• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげお@WR-LTDのブログ一覧

2011年12月25日 イイね!

新型インプレッサ スポーツ20i-S 試乗記

新型インプレッサ スポーツ20i-S 試乗記今回の新型インプレッサで最もスポーティーな仕様の20i-Sアイサイトの
試乗記です。

スポーツの20iーSなのでおそらく今回のインプレッサで足回りが1番硬い
仕様になると思います・・・
素の20iからの変化は私の予想通り・・・17インチになることで、足が引き締まって
あ、これは違うぞ!という仕様になっています・・・
タイヤも太くなっているので、ステアリングを切った時の手ごたえもしっかり
重めになっています。
乗り心地はやはり16インチ仕様に比べて明らかにゴツゴツしていますが
タイヤがSPスポーツなので、それなりに路面からの入力もいなしてくれるので
ガチガチで乗れない・・・というレベルではなく、あくまで新型インプレッサの上質な
イメージを損なわないレベルで足を引き締めているという感じです。

やはりこの仕様が私には1番しっくり来る仕様ですね・・・
今回あまり良いコースで乗れていないので、この車は後日、他拠点と
交換になった時にゆっくりと試乗してみたいと思います。

今回G4と20i-sの組み合わせの試乗車が無さそうなので、これで
新型インプレッサの試乗記はおしまいです。

そしてこの車が今年の最後の試乗記になりそうです・・・
Posted at 2011/12/25 23:20:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2011年12月25日 イイね!

N-BOX カスタムG-Lパッケージ試乗記

N-BOX カスタムG-Lパッケージ試乗記ホンダの期待の新型の軽・・・NーBOXの試乗記です。

試乗したのはカスタムのG-Lパケ・・・1番売れ筋になると思われるNAの
上級グレードですね。
この車は簡単に言えば、ホンダ版のタント・・・
パレットやルークスが出てからもかなり後になり、遅れを取っていたホンダが
ようやく出してきたスペース重視の軽自動車・・・
最近勉強不足で、ライフベースで背を高くして、スペース重視にした妙に
四角い強面の車・・・というイメージで見ていましたが・・・

乗ってみると・・・・あれ??何か凄く良いんだけどなんで??
見た目から重くて軽快とは言い難いイメージでしたが、なぜか
ライフより印象が良い??なんでこんなにいいんだろう・・・と考えて
乗っていたのですが、エンジンも別物だし、動きが明らかにCVT・・・
ここでようやくこの車が新設計の本気の車だということに気づきます・・・

通常この手の軽はボディーの重さとガラスの重さで、踏んでも唸るだけで
加速が伴わないイメージですが、NーBOXは唸りを上げるものの、加速が
伴うんですよね・・・
出だしの良さはかなりで、一瞬、あれ?これターボ?と感じるほど
スムーズです。
まさに軽自動車でフィットのような加速の仕方をする車を作ってきた
感じです。
この組み合わせがライフにマイチェンで積める物ならライフがすごく
良い車になるのに・・・と感じました。
さらにライバルと違うのは、Aピラーが比較的運転席に近く垂直なので
この手の車を運転してる時に感じる違和感がないということ・・・
ガラスは大きいのに包まれ感があり、車幅感覚もつかみやすいです。
Aピラーが太いので、右折の時にやや気になるものの、これはこれで
有りだと思います。
流石にボディーがこんななので、ハンドリングは平均的ですが、
ぐらっと来る不安感もそんなにないですし、なかなかかな・・・
という印象です。

リヤシートもライバルに比べて簡素・・・と聞いていたのですが、
全然期待を裏切る物ではなく、広さもかなりあります。
この辺りは、ステップワゴンやフリードの低床のホンダのミニバン
作りのうまさが活かされているな・・・と感じます。
この車に乗って思ったのは、まさに軽自動車のフリード・・・
ということ・・・
乗ってる感覚がフリードに近いんですよね・・・

3列ではないですが、大人気のフリードのコンセプトを軽で実現している
というのはホンダらしいな・・・と思います。
見た目も四角くて、あくの強いデザインですが、見慣れると昔のS-MX
の頃のような感じで、ライバルより迫力があって締りがあるのでいいかな・・・
と思います。

かなり後発だけに今からでも出す価値のあるしっかりした車が出てきたな・・・
という印象です。久々にホンダの意地を感じました。
Posted at 2011/12/25 00:57:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2011年12月25日 イイね!

新型インプレッサG4 16i-L 試乗記

新型インプレッサG4 16i-L 試乗記新型インプレッサG4の1.6Lの試乗記です。

今回私はG4一押しなので、このセダンと1.6Lの組み合わせはぜひ
乗ってみたかった組み合わせ・・・
市場的にも珍しい組み合わせになると思いますが、必ずレアな試乗車を
降ろす拠点もあるんですよね・・・

軽快な1.6Lエンジンと剛性の高いセダンボディーの組み合わせはやはり
大正解で、すごく印象が良いです。
同クラスのセダンではアクセラと並んで異様に走りのレベルが高い車に
なりますね・・・何よりアクセラは1.5Lはアイドリングストップではないので
インプレッサが有利になりますね。

今回はバイパスでの試乗だったので思う存分1.6Lエンジンを体感できましたが
このエンジンはレスポンスがよく、トルクもあるので、やはりとても1.6Lとは思えない
走りをします・・・
さらに今回CVTが優秀でアクセルに対する反応速度が速いのでよく出来た
ATのような気持ちいい加速をしてくれます。
この相乗効果が新型インプレッサの1番の売りだと思います。

1,6Lはスポーツでも乗り味が良かったので、G4になってリヤ周りの剛性が
高いのと、G4の方が今回コンフォートな印象なので、乗り味は抜群の組み合わせ・・・
現状、この組み合わせが1番新型インプレッサらしいかも?と思える気持ちいい
走りを見せてくれました。
スポーツほど足も硬くなく、でもしっかりしていて、乗ってて楽しい・・・そして
エンジンのレスポンスもよく軽快感のある走り・・・
とてもバランスのとれた良い車だな・・・という印象でした。
Posted at 2011/12/25 00:26:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記

プロフィール

「@高野連 プレミアムのみ何故かオプションコードがセットばかりになりフレキシブルに選べないんですよね。。私買うならプレミアムの素の仕様かなと。。」
何シテル?   07/08 22:11
フォレスターに乗り換えました、しげお@WR-LTD です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

5/29GP7嵐山高雄パークウェイoff-line meeting2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 21:07:21
滋賀県警のパトカー(*´∀`)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 20:44:08
愛車と出会って2年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/06 21:01:11

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
12台目のスバル車になります。フォレスターは13年ぶりになります。
スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
スバルに戻ってきました。
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
マツダ車第3章。。
スバル XV スバル XV
新型インプ2台目です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation