• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンタゴン7のブログ一覧

2025年04月27日 イイね!

ミシュラン・eプライマシーのファーストインプレッション

土砂降りの中宮城から新潟に帰りながらドライブしていると、流石に2019年製造のアイスパートナーではどこを走っているのかインフォメーションが無く、ある瞬間いきなり滑り出すという危険な状態でした。 もういいんじゃないかな。 と思ったんですよ。 そもそもカローラ純正15インチホイールに緩衝材として付い ...
続きを読む
Posted at 2025/04/27 22:34:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイヤ・ホイール | 日記
2025年01月09日 イイね!

探し物と見つけたもの

カローラのホイールを探しているんですよ。 もう中古では140系の純正ホイールが絶望的に少ないので、社外品でいいやって探しているんですけどね。 やっぱりTE37のような太いスポークのホイールがイイね。 今の時代、剛性強度最重視のラリー競技用RC-G5を見ても分かるようにマルチスポークが常識。 軽さ ...
続きを読む
Posted at 2025/01/09 22:27:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ・ホイール | 日記
2024年08月15日 イイね!

カローラのタイヤとレガシィのレガシー(遺物)

カローラに装着しているダンロップエナセーブRV505は残り溝6.3mm。 タイヤって大体5,000Kmで1mm摩耗するから、私の交換基準3.0mmまで残りライフ15,000Kmってところ。 と言う事は… 今年の走行予想は 8月は残り半月だから約1500キロ。 9月5,000Km。 10月3,000 ...
続きを読む
Posted at 2024/08/15 22:29:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ・ホイール | 日記
2024年06月11日 イイね!

インフォメーションって何者

良くタイヤの評価で使うロードインフォメーションってやつですけど、これって何なのか。 日本語に訳すと道路情報。 つまり道路の状況をタイヤを介してどれだけ感じられるのかという事ですね。 これは人によって感じ方が違いますが、ロードインフォメーションってこういう事じゃないのって話です。 じゃあ具体的 ...
続きを読む
Posted at 2024/06/11 20:20:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ・ホイール | 日記
2024年06月01日 イイね!

ピレリ P7 EVO TOURINGのファーストインプレッション

ピレリ P7 EVO TOURINGのファーストインプレッション
レガシィのサマータイヤをピレリP7 EVOに履き替えてから1,000キロほど走行したのでファーストインプレッションを書きましょうかね。 結論から言うとピレリらしくないところもあるけど素晴らしく良いタイヤ。 そもそもピレリP7 EVO TOURINGというタイヤは自動車用品販売店イエローハットが ...
続きを読む
Posted at 2024/06/01 20:25:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ・ホイール | 日記
2024年05月20日 イイね!

レガシィのタイヤ交換

タイヤに求めるものはまずハンドリング。 ハンドリングってのは曲がる性能だけじゃない。 むしろまっすぐ走る事こそ、一番のハンドリング性能。 直進安定性は重要なハンドリング性能。 直線をビシッとまっすぐ走る事こそタイヤに一番求められる性能。(極めて大事なので三回言いました 車体そのものもそうだけど、ま ...
続きを読む
Posted at 2024/05/20 20:52:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ・ホイール | 日記
2024年05月06日 イイね!

ケンダ・コメットKR23Aのファーストインプレッション

レガシィに装着したケンダ・コメットKR23A 205/65R16のファーストインプレッションになります。 結論から言うと、もう履き替えたい。 ドライバビリティがとにかく悪い。 加速減速旋回の全挙動がワンテンポもツーテンポも遅れる。 だからすべての挙動が過剰になり、戻すための余剰操作が発生する。 ...
続きを読む
Posted at 2024/05/06 21:56:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイヤ・ホイール | 日記
2024年03月29日 イイね!

ネオリン・ネオスポーツのファーストインプレッション

ネオリン・ネオスポーツのファーストインプレッション
20年前のタイヤってどんな感じだったかな。 ちょうど私が自動車に乗り始めたくらいの時代の話になるね。 ちょっと資料が出てこないけど当時はエコロジータイヤが出始めで、スポーツタイヤ、エコタイヤ、コンフォートタイヤって分類がはっきりしていたな。 エコタイヤは本当に燃費だけに重点を置いていて、ウェットグ ...
続きを読む
Posted at 2024/03/29 11:37:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ・ホイール | 日記
2024年02月01日 イイね!

ダンロップ・ウインターマックスWM02の摩耗計測

現在レガシィに装着しているダンロップウインターマックスWM02は走行約7,000Kmでフロント0.7mm摩耗、リア1.3mm摩耗。 つまり走行1000Kmおきにフロント0.1mm、リア0.2mm摩耗し、分かりやすく5,000Km走行ではフロント0.5mmリア1.0mm摩耗する事になる。 前後摩耗を ...
続きを読む
Posted at 2024/02/01 21:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ・ホイール | 日記
2023年09月18日 イイね!

運転方法とタイヤの選び方

たいそうなタイトルですが私も探求者。 運転は上手では無いですし、タイヤマイスターではありません。 それでも気になるつぶやきを見つけたので書いてみましょう。 タイヤって摩擦で車体を地面に保持する部品です。 この摩擦というものが厄介でして、一回摩擦が失われると摩擦係数が一気に落ちます。 つまり滑 ...
続きを読む
Posted at 2023/09/18 07:05:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ・ホイール | 日記

プロフィール

「いつの時代のクルマでも新車でプレゼントすると言われたら、ホンダ・NSXを選ぶかなぁ。マニュアルミッションで、休日になったらドライブに行くんだ。」
何シテル?   09/03 21:31
FC1型シビック、JH2型N-WGN、M910A型ルーミーに乗っています。 フォローはご自由にどうぞ。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2025年5月5日 取り外したクラッチ部品の状況観察をしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 08:07:24
みん友さんと燕三条界隈でラーメンオフ会でした~( ̄∇ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 22:39:21

愛車一覧

ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
カローラの変速ショックが大きくなってきた事や、ハンドリングの違和感など年式なりの不調が多 ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
小さいクルマの極致を目指して軽乗用車を購入。 久しぶりの軽乗用車はどんなものなのか。 ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ カローラフィールダー 銀のカローラ (トヨタ カローラフィールダー)
カローラ二号 平成19(2007)年3月式 NZE141G カローラフィールダー X G ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation