• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nicolas Kenjiのブログ一覧

2012年08月09日 イイね!

どんどんバイクも車もホンダからスポーツのイメージが無く成るだけ

どんどんバイクも車もホンダからスポーツのイメージが無く成るだけ

レスポンスより抜粋
ホンダ、S2000 後継車を計画か…トヨタ 86 やスバル BRZ に対抗?!

2012年8月7日(火) 20時00分

ホンダがかつて販売していたFRオープンスポーツカー、『S2000』。同車の後継スポーツカーが、開発される可能性が出てきた。

これは7月30日、『オートモーティブニュース』が報じたもの。同メディアが今後のホンダの商品計画をスクープした中で、S2000後継車の開発計画に触れたのだ。

S2000は1999年、ホンダが発売した2シーターのFRオープンスポーツカー。2.0リットル直列4気筒ガソリンエンジンは、当時の自然吸気エンジンとしては、驚異的な最大出力250psを引き出した。後期型はトルク重視の2.2リットルとなり、最大出力は242ps。2009年、生産を終了している。

このS2000の後継車が登場するとしたら、どのようなスポーツカーになるのか。同メディアが公表している情報は少ない。しかし、ホンダの米国法人の商品企画部門が、トヨタ『86』(現地名:サイオン『FR-S』)やスバルBRZの成功に触発されて、86やBRZの競合車として開発を検討しているという。

ただしS2000後継車は、米国市場向けのスポーツカーになるようだ。同メディアは、「新型スポーツカーは日本市場に重点を置いたモデルではない」とレポートしている。
《森脇稔》


「新型スポーツカーは日本市場に重点を置いたモデルではない」と言う最後が寂しいですね。
86やBRZの競合車として開発を検討しているのなら、何故日本市場を重点に置かないのですかね。
本田は営業利益の悪化は分りますが、何か臆病に成っている気がします。
この様な海外市場を重点に置いた経営戦略ばかりだと、私のホンダに対するイメージがバイクも車もスポーツと言う物からますます離れて行ってしまいます。
ホンダ=高性能エンジン、軽量スポーツカーってイメーでしたが、今や平凡なメーカーと言う感じにも思えます。

NSXも結局はどうなったのでしょうか。
NSXも出るかどうか怪しいのに、S2000とか話題ばかりが先行してますね。
もし、両方とも販売されるとしてもNSXもS2000も「ホンダ」が出すからこそ価値が有るので海外市場なら「アキュラ」ブランドに成ってしまうので、大衆性も何も無く成って魅力を全く感じません。

GTRでは無いのですから、高級志向に向かわず一般の人でも頑張れば手に入れる事が出来ると言う大衆的なイメージは、経営の問題も有ると思いますが是非残して欲しいと思います。
技術的な事は素人の私には分りませんが、フィットをFRにするとか色々他にも国内市場で工夫をして頑張って欲しいと思います。

このままだと、私はホンダにはもう何も期待出来ないし、昔の様にわくわくする事が出来ずに只残念に思うだけです。

Posted at 2012/08/09 08:14:27 | コメント(15) | ニュース | ニュース

プロフィール

「【正論】小島秀夫監督、AAAゲーム業界に失望… 「最近の大作ゲームは見た目もシステムもやることも同じものばかり。安全で退屈」http://blog.esuteru.com/archives/10410253.html
何シテル?   08/03 21:31
椎茸が大嫌いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
2016/6/11納車されました。 納車後に直ぐ不具合が発生してそのまま入庫になったりし ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
BMW135からの乗り換えです。 今度こそ10年位乗るつもりでしたが、家庭環境の都合で他 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
人気が無くてパーツも少なく弄れませんし私一人専用では大き過ぎるのでお別れしました。装備も ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
次の車に当分乗り換えませんので、弄れるだけ弄りますって、弄っただけで嘘を付いてました、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation