大阪府知事選 民主出馬要請の郷原氏が会見「出馬は困難」
産経新聞 10月24日(月)10時57分配信
橋下徹知事(42)の辞職に伴う大阪府知事選(11月27日投票)で、民主党府連幹部から出馬要請を受けていた元検事で弁護士の郷原信郎氏(56)は24日、大阪市内で記者会見し、九州電力のやらせメール問題の対応を理由に、「私としては出馬は極めて困難だ」と要請を断る方針を明らかにした。
郷原氏の意向はすでに民主側に伝えられており、民主は自民、公明との統一候補として、府内の首長の一部から知事選に推す声が出ている池田市の倉田薫市長(63)の擁立に向けて水面下で交渉を始めているが、倉田市長側は現時点で固辞している。
知事選では橋下知事が率いる「大阪維新の会」幹事長の松井一郎氏(47)のほか、共産推薦の弁護士、梅田章二氏(61)と会社社長の羽柴秀吉氏(62)が出馬を表明している。
何か、この人は汚沢と関係が有りそうだし、九電のメール問題でも第三者委員会の委員長という立場のくせに、民主党政権の有利に成る事を守秘義務も無視してべらべら喋っていたので何かうさん臭いなと思ってました。
今の民主党から推薦貰うのは自殺行為に等しいし、民主党と言う事は「公約は嘘」と言う事が解りきってるので、落選確実なのでみすみす負ける戦はしないという事なのでは無いかと。
個人的には万が一、立候補して当選したら大阪はどうなるのかと思っていたので良かったです。
それでも直ぐ府議会で汚沢との関係を徹底的に追及されて辞職するのでしょうけど。
何か最近、民主系候補と言うだけで虫唾が走るのは私だけでしょうか。
これで民主党の地方選挙の負け又は不戦敗は続きますね。
民主党は論外ですが、自民党も擁立するならもっと前から選挙公約を作って準備するべきで、知名度頼りに丸山氏等のいろんな人の名前が出る時点で、党としての大阪に対する大儀が無いと言っているような物だと感じます。
私個人の考えですが、橋下氏が絶対良いとは言いませんが、誰が出ても維新には負けると思います。
橋下氏以前の知事は議会の言い成りで悪すぎたと思います。
今回は、元の借金まみれの大阪か新しい大阪かを選択する選挙だと思いますので、もし、元に戻ったら大阪は終わりでは無いかと感じます。
<公務執行妨害>逃走車に警官ひかれ重傷 別の警官が発砲
毎日新聞 10月23日(日)18時51分配信
23日午前1時10分ごろ、群馬県桐生市東6のJR両毛線高架下の駐車場で、県警機動捜査隊の城田和幸巡査長(36)ら7人が軽乗用車の男2人に職務質問をしていたところ、車が急発進し、城田巡査長が左足首の骨を折る重傷を負った。県警によると、車は前進と後退を繰り返して逃走を図ろうとしたため、前に回り込んだ男性巡査部長(38)が警告後に拳銃を1発発砲。停車した車内に乗り込み、2人を殺人未遂と公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕した。
県警によると、2人はいずれも無職で同県太田市龍舞町、津久井望(24)と住所不定、清村龍也(20)の両容疑者。城田巡査長らは別の傷害事件で逮捕状を取っていた清村容疑者の車を発見し、職務質問中だった。津久井容疑者は運転席、清村容疑者は後部席におり、銃弾は運転席側のフロントガラスを貫通したが、2容疑者にけがはなかった。上空に威嚇発砲をしなかったのは高架下で弾が跳ね返る恐れがあったためという。
同隊の田村一夫副隊長は「現時点で判明している状況では発砲は適切だった」と話している。【塩田彩】
発砲には何も問題無く今回は適正な判断だし正当防衛だと思います。
「上空に威嚇発砲をしなかったのは高架下で弾が跳ね返る恐れがあったためという」この様な事をわざわざ載せたり、記事の内容は「警官が銃を発砲した事」に重点を置いて書かれている所にマスゴミの悪意の様な物を感じます。
本質は、2人組が警官を轢いて逃げ様とした事だと思うのですが。
バックして逃走しようとしたらしいですが、人を轢く事が予見出来ていたならそれはある意味殺人行為で、威嚇などしている暇も場合でも無いと。
そのまま、暴走していたらどうなったのでしょうかね。
1発とは言わす2、3発撃たなければ逆に危ないと思います。
捕まった奴らは逃走する事しか頭に無く、警察官は命がけですので発砲が仮に当たったとしても、殺人未遂犯なのですから正当だったと私は考えます。
私個人の考えですが、こんな奴らは射殺されても仕方ないし、仮に射殺された場合はむしろ「死刑執行しない法務大臣より警官の方が仕事してるな」と思ったと思います。
また、こんな状況で発砲しなければいつ発砲すれば良いの?と感じます。
大体、海外ならこんな奴らは間違いなく射殺されてますよね。
逆に、発砲せず逃走させてしまったら、1人は傷害事件で逮捕状が出ていたとの事で、マスゴミは何と報道したんでしょうね。
きっと、警官の不手際とか報道していた様な気が。
警察もマスゴミなど気にせず正当な場合は「発砲がどうした?」位の事を言っても良いのではないかと思います。
過去に横浜地裁で「威嚇なしの発砲は違法」との変な判決も出てますが、マスゴミは発砲する度にいちいち発砲したことを強調する報道はやめろと。
こんな偏った報道ばかりしていると、警察が萎縮して使用するべき時にに銃を使用出来なく成ってしまうと思います。
教育長「万策尽きた」 不祥事多発を受け臨時校長会
産経新聞 10月20日(木)17時17分配信
静岡県内の高校で不祥事が多発していることを受けて、県教育委員会は20日、県立静岡高校(静岡市葵区長谷町)で、県立高校と市立高校の校長を集めた臨時の校長会を開催した。これまで行ってきた対策がなかなか効果を上げない中、改めて教員間のコミュニケーションの充実などを図ることが確認された。
会の冒頭で県教委の安倍徹教育長は、これまで行ってきた対策である、生徒指導は複数人で行う▽指導の際は教頭や主任に連絡する▽教職員と生徒の携帯電話でのやりとりの見直し▽空き教室の施錠▽教職員や生徒との面接・面談の実施-を行うよう訓話した。そして「校長から教職員に、具体的な事例を挙げて、臨場感を持った言葉で誇りや気概を持ってもらえるようにしてほしい」と訴えた。
一方で、県がこれまで行ってきた面談や研修といった対策を行い、9月2日には通知も出して各学校で対処法を練っているにも関わらず、10月17日に県立科学技術高校の教員が生徒への強制わいせつ容疑で逮捕されたことで、安倍教育長は訓話の中で「万策尽きた」と頭を抱える場面もあった。安倍教育長は校長会の終了後、その言葉について「これ以上何をやったらいいのかというとまどいがある」と心境を明かした。その上で、「万策の上の方策はないかと知恵を絞っていかなければならない」と話した。
また、静岡高校校長でもある県高校長協会の浅羽浩会長は不祥事が減らないことについて、教師が多忙化していることや、教員間のコミュニケーションが不足していることを挙げた。浅羽会長は「特に不祥事になるケースは、教員が学校内で孤立して自分が全体の中でどういう責任を負っているかが見えにくくなっている場合や、自信過剰なタイプが多い」と話した。対策として「教員との面談を増やすとともに、教員間でコミュニケーションがとれる場を作ったり、セクハラ相談員を作るなどが考えられる」と指摘した。
県内では、科学技術高校のほか、9月27日には県立浜松南高校の教諭が女性のスカート内を盗撮したとして逮捕され、同29日には市立沼津高校の教諭がのぞき目的で住居に侵入したとして逮捕されている。
「これ以上何をやったらいいのかというとまどいがある」なんてとても信じられない言葉だし立場上も発言してはいけない言葉では無いかと。
静岡はそんなに酷い状況なのか解りませんが、ここは性犯罪無法地帯の半島では無く日本です。
性的な悪戯などする様な教員は一種の病気だと思いますし、悪戯された側の立場に立って直ちに去勢する等して厳罰を与えるべきだと強く思います。
![]() |
スズキ イグニス 2016/6/11納車されました。 納車後に直ぐ不具合が発生してそのまま入庫になったりし ... |
![]() |
メルセデスAMG Aクラス BMW135からの乗り換えです。 今度こそ10年位乗るつもりでしたが、家庭環境の都合で他 ... |
![]() |
ホンダ アコードワゴン 人気が無くてパーツも少なく弄れませんし私一人専用では大き過ぎるのでお別れしました。装備も ... |
![]() |
BMW 1シリーズ クーペ 次の車に当分乗り換えませんので、弄れるだけ弄りますって、弄っただけで嘘を付いてました、す ... |