• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nicolas Kenjiのブログ一覧

2011年08月06日 イイね!

今日も、美味しいお蕎麦を食べて来ました笑

今日は何処にも出掛けないつもりでしたが、昨夜電池を買いに行かなくては成らない事態に成ってしまった為、明日近くのコンビニに行けば良いやと思って、例の本を読みながら次はどのお蕎麦屋さんに行ってくれ様かと考えていたら、平日は手打ち蕎麦教室をやっている為お休みで土日、祝日しか営業していないとのお店を見つけてしまいました笑

明日は、土曜日だし調度良いな(何が良いのか分かりませんが)と酔いも手伝って、良し行ってみようと即決してました笑。

11時開店と同時に行こうと、コンビニに寄って電池を購入するのを忘れず(忘れたら全く意味が無いので)、富津と言う場所のお店に行って来ました。
千葉県の事を余り知らない方は、日本地図で千葉県を見ると真ん中より少し下側に東京湾に向かってとがっている場所があると思いますが、そこは富津岬と言う場所ですので、今日行ったお店はその辺に成ります。
また、この辺は元政治家だったハマコーの出身地でも有ります。

狭い国道沿いのこのお店です。

店の入り口です、普通の民家の様に感じます、暖簾がなければ躊躇してしまいまいそうです。

店内です、私は洋室にお邪魔しましたが奥には、二間を開け放した座敷空間が広がってました。


このガラスの向こうが厨房の様です。

メニューを見て考えましたが、流石に2日続けて天ぷら物はやめて置こうと考えましたが、富山湾シロエビの掻き揚げ蕎麦と言う珍しい物が有ったのでそちらに決めました。
注文したら、少しして前菜まで出て来ました、これも結構美味しかったです。

こちらが、富山湾シロエビの掻き揚げ蕎麦です。
撮ってる人間が下手で、画像では分かりにくいですが、掻き揚げの中にエビが沢山入ってました、他の野菜と合わさって本当に美味しかったです。

会計の際、ご主人と奥さんが親切にもこの時間ならいつもゆっくり出来るので、また気軽に来て下さい。と話掛けて来て、本当に良いお店だなと感じました。
調度、開店と同時に私は行ったので他のお客さんは、来ませんでしたが帰ろうと駐車場に向かった時、2台の車が入って来ましたのでこれから込むんだろうなと思いました。
土日、祝日のみの営業がネックですがまた来たいと思えるお店で、今度は天もりを食べてやろうかと思っています。

お店を出てから、近くのお店に今度刺身を食べに行こうと思っているので、場所を確認して戻りました。
2日連続のお蕎麦屋さんが大当たりで良かったですが、一旦休憩して次は他の物を食べに行こうと思いました笑。
また、やはり食事に行こうと思ったら、開店と同時に入るのが1番だなと妙に納得してました。  

Posted at 2011/08/06 15:54:19 | コメント(2) | 蕎麦 | 日記
2011年08月05日 イイね!

忙しいかったけど、美味しいお蕎麦屋さんが発見出来て良かった。

朝から整備工場でオイル交換したり、他の場所からまた整備工場へ戻ったりして、先程やっと戻りました。

まずは、整備工場でオイル交換です、エンジンクリーニングと言うのも今回実施する予定でしたが、まだ走行距離が30000kmに達していないので、次回のオイル交換の際に行うと言う事で予定が変わりました。
今回から使用を続けようと思ったオイルです(交換後粘度の違いも有ると思いますが、私でも分かる位上手く言えませんが、いつもと違うと感じる事が出来ました)、今後も多分使用を続けると思います


競技用とか、3000km毎に交換と本当に記載されてました笑
今迄、使用していたオイルを抜いてる所です。
フックスのTITAN GT1 0W-20を使用していましたが、粘度が柔らかい為バシャバシャと出て来てますが、特に汚れたり燃料希釈している様子も無いとの事でした。

オイルフィルターも交換し、タワーバーを取り外さずにオイルを入れてます。

オイルは5リッター入った所で、ナビ画面がmax表示に成りましたので、そこで停止にして、また走行している内に表示が減り始めるだろうから、真ん中位に成ったら300cc位補充すればいつも通りだろう、まして次回は3000kmで交換だから、真ん中位の表示に成っても大丈夫かもと工場の人とお話などをして、支払等を済ませて、時間も調度良いと思って昨夜から決めていた例の本に載っている中の1軒のお蕎麦屋さんに向かいました。
途中で、オイルのレベルを確認した所、最初はmaxでしたが、お蕎麦屋さんに向かう途中で半分に成り、到着した頃には1/4に成ってました。


何か、いつもより早いなと感じて、そう言えばピタッとオイルレベルセンサーの故障がエラーに出無く成ったけど本当はやっぱり故障してるのでは?
などと考えましたが、まだ1/4だし今度Dに聞いて見ようと思って余り気にせずこちらのお蕎麦屋さんに入りました。

注文したのは天もりです、ソバガキも付いていてとても美味しかったです。
只、私は椎茸が苦手でその天ぷらだけは残しましたが。
こちらのお店は、そんなに遠い場所では無いのでまた来ようと思いました。

前回のお蕎麦屋さんとは違って満足したし、着実に本の制覇に向けて進んでいるなと変な自己満足に浸りながら今度は、最後の目的地であるタイヤ館で、窒素ガスの圧を点検して貰って戻ろうと思い高速に乗ってオイルも変えた事だしと思い、高回転でエンジンを回して走りながら、やっぱり違うなとか思っていたその時、ポーンと警告が。。
何だ何だと思って表示をみると、1/4あったオイルがmin以下に成ってました笑
以前も、オイルクーラーを取り替えた帰りに高速で同じ警告が鳴った事が有るのでそんなに慌てませんでした。
また、Dでオイルは4.5リッター以上入っていれば診断機でも故障には成らないと、以前ブログにも記載した事を覚えていましたので、5リッター近くは間違い無く入っているからオイル漏れでもしていない限り平気だろうと思い、整備工場に連絡してタイヤ館での用事が終わったらそちらへ、向かいますのでと伝えてまた、窒素ガスの圧を点検して貰った後、また整備工場に向かいました笑

整備工場に到着して、従業員の方と相談したのですがオイルは漏れている感じでは無いとの事で、いつもより表示の変化が速いから500ccでは無く1リッター入れても問題無いだろうと言う事に成って、1リッター補充して頂き表示がmaxに戻りました。
帰りにまた変化するかな?とも思いましたので、高速に乗って先程よりもフルブーストを掛けたり3速前開でREV付近まで回してみたりして戻りましたがレベルに変化は有りませんでした。
これは、またしばらく様子を見たいと思います。
しかし、本当にゲージでは無く画面だけの確認では、不便だなと思いました。

オイルレベルの変化と一緒で忙しかった日中ですが、美味しいお蕎麦屋さんを発見出来たのは良かったです。
制覇に向けて着実に進みたいと思います笑。

Posted at 2011/08/05 16:10:36 | コメント(2) | 蕎麦 | 日記
2011年01月13日 イイね!

蕎麦初め終了と今日考え初めたの事

蕎麦初め終了と今日考え初めたの事友人と、千葉県東部の東金と言う場所で蕎麦初めして来ました。
写真は、、お腹がすいてて直ぐ箸をつけてしまって忘れました(笑

画像はショップより送って頂いたアッパーマウントの写真で左が交換前、右が新品です。走行距離2万kmちょっとでもこの位つぶれるのかと思いました。
ブッシュ等全て新品に交換したとの事で、車高が5mm位高くなったとの事ですが、私は今より車高が低くなると恐らく自宅周辺での走行に恐怖を感じますので、都合が良いです。これを見て勉強に成りましたので、消耗品は早めに交換する様と更に感じました。
ショップの方からのご連絡では、感じが分かるはずとの事ですので、明日引き取りに行って乗るのが楽しみです。
恐らく調子に乗って余計な方迄行ってしまうと思いますが(笑

まゆっこさんのブログを見て考え始めましたが、スポーツキャタライザーを取り付けた後チェックランプの点灯に悩まされている方が多いとか、、、
あれだけ自分で悩んでやっと消せたので絶対他人には教えない、と思っていましたが。
点灯する事を承知で取り付けた方は良いのでしょうが、私の様に知らされずに購入して悩んでいる方は本当にお困りですよね。。

メッセ頂ければ、私の場合はこうしたら消えましたとお知らせしようかどうか今考え中です。私はたまたま消えてますが絶対に他の方も消えるとは言えませんし(エラーコードが一緒なら消せると思いますが)、この部品自体代理店を通して購入すると元より数倍の値段で販売されていると思います、また取り付けや調整で工賃等も掛かると思います。
一番の問題は代理店で上手く調整方法が分かっているのか不明ですし、出来るショップさんが有るのか全く分かりません。
困っている方のお手伝いをするのは良いのですが、スポーツキャタライザーの開発元の参考にされるのも気分が良い物では有りません。

ですので、良いやと思ったらその時は記載しますのでメッセ頂ければ、完全では無い等の事情を良く理解出来ていろいろ試したけどだめだったという方にはお伝えします、何せ私は業界の人間では有りませんので。

小出しですが、、大ヒントとして走行中は勿論ですが、アイドリング時のキャタライザー後の電圧がある範囲の幅で波の様な変化を続けさせる事、、ようは可変抵抗です。。
Posted at 2011/01/13 17:53:22 | コメント(0) | 蕎麦 | 日記

プロフィール

「マクドナルドが消費者庁から指導された件で、「メルカリをぶん殴れよ」などの怒りの声 http://blog.esuteru.com/archives/10420470.html
何シテル?   08/26 16:51
椎茸が大嫌いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
101112 13141516
1718 1920212223
2425 2627282930
31      

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
2016/6/11納車されました。 納車後に直ぐ不具合が発生してそのまま入庫になったりし ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
BMW135からの乗り換えです。 今度こそ10年位乗るつもりでしたが、家庭環境の都合で他 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
人気が無くてパーツも少なく弄れませんし私一人専用では大き過ぎるのでお別れしました。装備も ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
次の車に当分乗り換えませんので、弄れるだけ弄りますって、弄っただけで嘘を付いてました、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation