• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月09日

越後三十三観音巡り完了

写真1

三連休という事で羽根を伸ばして、道の駅胎内併設の樽ヶ橋遊園に遊びに行ってきたり、色々走り回ってきました。
アルパカの毛はいつでもふわっふわ。


写真2

今日は久しぶりに越後三十三観音巡りへ。
ここは32番礼所宝塔院。
幼稚園併設の、面白いレイアウト。



写真3

そして最後は三条市下田地区にある西明寺。
恐ろしく入り組んだところにありました。

今回で越後三十三観音巡りはおしまいになります。
越後はかなり広いので、南は上越北は胎内市まであちこち走り回りました。
RPGの勇者になった気分ですね。

巡礼の旅と言いつつ、距離的に相当の難易度なので一気巡りする場合には気合が必要です。


写真4


ところでこのお犬様は…。
狛犬?
にしては阿吽の吽しかいないようですが。


写真5

そして西明寺の近所にある八木神社。
大谷ダム建造に伴い、水に埋まった神社をここに集めているそうです。

八木鼻と呼ばれる高さ200メートルの巨石に、ここから登ることも出来ます。


写真6

お昼は長岡市にあるラーメン屋 祥気へ。
新潟では希少な塩ラーメンという事で期待していきましたが、これ旨いですね。
行列ができるのも納得。



越後三十三観音巡りが無事に終わりましたが、次の巡り旅の標的は何にしようかな?と悩んでいます。
ダム湖百選巡りは日帰りで攻め込める場所が限られてきていますし、そこまで行くなら宿を取って攻める気合が必要。
本州はともかく、北海道が難所なんだよなァ…。


レトロ自販機はグンマー帝国を攻め落とせば随分と標的が減りますが、最南端の鹿児島、そして徳島のボンカレー自販機。
鹿児島までは最短で3泊4日はかかるので、本気で行かねば。
北の方は雪の影響か残存数少なく、秋田の男鹿水産が最北端かな?
港という立地的に海風にさらされ機械としての寿命もあまり期待できないため、優先的に攻めたい所。
セリオンリスタと一緒に攻めるのが良いかな。

そもそもグンマー帝国落としが数的に相当に難易度高いのですが。


東方聖地巡りは結構南に集中していますので、宿を取って京都観光しながら攻めるのが良いかな。
最新作東方天空璋の摩多羅神も参拝したいし、京都といえば仕事柄外せないのが電電宮。
電気やコンピュータ、電波の神様が祀ってあるそうです。


三十三観音と言えば山形の最上三十三観音、福島の会津三十三観音も有るな。
残る殺生石も追いかけたいし。


道の駅もどんどん攻めたいね。


何だ、まだまだ目的地は多いじゃないか。
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2017/10/09 19:34:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最高に暑い日
chishiruさん

日曜日⑧。
.ξさん

被爆80周年 平和記念式典の準備
こうた with プレッサさん

横浜ハンマーヘッド
recomさん

向日葵のちメロン
THE TALLさん

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2017年10月9日 19:45
鹿児島も手段を選ばなければ一泊で目的達成出来る気配ありますが、みんカラだけに愛車で行くことに意義があるんでしょうね
いずれ北海道と沖縄にも愛車で行ってみたいものです
コメントへの返答
2017年10月9日 20:02
航空機利用するのであれば費用も時間も大幅に削減できそうですが、やはり愛車で行く事に意義があるのかなと。
それに長旅は漢のロマンでもあります。

北海道へは新潟からフェリー出ていますのでショートカットできますが、沖縄直行便がないので沖縄へは鹿児島経由になりそうです。
2017年10月9日 20:21
目的を達成しようとする時に次の目標を見失いがちになるのは同じくなのですが、探せば道の駅、ダム、レトロ自販機と宝庫です。
難易度は上がっていくわけですが。。
矢島工場感謝祭もありますが、グンマー帝国はレトロ自販機の聖地というべく立地が凄いことになっていますので是非訪れてみたいところ。
抜け駆けダム活したりしてますが、機会あれば行軍も(´・ω・)ノ

秋田港のレトロ自販機は72時間で紹介されたものでしょうか?
風雨に晒される環境から室内育ちに変わった模様ですので今しばらく大丈夫かと?
コメントへの返答
2017年10月9日 21:12
72時間…?
調べてみるとテレビ番組でしょうか?
すいません、日常生活でテレビ見ている時間が無いものでして…。


恐らく室内移転された自販機はセリオンリスタのモノかと?
どうやら秋田には他にも2機稼働しているようです。
非可動でも訪れてみたいのですよ。

グンマー帝国攻めも中々難しいですので、共に攻略するのもアリですね(ニヤリ

道の駅も多いですし、まだまだ目的地には困りませんね。
2017年10月10日 19:01
いいねありがとうございます。

アルパカは可愛くて癒やされますね。千葉のマザー牧場にもいます。

西明寺は秘境のような所にありますね。
神社仏閣を訪ねると心が洗われるというか、俗世界とは流れている空気や時間が違う感じがします。

新潟の田中角栄記念館にぜひ行ってみたいと以前から考えています。
「角さんの台所」というレストランもあるそうですね。
コメントへの返答
2017年10月10日 20:31
ども、こんにちわ。


やはり日本人らしく心の拠り所のようなものがあるのか、神社仏閣は落ち着きますね。
目的地に神社仏閣が多いのは偶然ではないのかもしれません。

田中角栄記念館は流石と言うか、角栄先生ならではの展示が楽しめますよ。
併設されている道の駅西山の展示も中々面白いです。
台所はまだ行った事がありませんが、田中角栄記念館の目の前にありますね。


年に一度は千葉に行きますので、次回はマザー牧場も目的地候補に入れてみますね。
2017年10月10日 20:50
返信ありがとうございます。

年に数回成田山新勝寺(千葉県)にお参りして、うな重を食べています。
神社仏閣だけでなくその周辺も情緒溢れるというか、古き良き日本を感じさせてくれますね。

一昨日はスカイラインのイベントのあと、諏訪大社にお参りしました。
二度目ですがかなり久しぶりなので、浄めの水だけでなくお湯が出ていてびっくりしました。

来年は角栄さんの生誕100年ですね。
来年の暖かい頃にぜひ行ってみたいと思います。
角栄さんは豪快なキャラクターに似合わず、繊細で流麗な書を書くことで有名でしたね。
コメントへの返答
2017年10月10日 21:26
記念館には角栄先生の書も飾ってあったと記憶しています。
他にも田中角栄記念館ならではの展示物はありまして、楽しめるかと思います。

諏訪湖間欠泉センターには行きましたが、まだ諏訪大社は訪れていないのです。
御柱祭りに行こうと思っていたのですが生憎の満席で機会を逃してしまいまして…。
お湯とは驚きですが、もしかして諏訪近辺の温泉ですかね?


大きな神社仏閣は町そのものと一体となっている風情が良いですよね。
こちらは越後国一宮弥彦神社周辺がそのような風情になっておりまして、楽しめると思います。
空の道、弥彦山スカイラインもありますので訪れた際に登ってみるのも楽しいかと。
2017年10月10日 21:40
ありがとうございます。ますます記念館を訪ねたくなりました。

湯気が出るほどでした。近くの温泉から引いているのかもしれません。
幼い男の子がお父さんにお湯を飛ばして遊んでました(笑)
駐車場もそこそこ広く、すぐ本殿にたどり着くのでお年寄りにはお参りしやすそうです。

千葉ですが、ご存じかもしれませんが「濃溝の滝」もおすすめします。
季節によって様々な幻想的な景色が見られます。

名前からしてかなりの歴史がありそうですね。
調べてみます。

今回の善光寺に限らず、国宝や神社仏閣に傷をつける人間は最低ですね。
コメントへの返答
2017年10月11日 19:25
こちらも千葉と長野に行きたくなりました。
濃溝の滝は調べてみたら良い景色ですし、御柱も一度見に行きたいと思っていましたし。
新車納入されたらしいスカイラインミュウジアムにも行ってみたい所ですね。


器物損壊については、もう別の世界の人間なのかなと思います。
長い時間をかけて継承してきたものに対する扱いは、日本人なら分かるはずですから。

プロフィール

「ターボのエンジンオイルは普通40番以上だろ!というのは遥か昔の話。20番オイルが純正とか凄い時代。」
何シテル?   08/06 21:28
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation