• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月01日

伝書ヘビの冒険 イタジョブ編 新たなる試練!その②

伝書ヘビの冒険 イタジョブ編 新たなる試練!その② はじめて みんカラに怒られたワタシですよ 皆さま こんばんは

そうか、その手があった!
これからはですね、怒られる前に記事を分けて書いた方が良いですね(笑
そういえば、記事を書いててですね、横のバーが見たこと無いほど小っちゃくなってたのは知ってたんですけどねw
心の広い みんカラ さんですからね、どうにかなるんでしょ♪ぐらいで気にも留めてないワタシでした(笑
以前に、yahooブログで 文字オーバーして こんなことあったんですけどね、勝手にブログ止めちゃったんで、もう知らんっ! yahooには書いてやんない!(笑

で、どこまで書きましたっけねw

そうそう、名古屋に着いたんですよね(笑 それじゃそこからです。
その② 始まりますーっ!


と、高速を降りる時点で燃料ゲージの赤ランプが点灯してたんですよ。
ここまで約60Lのハイオクを飲み込んだ伝書ヘビ号です、よぉ~し、よし よし♪ 
ムツゴロウさんの気持ちが分かりますね(笑
計算ではですね、赤ランプ点灯で約10L残ってるはずのタンクなんですけどね、伝書ヘビ号は余計なことしてタンク内にコレクタータンクを設けてましてですね、これに常時 供給してる1次ポンプなんてのもタンク内にありまして、どうにも空打ちが怖いのと、ほんとに10L残ってるんか?っていう信頼性が・・・ねぇw
今年で50歳の伝書ヘビ号ですからね、もしかすると 10L残ってるのに『残ってない!』って言い張るボケ症状が出たとしてもおかしくありませんからね、要注意なんですよ(笑

で、降りたら、うわうわっ、この暑さw  道路も うどん も煮込みですー、名古屋w
タイヤが道路に張り付いてんじゃないの? ってな状況で、今夜 お世話になるホテルの前で一旦停車です。
onboro号も燃料がもうイイとこみたいですので、まずは燃料を入れて明日に備えましょう、ってことになりましたよ。

でね、名古屋! ちょっと話あるんだけどさ、スタンド・・・足りなくね?
いや、分かる、分かるんだよ、ここは駅前だからね、言うなりゃメインストリートなんでしょ、商業施設やオフィスビルが幅を利かせてスタンドなんて、ってのはでしょ、分かるんだよ、分かるんだけどさ~、って 名古屋の街にブツブツ言ってたらですねw

あったーっ! スタンド♪ でも思いっきり Uターンっ!(笑
こんな街中で切り返したくないのでですね、交差点の真ん中まで使って昔の暴走族みたいな交差点ブロック、大回りですw
助かったーっ! で、また燃料補給時の一連のやりとりを終えましてですね、スタッフがいるのにセルフで給油の伝書ヘビw
燃料補給を終わらせましてホテル横の立体駐車場の5階に伝書ヘビ号を停めて・・・。
本日の移動、終了ーっ! なんだかんだで6時間走行しましたね、OKでしょー♪
alt

まだチェックインの時間が早いので、荷物を置かせてもらって、しばし休憩です♪
そこへ・・・ブログではなんとお呼びすればいいんでしょうか・・・Mさん と Tさん で良いでしょうかね? のお二人が登場です♪
5人でまずは昼食を、ってなりましてですね、名古屋の街へ繰り出しました。
alt

やっぱ名古屋で昼食ですからね、味噌煮込みうどんが食べたかった♪
店によって違いはあるんでしょうけどね、ここの うどん は硬かったですよ!
麺類に関してはですね、よく『コシがある』とか表現されますけどね、ここのは『腰骨』がありますよ(笑
店主がこの暑さでとっちらかって茹でるの忘れたんじゃないのか?ってぐらいの硬さでしたけどね、周りの皆さんは 普通に食べてらっしゃいましたからね、本場はこういうものなんでしょう、勉強になりますね♪
その土地のモノを食べるのが良いとこですのでね、満足ですよ♪ 旨かったです~!

の、あとはみんなで
alt

リニア・鉄道館へ見学旅行です。
ワタシは鉄道ファンってわけじゃありませんけどね、こういう施設があるなら見たいですよねー♪
中はめちゃめちゃ広いスペースを取ってあってですね、展示車両をゆっくり見ることができます。
小さなお子さんも楽しそうに走り回ったりしてますけどね、一緒に行った大きなお子さん達も食い入るように見入ってますよ、もう走り回れなさそうですけどね(笑
alt

一番刺さったのはですね、この蒸気機関車の操縦室! の、バルブや配管ですね(笑
バルブにはネズミ鋳鉄のモノもありますけどね、普通 目にする多くのモノは黄銅製とか青銅製のモノです。
その鋳物のバルブの肌はザラザラしてるんですけどね、これが愛情をもって毎日 毎日ウエスで拭き上げ続けるとですね、そのザラザラが消えてピッカピカのつーるつるになるんですよ。
仕事で、蒸気ボイラーを扱う技士を必ず置かなければいけないような大きな病院のボイラー室や公的機関の空調室なんて行くことがありますけどね、ピッカピカのつーるつるなバルブや配管を見るとですね、その仕事に対する向き合い方や愛情なんかを見て取れます。

この操縦室のバルブや配管も多分に漏れず、ピッカピカのつーるつるにまでなりかけてるんですけどね、もう一歩! って状態でして、惜しまれながらの引退であったことは明白、それまでの機関士さん達の愛情もただならぬものであったことは容易に理解出来ましたので良し、満足です!
その心意気を忘れずに、これからの更なる努力を期待しまして御挨拶に代えさせていただきます(笑 
alt

で、これだよねーっ!
インカ帝国か? マチュピチュか?ってぐらいの とげとげ列車!
この先にチョークを付けてトンネルの中に線を引きたいのか? って思いましたけどね、一緒のTさんが『カーブとかで支障なく運行出来るかクリアランスを測るため』って解説してくれまして、納得!
そうですよね、下に付いてる車輪からずいぶん飛び出たオーバーハングですからね、これで曲がってったらだいぶ外側まで出ちゃいますもんねー。
Tさん・・・鉄ちゃん ですね♪ イヒヒ
そのTさんは施設内の売店でですね、新幹線型のスイーツも購入してましたよ。
Tさん・・・マジ 鉄ちゃん ですね♪ イヒヒヒヒ(笑

やっと理解できたのがリニアの理屈でしたw
磁石で浮くのは理解できてたんですけどね、どうやって前や後ろに動くのか全く理解できませんでして、この日 やっと理解しましたよ、すげーこと考えるなぁーっ!
だけど、これの運用が決まったら駅から線路から全く新しい、全く別のモノが必要になるんですよね?
そんなことするんだったら、高速道路とかね、こう、目的地をピコっと押したら、こっちって、ねぇ、もうちょっと便利な・・・・ん? それがナビか、ナビなのかっ(笑

そんなこんなで目一杯 見学旅行を満喫しましてホテルに戻ります。
チェックインを済ませまして、夕食時間まで時間を設けましてシャワーです。

みんな揃ったところで、さぁ、夕食に行きますか♪
ったら、この日は土曜日w 都会の方々は金曜日の夜がメインじゃないんですか?
外に出るとですね、名古屋の方々がわんさか繰り出してますよ(笑
まぁ、にっくきコロナも影を潜めましたしね、お店の方々にとっては嬉しい状態でしょうけど、でしょうけんどですよ、ワタシら5人が入れる店が無いじゃないのーっ!
alt

名古屋の空は狭いなぁ~♪ さすが都会だ~♪って、周辺をブラブラ歩いてみるとですね、なんかこじんまりとした面白そうなお店がたくさんあるんですね~♪
と、皆さんの顔を見回して・・・ここで離脱は怒られるなぁ、と諦めた(笑

で、やっと見つけた居酒屋さんで宴の開始~っ♪
どこでも良いんですよね、話の合う方々と一緒にテーブルを囲めばね、ほら、ここがワタシのアナザースカイですからね、面白かったし 旨かった~♪

お店を出まして、〆のラーメン行きましょか?って冗談半分に言ってみたんですけどね、反対の声が上がりませんでしたのでね、行きますよーっ! ってなりまして(笑
焼肉屋さんのお店の外に顔を出した女性の店員さんに声をかけてラーメン屋さんを紹介してもらいました。

名古屋の味噌ラーメンって、どんななん? って興味だけで注文しましたけどね、八丁味噌じゃないんですね! 普通に旨かったです(笑
ここでワタシはですね、仮説を立証するためにですよ、スープをちょっとだけ飲んで、全部飲むのは我慢しましたね!
イタジョブまでのワインディングでですね・・・ヤバいでしょ(笑
会場入りする皆さんにですね、そういう印象付けはしない方がよろしいはずw
心おきなくニョロニョロしたいですからね~♪

さて、明日があるからホテルに戻りましょ! 名鉄イン名古屋駅前
alt
部屋で、またシャワーを浴びまして就寝です。

5月20日 広島から名古屋の夜まで  終了ーっ!

明日は帰りの行程の中でも大きなイヴェントの2023イタリアンジョブ・・・
久々の参加だけど、どんなことになるのかワクワクだなー
その会場までの道がまた おもしろいんだよねー

あれ、堕ちないぞ・・・

そういえばフロントガラスの右上に会場入り出来るパス代わりのステッカーを貼ってないんだけど、お頭さん 周知してくれてるかなぁ(笑
入場係のスタッフさん、ワザとダメ出しして、入場の時にすったもんだするのも おもしろいかもしれないしね、それも話のネタにイイね(笑

なんだか眠れないぞ?

今頃、徳山会館のみんなも絶対に寝てないし、大変なことになってるだろうなぁー
9時に始まるでしょ、なんか聞くところによると3時には解散ってなるらしい
そこからお頭さん 拉致して 静岡になだれ込むでしょー・・・
ジュリア3台で東名爆走かぁ~、こんちさん 元気かなぁ~



・・・堕ちんっw・・・今夜は腹がきつくて眠れないじゃ~ないのww

ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2023/06/01 17:42:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

弁開の予知?
伝書ヘビさん

ある日の顛末と後始末
伝書ヘビさん

密着 液体ガスケットには
伝書ヘビさん

ブログを思い出しました
伝書ヘビさん

車検直前なのにシビックのヘッドライ ...
@dryさん

もうすぐ雪解けのはずが
伝書ヘビさん

この記事へのコメント

2023年6月2日 12:15
ここにコメントするためだけに登録してみました(笑)
コメントへの返答
2023年6月2日 18:32
alsaloさん、こんばんはーっ!
あはは、面倒をかけます(笑

まだ、イタジョブ終わんないんですよ、手強いです。
そういえば、アルサロマンの登場がありませんでしたね、楽しみにしてたのになぁ~♪

来年は20周年、出番です(笑
2023年6月2日 12:27
リニア鉄道館、思った以上に見応えありましたね。写真撮り忘れてブログでは触れなかった新幹線速度記録車の魔改造ぶりも面白かった!

来年の修学旅行は各務原航空宇宙博物館か、それとも史跡の多い木ノ本、長浜、彦根辺りも良いねえ。
コメントへの返答
2023年6月2日 18:36
onboroALFAさん、こんばんはーっ!
ほんと、鉄道ファンじゃないワタシですらおもしろく見て回りましたから、スゴイです♪

で、ちょっとみんなに内緒で聞きたいんですけどね『各務原』って何て読むんですか?
こっそり教えてくださいw

どこに行っても良いんですけどね、トイレには寄るようにお願いします(笑
2023年6月2日 14:50
運営の野郎wヨケイナコトヲw
名古屋編は短いっすね~夜の世界以外はやっぱり見るものが無いからね~(名古屋出身談)
ここの鉄道館って知らないなぁ…割と新しい施設でしょうか?
ガソリンタンクもお〇っこタンクみたいに伸びればいいのに(笑)
伝書ヘビさんはいつもタンク満タンですからね~
コメントへの返答
2023年6月2日 18:45
kawa蠍さん、こんばんはーっ!
あはは、違うんですよ。
文字数3000を超えちゃってですね、もう1個ページを開いて、切りの良いとこで切り取って貼り付けたもんですからこうなりました。
これ、ほんとは1投稿でした(笑

そうでした、kawa蠍さん 名古屋ですもんね、今度は一緒に行きましょう!
鉄道館は新しかったですよ、めっちゃ綺麗な施設でした。
トイレも綺麗でしたし(笑

プロフィール

伝書ヘビです。 Yahooブログの閉鎖に伴い今度はコチラのご厄介になろうかとw どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ただただ悔しい甘ちゃんです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 16:50:01
感謝!~2021 0541MEETING~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/14 20:11:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
アルファロメオ ジュリアはシレッと路上復帰しております(笑

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation