• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nicolas Kenjiのブログ一覧

2021年11月01日 イイね!

リコール

リコールもう何度目のリコールなのか忘れる位リコールが多いスズキですが、今回もリコールのお知らせが届いていたので、予約を入れて今日Dへ行って来ました。
今回のリコールはアイドリングストップ時の不具合らしく、普段キャンセラーでアイドリングストップを解除している私には、余り関係が無い様に思えたのですが、修理内容が制御プログラムの書き換えに成っていましたので、面倒ですが念の為作業をして貰いました。
「直ぐ終わるだろう」と思っていたのですが「40分程掛かる」との事で、ついでに他にアップデータが無いか確認して貰う事にしました。
実際は30分程で作業は終了して「確認したけど他のアップデータはありません」との事で、ティッシュ箱を貰って戻りました。
ずっとキャンセラーを使用していますので、不具合があったかどうかは分かりませんが、一応は安心しても良いかなと思います。
今度は、リチウムイオン電池のリコールが出ると嬉しいのですが。
Posted at 2021/11/01 14:31:15 | コメント(0) | | 日記
2021年10月14日 イイね!

キリ番

キリ番一昨日ですが、午後から病院に行く前に色々買い物をしていた際、ふと気が付いて久々のキリ番の画像を撮る事が出来ました。
この所「キリ番だ」と気が付いても首都高を走行中だったり、停車する事が出来ずに画像を撮る事が出来なかったので、久々でしたので少し嬉しい気分に成りました。
車を購入してから、まず目標にしていた100000kmにやっと近づいて来ていますので、次回は90000kmに成りますが、なるべくタイミングに気を付けて画像を撮る事が出来れば良いなと思っています。
来年中には、100000kmにどうにか到達出来そうですし、大きなトラブルも今の所ありませんので、定期的なメンテをしながら今後も走行距離を延ばして末永くこの車に乗り続けたいと考えています。
Posted at 2021/10/14 10:43:58 | コメント(0) | | 日記
2021年10月08日 イイね!

タイヤの前後ローテーションとアンダーコート施工

タイヤの前後ローテーションとアンダーコート施工前回は、整備工場でフィルター類等の交換をしましたので、今回はカーショップへ行って、タイヤのローテーション等をして貰って来ました。
まずはタイヤの前後ローテーションからに成ります。
前後のタイヤを取り外して窒素の圧が前後で違うので、調整してローテーション作業をして貰いました。







ローテーション作業が終了した後、昨年も施工してありますが、ハイドラでダム等へ行く機会が増えているので、今年もアンダーコートを施工して貰いました。
施工前に確認しましたが、車を購入した際に、施工してありますので、マフラー以外にはそれ程錆びている所はありませんでした。





エアーを吹き付けて錆や汚れを取り除いている所です。



施工中です。





施工後ですが、普段余り観る事の無い場所が、ピカピカに成っているのを観ると、気分も良く成ります。



アンダーコートは、また来年も走行状況によっては施工したいと思います。
作業した方が「まだ大丈夫だけど、タイヤの溝が少なくなっているので、交換を検討して置いた方が良いです」との話をされていましたので、12月にスタッドレスへ履き替えた後、春に戻す際タイヤを交換する様に予算等を調整したいと思います。
次回は、後日他のカーショップでオイル交換をする予定です。
Posted at 2021/10/08 14:18:40 | コメント(0) | | 日記
2021年10月04日 イイね!

フィルター類の交換とリアフォグをLED化

フィルター類の交換とリアフォグをLED化メンテで設定している走行距離が近づいて来たので、まずは整備工場へ行ってフィルター類の交換等をして来ました。
フィルターはいつも通り社外品を使用します。
まず、エアフィルターですが、メーカー推奨だと10000km走行で交換と成っている所を、いつも殆ど汚れていない為、今回は15000km迄距離を延ばして交換しました。
取り外したエアフィルターは思ったより汚れていません。
新品と比較しても、色が若干変化している位で劣化も観られませんでした。





整備工場の方は「まだ交換しなくても大丈夫そう」と言われましたが、今回は交換して貰いました。
次回の交換は距離を20000km迄延ばして交換してみようと思います。

ACフィルターも今回は15000km迄延ばして交換しましたが、こちらは結構汚れていて、新品と比べても劣化していますので、次回も15000km目安で交換したいと思います。





車を購入した際にリアフォグをLED化したかったのですが、当時はまだ国産メーカーのバルブが無かった為、諦めていました。
今回、事前に整備工場の方にお願いして調べて頂いたら、IPFのバルブで適合する物があったと言う事で、取り寄せて貰っていたので、フィルター交換が終わった後にバルブを交換して貰いました。

こちらは消灯時です。



純正の電球でリアフォグを点灯させた時です。
電球は取り外した物です。





こちらはIPFのLEDバルブと交換して点灯させた画像です。
画像では少し分かり難いですが、かなり明るくなりました。





フロントのフォグランプはたまに使用しますが、リアフォグは車を購入してから濃霧の時に1度使用しただけなので、今後も使用する機会は殆ど無いと思いますが、以前からの自己満足がやっとかなって良かったです。
残りは、タイヤのローテーションとオイル交換ですので、後日にカーショップで作業して貰う予定です。
Posted at 2021/10/04 13:14:55 | コメント(0) | | 日記
2021年09月16日 イイね!

メンテの準備

メンテの準備後、500km程走行すると自分で決めているオイル等の交換距離に成りますので、事前に交換する物の準備をしました。
今回はオイルに加えて、ACフィルターとエアフィルターの交換が重なります。
フィルターはいつもの社外品ですが、オイルは車を購入して以来フックス製のエステル系オイルの0W-20を使用していましたが、生産中止に成ってしまい、ショップにも在庫が無くなってしまったので、同じ粘度のエステル系オイルが見つからなかった為、135やA45に乗っていた時にしようしていたA.S.H.のエステル系オイルに粘度は5W-30と違いますが、前回から替えていました。
走行していても特に燃費が悪く成ったりする事も無かったし、走行距離も80000kmを超えていますので、今後もこちらのオイルを使用するつもりでいます。



この他に、タイヤのローテーションもする予定です。
Posted at 2021/09/16 12:11:58 | コメント(1) | | 日記

プロフィール

「9時間以上で、走行距離も400kmを超えたが、CPの数は余り増えて無いので、明日に期待でござる。」
何シテル?   10/07 18:36
椎茸が大嫌いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
2016/6/11納車されました。 納車後に直ぐ不具合が発生してそのまま入庫になったりし ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
BMW135からの乗り換えです。 今度こそ10年位乗るつもりでしたが、家庭環境の都合で他 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
人気が無くてパーツも少なく弄れませんし私一人専用では大き過ぎるのでお別れしました。装備も ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
次の車に当分乗り換えませんので、弄れるだけ弄りますって、弄っただけで嘘を付いてました、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation