• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月09日

カストロールGTXのモデルチェンジとタイヤのメーカー

カストロールGTXのモデルチェンジとタイヤのメーカー タイヤの現物確認に行ったところ、オートバックスに新パッケージのカストロールGTXが置いてあったので衝動買い。
あれ?GTXなのに鉱物油じゃない。
部分合成油になってる。

カストロール的にはグループ3オイルも合成油なので、このオイルはグループ3+グループ1の混合と言う事なのか。

MSDS確認すると、確かに「留出物(石油)、水素化処理、重質パラフィン系」がベースオイルになってる。
鉱物油がない辺り、グループ2+グループ3なのかもしれない。

カストロール GTX MSDS



問題なのは鉱物油どうこうではなく、コレがGTXってブランドと言う事。
今までGTXは100%グループ1の鉱物油だった。
それがVHVIになったって事か。


GTX DC-TURBO 10W-30は?
Castrol GTX DC-TURBO MSDS
ああ、コレも「留出物(石油)、水素化処理、重質パラフィン系」がほとんど占めてる。
と言う事は、GTX DC-TURBOもVHVIなのか。



SP規格品になって、鉱物油よりVHVIのほうが安く作れるようになったのかな。
と思ったらGTX DC-TURBOはSM規格のままだ。

もしかするとAPI規格はアップデートしていないけれど、内部的に性能アップしたのかもしれない。
一番考えられるのは、鉱物油を使うよりVHVIを使ったほうが安く作れるようになった可能性だけど。

まあ、一回使ってみましょう。


オートバックスで現物確認したところ、残念ながらピレリ・パワジーは在庫切れというか訪問店舗では取り扱いなし。
ただ、P8は現物確認できた。
トレッドウェア700って凄ぇー。

最近はF1にタイヤ供給してプレミアム路線を突っ走っているけど、私の知るピレリってこういった恐ろしく長持ちするスタンダードタイヤがイイ。
エコノミータイヤでもビシっとまっすぐ走って、ドライグリップとウェットグリップが変化なくて、ハンドリングが良くて、乗り心地が良くて、そしてうるさい(笑
もちろんスーパーカーやスーパースポーツカーの純正タイヤに採用される超高性能タイヤって顔もあるけど。

過去に使ったピレリは全部凄く良いタイヤだった。
ピレリはP3000、CINTURATO P4、CINTURATO P1、CINTURATO P5、CINTURATO P7、POWERGY、DRAGON、DRAGOON SPORTと使って、スタッドレスも何世代も使った。
ピレリは価格が安くて冗談のように減らなくて、走りが良いんだ。


なんだか、昔を思い出しちゃったな。
次回は冒険せず一流メーカーにしようと思っているから、久しぶりにピレリ回帰しようかな。
ブログ一覧 | 点検・整備 | 日記
Posted at 2024/05/09 19:51:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

エンジンオイルあれこれ
dora1958さん

変質するエンジンオイル
ペンタゴン7さん

消耗品の性能変化に対する考察
ペンタゴン7さん

世界で愛される!^^
レガッテムさん

今日は140
JZT143さん

この記事へのコメント

2024年5月10日 3:56
カストロールのこの部分合成油の表記は本当に謎ですよね。

これより安いオイルもありますが最近は「合成油」という表記のオイルばっかりになってしまってますので。

VHVIも現在は低性能なものから高性能なものまでピンキリですのでそれらをブレンドしてる気もします。

ただもしかすると部分合成油という表記はEDGEとの差別化という側面が最も大きいのではとも思えますが。
コメントへの返答
2024年5月10日 7:34
カストロールGTXは成分見るとほとんどVHVIなので合成油と名乗って良い気がしますよね。
セールス上も合成油のほうが耳障りが良いですし。
なぜ部分合成油なのかは謎です。


もちろんベースオイルの種類が違うだけで、大事なのは良いベースオイルに良い添加剤を良い配合で入れているかなのですけれど。
怪しい安いオイルは同じ鉱物油でも質の悪いの使っているみたいで、すぐ劣化しますし。

プロフィール

「@かるこら 重症じゃないですか。しっかり治してくださいね」
何シテル?   05/14 08:05
NZE144G型カローラフィールダー、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出かけて...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

アルミテープチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 07:10:39
GVBインプレッサ純正マフラーを流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 21:00:14
ニセコに戻ってきたらまず倶知安に行きます。(?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/28 22:32:59

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー 赤のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
尖ったところのない、普通を極めた普通のクルマ。 平成20年式(2008年)11月登録のN ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation