• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月08日

DTEセッティング変更

またまた、DTEネタです(笑)
何しろ子供っぽいので、手にいれたおもちゃは夢中になって遊びます。
そのぶん、飽きるのも早いのですけど。

今回はプリセットされたプログラムのうち、レースモードにしてみました。
ユニットのふたを開けるとこんな感じに。

ファインチューニングはもとに戻しました。
次に、

付属のジャンパーで一番左側に。
これでプログラム2になります。

さてさてどこまでブーストが掛かるのででしょうか?
楽しみです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/10/08 08:00:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2016年10月8日 23:24
はじめまして、つい最近A45用のDTEを手に入れたのですが、プログラムの各モードやファインチューニングの意味が全く分からずに、困っておりました。内容をご存じありませんか?ご教授いただければありがたくm(_ _)m
コメントへの返答
2016年10月20日 19:13
海外に行っておりました。御返事が合遅れた事、お詫び申し上げます。

さて、セッティングですが、付属のインストレーションガイドをお持ちと言う前提で説明します。
11ページになると思いますが、プログラム・ジャンパー・ファンクションのページのプログラム(スロットルの開度パターンと思われます)
#1がノーマル。
#2がレース。
#3が凍結路などの滑りやすい路面。
#4は不明です。

10ページのファインチューニングではパワーアップ度合が
ill1:+-0
ill2:+1
ill3:+2
ill4:+3
ill5:-1
ill6:-2
ill7:-3
で、走りながらセッティングするようにとの事です。

以上DTEのDetlef さんから教えてもらいました。
個人的感想ではレースモードでは温まるまでは燃調かなり濃い感じです。

車両自体の個体差も有りますので、くれぐれもご用心ください。
+3だと確実にオーバーシュートで2.0bar超えると思います。
2016年10月20日 19:17
ありがとうございます!すごいノウハウです。日本でもDTEユーザーが増えるとうれしいですね!

プロフィール

「昨日名古屋でQueenのコンサート見て、今日帰って来ました。
アッチもコッチも通行止め。
箱根を越えるには、熱海峠を越えるしかありません。
見たこと無いくらい大型トラックを見ました。」
何シテル?   02/05 23:47
5年乗ったA45エディション1は売却し、 2018年9月からE53ワゴンになりました。 こいつで車中泊もします。 ワンボックスが好きになれないので、多少狭...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ポルシェ純正ナビ地図更新の留意点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 07:16:43
E53(旧A45)さんのポルシェ 911 (クーペ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/12 09:15:48
A45さんのハーレーダビッドソン ロードキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/20 14:51:41

愛車一覧

ポルシェ 911 【現有】911ターボ「ぶ~ぶ~ちゃん」 (ポルシェ 911)
2019年2月登録。 オーダーしてから7ヶ月で納車されました。 4発のリッターオートバイ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン
日本到着のファーストロット(2018年8月)のE53から最終ロット(生産終了。日本国内の ...
BMW R1250RS 【現有】水頭RS (BMW R1250RS)
日本標準シート(76cm)が有難い足つき性の良さです。 お陰で短足仕様でも取り回しが辛く ...
BMW K1300R 【現有】まっくろくろすけKR号 (BMW K1300R)
K1300Rを増車したので、K1300Rが2台になりました。 これはフルカーボン外装、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation