• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげお@WR-LTDのブログ一覧

2012年12月26日 イイね!

マイチェン後マークX 250G´s 試乗記

マイチェン後マークX 250G´s 試乗記マークXのG´sの2.5Lの試乗記です。

今回はプリウス入庫先のDラーでご自由にどうぞだったので
ゆっくりと乗らせてもらいました。
仲のいいフロントの方と試乗前に話すと、なかなか違いが分かりにくい
と聞いています・・・とのこと・・・その言葉が引っかかって試乗したのですが・・・

確かに言ってた意味が分かります。プリウスやアルファードは元がスポーティー
じゃないのでG´sにすると明らかな差が出てきますが、マークXはベースが
それなりにスポーティーなセダン・・・
それをG´sにすることでもちろん進化はしますが、普段使いの性能も確保
するのがG´s・・・そうなるとノーマルとの差は感じにくくなりますよね。

全体的には19インチのタイヤに引き締まったサス、ボディーの補強に
よりノーマルとは全然別の車に仕上がっています・・・
Dラーを出るのに道路を降りた瞬間にミシッじゃなくゴッツと段差を
拾うのがG´sの証・・・ただものじゃないな・・・と感じます。

普通に街乗りする分には少し硬めな足のマークXと言う感じで
ゴツゴツバタバタする訳ではないので、硬くてこんなの普段乗れない・・・
とまでは行かないのがさすがG´s・・・ただLクラスの高級セダンとして
見るとかなり硬い部類になるかな・・・と思います。

ハンドリングは普通に流れに乗ってコーナーを曲がったぐらいでは
ハンドルの手ごたえが重い訳でもなく、自然にコーナーをクリアして
行くので、意外とおとなしいのかな?と思って乗ったのですが、
コーナー途中に障害物があり、スパッと回避する場面があったのですが
これで、なるほど・・・さすがG´s・・・と分かりました・・・
普通に乗ってる分にはよくできたマークXですが、少しペースを上げたり
急な動作をすると、ハンドルを切った瞬間の車の追従性が全く
別物で、大きなボディーがまるでコンパクトなスポーツカーのように
スパッとついてくるのが感動です。

全体的な印象としては、これは普段使いも少し考えた、走りを
追求したマークX・・・マークXを磨くということは・・・そう、ISの雰囲気
が出ています。
この足の硬さといい、ハンドリングといい、IS1番初期の18インチ仕様に
乗った感じが似てて、なるほどな・・・と納得しました。
Posted at 2012/12/27 01:32:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記

プロフィール

「@高野連 プレミアムのみ何故かオプションコードがセットばかりになりフレキシブルに選べないんですよね。。私買うならプレミアムの素の仕様かなと。。」
何シテル?   07/08 22:11
フォレスターに乗り換えました、しげお@WR-LTD です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

リンク・クリップ

5/29GP7嵐山高雄パークウェイoff-line meeting2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 21:07:21
滋賀県警のパトカー(*´∀`)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 20:44:08
愛車と出会って2年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/06 21:01:11

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
12台目のスバル車になります。フォレスターは13年ぶりになります。
スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
スバルに戻ってきました。
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
マツダ車第3章。。
スバル XV スバル XV
新型インプ2台目です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation