年々 師走感が薄れてくるのは年のせいでしょうか 皆さま こんばんは
子供の頃は・・・小さかったですw なんのこっちゃ(笑
冬休みまで あと○○日! とかってカウントダウンしながら12月を ソワソワしながら過ごしたもんですよね♪
ところが今じゃ、12月はドキドキしながら過ごしてます(笑
んなことは どうでもイイんですけどねw
『万葉の湯』で迎えた南国静岡の朝
本日の朝食会場でございます♪
さすが沼津港の食堂ですから、どこで食べても美味しいんですけど、聞くところによると ここは
器のギャップがおもしろいとのことで、おもしろいこと大好き星人のワタシは決まりです(笑
「沼津に来たなら なに食べる? 『あじ』でしょ」って店先の看板にありますからね(笑
入店前に決めてたんですけど、店に入ったら悩むは悩むは大変ですw
朝食のメニューから悩めるという幸せ♪
結局は初志貫徹で『地鰺丼』なんですけどね(笑
看板に五輪真弓、ちがったw 偽りなし! 間違いナシの美味さでしたが、ここは普通にどんぶりで良い気もしますw でも、おもしろいからOKです(笑
で、これまた味噌汁が美味かったですねー♪
ごちそうさまでしたーっ!
あまりの美味さに、なめろう丼 を食べる よしろうどん を写真に撮るのを忘れました(笑
狙ってたのになぁー、悔しいっ!
お腹も膨れまして、一旦 万葉の湯に戻って 御朱印組の ますよんさん と 大先生とは別行動になります。
さぁ、よしろうさん、みっちりキャブ講座 受けますよーっ!
よしろうさんの156に乗って、よしろうさんのお宅まで行ってジュリアスプリントに乗り換えて、目指すはKINGの待つ凸ファクトリーでございます♪
こんにちはーっ!・・・・・・・待ってない(笑
あれ? どこかで立ちションでも・・・
お♪ ブロック塀の陰からこちらへ歩いて来ましたよ! 右手に現金 握りしめてw
これは朝から・・・及んだのか? と、心配しましたけどね、今年は組長だったそうで・・・やっぱりそういうお金ですか(笑
あはは、お久しぶりです~♪
ここから みっちり濃い時間が流れるんですけどね、全然 写真なんて撮ってないんですよw
忘れてた、って訳じゃなくて 次から次に話し込んじゃって携帯を出すことすらありませんでしたからね、そりゃもう勤勉な受講生であります(笑
伝書ヘビ号のエンジン載せ替えた後、プラグの色やら回転数を気にして 世界一アジャストスクリューを弄ったワタシですからね、根本的なとこからキャブについて教わりましたよ♪
よしろうさんのO/Hしたキャブがオーバーフローする話も、じつに興味深い♪
なぜ? どこから? 素人なりに考えちゃったりしてw
規制前と規制後じゃフロートが・・・なんていう話で 凸さんが出してきたキャブにビックリ!
いわゆるツノ付きと言われる規制後のキャブなんですけどね、カバーに左下45度に伸びるアルミのフィンが有りませんよ?
それなのに、白いプラのカバーは無くなってましたけど、ツノはちゃんと付いてます?
普通なら「はは~ん、カバーを交換しちゃったのね」ってなもんですけど、カバーを開けたら真鍮のフロートが入ってるという、ワタシは初めて見ましたよ♪
もしかすると、規制前から規制後への過渡期に存在したのかもしれませんけど、部品を発注するときはややこしいことになるのかなぁw
いろいろ教わるんですけど、もう 段々と というか 一刻も早く というか・・・
伝書ヘビ号のキャブ調整したいーっ!(笑
冬眠なんてしてる場合じゃないっ! 早く 雪 溶けろーっ!!
冬眠 始まったばっかなんですけどねw 乗りたくてたまりませーん(笑
いろいろ聞きたいことが有った中でも、ワタシが一番 聞きたかったことが「燃料が薄いと壊れる」って どういうこと!? これですw
ピストンが溶ける、とかってよく聞くじゃないですか!
これからキャブを弄ろうとしてるワタシには、そりゃもう怖くてたまらない事項です(笑
単純に薄い、って言ったって、燃料が足りないのか、エアが多いのか、あのエマルジョン自体も入れるとメイン、エア、エマルジョン と3ヶ所も選択肢があるんですからねw
弄れるとこが無いのも困るけど、多いのも困る(笑
これが迷宮と言われる所以なんでしょうなぁ~w
でも、この日の講習でスッキリしましたので・・・・・早く 雪 溶けろーっ!
来シーズンは、もっと真剣にキャブを弄りますよ♪
ワタシの もっと真剣に、は 皆さんの普通ぐらいですので大丈夫です(笑
午前中の講習が終わりまして、凸さん、よしろうさん、ワタシの3人で
凸さん お勧めの 醤油ラーメン+チャーハン ♪
最近、味噌ラーメンしか食べなかったワタシが醤油ラーメンに傾倒してきたのは何故だろうw
しかも、こういう直球な醤油ラーメンが食べたくなるんですよね~♪
美味かったです♪
レンゲですくったチャーハンをラーメンのスープに浸して食べる、なんていう技も伝授して頂きまして、完食です!
さぁ、午後からは よしろうさんのジュリアスプリントで実習の時間です♪
症状としては、アイドリングが落ちない、電動ファンが動くと落ちる、落ち始めるとどんどん落ちる、ということらしいんですけど、凸さんが どういうふうに弄るのか興味津々ですよ!
ちょっと弄っては走ってみて、また弄っては走ってみて、と 調整が続きます。
この辺りは、よしろうさんが記事にすると思いますので興味のある方は是非 こちらをクリック
https://jackyoshiro.fc2.net/
で、ワタシは凸さんが出してきた ジェット群に圧倒されました(笑
これだけ試したってことなんだろうなぁー! キャブはスンゴイです!
いろいろ調整したら、めっちゃ乗りやすくなったようで よしろうさんもご満悦です♪
凸さん 言ってましたよ!
「よしろうさん ってきっちりやる性格の人なんだろうねー」って♪
キャブをあれこれ弄っただけで、その人の性格まで分かるっちゅう凸さんには 伝書ヘビ号は決して触らせられないっちゅうことが分かりました(笑
だんだん 辺りも暗くなってきまして、よしろうさん の実習機も調子が良くなったところで、凸さんがサニーの横に乗せてくれてクネクネ道に行きました!
速いんですわー、これが! 前にも乗せてもらったんですけどね、ビビりますw
で、コーナリングを教えてもらいました!
ブレーキングって・・・前荷重って・・・ハンドリングって・・・リアが流れる、って・・・
んんんんんんんんんんーーーーーーーーっ! 早く 雪 溶けろーっ!!(笑
参りました、乗りたくて乗りたくて たまりませんって!
帰って来てしばらくすると、さわやか御朱印チームも合流しました。
この後、凸さんは組長さんの用事があるそうで、ここでキャブ講座は終了となりましたw
凸さん、ありがとうございましたーっ! 帯広へも遊びに来てくださいねーっ!
これからチャーハンはスープと一緒にすすりますーっ(笑
てことで、ますよんさん は 大先生をホテルのチェックインに送って行き、よしろうさん と ワタシが向かった先は
辺り一面 光っておりますが、そんな場合じゃないんであります!
ますよんさん からの任務がありまして、よしろうさんと ダッシュでありますw
先にレストランの予約をしたところ、1時間待ちとのことw
これが吉と出るか凶と出るか、微妙なタイミングどころか どんなタイミングになるかドキドキですw
で、店員さんと打ち合わせたところ、こちらの要望に大丈夫との返事が♪
それならばと、レストランを出て隣にあるスイーツ屋さんに飛び込んでショーケースを見るモノの目当てのホールケーキは影も形もなく・・・w
ここはショートケーキで我慢の大人なのかと よしろうさん は諦めかけたんですけど、知らない方は多いと思いますけど ワタシは子供ですからねw
店員のおねーさんに どうにかならないものかとだだをこねました(笑
ったら、言ってみるもんですよ~♪ 30分ぐらい待ってもらえるなら 今から作ります、と!
やったーっ! 御殿場の人は良い人だぁーっ!
ロウソクは何本付けます?・・・しばしフリーズw 間違ったらシャレにならんっ!
間違ったら、本州と北海道の時差ってでも言って有耶無耶にする作戦にします(笑
プレートの字はどうします?・・・またもやフリーズw なかなかやるねー、キミ!
北海道から光に誘われて出て来た田舎モンと思われたくないですからね、ここはシレッと
やっぱ普通に・・・Happy・・・うん、Birthday・・・そう・・・大先生で(笑
マスクの上の怪訝そうな目は、そりゃそうでしょうよ、いいんですってw
だけど、この30分の間に ますよんさん達が来ちゃったら、サプライズにならないしw
それより先に予約したレストランから呼び出しがあってもいけないしw
よしろうさんに託されたミッションはキリキリするような時間との勝負となりました!
で、よしろうさん と2人で待つこと・・・20分ぐらいでしたよね!
これで良ろしいでしょうか? なんつってパティシエのおねーさんが持って来た出来立てのホールケーキといったらもう・・・早く包んで下さい!ってなもんで、ワタシ よく見てませんでしたけどね(笑
支払いを済ませて、そのケーキの入った袋をよしろうさんが むんずと引っ掴んでレストランに取って返して、ますよんさん達が来る前に さっき相談にのってくれた店員さんにケーキを手渡すことが出来ました。
よしろうさんは 小さい声で「ミッション・コンプリート」って言ってました(笑
すかさずワタシは「To Be Continued」って思いましたw
で、ちょうど予約の呼び出しがある頃 ますよんさん達が合流です
大先生は6種類のビールの飲み比べが出来るのをチョイス、オッサン3人はノンアルコールビールです(笑
けっこう これがですね、こういう場所には珍しく料理が出てくるのが早いんですよ♪
沢山のお客さんが居るのに、一つの料理を食べ終わる前にスイスイ出てきますから、ココは良いですよ、オススメです♪
笑っちゃうぐらいデカいスペアリブは、ますよんさんに切り分けてもらってがっつきましたw
これも ペロッとたいらげました、美味かったー♪
・・・・・・・・・・・・・・・(笑
そうなんですよ、ミッションは続いてるんです よしろうさん(笑
ケーキを出してもらうタイミングが、これまた難しいですもんねー!
そろそろかな? いや、話が続きそうだし・・・時間的にやっぱり・・・
よしろうさんが 頃合いを見計らってるのが横に居て分かりますw
よしろうさん そろそろじゃないっすか? って思った頃、ワタシ達の3つ奥の席から聞こえてきたのは・・・ハッピーバースデー トゥーユー♪ って マジですか(笑
ワタシ達の席以外でも誕生日の方が居らっしゃるとは、やっぱ都会は・・・ったら、あっちの席でも 唄い出しまして、これにはよしろうさんもワタシも動揺を隠せませんでしたねw
ひととおり他人のハッピーバースデートゥーユーを聞き終えてから、もうイっちゃいましょ♪
大先生なんか、もう帰る準備でマフラー巻き始めましたよ(笑
よしろうさんが席を立って ごにょごにょしてから、サプラーイズ♪
ケーキを出してくれた店員さんが唄ってます、♪ハッピーバースデー・・ディア・・ちょっと止まりました・・・だいせんせー♪ ハッピーバースデー トゥーユー(笑
そりゃ どうしたらいいのか分かりませんよねー(笑
そんな よしろうさんの苦労を知る由もなく、大先生は「静岡でお祝いしてもらえるとは思ってなかった~♪」と ご満悦の様子でしたw
ごちそうさまでしたー、の後で散策です
このLEDの数ったら、優に北海道の人口より多いんじゃないかとw
がんばれー、ほくでん(笑
御殿場のひかりのすみか
電気も有るところにはあるもんですなぁ~(笑
こうしてどっぷりと光の中に居ると、節電、節電 と言ってるのもどうなんでしょ?って感じがしますですw
そんなこと言ってないで、使えるものは使っちゃえ~♪ って無責任に思いましたが、ワタシは次の日 無頓着に使っちゃいましたww
なんともカッコイイ山羊座でございます♪
ワタシの星座なんですけどね、台湾の方々が作るとなかなかのもんですね~!
これなんか 乙女座なんですけどね、ワタシにはペルセポネにしか見えんっ♪
また来てみたいですねー♪
今度は誰の誕生日にしましょうかね、よしろうさん(笑
ネタバレしてますから、さらにハードなミッションになることは確実ですw
残念なことに、ここで よしろうさん とお別れですw
ありがとうございましたーっ! 今度は帯広で遊びましょーっ♪
また。起こしてくださいねー(笑
大先生をホテルに送ってから、ますよんさん と 名湯ざぶ~ん です♪
ワタシが言うのもなんですけど、ざぶ~ん に行くと 帰って来た感が出てきました(笑
と、思い出しましたよ!
今日こそは 北海道のカラスの行水の神髄を見せちゃるっ!
マッハ3で身体を洗ってからの、湯船に飛び込んだらですね、そこは電気風呂w
ワタシが痺れてる間に ますよんさんは 上がっていきましたねww
北海道のカラスは場の状況の把握に負けました、うググw
ますよんさんの段付き♪
考えてみると、一緒に走った事がないんですけどね、なんかスンゴイお世話になった気がしますね
ピカピカでした♪
お♪ 袖ヶ浦の為に作ったクーラーボックスも健在です(笑
そんなことより、こうしてみるとバンパーってホイールキャップと相まってイイかも♪
ちょっと伝書ヘビ号に・・・もう遅い、遅すぎる(笑
遅いと言えば、明日は早いですからね! さぁ、寝ましょー!
ってことで、布団を敷かさせてもらって、腕時計を外しながら ますよんさんの本棚を何気に見てましたらね・・・
ポルテロがGTAにエアコンとパワステを!? なんだ!? どういうこと!?
すかさず開きたくなりますわねw
なになに? エアコンが付いてないと・・・パワステじゃないと・・・
そうやって諦めたクルマに、もしも付けちゃったら、って・・・GTAを選んじゃうの!?
打診してみたらポルテロが・・・そうでしょ、そりゃそうでしょ・・・で、75のTSエンジンで?
それ積んで、ある意味 GTAを作ってからのエアコン、パワステを・・・
いやいや・・・ていうか、最初から積んでた&付いてる と解釈できない訳でもない、ほぅ
ワタシなら、ってこんなことしてたら2時過ぎてますw
明日はキャブの旅も最終日ですからね、寝ましょー!
おやすみなさーいzzz