• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伝書ヘビのブログ一覧

2020年01月30日 イイね!

こんなことしてましたw


久しぶりに降ったと思ったらめっちゃ重い雪でしたねー 皆さま こんばんは
家でも除雪、会社でも除雪・・・とまぁ、北海道に住んでるんですから 当たり前っちゃー当たり前なんですけどね、仕事でもない、スポーツですらない 除雪という行為で汗だくになってるのはいかがなものかと・・・w

年明け早々 1月4日から始めたダッシュボードの製作ですが・・・
毎日2時間、日曜日は8時間、トータル ざっと90時間でここまできました(笑

alt

んんーー、全体的に白くてよくわからん(笑
あはは、アルファロメオ純正のメーター台座を使いたいが為になんですけどね、正面のベニヤを貼ってるとこを15mm広くしたんですよ・・・これが大失敗w
ほら、ワタシでしょ、その時は真剣に考えてやってたんですけどね、しばらくしたらスッカラカンに忘れちゃいましてですね、全然サイズが合わない事が発覚しましたw

一番 影響を受けた被害者は・・・

alt

なんと、ダッシュボードに被さるはずの純正メーターアッシ―がめり込むことになっちゃってですね、そりゃもう上を下への大騒ぎ!
その時は、もう全部壊して一から作り直すことも考えたんですけどね、手間はかかりましたがこんなのもイイんじゃないかと(笑
なんかスーパーカーチックで気に入りました♪

alt

おそらくドライブ中に目をやるとこんな感じ♪ っていう写真(笑

今回のダッシュボードで一番苦労したのがグローブボックスですw
どうしてこういうトコに心血を注ぐのか自分でも分からないんですけどね、作り始めちゃいましたので、きっと最後まで悩むでしょー(笑

で、ダッシュボードばっかりに取り掛かってると ちょっと飽きて来たりするんですよw
じゃあ、ってんで 冬眠中の伝書ヘビ号のボンネット開けて、エアクリーナーをボックスごと撤去しましてですね・・・!
インダクションボックスも並行して作りましょー♪

事あるごとに皆さんのインダクションボックスを拝見させて頂きまして、まずはその意味から想像したんですけどね・・・

だけどやっぱり、ワタシが目指すインダクションボックスと言えば

alt

これだ!(笑
うぐぅ~~~、憧れの狭角エンジンに取付けられたスピカの機械式インジェクションに繋がってるこの、知らない人にはへんてこりんにしか見えないコレ♪
何故にこの形なんでしょ?
確かに、伝書ヘビ号のエアクリーナーを外して有効寸法を計ろうと頑張ったんですけどね、めっちゃスペースが厳しいですよねーっ!
それに、狭角エンジンは背が高いから こんな風に一曲がりだけで繋がりますけどね、狭角じゃないエンジンで、しかもキャブでこれやろうと思ったら・・・www

誰もやったことが無いと思う・・・ってことは おもしろそう(笑

まぁ、案ずるより産むがやすしきよし♪ めがね めがねw っていうことわざもありますからね

alt

作ってみた(笑

で、レース屋さんに相談しに行ったんですけどねw
十勝は、絶対にエアクリーナーを付けなきゃダメ! ってw
考えたら、風の強い日なんか畑から舞い上がった土埃でスンゴイことになったりしますもんねw

ってことで、エアクリーナーについて いろいろ聞いたら・・・そうですか、了解しました!
これにK&Nのエアクリーナーを入れちゃいましょー♪
毒キノコは雰囲気が違うので却下、GOLF 5用が良いサイズですね~♪

alt

果たしてコレの吸入効率、というか吸入の抵抗ってどうなんでしょw
でも、イタジョブ効果はあるかもしれない(笑

ファンネルだって、低速用は長いヤツ、高速用は短いヤツとかって言いますもんね!
まぁ、エアクリーナーを入れてみて、不安に感じたら背中の見えないとこをザックリと切って開口にしちゃう、ってのも・・・(笑

凸さんに「クルマのチューニングは足し算だ!」って習ったんですけどねw
ワタシ、最近は足し算も怪しいので、どんなことになるのか楽しみです(笑

Posted at 2020/01/30 21:29:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 内装 | クルマ
2020年01月19日 イイね!

ヤル気 出た♪ と思ふw


やっぱり ’60s ってイイ雰囲気ですね~ 皆さま こんばんは

昨晩は ちょっとモチベーションを上げようかと フォード vs フェラーリ を観てきたんですけどね、いやぁ~ あの当時の雰囲気はとってもイイですね~♪
ジェットヘルメット や レーシングスーツ、ルマンに上がってる シェル や トリコ、フェロードのロゴを見てても楽しめました!
マット・デイモンは、さすがの演技でしたし 十分に満足して帰って来ました。

さぁ、やる気も十分に出ましてー、の 今日

alt

合体!
いつものジョイフルAKに お気に入りのボンドを買いに行ったんですけどね、もう取り扱わなくなったみたいで違うタイプのボンドになっちゃいまして、初めて使いますから このまま2日ぐらい放置ですw

少し硬化するまで時間がありましたので、グローブボックスの蓋を製作♪
やっぱり、有るべきものは有った方がいいんじゃないかと・・・ただ、それだけ(笑
ここまではノリでサクサク進んだんですけどねw

グローブボックスの箱を作ろうとしたところで フリーズww
グローブボックスの箱も手元にあるんですけどね、めっちゃ複雑な形をしてるんですよ!
てことは、ダッシュボードの中のいろんな障害をかわしてる、ってことですよねw
ちょっと考え付くだけで、中央のヒーターの諸々なんかもありますよねw

今、手元にあるのはRHDのダッシュボードなので、当然のことでグローブボックスは左側!
伝書ヘビ号はLHDなのでグローブボックスは右側!

てことは、手持ちのこの箱の対称となる箱を作らなきゃならないんじゃ・・・w
伝書ヘビ号からLHDのグローブボックスの箱を外して来ようかとも思ったんですけどね、下側はリベットで留まってるんですよねーっ! ガックシw

方向転換 決定ーっ! というか、これ以上 手間のかかることは諦めた(笑

んんーー、これは箱のサイズを小さくしてワンオフで作るしかなさそうですw
もともと車検証すら入れてませんからね、そうしましょー♪

ハンドスロットル は付けたい気もするし、ハザード・スイッチも内蔵したいし、ETCも・・・
あ! 電源取り出し用のシガーソケットもっ!

やることテンコ盛りの冬眠中です(笑

Posted at 2020/01/19 20:09:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 内装 | クルマ
2020年01月16日 イイね!

And I love car ♪


なんか めっちゃ寒いですねー 皆さま こんばんは

天気がイイのも理由でしょうけど、朝晩 キンキンに冷え込みますね!
現場に向かう途中で河原の樹木をよく見るんですが、凍り付いた枝が朝日に反射してスンゴイ綺麗です。

で、正月明けから弄り出したダッシュボードも、今のところ順調に作業を進めてますけどねw
工作ばっかりの記事になってもですね、全国10人ぐらいの読者の方々に申し訳ありませんので、たまには毛色の違ったモノにしましょー(笑

去年の何月頃でしたかね、「iPhoneにするから もう要らないし・・・あげるか?」
「なにをーっ! あげるか、って 元々はワタシのお金で・・・あ、ください♪」
ってことで 娘にもらったモノがありまして・・・

alt

WALKMAN ♪
いやぁー、しばらく見ないうちに こんなに小さくおなりになって(笑
しかも、電源入れてビックラこきましたけどね、な、な、なんとBluetooth も使えるっ!
そういえば、最近 CDも買ってないし音楽から遠ざかってるワタシですので、これを機にガツンとまた そっちの世界を垣間見てみましょうか♪ なんて思っていたんですけどねw

そうそう、最近 知ったんですけどTVでHONDA FITのCMで流れてる奥田民生さんが唄ってらっしゃいます And I love car ♪ これ、イイ歌ですねーっ!
“クルマは あくまでも 快適に暮らす道具 車に乗らないと イケない訳ではないぜ イェー”

・・・解るっ!(笑
奥田さんもクルマが好きなんでしょうねー♪
ワタシの場合は “クルマを弄らないと イケない訳ではないぜ イェーイ” 
最後は高島忠夫チックになりましたけど、まぁ そんな感じです(笑

で、なんでしたかw 新年一発目(笑

そう! WALKMAN ですね!
そんなのは遥か 忘却の彼方ってなワタシですから、もうスッカラカンに忘れてたんですけどねw
もう、音が鳴らなくなったから捨てるんだ! っていうジャンクのムフフを知人にもらったんですよ!
ああっ! これはもしかして「お出かけ君EASY 最終Ver」の完成なんじゃないのかっ!?
修理しようと思って相談に行ったら、もう直せないって言われたシロモノで、知人は完動品をもう1台持ってるって言うんですから、これはありがたく頂戴しちゃいましょ♪

もらった瞬間に完成形の想像がつきまして、ネットでパーツを物色してたんです(笑
なかなかお目当てのモノが見つけられなかったんですけどね、困った時のモノタロウさん!
ありましたーっ、お値段 なんと¥2,980・・・だったかな? それぐらいw

alt

コレです、Bluetooth の スピーカー♪ この、外径90mmってのが超特選ミソ(笑
90mmじゃなきゃダメなんですよ!

で、さっそく ジャンクのムフフをバラシて・・・どうせ 音が鳴らないんですからバキバキに壊して配線ぶった切って・・・でも 残すパーツは残して♪

alt

あっという間にスピーカーが収まるスペースを確保♪
こういう作業ばっかりだと仕事は速いんですけどねーw

alt

工場にある端材のアクリル板を切り出して、焙って足を曲げてビス穴を開けてスポンジ貼って

alt

無事にスピーカーが収まりました♪

alt

こんなことして電池ボックスからUSBのケーブル出せばイイ感じですねー(笑

alt

お出かけ君EASY 最終Ver 出来上がりーっ(笑  カッコイイ―っ♪
これぞ 正真正銘の お出かけ君EASYですね、ストラップもありますから伝書ヘビ号の助手席ヘッドレストからぶら下げてツーリングに出掛けましょー(笑

伝書ヘビ号のおかげで、刺繍男子、裁縫男子ときて、今年からBCL男子も加わりますw
ワライカワセミの声は ラジオ オーストラリア(笑

alt

ジャイロ機能は健在ですが、ラジオ機能は他界してます(笑

で、思い出したんですけどね・・・ワタシ、運転する時 音楽 聞いてないんですよねw
で、さらにビックリすることには このスピーカー、通話も出来る ってw

じゃ、あの ヘッドセットの意味は? 処遇は? 立ち位置はっ!?


と、まぁ 本年もこんな感じです(笑

Posted at 2020/01/16 20:23:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 装備 | クルマ
2020年01月14日 イイね!

初投稿w


2020年 初投稿になります 皆さま こんばんは

本来であれば、新年のご挨拶 ってところなんですけどね、なんとまぁ、年が明けて2週間も経ってますからね、ちょっと恥ずかしいワタシですので・・・w

alt

しかし なんですねー、今年は去年にもまして雪が少なくてですね、つい先日に やっと5㎝ほど積もりましたかね!
正月に実家へ帰る時なんぞは士幌町で自転車のツーリング・チームに遭遇!
雪が少ないと自転車野郎も活動的なのね~♪ なんて思ってましたらですね、足寄町ではバイクの集団に遭遇しましてね!
北海道の道東で、この時期にバイクの集団なんてのは年賀状配達の郵便局員のカブしか見たことありませんからねw
大型のバイクの集団に出くわすなんてことは人生初ですよ(笑

新年ですから、前置きはこのへんにしましてw

さて、ワタシですが「ブログの更新もしないでダラダラやってたんじゃないの~」と思ったアナタ、正解! ウソ 年明け4日からコツコツとやっておりましたよ♪

3,4年前から計画はしていたものの、いざ作り出してみたら どうにもシャキッとしなくて、製作方法の根本的な見直しが必要だったダッシュボードを弄ってました!
やっぱり ワタシのような現物に被せて作る方法では、どうしてもガラスマットが複雑な形に追従できなくて、角が丸くなったり Rが膨らんじゃったりして野暮ったくなるんですなぁw

なもんで、出来上がったダッシュボードのモヤっとした形を見る度に足が遠のいていたんですけど、やっと作り直す決心がつきましたw
一体成型が無理なら、天板、正面、腰下の3分割でイっちゃいましょーっ!

もう、サクッと切断ですよ(笑
物を作る時は、壊す勇気が必要ですからね、一気に・・・って、この先 とんでもなく大変なことになる予想が出来てますので、3秒 悩みましたけどw

で、毎晩 寒い工場で弄りまして、やっと本日 ブログに上げられるような形になりました♪

alt

このデフロスターの穴ポコがですね、どえらいことになってましてねw
やっぱりメーカーの作るパーツっていうのは素晴らしいですね、参りました ハイ

alt

Rを出すっていうのも なかなかの作業なんですけどね、平面を出すっていうのも素人には難しいんですよねーw
ワタシは諦めてアクリル板を利用して逃げました(笑

alt

正面のメーターパネルに貼り合わせると こんな感じになります♪
ここまでするなら、サクッと1750GTVのダッシュボードにしちゃおうかな? とも考えてみたんですけどねw
やっぱり ワタシは2000GTVが好きなんですよね~♪
ですので、この先も2000GTVのキャラクターは守ります(笑

てことで 皆さま、本年もよろしくお願いします!

Posted at 2020/01/14 21:53:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 内装 | クルマ

プロフィール

伝書ヘビです。 Yahooブログの閉鎖に伴い今度はコチラのご厄介になろうかとw どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1234
567891011
1213 1415 161718
19202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

ただただ悔しい甘ちゃんです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 16:50:01
感謝!~2021 0541MEETING~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/14 20:11:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
アルファロメオ ジュリアはシレッと路上復帰しております(笑

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation