• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nicolas Kenjiのブログ一覧

2011年10月15日 イイね!

中国だけでは無く特ア包囲を。

中国だけでは無く特ア包囲を。

日・ASEAN、海洋安保宣言へ…中国をけん制

読売新聞 10月14日(金)14時37分配信

【ジャカルタ=白石洋一】日本と東南アジア諸国連合(ASEAN)が11月中旬にインドネシアで開く首脳会議で、8年ぶりに「日ASEAN共同宣言」を採択することが14日、明らかになった。

海洋活動の拡大を続ける中国を念頭に、日本とASEANの間で海の安全保障分野での協力を推進する内容を盛り込む方向だ。東日本大震災の体験を踏まえ、日本が津波予測システムなどの防災協力を進めることも明記する。

日・ASEANの共同宣言作成は2003年12月、経済連携の推進などを盛り込んだ「東京宣言」以来。東京宣言では、海洋安全保障の記述はなかった。

今回の宣言では、南シナ海の領有権を巡り、中国と周辺国の摩擦が大きくなっている現状を踏まえ、尖閣諸島のある東シナ海も念頭に、日・ASEAN間で協調して海の安全保障分野での関係強化を打ち出す方向だ。日本政府は、東シナ海、南シナ海の航行の自由や安全、国際法規順守などを掲げ、中国への警戒を強めるASEAN諸国と共同歩調を取ることで、中国をけん制し、自制的行動を求めていきたい考えだ。.

最終更新:10月14日(金)14時37分



画像の空母を売る方は、喉から手が出るほどお金が欲しいから軍事目的以外の理由なら嘘でも良くて、買う方は日本からのODAも有るし、お金が有るので「博物館の展示用にしたい」 等の嘘の理由を付けて手に入れた物だと私は思っています。
こんな国と友好など絶対無理だと考えます。

以前も書きましたが、ASEAN+3などやめてASEAN諸国に日本、印と豪、新を加えたASEAN+4で特アを包囲して行く方が日本の国益に成るし、賛同を得有られそうな気がします。
考えてみると、印は世界最大の民主主義国家ですし親日でも有るので中国とは決定的に違います。

印や豪、新と日本にASEAN諸国が手を組めば特アには脅威だと思いますし、そう感じさせる事が重要では無いかと。
これらの国が手を組む事を世界に発信すれば、必ず何かしらの効果が有ると思います。
どうせ、直ぐ騒ぎ出すと思いますが相手にする必要は無いし、どんどん海上で合同訓練等をすれば良いのではと考えます。
断交だって構わないと言う姿勢を見せなければ駄目な時期では無いかと感じます。
そもそも、牽制等ではもはや特アには意味が無いので、威嚇以上の事が必要ですし、現に特アはその様な事を既に平気でしてますよね。

アメリカが少し中国に弱気に成っている様にも感じますので、アジアの安全保障が空白に成らない為にも是非、実現して欲しいです。
参加は難しいでしょうが台湾だって、反対はしないと思います。

 


只。。。。。民主党なんですよね笑

Posted at 2011/10/15 18:42:40 | コメント(2) | ニュース | ニュース
2011年10月15日 イイね!

気が付けばもう1年、お世話に成った皆さん方には今後も宜しくお願い致します。

今日で、ブログを書き始めてから1年に成りました。
他のSNS等のIDは持っていますが、ブログを書いたりするのはみんカラが初めてでした。
最初は恐る恐るで何を書いたら良いのかも解らず、画像の貼り付け方等もやりながら段々覚える事が出来ました。

最初は、車の事だけを書いていた様な気がしますし、コメントも解放していませんでしたが、震災をきっかけに大袈裟ですが人生感の様な物が変わって、普段感じていた事等を好きな様に書く様に成ってしまい、せっかく読まれて不機嫌な思いをされた方もいると思いますが、すいませんでした。
足跡こそ付けていませんが、たまに読んでますとのメッセも頂いたりと嬉しい事も有り、何か短い1年だった様な気がします。

気が付けば、お友達も増えたり減ったり(大概は私の方でしばらく接触が無いと削除してしまいます)して今では結構な数の方とお友達に成る事が出来ました。
お友達や他の皆さんのブログやコメント等を拝見していると、とても勉強に成った1年でも有りました。

今後もこの調子で行ってしまうと思いますが、何かおかしな事を書いていたり暴走したりしましたら、コメント等でご指摘等宜しくお願い致します。
Posted at 2011/10/15 12:31:59 | コメント(9) | 日記 | 日記
2011年10月14日 イイね!

今回、物置から取り出してきた残りのLP

まずは、REO Speedwagonの「Hi Infidelity(禁じられた夜)」とオーストラリア出身のMen at Workの「Business as Usual(ワーク・ソングス)」です。
Men at Workは、「Cargo」と言う2作目のアルバムも有りましたが、良く聴いていた方を持って来ました。
この2枚のアルバムも結構聴いていた覚えが有ります。

次が、Men at Workと同じオーストラリア出身のAir SupplyとThe Pretendersのアルバムです。
Air Supplyは、「Lost in Love」を持って来るつもりが間違えて、こちらの「The One That You Love(シーサイド・ラブ)」を持って来てしまいました。
どちらかと言うと「Lost in Love」の方を良く聴いてました。
The Pretendersはこの「LEARNING TO CRAWL」と言うアルバムだけしか有りませんでしたが、このアルバムは自身3枚目で、前2作のメンバーがドラッグで抜けて再結成し、発表されたアルバムでした。
この中の「Show Me」と言う曲は今でもiPodに入れて有りますので、たまに車等で聴いています。
このアルバムがThe Pretendersの中では1番だと私は思っています。

こちらの左側は説明する必要無いですね、右側はエイジア(Asia)のデビュー作です。
以前記載したThe Bugglesのメンバーだった、ジェフ・ダウンズがイエス解散後に結成したバンドです。
何か私には、名前からして親しみを持てたバンドでした。
ジョン・レノンは本当に残念でした。


最後は、SupertrampとThe Nolansまで出て来ました笑

ジャケットのジュースを持ったおばさんはまだ元気なのでしょうか笑


また、物置に行って持って来れたら紹介します。

Posted at 2011/10/14 15:29:49 | コメント(4) | 日記 | 日記
2011年10月13日 イイね!

絞首刑をやめたいのなら、被害者遺族の為にも仇討に。

絞首刑をやめたいのなら、被害者遺族の為にも仇討に。

「絞首刑は限りなく残虐」元最高検検事が証言

読売新聞 10月12日(水)13時3分配信

大阪市此花区のパチンコ店放火殺人事件で殺人罪などに問われた高見素直被告(43)の裁判員裁判の第12回公判が12日、大阪地裁(和田真裁判長)であった。

「死刑の違憲性」に関する審理が続き、元最高検検事の土本武司・筑波大名誉教授(76)が弁護側証人として出廷し、検事時代に死刑執行に立ち会った経験から「絞首刑は限りなく残虐な刑罰に近い」と述べた。元検事が非公開の死刑執行の実態を法廷で証言するのは異例で、死刑制度を巡る論議に影響を与える可能性もある。

証言によると、土本氏が死刑執行に立ち会ったのは東京高検検事を務めていた時で、弁護側の尋問に対し、「ガタン、と(死刑囚を支える)踏み板が外れる音がした。正視にたえない。惨めで悲しい状況だった」と説明した。

また、自身が捜査した元死刑囚と文通していたことを明かしたうえで、反省や後悔をつづった手紙を受け取って死刑に疑問を感じ、「当時の上司に『恩赦で執行を止められないか』と相談したが、(死刑を)求刑した検察がそうするのは筋が通らないと言われた」と証言した。

死刑が憲法違反かどうかについては、〈1〉死刑囚の苦痛や身体の損傷の程度〈2〉一般人の感覚でむごたらしいか――を判断基準にして考えるべきだと述べた。

今回の裁判で弁護側は、「絞首刑は残虐な刑罰を禁じる憲法に違反している」と主張。和田裁判長は、死刑の違憲性は裁判官だけで判断し、裁判員の参加は自由と決定しており、この日午前の審理には、裁判員6人中1人が欠席した。

最終更新:10月12日(水)13時3分



記事に有る「自身が捜査した元死刑囚と文通していた」や「反省や後悔をつづった手紙を受け取って死刑に疑問を感じた」この段階で、被害者遺族の事など何も考えていない様に思います。死刑囚は死刑を回避出来るのであれば、もしやと思い心からは別にして反省や後悔を口にするのが当たり前だと思うのですが。
何故、被害者遺族と連絡を取って話を聞いていないのですかね。
死刑を求刑する立場の検察が恩赦を願うだなんて、片方だけの意見を聞いていれば、情が移るのが普通で文通などするからミイラ取りがミイラに成っただけの様な気が。
まして、こんな証言は死刑の有無を討論する際に行うべきで、個別の事件や案件で発言や証言をするべきでは無いと考えます。
それに、執行側の事を聞いてるのでは無い事を、元最高検検事のくせに解らないのでしょうか?
裁判員裁判で、死刑の残酷さだけを印象づけるやり方は卑怯だし、裁判長は、このようは発言は止めるべきだったと思います。


そもそも人を裁く司法に仕えていた人間が今更何を言っているのでしょうか。
残虐じゃない死刑なんて無いし、放火して5人を殺害する方が、よっぽど残虐では無いかと。
それなら、被害者がされた火あぶりで死刑にすれば残虐でも何でもないので良いと思いますが。
正視に耐えないことをしたから、死刑囚に成ったので、残虐だけどそれが「刑」と言う物で、安楽死だったら進んで罪を犯す人が増えそうな気がします。
私は、殺人事件によって生きることを他人の手によって否定されること程、惨いことは無いと思います。
残虐に人を殺した奴にも人権なんて必要何でしょうか?
被害者の殆んどは命乞いをしたのでは無いかと思います。
それでも殺されるなんてそっちの方が残虐としか思えません。
放火して焼き殺された人と、死刑囚なのに人権を尊重されて、絞首刑で死ぬ場合は、どっちが人間としての尊厳を守られた死に方なのかを、この人に聞いて見たいです。

何か、被害者側の人格は無視されて、人を殺す側の人格ばかりが取り上げられている様な気がします。
加害者の人権だけ言い立てる傾向の様な物には、私は絶対反対です。
マスゴミもこういう凶悪犯の人権を優遇する様な発言を強調に報道して、被害者側の気持ち余り伝えないから、遺族や被害者がいつまでも無念さから救われないんだと感じます。
私個人は、被害者遺族の方々の感情も計り知れない加害者の罪の償いに、死刑廃止論こそ早計に感じます。
結局この人は死刑廃止論者って事なのでしょうから、死刑制度廃止論は別でやって欲しいと思います。

現行では死刑制度がある以上、それに沿って刑を決めるべきでは無いかと。
それが出来ないのであれば、被害者遺族が死刑執行する仇討の様な形が1番良いのかも知れないと思います。

Posted at 2011/10/13 12:05:21 | コメント(14) | ニュース | ニュース
2011年10月12日 イイね!

ビリー・ジョエルのLPは、4枚だけ物置から出て来ました。

まだ、探せば有ると思うのですが今回はこの4枚だけでした。
それぞれ有名なアルバムだと思います。


非常に若いですね笑、今とは想像出来ません。
パパイヤ鈴木みたいな髪の毛してるし笑

ビリー・ジョエルは元ボクサーで、パンチで鼻が曲がったままだと当時本で読んだ事が有ります。
30年位前ですが、何度もLPを聴いていた頃を思い出します。
他に今回見つかったLPはまた、載せます。
Posted at 2011/10/12 20:04:04 | コメント(4) | 日記 | 日記

プロフィール

「松屋フーズ、ラーメン専門店を新宿にオープンへ http://blog.esuteru.com/archives/10407337.html
何シテル?   07/28 22:33
椎茸が大嫌いです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
2016/6/11納車されました。 納車後に直ぐ不具合が発生してそのまま入庫になったりし ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
BMW135からの乗り換えです。 今度こそ10年位乗るつもりでしたが、家庭環境の都合で他 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
人気が無くてパーツも少なく弄れませんし私一人専用では大き過ぎるのでお別れしました。装備も ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
次の車に当分乗り換えませんので、弄れるだけ弄りますって、弄っただけで嘘を付いてました、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation