• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげお@WR-LTDのブログ一覧

2008年12月07日 イイね!

試乗記特別編・・・STIフレキシブルタワーバーをインプレッサ20Sに試着

試乗記特別編・・・STIフレキシブルタワーバーをインプレッサ20Sに試着今日は地元のSCラボでSTIフェアが開催されていると
いうことで、行ってきました。

今日の目玉は全日本ラリー仕様のインプレッサの展示と
フレキシブルタワーバーの試着・・・
このパーツは私もインプレッサを購入した時から
気になっているパーツです。

早速、フレキシブルタワーバーを自分のインプレッサに
装着して、SCラボ近くの峠へ走りに行ってきました。

装着してすぐ感じたのは、やはりハンドルを切った
瞬間の動きがビシッとして、かなりハンドリングが
クイックになり、車が別物になったということ・・・
交差点を曲がった瞬間など、思わずニヤッとしてしまいます・・・
フレキシブルタワーバーの特徴のしなやかさ・・・も流石です。
普通のタワーバーと違い、ゴツゴツ感がなく、荒れた路面でも
タワーバー装着による乗り心地への悪影響は全くありません。

コーナーでもハンドルを切ってコーナーをクリアしていく
ごとに、ハンドリングの違い・・・反応の速さを実感して
今までのインプレッサと全然違う感覚を感じました。
このしっかりしたハンドリングは理想だな・・・と思いました。

ただこのタワーバーがフレキシブルタワーバーゆえのマイナス面も・・・
やはり、鉄の棒が丸々と繋がっている訳では無いので、狭いコーナー
でカーブが大きい場所では普通のタワーバーよりタワーバー
が踏ん張っている・・・という感覚が薄かったです。
路面が悪い場所では中央の接続部分からゴキゴキ音が出るのも・・・
気になりました。

SCラボのセールスの方も言われていましたが、このタワーバーは
一長一短で、扱いやすい良いタワーバーだがやはり私の私的した部分
はやはり間違いではないようで、この方もそう感じたそうです。




Posted at 2008/12/07 22:05:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記

プロフィール

「@高野連 プレミアムのみ何故かオプションコードがセットばかりになりフレキシブルに選べないんですよね。。私買うならプレミアムの素の仕様かなと。。」
何シテル?   07/08 22:11
フォレスターに乗り換えました、しげお@WR-LTD です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

5/29GP7嵐山高雄パークウェイoff-line meeting2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 21:07:21
滋賀県警のパトカー(*´∀`)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 20:44:08
愛車と出会って2年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/06 21:01:11

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
12台目のスバル車になります。フォレスターは13年ぶりになります。
スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
スバルに戻ってきました。
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
マツダ車第3章。。
スバル XV スバル XV
新型インプ2台目です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation