今日は「ねぎとリンゴ買ってきて」とお願いされたので群馬県へ突撃しました。
ある目的があるので早く着く訳にもいかず、R17でダラダラと走りながら群馬へ。
途中三国峠は一部積雪しており、スタッドレスタイヤでなければ登坂不能でした。
FFはコーナリングでフロントが滑ったらブレーキじゃなくてアクセルで曲げる。
雪道が久しぶり過ぎて焦りましたが(笑)低速スノーロードはこれで何とかしました。
写真1

群馬は相変わらず坂道が多いですが、寄り道して道の駅八ッ場ふるさと館へ。
谷川岳を抜けたら天気が良すぎて、服を一枚脱ぎました。
写真2

ダム関連の資料に期待していたのに、残念ながらパンフレットが少しだけと模型だけでした。
こんなに全国的に話題になっているのだから、もう少しカネをかけて資料館を作っても良いと思うんですけどねェ。
ダム本体の工事個所も見えなかったし、さっぱりしすぎな感触を受けました。
写真3

引き続き一般道をダラダラ走り、道の駅しもにたへ。
何かね、ルート上に明らかにグネグネしている道があって地名を見てみると地蔵峠とか書いてあるんですよ。
割と難所でしたが、スタッドレスタイヤをドライ重視の銘柄にしておいてよかったなと。
写真4

名産品の下仁田ねぎ。
太くて短いのが特徴ですが、何よりも販売コーナーに近づいただけで凄いねぎ臭が。
コレ買うために群馬まで来ました。
しかしもう一つの目的は・・・
写真5

ねぎのイルミネーション。
ねぎに対する愛情が伝わってきますね。
これを見るために、わざと遅い時間に調節してきたのです。
写真6

中のお店でラーメンを注文。
いわゆるネギだく。
素人にはお勧めできない。
ねぎ食べているのかラーメン食べているのか…(苦笑
写真7

帰りは高速道路で。
いつも通り80Km/hから90Km/hでダラダラと。
走行車線を走っているのに、いつもより煽られるのはウイングのせいだろうな。
しかし、私はランエボの時代に煽られ慣れてしまっているので煽られたところでペースアップしたりはしない。
というか追い越し車線が空いていているんだから煽らず抜いていったら良いと思うのだが。
約500キロを走行して、最終燃費は満タン法で16.06Km/L。
群馬は坂道が多いし、雪の三国峠も超えたからこれでも上出来だと思う。
ガルフオイルは走行1,800キロを超えてもまだまだ絶好調です。
やっぱりスーパーメジャー系のオイルは長持ちする。
さて、下仁田ネギも買ったし明日は焼きネギでも作ろうかな?
その前に塩漬けのインプレッサを洗車しよう。
Posted at 2015/12/19 21:33:10 | |
トラックバック(0) | 日記