• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伝書ヘビのブログ一覧

2019年12月21日 イイね!

いや ホント 耳が痛いw


今年も残すところ あと1週間とちょっとですよ 皆さま こんにちは

今年は、というか 年々 師走感がなくなっていくのは どうしたもんでしょw
地元 帯広は、ここのところ まとまった雪も降らなくなりましてね、除雪嫌いのワタシにはラッキーなんですけど、そんなところも師走感が薄れる原因ではないかと考察する次第であります。

そんな折、この一年 いったいぜんたいワタシは何をしてたのかと・・・

年度末も迫った3月末

alt

たくさんの方々に助けてもらいながら、人生初となる自作のエンジンベンチの上で、これまた人生初の自分で組んだエンジンに火が入って超 嬉しかったーっ!
でもって、このお神酒も最高に旨かったーっ♪(笑

4月

alt

南国静岡から ご両人がエンジンの完成検査に来帯(笑
検査30分で観光1日半という、高名な設計事務所によくある行程で、濃厚な検査をして頂きましたw

5月

alt

本番に向けて燃料キャップと雨受けの見直し(笑
初めて参加させて頂く訳ですから、出来る事は とことん やっちゃおー精神の爆発ですw

alt

とことん やっちゃおー精神は、人生初の手芸店にまで足を運ぶこととなりまして、イタジョブワッペンの改造にまで着手することになった刺繍男子でございます(笑

6月

alt

とうとう この日を迎えた伝書ヘビ号でありますーっ!
もう、ドキドキでしたっ!

alt

翌日には富士スピードウェイで体験走行までかました伝書ヘビ号(笑
ストレートの長いことといったら、顎が出そうになりましたけど ヘビは顎を出したら地面にヒットしちゃいますから注意が必要ですw

7月

仕事で忙殺されておりましたw

8月

やっちゃおー精神が再度 頭をもたげまして、いろいろと下準備の日々・・・w

9月

alt

いよいよパネルの塗装にまで手を出しちゃったw
イタジョブ会場から袖ヶ浦から、クルマもさることながらロールケージが気になって 気になって観察しまくったロールケージも、やっちゃおー精神から一体型の自作でいくことに(笑
入るの?って言われて、ちょっとビビったワタシですw

alt

迎えた本番、お隣には それ以上にビビった箱ジュリア♪
ワタシの やっちゃおー精神なんか、遥かに突き抜けてるオーナーさんです(笑

alt

なんか気になるスピーカー穴をFRPで蓋を作って装着w
ほんと見た目だけ、なんの役にも立ってませんけど・・・満足です(笑

10月

alt

どうしても腹下の作業をするのがジャッキポイントのウマじゃ怖くて、バタ角でウマを製作(笑
この後、この高さまでミッションが上げられずに愕然としました(笑

alt

念願かなって やっとのことでエンジン載せ替えーっ!
やった! 降ろした! 載せ替えたーっ!(笑
この時は、「あとはミッション、プロペラ、マフラーで完成だっ♪」なんて浮かれてましたけどw

alt

ミッションを持ち上げられずに ジャッキ改造(笑
いやいや、何事も初めてっていうのは想像が付きませんからね、いろいろありましたw

alt

試運転も兼ねて応援に♪
サーキットって普段味わえないドキドキとワクワクが癖になりますねー♪

alt

Alfa Romeo の文字が無かったカムカバーを手持ちのカムカバーと交換する前に塗装(笑
どうでもイイところに どうにも引っ掛かる性格は、きっとこの先も健在でしょうw

alt

もう、何年も前からストックしてあったペダルのゴムを やっと交換っ♪
伝書ヘビ号のは、べったりと貼り付けてあってペダルとアッセンブリーなのかと思ってましたw
あとはアクセルペダルを どうにか・・・

alt

ドアハンドルもドライバーサイドだけ交換しましたねー♪
ドアが開きづらいのはハンドルが割れてる場合が多いよ、って教わりまして見ましたら・・・ホントですね、すっかり割れてましたw
そのドアハンドルの交換よりも、周りのゴムのガスケットの方に時間がかかったのには驚きましたね(笑

alt


試運転してたらアクセルの戻りが悪くなったので、いろいろ調べてガタガタになってたシャフトとカラーを作り直して中にニードルベアリングを仕込んでやりました(笑
ブロックに取付けて、バタフライの開きをリンケージで調整したら、少しアクセルペダルの位置が上がったみたいです♪

11月

alt

オイルキャッチタンクの製作(笑
どうしても思い描くサイズのオイル缶を見つけられず、1枚の鉄板から作ることにw

それもこれも

alt


alt

このGTAタイプのキャップを付けたいからっ♪ バネも真似しましたw


実際に付けてみたら なんか収まりが悪くて、純正のキャップに穴を開けて作り直すことに(笑
これもまたおもしろいんですけどね♪

12月

alt

来年の為にウッドのステアリングをレザーに張り替える裁縫男子(笑
延べで8時間あれば張替え出来ますので、皆さん 是非w

で、先日まで連載の続いていたキャブの旅と相成る訳ですが、もう冬眠しちゃいましたからねー、伝書ヘビ号w
もう、製作するものは・・・と、思うことなかれ(笑


と まぁ
ここまでが序章、イントロですわ(笑
いやいや、いつにもまして長い前置きでしたが、トイレ休憩は要りませんか? そう!

じゃ、本題w

皆さん 知らないと思いますけどね、ワタシ・・・ロングドライブが多いんですw
え? 知ってましたか? それは 思い込みです(笑
で、そのロングドライブの最中なんですけどね、携帯に電話がかかってくる回数ってのがまたハンパないんですよ!
その ほとんど全部が仕事の電話なんですけどね、やっぱり 取引先からの電話ともなれば出ない訳にもいかないじゃないですかw
しかも なんですか!? 運転中に携帯とか弄ってると 簡単に欲しかったあのパーツが買えますがな!ってな値上がりした反則金も課せられると!

考えましたねー、来年の広島までのロングバージョン、稲垣先生 お元気ですか?ってなことでですよ、往き帰りの道中で5,6回 捕まったとしてですよ!
お支払いする反則金が、ジャパンネット銀行のケンタウルス座支店はヤフー2980エンって名前の人が居るんですね、って なんの話ですかw

そう! 支払総額¥100,000ってのも Morris持てば夢じゃない、って世界ですから大変です!
そんなの払いたくないから・・・

alt

きっと こんなのがあるんでしょうね(笑
いや、じつはワタシも使っていた時期があるんですよ、あるんですけどね!
着ていた作業服と共に水死しました(笑
で、買い直せばイイんですけど、なぜ 買わないのか! 耳が痛いから(笑
付けてるとですね、耳がスッゲー痛いんですよ、合わないんですかねーw


alt

じゃ、こんなのは? って、こういうのも なんだか触手が動かないし・・・

なんて感じで、いったんは 忘れかけてたんですけどねw

つい先日、ウチの町内会で廃品回収ってのがありまして、新聞やら段ボールやら 要らないモノをせっせと集積所に持って行ったんですけどね、その廃品の中に黒電話がありまして(笑
これ、どうにかして自動車電話に出来ないかと、出来たらウケるかと、そんなことを考えてたらですね・・・

ノッポさん 降臨しました(笑

で、ネットで検索・・・なるほどねー、そういうモノも有ったのね♪
よっしゃー! やっちゃおー精神+ノッポさん ですからね、史上最強であります(笑

alt

ちょっとカメラマンさんのピントが合ってませんが、ここで注目すべきは手前のクルーのヘッドセットが大事なんでありますよ(笑

こんなの被ってイタジョブ会場に行ったら・・・これはイイっ!(笑

すかさずオークションでポチッて届きましたので、やっちゃえ ノッポさん♪

alt

ウチの爺さんが持ってたパイオニアのヘッドホンをヘッドセットに改造しちゃいましょー(笑
そこそこ程度もイイので、好きな人には申し訳ないんですけど、おもしろそうなのでOK♪

alt

オートバイに乗る時にヘルメットの中に仕込むインカムらしいですw
携帯からBluetoothで飛ばして音楽を聴いたり、通話が出来るというケンタウルス座の2980エンさんが送料無料で出品してたヤツです(笑

alt

はい、いとも簡単にバラバラです(笑
予想してなかったのは頭に当たる部分を一度解いて また縫い合わせなきゃならん という裁縫男子も登場しなきゃならんという事実w
まぁ、やりますけどね(笑

alt

スピーカーの穴が開いてたところを丸く切り取って裏から接着♪
BONDIC って
、ほんと楽ですよ! 数カ所BONDIC で仮留めしてからボンドで接着です

alt

元々の穴を利用してUSBの充電ケーブルをピロンと出してます

alt

マイクを出す穴を開けてゴムの・・・なんて名前ですか(笑
ソイツを入れるのが辛かったですけど、出来栄えは満足です!

alt

alt

出来たーっ!   ガーッハッハ! おもろい! これイイわーっ! よっしゃー! 
コレ付けてイタジョブ会場に入場するのが今から楽しみなんですけどーっ(笑

で、携帯とペアリングして 誰かから電話来ないかなー♪ って待ってたんですけどね・・・

こういう時に限って誰からも電話来ないんですよね~w
かれこれ2時間ぐらい被ってたんですけどね・・・アタマ 痛くなってきましたw

イヤホン と 耳が痛い の巻でしたw

さて、問題です
耳が痛いのと 頭が痛いのと、我慢するなら あなたはどっち!?(笑

Posted at 2019/12/21 14:59:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 装備 | クルマ
2019年12月15日 イイね!

ヘレボーレに貼れば・・・あれ?


毎度 タイトルとの苦しい戦いが続きます 皆さま こんにちは

おしえて、なるほど、うっかり と、キャブの旅も3部作を書き上げ すっかり呆けてしまった一昨日と昨日ですが、今朝は早起きしまして・・・裁縫でした(笑

しっかし 思えば どういうもんでしょうね、このアルファロメオというクルマはw
サーキットへ行く準備として刺繍やら裁縫をしなきゃならんとは如何なもんでしょ!
まったく まぁ・・・・・って、ワタシだけですか(笑

思い出しましたが、自転車にハマったことによって ミシンで自作のウェアを拵えてしまった知人も居ましたね~(笑
それを聞いた時は「そこまでやるか、アホーっ!」と笑ってましたが、今となっては そのアホを遥かに凌駕してしまった感のあるワタシですw

だってですね・・・なんとかしたいんでありますよ! そう! どうにか出来ないものかと日夜考え、到底 使いこなせはしないものの 便利なツールであるパソコンで検索し・・・w

というか、頭の中で先に 理想が形になっちゃうってのがヤバい(笑
出来上がった姿が先に見えちゃうもんですから、どうにかそこへたどり着こうと七転八倒、七転び八起き、石の上にも三年、馬の耳にブツブツ、あら~肌荒れですね、ってな塩梅になっちゃいますね!

って、なんの話でしたかw

alt

シカと(笑

昔、知床に泊まり込みの仕事で行っていた時に、よくお世話になっていた居酒屋の店主がいましてね・・・
その店には、エゾシカのツノがたくさん置いてありまして、聞くところによると 森の中で立ち木にツノを引っ掛けて落とすらしいんですよね、エゾシカって!
故意になのか偶然になのかは、エゾシカに友達は居ませんので聞いてみたことがないんですけど、店主によると それを拾い集めているんだそう。

へぇ~、って言って、頭の中に閃いたのが「呪われた夜」イーグルス(笑
あのジャケットみたいに部屋の中にシカのツノ付き頭蓋骨を飾りたいっ!

店主に相談すると「そんなの簡単だよ! 仕留めたエゾシカを解体して頭を埋めておくから来年 取りにおいで。虫がキレイに食べてくれるから!」なんて言われましてね♪

言われた通り、一年後 虫も満腹になった頃を見計らって知床へ出掛けたんですけどね・・・
店主が言うには「どこへ埋めたか忘れちまった」とw
この店主、埋めちゃろか!と思いましたねw で、埋めた場所は故意に忘れちゃる(笑

この店主、前世はエゾリスですな!
エゾリスも、秋にせっせと木の実などの食料を調達しては、冬に備えて埋めておくらしいんですけど、半分以上は埋めた場所を忘れちゃうらしいです(笑

って、なんの話でしたか part 2(笑

alt

どうですか、ばっちりメーターが見えるようになりましてございますよ(笑

で、エンジンかけてアクセル煽ってーの、ちょっと落ち着いてからアイドリングの調整をしてからバケットシートに座ってましたらね・・・

もうちょっとシートの位置を下げたい!
アクセルペダルを交換して高さを下げたい!
で・・・今度は油温計が見えないっ!(笑

ちょっと座っただけで、どうにかしたいっ! ってのがテンコ盛りになる訳ですw

ったら、あ! ヤバい、出来上がりが見えちゃった♪   ここからが~ 大変(笑

Posted at 2019/12/15 14:34:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | ステアリング | 日記
2019年12月12日 イイね!

うっかりキャブの旅 3日目 part2


30000文字って、いったいどれくらいの文字数なのかと調べてはみませんでしたけどね(笑
よく400字詰め原稿用紙っていうじゃないですか!
てことは、8なら4×8で32だから4×7で28で2下がっての4×5で20
てことは・・・何枚ですか(笑  75枚も書いちゃったのーっ!w
そりゃぁ毎日 眠たい訳です、うん、納得(笑

で、どこまででしたかw

そうそう、そういう購買心理のメカニズムを実践してしまった富士スピードウェイを後にしまして向かった先は

alt

昼間の横浜 中華街へ!
ホントですね! まぁ、居るわ居るわ 今日は何の催しですか?ってぐらい人がたくさん!
先日 夜に連れて来てもらった時の1000倍は居ますよw
こりゃぁ、日中にこの中をクルマで走るなんて出来ないですねーw
それより 一日でいったい何tの食材が消費されるんでしょ(笑
日本の食糧基地とされる北海道の十勝ですけど、これを見たら更なる努力が必要に感じますw

alt

大先生チョイスの・・・なんでしたか(笑 
ピクルスです、さっぱりしてて美味かった~♪
おそらく 大先生は朝食のハムカツサンドが影響していると思われます(笑

alt

なんでしたか(笑
これのピーマンの炒め方が絶品! 美味いです、ピーマンだけでもOKですねー♪
やっぱり肉も入れて下さるとありがたいです(笑

alt

これこれ、焼きそば♪
ブログではちょいちょい拝見してましたが、食べるのは初めて!
中に餡が仕込んであるという、地元じゃお目にかかれない一品♪
麺も焼き色が付いただけみたいにもちもちで、噂にたがわぬ美味さでした~♪

alt

こんな豚まんも食べましたねー♪
中華街って、お店に入らなくても こういうのを食べ歩きしてもいいなぁ~
ココナツ饅頭も美味かったし、あと どんなのがあるのか・・・イイですね~♪


帰りの飛行機は17時50分てことで、いい頃合いで羽田へ

ますよんさん いつものことながら完璧なアテンド ありがとうございましたーっ!
よしろうさん と 凸さんにも よろしくお伝えください!
大先生にアテンドしてもらいますので、今度は北海道で遊びましょー♪
ワタシの役目は晴れ男カードということで(笑

ビューンと飛んだJALは、たったの1時間ちょっとで とかち帯広空港へ到着ですw
クルマでも このぐらいの時間で行けたらなーっ!
今週はトヨタが富士スピードウェイで・・・あの販売員 居るのかなw

ここで大先生とお別れ
愛車のゴルフで満足気に帰って行きましたー(笑

それより心配なのは一番遠い駐車場に停めたワタシのエブリィワゴンですw
二日も動かさないで屋外に停めてありますので、きっとカチンコチンですねw
うぅ、乗りたくない(笑
この日、富士スピードウェイの最高気温は15℃、とかち帯広空港に着いたら-10℃w
じつに、一日で25℃の寒暖差ってのが参ります(笑

alt 

うっかり富士スピードウェイで見せた衝動買いのカート用シューズとグローブw
adidasさん、この配色は反則でしょ!
うっかり買ってしまったじゃないかw
こうなると、ヘルメットとバラクラバが・・・って、アホ全開になる起爆剤ですw

んんんーーーっ! 早く 雪 溶けろ――――ッ!(笑

Posted at 2019/12/13 08:32:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | お気に入り | 旅行/地域
2019年12月12日 イイね!

うっかりキャブの旅 3日目 part1


本日の最高気温は 7℃を予想しております 皆さま こんばんは

思うんですけどね、本州の寒さと 地元の寒さって なんか違う感じがしますよw
気温でみたら、全然 平気なハズなんですけどね、本州はめっちゃ寒いんですw
体感温度が全く違うのかなぁ? カッコつけてパッチ履いてかなかったからかなぁ(笑
仕事以外じゃ普段でも履かないんですけどねw
いよいよって時は無理しないで下に履くものを買っちゃいましょー♪

さぁ、静岡での3日目、キャブの旅も最終日であります

alt

まずはホテルまで大先生を迎えに行きます
途中で焼きたてのパンを買って食べながら移動しましょー、ってことで走り出すも お目当てのパン屋さんは・・・まだ営業してませんねー。
もう7時を回ってますから営業しててもおかしくないと思うんですけどねw
ワタシの地元にも「朝寝坊のパン屋さん」って、けっこう名の知れたパン屋さんがあるんですけどね、このぐらい 先に言い訳されたほうが気持ちいいです(笑

無事に大先生を拾ってからちょっと走り出すとT字路のド真ん中に1軒のパン屋さん発見!
「朝も早いから真っ正面に停めても良いんじゃないですか?」って、ますよんさんに言ったんですけど、さすが しっかりしてらしゃる、ちゃんと横の駐車場に入れましたよ、バックで(笑

ちなみにワタシは店の前に横付け、駐車は正面から、というのが基本ですw
正直に言いますと、ジュリアで真っ直ぐバック駐車出来ない(笑
オタフクにしてから特に!

と、そんなことは どうでもイイんですけどね、このパン屋さんの店主がまた・・・(笑

あはは、いやいや 悪い意味で言ってるんじゃないんですけどね、良い意味でもない(笑

どれもこれも美味そうなパンなんですよ♪
実際の話、普段なら5,6個買っちゃうぐらいのパンなんですけどね、総菜パンがまた美味そう♪
あれこれ悩んだんですけど、ますよんさん はメンチカツサンド、コッペパンにメンチカツを挟んだヤツ、そのシリーズでいきますか♪
じゃ、って大先生はハムサラダサンド でしたっけ? ワタシはコロッケサンドに。
選んでる最中から予感はあったんですけどねw
「ワタシの店は昭和○○年からやってて、もう50年になるよ」「今は息子が焼いててね」「ウチのパンは・・・」
ちなみに聞いた訳じゃありませんよ、ひとの良さそうな「 6月6日に雨ざーざー降って来て・・・」って絵描き歌で描く かわいいパン屋さんみたいなカッコしたおじいさんが、注文すると話を止めて違うパン出して、「いや、違う違う、こっち、コロッケ」「あ、そう」ってまた話に戻って・・・っていうのを繰り返し(笑

なんだかイイ味出してるねー♪ って、ますよんさんと笑ってお会計して「どうもでしたー!」
クルマに戻って、おもしろかったですね~♪ なんつって買ったパンの袋を開けたら・・・
ハッピーバースデー ディア・・・みたいに止まったw
「大変です! どれも同じに見えます!」(笑
さすがにハムサラダと揚げ物ぐらいは判別できるでしょ?ってなもんで、よくよく見たらハム 揚げちゃったヤツじゃないの コレw
大先生・・・頑張ってください(笑

さぁ、最後の難題、どっちがメンチで どっちがコロッケでしょう(笑
ワタシの感覚では揚げ色の濃い方がメンチなんですけどね、揚げるの上手いわー 息子(笑
まったく判別できないように揚がってますよw
後ろから見たらおもしろい画でしょうねー、大の大人が総菜パンを見比べて あーでないこーでない、ちょっと割ってみて ん?こっちがメンチ? コロッケって何コロッケ?(笑

無事にますよんさんはメンチ、ワタシはコロッケを食べることが出来ましたけど、おもしろかったですねー!
興味のある方は検索してみてください。
「パン屋 50年 息子 マジか」で、ヒットしないでしょうか(笑

alt

富士山もくっきりです!
そういえば出てくる時に帯広で静岡の天気を調べたら、キャブ講座の日は雨だったんですよw
大先生に「念が足りないんじゃないの?」と、まで言われましてねw
大先生は その日 当初から御朱印集めに奔走する予定でしたから足が濡れる、って訳でw
いや、センセ、そもそも今回の目的はですねw
ったら、ますよんさんからメールが届きまして、ワタシの予定は決まってないけど 大先生の御朱印ツアーは決まってる、とw
あれ? なんか いつの頃からか ワタシがメインじゃなくなったような・・・これは、そう!
例えるなら 仮面ライダースナック現象とでも申しましょうかw
おまけのカード欲しさにスナック菓子を買い、メインの菓子は捨てられるという 社会現象にもなったヤツですか!
ワタシは捨てられてしまうのかーっ!(笑

そこから頑張った結果、結局 雨は降らずでしたね♪
晴れ男カード 健在であります(笑  当りが出たらアルバムもらえるw

到着したのは

alt

富士スピードウェイ の ニスモフェスティバル♪

alt

いやいやいやいや、スンゴイことになっておりますよー!
駐車場に停まってる一般の方々のナンバープレートを見ましたらね、さすがに北海道ナンバーは見つけられませんでしたけど、ほんと各地からこの場所を目指してやって来たのが分かります。

で、ちょっと考えたw
十勝にだってサーキットはあるんですよね!
で、こんな催しを開いたとしますよね!
これだけの人は集まってくれますかね? 集まらないでしょうねーw
やっぱり人口でしょうねー、いや、函館と青森をつなぐ橋ですね!
その辺のインフラ整備が急務と考えますよ、ワタシは!・・・イタジョブ行きやすいし(笑

alt

alt

ジャパンに惹かれた時期もありました♪
今 見ると、さらにカッコイイなぁ~! 聞くところによるとジャパンの値段もグングン上がってきてるようで、ホイッと買えるようなクルマじゃなくなったらしいですね~w

alt

やっぱ コレだ(笑
絶対に手が届かないから欲しかったーっ!

alt

何だコレ!? 土産物屋さんのキーホルダーで 握ったらぴょこんと目ん玉が飛び出すヤツみたいまテールランプw
こんなことしちゃう人 居るんですねー、都会はスゴイなぁ~w フロントはどうなってんでしょ? ってなもんで歩きかけたら ますよんさんが ですね「1億円のGT-Rです」って、はぁ!?マジですか!

alt

いいクルマです(笑
んなもん、値段聞いちゃったら・・・え!? イタルデザイン・・・ますます良いクルマ♪
そんな巨匠がデザインしてるとなればですね、我々の業界で言う黒川紀章ですからね!
いいクルマ 決定ーっ(笑

alt

その1億円のイタルデザインGT-R からのイタチデザイン ♪ 素晴らしいーっ!
なんでも 京都にある日産自動車大学の学生が作ったらしいんですけどね、雅ですねー♪
ボンネット裏なんて本物の葉っぱをキレイに貼り付けてコーティングしてあります♪

alt

さらに驚いたのがエンジンルームの中 全てゴールドの塗装の上に黒で縮み塗装ですよ♪
なんか、めっちゃ感動しましたねーっ!
学生が作ったってんですからね、日本の未来は明るいですなぁーっ♪
いいクルマです!   

alt

ほら、コレだって良いクルマ! 
思うんですけどね、タイヤっていつからこんなデカくなったんでしょ?
このタイヤの大きさで逆にデザインが制約されてる感があるのはワタシだけでしょうかw
もっと小さくしたらフェンダーのラインも下がって、サイドのウインドーもデカくできるし、車体もコンパクトになって・・・・・旧車ですやん(笑
旧車も いいクルマ 決定ーっ♪

alt

ね!(笑  ビタローニ ってカッコいいですねー♪ 

alt

これ以上のフレッシュエアの吸入は出来ないというモンスターもいらっしゃいましたw
北海道じゃキタキツネの天敵です(笑
って、もしかしてフロントタイヤの前に飛び出たパイプはマフラーなのかしら!?
スゲイですねーっ!

alt

おぉ~、やっぱり こういうのがホッとするなぁ~♪ って見てたら・・・ん!?

alt

バンは5穴でしたか?(笑
始まった、コレ きっと中身はモンスターですよ! おもしろいなぁー♪

alt

ムッシュのトレーラー・・・カッコよすぎる♪
そういえば、ビブの着ぐるみを着てブース前を歩いてた方もいらっしゃいましたけど、おそらく着ぐるみを脱いだらカッコイイ人だと思うんですよ!
でも、足が長すぎてビブになりきれてないと思うなぁ~(笑
地元に脱いで白く塗っただけでビバンダムになる人が居ますから、次回は声を掛けてください!
レンタルで飛ばします(笑

と、自分じゃ考えられないくらい写真を撮りましてですね、全部 上げてたらとんでもないことになりますねw

ひととおり ますよんさんに付いて大先生と歩き回って見てましたらねw

サーキット用品(笑)を売ってるブースがありましてですね、こう見えてワタシ いちおう足りないモノはないので冷やかし程度で販売員さんと話しちゃったりしてたんですけどね・・・

なんだこれ!?♪ あらっ! カッコイイんじゃないのっ♪ セットで・・・マジですか!
いや、履かなくても・・・履いてみる? だって、椅子あるの? あら?タイルカーペット

いや、じゃ、履いてみるだけ・・・ん? ピッタリw え?
すかさず ますよんさん「お!買っちゃう?」
大先生「あとで欲しくなるよ~!」
いつの間にか 販売員が3人になっとる! とりあえず財布を出してみた・・・いや、違う!

いつか本州でパッチを買う日が来るかとは考えてたけど、靴は想定外w 履くもんが違う!
待て待て、ここは冷静にならんとイカン・・・大の大人の衝動買いを披露するのはまだ先で良しw
「今なら消費税 サービスします」って、いや まだ要らんサービスだなー、それ! 
え? お揃いのグローブのサイズ? たぶんMで丁度じゃないかと・・・ない、無いんだw
5分で取って来る? あるのねw

伝書ヘビ 大人への脱皮(笑
ちょっと まだグル~っと回って来ますんで、頭を冷やしてよく考えますね!

そのブースを離れまして、また3人で歩き出します
はぁー、危ない危ない、うっかり買っちゃうとこでしたよ、マジでw
イベントって、その雰囲気もあって うっかり買っちゃうことがありますからね! 用心ですw

距離にして10m 歩きましたかね・・・
「ネットで買っても消費税かかるんだよ~」と 大先生w 販売員が同行しとるww
・・・・・・・・・・・・・・・・
「買ってくる!」(笑
どのへんの頭が冷えたんでしょうかw 完全に会場の雰囲気に飲まれてますw 
ニスモ恐るべしww この押しの強さは、ニスモって日本相撲協会だったのかw
いや・・・そうさ、そうよね、いつか欲しくなるんだからね! 自分に言い訳 全開です(笑

ブースに戻って「やっぱり買う!」ってお金払って取り置きしてもらって、あとで帰る時に寄ります!
ますよんさん と 大先生 笑う笑うw やっちまったー!
物が残る無駄遣いは無駄遣いじゃないっ! また自分に言い訳w
凸さんだって、あんなにジェット持ってるんだから 大丈夫♪
頭の中の言い訳が多方面に及びます(笑

alt

個人的に この18番がお気に入り♪
ハチマキの「株式会社 光配管興業」で決めました! 同業者 がんばれー!(笑

記事を書いてて思ったんですけど、衝動買いしてからの記憶が・・・いまひとつ(笑

さぁ、移動しますか! ってなって、ワタシは忘れずに あのブースへ♪
「あのー、すみません、シューズとグローブ預かってもらってるんですけど~♪」って言ったら
「・・・・・・・・」おいおい、さっきの販売員は・・・居ないしw マジか?
もしかして、買うトコまでのくだりを再現しなきゃ分からないのかww
なんかテントの奥の方へ顔を突っ込んでる人がいますけど・・・
ったら、裏の方から口をモグモグさせて さっきの販売員が出てきましたよw
「あ~、さっきの」って、ワタシのでノルマ達成して腑抜けてるんじゃないでしょうね(笑
そうそう、これ! サイズはMで、そう! 
「じゃ、どうもねー♪」 帰りの足は何故か軽いです(笑

ニスモフェスティバルに来る前に、ますよんさん から「ガレージセールでGTウイングとか、クルマに入るの?ってぐらいデカいパーツを買っていく人がいるんですよ」なんて話を聞いてましてですね「そうなんですか、よく買いますねー♪」なんてワタシ言ってましたけどね

分かるっ! 買いたくなるっ! というか、買ってしまった(笑  ワタシも同類ですw

ったら、あら!? みんカラの投稿は30000文字までですと!
足りる訳ないですがな、午前中で使い切ったw
これも無駄遣いなんだろうかw

てことで、To Be Coutinued(笑

Posted at 2019/12/12 19:31:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | お気に入り | 旅行/地域
2019年12月11日 イイね!

なるほどキャブの旅 2日目


年々 師走感が薄れてくるのは年のせいでしょうか 皆さま こんばんは

子供の頃は・・・小さかったですw なんのこっちゃ(笑
冬休みまで あと○○日! とかってカウントダウンしながら12月を ソワソワしながら過ごしたもんですよね♪
ところが今じゃ、12月はドキドキしながら過ごしてます(笑

んなことは どうでもイイんですけどねw

『万葉の湯』で迎えた南国静岡の朝

alt

本日の朝食会場でございます♪
さすが沼津港の食堂ですから、どこで食べても美味しいんですけど、聞くところによると ここは
器のギャップがおもしろいとのことで、おもしろいこと大好き星人のワタシは決まりです(笑

alt

「沼津に来たなら なに食べる? 『あじ』でしょ」って店先の看板にありますからね(笑
入店前に決めてたんですけど、店に入ったら悩むは悩むは大変ですw
朝食のメニューから悩めるという幸せ♪

alt

結局は初志貫徹で『地鰺丼』なんですけどね(笑
看板に五輪真弓、ちがったw 偽りなし! 間違いナシの美味さでしたが、ここは普通にどんぶりで良い気もしますw でも、おもしろいからOKです(笑
で、これまた味噌汁が美味かったですねー♪
ごちそうさまでしたーっ!

あまりの美味さに、なめろう丼 を食べる よしろうどん を写真に撮るのを忘れました(笑
狙ってたのになぁー、悔しいっ!

お腹も膨れまして、一旦 万葉の湯に戻って 御朱印組の ますよんさん と 大先生とは別行動になります。
さぁ、よしろうさん、みっちりキャブ講座 受けますよーっ!
よしろうさんの156に乗って、よしろうさんのお宅まで行ってジュリアスプリントに乗り換えて、目指すはKINGの待つ凸ファクトリーでございます♪

こんにちはーっ!・・・・・・・待ってない(笑 
あれ? どこかで立ちションでも・・・
お♪ ブロック塀の陰からこちらへ歩いて来ましたよ! 右手に現金 握りしめてw
これは朝から・・・及んだのか? と、心配しましたけどね、今年は組長だったそうで・・・やっぱりそういうお金ですか(笑

あはは、お久しぶりです~♪
ここから みっちり濃い時間が流れるんですけどね、全然 写真なんて撮ってないんですよw
忘れてた、って訳じゃなくて 次から次に話し込んじゃって携帯を出すことすらありませんでしたからね、そりゃもう勤勉な受講生であります(笑

伝書ヘビ号のエンジン載せ替えた後、プラグの色やら回転数を気にして 世界一アジャストスクリューを弄ったワタシですからね、根本的なとこからキャブについて教わりましたよ♪

よしろうさんのO/Hしたキャブがオーバーフローする話も、じつに興味深い♪
なぜ? どこから? 素人なりに考えちゃったりしてw
規制前と規制後じゃフロートが・・・なんていう話で 凸さんが出してきたキャブにビックリ!
いわゆるツノ付きと言われる規制後のキャブなんですけどね、カバーに左下45度に伸びるアルミのフィンが有りませんよ?
それなのに、白いプラのカバーは無くなってましたけど、ツノはちゃんと付いてます?
普通なら「はは~ん、カバーを交換しちゃったのね」ってなもんですけど、カバーを開けたら真鍮のフロートが入ってるという、ワタシは初めて見ましたよ♪
もしかすると、規制前から規制後への過渡期に存在したのかもしれませんけど、部品を発注するときはややこしいことになるのかなぁw

いろいろ教わるんですけど、もう 段々と というか 一刻も早く というか・・・
伝書ヘビ号のキャブ調整したいーっ!(笑
冬眠なんてしてる場合じゃないっ! 早く 雪 溶けろーっ!!
冬眠 始まったばっかなんですけどねw 乗りたくてたまりませーん(笑

いろいろ聞きたいことが有った中でも、ワタシが一番 聞きたかったことが「燃料が薄いと壊れる」って どういうこと!? これですw
ピストンが溶ける、とかってよく聞くじゃないですか!
これからキャブを弄ろうとしてるワタシには、そりゃもう怖くてたまらない事項です(笑
単純に薄い、って言ったって、燃料が足りないのか、エアが多いのか、あのエマルジョン自体も入れるとメイン、エア、エマルジョン と3ヶ所も選択肢があるんですからねw

弄れるとこが無いのも困るけど、多いのも困る(笑
これが迷宮と言われる所以なんでしょうなぁ~w

でも、この日の講習でスッキリしましたので・・・・・早く 雪 溶けろーっ!
来シーズンは、もっと真剣にキャブを弄りますよ♪
ワタシの もっと真剣に、は 皆さんの普通ぐらいですので大丈夫です(笑

午前中の講習が終わりまして、凸さん、よしろうさん、ワタシの3人で

alt

凸さん お勧めの 醤油ラーメン+チャーハン ♪
最近、味噌ラーメンしか食べなかったワタシが醤油ラーメンに傾倒してきたのは何故だろうw
しかも、こういう直球な醤油ラーメンが食べたくなるんですよね~♪
美味かったです♪
レンゲですくったチャーハンをラーメンのスープに浸して食べる、なんていう技も伝授して頂きまして、完食です!

さぁ、午後からは よしろうさんのジュリアスプリントで実習の時間です♪
症状としては、アイドリングが落ちない、電動ファンが動くと落ちる、落ち始めるとどんどん落ちる、ということらしいんですけど、凸さんが どういうふうに弄るのか興味津々ですよ!

ちょっと弄っては走ってみて、また弄っては走ってみて、と 調整が続きます。
この辺りは、よしろうさんが記事にすると思いますので興味のある方は是非 こちらをクリック

https://jackyoshiro.fc2.net/

で、ワタシは凸さんが出してきた ジェット群に圧倒されました(笑
これだけ試したってことなんだろうなぁー! キャブはスンゴイです!

いろいろ調整したら、めっちゃ乗りやすくなったようで よしろうさんもご満悦です♪
凸さん 言ってましたよ!
「よしろうさん ってきっちりやる性格の人なんだろうねー」って♪
キャブをあれこれ弄っただけで、その人の性格まで分かるっちゅう凸さんには 伝書ヘビ号は決して触らせられないっちゅうことが分かりました(笑

だんだん 辺りも暗くなってきまして、よしろうさん の実習機も調子が良くなったところで、凸さんがサニーの横に乗せてくれてクネクネ道に行きました!
速いんですわー、これが! 前にも乗せてもらったんですけどね、ビビりますw

で、コーナリングを教えてもらいました!
ブレーキングって・・・前荷重って・・・ハンドリングって・・・リアが流れる、って・・・

んんんんんんんんんんーーーーーーーーっ! 早く 雪 溶けろーっ!!(笑
参りました、乗りたくて乗りたくて たまりませんって!

帰って来てしばらくすると、さわやか御朱印チームも合流しました。
この後、凸さんは組長さんの用事があるそうで、ここでキャブ講座は終了となりましたw

凸さん、ありがとうございましたーっ! 帯広へも遊びに来てくださいねーっ!
これからチャーハンはスープと一緒にすすりますーっ(笑

てことで、ますよんさん は 大先生をホテルのチェックインに送って行き、よしろうさん と ワタシが向かった先は

alt

辺り一面 光っておりますが、そんな場合じゃないんであります!
ますよんさん からの任務がありまして、よしろうさんと ダッシュでありますw
先にレストランの予約をしたところ、1時間待ちとのことw
これが吉と出るか凶と出るか、微妙なタイミングどころか どんなタイミングになるかドキドキですw
で、店員さんと打ち合わせたところ、こちらの要望に大丈夫との返事が♪
それならばと、レストランを出て隣にあるスイーツ屋さんに飛び込んでショーケースを見るモノの目当てのホールケーキは影も形もなく・・・w
ここはショートケーキで我慢の大人なのかと よしろうさん は諦めかけたんですけど、知らない方は多いと思いますけど ワタシは子供ですからねw
店員のおねーさんに どうにかならないものかとだだをこねました(笑

ったら、言ってみるもんですよ~♪ 30分ぐらい待ってもらえるなら 今から作ります、と!
やったーっ! 御殿場の人は良い人だぁーっ!

ロウソクは何本付けます?・・・しばしフリーズw 間違ったらシャレにならんっ!
間違ったら、本州と北海道の時差ってでも言って有耶無耶にする作戦にします(笑

プレートの字はどうします?・・・またもやフリーズw なかなかやるねー、キミ!
北海道から光に誘われて出て来た田舎モンと思われたくないですからね、ここはシレッと
やっぱ普通に・・・Happy・・・うん、Birthday・・・そう・・・大先生で(笑
マスクの上の怪訝そうな目は、そりゃそうでしょうよ、いいんですってw

だけど、この30分の間に ますよんさん達が来ちゃったら、サプライズにならないしw
それより先に予約したレストランから呼び出しがあってもいけないしw
よしろうさんに託されたミッションはキリキリするような時間との勝負となりました!

で、よしろうさん と2人で待つこと・・・20分ぐらいでしたよね!
これで良ろしいでしょうか? なんつってパティシエのおねーさんが持って来た出来立てのホールケーキといったらもう・・・早く包んで下さい!ってなもんで、ワタシ よく見てませんでしたけどね(笑

支払いを済ませて、そのケーキの入った袋をよしろうさんが むんずと引っ掴んでレストランに取って返して、ますよんさん達が来る前に さっき相談にのってくれた店員さんにケーキを手渡すことが出来ました。
よしろうさんは 小さい声で「ミッション・コンプリート」って言ってました(笑
すかさずワタシは「To Be Continued」って思いましたw

で、ちょうど予約の呼び出しがある頃 ますよんさん達が合流です

alt

大先生は6種類のビールの飲み比べが出来るのをチョイス、オッサン3人はノンアルコールビールです(笑

alt

けっこう これがですね、こういう場所には珍しく料理が出てくるのが早いんですよ♪
沢山のお客さんが居るのに、一つの料理を食べ終わる前にスイスイ出てきますから、ココは良いですよ、オススメです♪

alt

笑っちゃうぐらいデカいスペアリブは、ますよんさんに切り分けてもらってがっつきましたw
これも ペロッとたいらげました、美味かったー♪

・・・・・・・・・・・・・・・(笑

そうなんですよ、ミッションは続いてるんです よしろうさん(笑
ケーキを出してもらうタイミングが、これまた難しいですもんねー!
そろそろかな? いや、話が続きそうだし・・・時間的にやっぱり・・・
よしろうさんが 頃合いを見計らってるのが横に居て分かりますw

よしろうさん そろそろじゃないっすか? って思った頃、ワタシ達の3つ奥の席から聞こえてきたのは・・・ハッピーバースデー トゥーユー♪ って マジですか(笑
ワタシ達の席以外でも誕生日の方が居らっしゃるとは、やっぱ都会は・・・ったら、あっちの席でも 唄い出しまして、これにはよしろうさんもワタシも動揺を隠せませんでしたねw

ひととおり他人のハッピーバースデートゥーユーを聞き終えてから、もうイっちゃいましょ♪
大先生なんか、もう帰る準備でマフラー巻き始めましたよ(笑

よしろうさんが席を立って ごにょごにょしてから、サプラーイズ♪
ケーキを出してくれた店員さんが唄ってます、♪ハッピーバースデー・・ディア・・ちょっと止まりました・・・だいせんせー♪ ハッピーバースデー トゥーユー(笑
そりゃ どうしたらいいのか分かりませんよねー(笑

そんな よしろうさんの苦労を知る由もなく、大先生は「静岡でお祝いしてもらえるとは思ってなかった~♪」と ご満悦の様子でしたw 

ごちそうさまでしたー、の後で散策です

alt

このLEDの数ったら、優に北海道の人口より多いんじゃないかとw
がんばれー、ほくでん(笑

alt

御殿場のひかりのすみか
電気も有るところにはあるもんですなぁ~(笑
こうしてどっぷりと光の中に居ると、節電、節電 と言ってるのもどうなんでしょ?って感じがしますですw
そんなこと言ってないで、使えるものは使っちゃえ~♪ って無責任に思いましたが、ワタシは次の日 無頓着に使っちゃいましたww

alt

なんともカッコイイ山羊座でございます♪
ワタシの星座なんですけどね、台湾の方々が作るとなかなかのもんですね~!

alt

これなんか 乙女座なんですけどね、ワタシにはペルセポネにしか見えんっ♪

また来てみたいですねー♪
今度は誰の誕生日にしましょうかね、よしろうさん(笑
ネタバレしてますから、さらにハードなミッションになることは確実ですw

残念なことに、ここで よしろうさん とお別れですw
ありがとうございましたーっ! 今度は帯広で遊びましょーっ♪
また。起こしてくださいねー(笑

大先生をホテルに送ってから、ますよんさん と 名湯ざぶ~ん です♪
ワタシが言うのもなんですけど、ざぶ~ん に行くと 帰って来た感が出てきました(笑

と、思い出しましたよ!
今日こそは 北海道のカラスの行水の神髄を見せちゃるっ!
マッハ3で身体を洗ってからの、湯船に飛び込んだらですね、そこは電気風呂w
ワタシが痺れてる間に ますよんさんは 上がっていきましたねww
北海道のカラスは場の状況の把握に負けました、うググw

alt

ますよんさんの段付き♪
考えてみると、一緒に走った事がないんですけどね、なんかスンゴイお世話になった気がしますね
ピカピカでした♪

alt

お♪ 袖ヶ浦の為に作ったクーラーボックスも健在です(笑
そんなことより、こうしてみるとバンパーってホイールキャップと相まってイイかも♪
ちょっと伝書ヘビ号に・・・もう遅い、遅すぎる(笑

遅いと言えば、明日は早いですからね! さぁ、寝ましょー!
ってことで、布団を敷かさせてもらって、腕時計を外しながら ますよんさんの本棚を何気に見てましたらね・・・
ポルテロがGTAにエアコンとパワステを!? なんだ!? どういうこと!?
すかさず開きたくなりますわねw

なになに? エアコンが付いてないと・・・パワステじゃないと・・・
そうやって諦めたクルマに、もしも付けちゃったら、って・・・GTAを選んじゃうの!?
打診してみたらポルテロが・・・そうでしょ、そりゃそうでしょ・・・で、75のTSエンジンで?
それ積んで、ある意味 GTAを作ってからのエアコン、パワステを・・・

いやいや・・・ていうか、最初から積んでた&付いてる と解釈できない訳でもない、ほぅ
ワタシなら、ってこんなことしてたら2時過ぎてますw

明日はキャブの旅も最終日ですからね、寝ましょー!
おやすみなさーいzzz

Posted at 2019/12/11 21:20:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃料系 | 旅行/地域

プロフィール

伝書ヘビです。 Yahooブログの閉鎖に伴い今度はコチラのご厄介になろうかとw どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

12345 67
89 10 11 121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ただただ悔しい甘ちゃんです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 16:50:01
感謝!~2021 0541MEETING~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/14 20:11:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
アルファロメオ ジュリアはシレッと路上復帰しております(笑

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation