Jリーグ38クラブのうち18が赤字
読売新聞 8月21日(火)20時25分配信
Jリーグは2011年度のJ1、J2全38クラブの経営情報を明らかにした。
東日本大震災の影響などにより、J1平均の営業収入は前年比4%減の29億1200万円となった。赤字決算のクラブも、震災の影響を受けたJ1鹿島など、J1で8、J2で10クラブに上った。
Jリーグはまた、クレジットカード大手のジェーシービー(JCB)と新たに公式スポンサー契約を結んだと発表した。公式スポンサーは7社目。
.
最終更新:8月21日(火)20時25分
約半分のクラブが赤字何ですが、隠さず公開するだけマシだと思います。
スカパーで独占中継するのをやめて、民放で下らない寒流やクイズ番組の代わりに放送すれば認知度も上がって行くし、観客席も良い値段するらしいので、地元のサポーターは見たくても見れない方が多いのが現状では無いかと思います。
何か今は、代表選だけが日本のサッカーの試合みたいに成っていると感じます。
普段、民放で観れないから、代表の選手以外は殆ど知らない方も多いのでは無いかと。
代表戦の中継の時、Jリーグに興味を持ってもらうような宣伝は契約上出来ないのですかね?
スカパーの独占契約を1部変更して、毎週1試合で良いので注目カードを民放で放送出来る様なスポンサーが付けば、ファンも増える様な気がします。
サポーターに取っては地元のクラブは特別な存在では無いかと。
日本人の選手も世界から見れば、以前より株は上がっていると思いますし、移籍金の設定も高めて行かないと海外移籍ばかりしていて面白みが無いと思います。
また、観客動員が見込める日程を組む事も大事で、J2は試合を日曜日固定では無く、翌日仕事の人が多い事を考えた日程にした方が良い様に感じます。
1番良いのはtotoに寄生しているサッカー協会が、かなり儲かっているはずですから、totoの売り上げを一円も野球にまわさないで、クラブに還元すれば良いと思いますし、50億円もキャリーオーバーをさせずに1部でもクラブやリーグに回せば少しは改善される様な気がします。
totoに群がっている団体を仕分けするのも有効では無いかと感じます。
私個人の本音は、まず韓国人のJリーガー等全て解雇して欲しいのですが笑
以前、ニュースステーションは「Jリーグを応援します」とか言って特製の順位表を放送中に毎回出して視聴者を煽っていた様な気もしますが笑
![]() |
スズキ イグニス 2016/6/11納車されました。 納車後に直ぐ不具合が発生してそのまま入庫になったりし ... |
![]() |
メルセデスAMG Aクラス BMW135からの乗り換えです。 今度こそ10年位乗るつもりでしたが、家庭環境の都合で他 ... |
![]() |
ホンダ アコードワゴン 人気が無くてパーツも少なく弄れませんし私一人専用では大き過ぎるのでお別れしました。装備も ... |
![]() |
BMW 1シリーズ クーペ 次の車に当分乗り換えませんので、弄れるだけ弄りますって、弄っただけで嘘を付いてました、す ... |