• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげお@WR-LTDのブログ一覧

2012年09月08日 イイね!

新型オ―リス 150X-Sパッケージ 試乗記

新型オ―リス 150X-Sパッケージ 試乗記新型オ―リスに試乗してきました。

試乗したのは1.5LのスポーツグレードSパッケージにパノラマ
ルーフが付いた車・・・
すっかりパノラマルーフの存在を忘れていましたが、1.5Lの
ハッチバックの車でこんな大きなサンルーフが付くのは珍しい
ですよね・・・
プジョーなどを意識しているんでしょうか・・・

しかもこのパノラマルーフは見るからに重そう・・・と思ったのですが
カタログで確認すると僅か+10キロ・・・あれ?こんなに軽いの??
もしや??と思い確認するとプリウスαのパノラマルーフも+10キロ・・・
納得です・・・そうこれも樹脂ルーフなんですよね・・・
プリウスαの技術がこんな所にも生きるとは・・・です。
この技術がスバルにも供給されたらエクシーガもサンルーフの
装着率が上がるのに・・・と思います・・・

いきなり話がそれましたが、早速試乗を開始します・・・
元々オ―リスは欧州市場を意識した車で、先代から走りは
よかったのですが、新型は背も低くなり、さらにスポーティーに・・・
最終型のカルディナを何処となく思い出させますよね・・・

そんなことを言ってたら海外ではロングボディーもあるようで、
これを国内に投入したらカルディナの再来で、売れると思うのですが・・・
ライバルスバルがレガシィが大きくなり、インプレッサは短い・・・と
なるとこのサイズのステーションワゴンはドンピシャだと思うのですが・・・
現状国内のオ―リスはハッチバックなので、インプレッサに限りなく
近いですよね・・・
オ―リスは1.5Lと1.8Lですが、オ―リスには6速MTのグレードもあったり
とトヨタの本気がうかがえます。
スタイルも攻めのオ―リス、守りのインプレッサという感じでしょうか・・・
営業さんとも話してましたが、これ完全にマークが逆でもおかしくないよね・・・
と・・・
とにかくオ―リスはスタイリッシュです。

乗り味も、先代からこの車は和製ゴルフを目指していますが、新型はまさに
それが現実的に・・・
普通の国内のトヨタ車とは違う感じで、足はしなやかですごく乗り心地が
いいのに、ビシッとしていてヒラッと曲がる・・・ハンドリングがもう少し重いと
本格的なんですが、びっくりするぐらい乗り味がいいです。
一時期トヨタは足が硬い=スポーティーと思っていたよで、プリウスの
ツーリングなどはびっくりするぐらい足が硬かったのですが、このオ―リス
のセッティングは間逆・・・トヨタもこんな足回りを作るようになったのか・・・
とびっくりしました。

エンジンは1.5Lということで、やはりこのクラスには1.8Lがいいな・・・
とは思いますが、必要十分な印象で、街乗り+αぐらいならこれでも
いいかな・・・という印象でした。


インパネやメーターも何か普通のトヨタ車じゃない感じで、トヨタ派じゃない
私もこれならいいかも・・・と思う雰囲気です。

全体的な印象は、トヨタがインプレッサを作ったらこうなりました・・・的な感じで
トヨタ車なのに、スバルぽい部分もあり、正直トヨタがこんな車を作る会社じゃ
ないと思っていたので、これからがちょっと楽しみだな・・・と期待させられる
1台でした。
実はトヨタはBRZ以外にもスバルから得た物があるのかもしれませんね・・・
Posted at 2012/09/09 00:18:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2012年09月08日 イイね!

新型ノート X-DIG-S 試乗記

新型ノート X-DIG-S 試乗記新型ノートのスーパーチャージャーに試乗してきました。

先代ノートは1.5L、新型は3気筒1.2Lになった代わりにこのスーパー
チャージャーでパワーを補いそして燃費をよくしています。

期待のスーパーチャージャーですが、スーチャー無しのマーチに
比べると、低中速でのパワーが豊かで、自然にスーっと加速
します。
エンジン音自体は3気筒のマーチその物でポロポロした
音はしますが、あれ何か速い・・・みたいな印象です。
平坦な道の加速では、1.5L以上のパワー感を感じます。
ただあくまで3気筒にスーパーチャージャーなので、きつい
坂道や高回転ではちょっと力不足に感じる場面もあると
思いますが、全体的には好印象です。

乗り味は新型マーチの延長線上で、軽い感じで、先代ノートの
どっしりした感じがないのは残念ですが、マーチよりしっかり
していて、シャキッとした印象でキビキビ感もあるので、
これはこれでいい車だなという印象です。


デザインは何処かかわいい感じの先代からかなりキリッと
した感じに・・・
要所要所がリーフに似てるんですよね・・・





質感が落ちた中で1つよくなったな・・・と感じるのはメーター・・・
発色も綺麗でエルグランドみたいです。



全体的には1.5Lで走りもよくて、広くて、安いという先代ノートが
よかった分もあり新型は広さは上回るものの、アームレストがなかったり
インパネの質感も落ちていたりと先代を超えられない部分もあるのが
残念ですが、新型が違うカテゴリーの車になったと
思えば、これはこれでいい車だなと思います。
Posted at 2012/09/08 23:43:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記

プロフィール

「@ROLLO 私もIS大好きです。スバル遠くない将来にクロストレックのeボクサーがエントリーモデルになるので恐ろしく高くなるかと。。新型フォレスターも高いし、CX5ありかなと思っています。」
何シテル?   10/15 23:23
フォレスターに乗り換えました、しげお@WR-LTD です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

5/29GP7嵐山高雄パークウェイoff-line meeting2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 21:07:21
滋賀県警のパトカー(*´∀`)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 20:44:08
愛車と出会って2年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/06 21:01:11

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
12台目のスバル車になります。フォレスターは13年ぶりになります。
スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
スバルに戻ってきました。
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
マツダ車第3章。。
スバル XV スバル XV
新型インプ2台目です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation