気がします<汗>。

 クルマの維持費は40年で1.86倍になったそうですが、40年と言う長いスパンで語られても実感がありませんが、私にとっては高年齢になれば上がる任意保険の金額の方が最近は苦になっています<笑>。 トヨタのサブスク "キント" で5年契約・ボーナス月加算無しの条件で新型「アクア」Uグレードを買ったら、46,420円/月の負担となるそうです。 今の新車を買ってから惰性で維持費を出て行くままに支払っている乗り方を考えれば、乗るために「ガソリン代」や「有料道路走行料金」を負担する事は必要でも、後の諸経費は全て込々の "キント" もそれなりに魅力あるなと再考した、私のクルマの維持費問題でした<笑>。
Posted at 2025/10/20 09:03:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ雑学 | クルマ

プロフィール

「日産、新型「エルグランド」発表。 http://cvw.jp/b/1923480/48745187/
何シテル?   11/03 08:51
「散らない枯葉」です、よろしくお願いします。 団塊世代ど真中の昭和23年生れです。 40年間、大手の自動車メーカーの技術部門で働らき、定年退職した今は悠々自適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産が神奈川から逃げ出す訳。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:59:45
UFOさんのトヨタ カローラフィールダーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:58:54
DCM JAPAN ホイール用スポンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 23:49:12

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド マイ・フィールダー (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
7月6日納車されました♪ 7月21日に走行距離が1000Kmを超えました。  アベレ ...
トヨタ クラウンセダン ザ・セダン (トヨタ クラウンセダン)
 16年前に、400万円越えのセダンの購入に、周りの人にも奇異に見られたが、セダンこそ“ ...
スズキ スプラッシュ 紺碧の青い車 (スズキ スプラッシュ)
スズキ スプラッシュに乗っています。奥様用に買ったクルマですが、少し欧州車の仲間と感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation