• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KureB18Cのブログ一覧

2021年04月30日 イイね!

今年のこれまでまとめ

今年のこれまでまとめグラボを買い占めしてる人、先生怒らないから手を挙げなさい
…このあと怒らなかった先生をみたことないんですが(゚∀゚)
「今は組むな、時期が悪い」は一種のネタですが、まさか本当になるとは



気付けば3分の1が終わっていた今年のこれまでまとめ

・クルマネタ
スイフトのタイヤ換えましてん


交換からまるっと3年のエナジーセイバープラスのサイドウォールに細かいヒビ割れが出てきまして
溝はやたらと残っておるからどうしようかとは悩みましたが、まぁ心機一転を図ろうと
エナジーセイバー4やらエココンタクト6やらと悩んだ結果…


YOKOHAMA BluEarth-GT AE51
迷ったらヨコハマ買っておけばいいのさ(゚∀゚)
北米サイトで扱いがないのにサイドウォールにUTQG表記が…将来的に北米市場に投入するのかね?
Treadwearの数値を信じるならセイバープラスよりも減りは速いはずだが、コレも使い切るより先にヒビ割れ入って買い換えコースでしょう
これで大きな部品交換はあと3年はないでしょうから、来年の車検は通して7年目を目指そうねっと♪
あ、タイヤの感想としてはセイバープラス比で1割以上燃費向上、ドライグリップと騒音は同等、操舵の安定感とウェットグリップはやや上(ただしヘビーウェットは不明)ってところでしょうか
トレッドパターンの解析技術やら素材の進化やら…やはりタイヤは後発品ほど出来がよいですね!


タイヤ新品にしたのでアライメント調整と、ついでにエアコンガス全量交換を依頼
ステアリングラックを3回も交換してるから、やっぱり狂ってましたね~
4年で規定量から2割近くガスが抜けてたのにはビックリですよ! 効きがかわらんから全く気付かなかった…



・バイクネタ


DUNLOP SPORTMAX α-14 + RK 520R-XW BL
去年の年末に交換したタイヤとチェーンの慣らしがようやく終わったっぽい
チェーンについてはこれでほぼメンテフリーでいけるでしょう…見るからに丈夫な鍍金がしてありますし
メンテスタンドで上げてタイヤ回すと以前よりも長く回るので、摩擦も少ないんでしょうな
アクスルシャフトをメタルコンパウンドで磨いて薄~くグリス塗って関連ボルト・ナットを規定トルクで締めると更に軽く回ります、お試しあれ(・∀・)


おっさんはバイクを傾けるのが怖いから、端っこダダ余りやで(゚∀゚)
倒しこみが軽くなるかと思いきや、軽快感はあまりなく倒した先の安定感が凄い
倒してナンボ、開けてナンボのタイヤなんでしょうなぁ…ヘタレには荷が重いは!
使い切ったら次はツーリングタイヤに戻します(爆)



レンタルバイクでCBR600RRを借りてみた
この手のバイクに乗るのはZX-6R以来丸7年ぶり…電子制御モリモリで不安感が全くないとか、空力対策で羽根がついたのでホントに“地上の戦闘機”になったんだなとか、フルカラー液晶メーターは照度センサー付でトンネル入るとダークモードになってカッコいいとか隔世の感がヒシヒシと


この日は230キロ(+自分のバイクで60キロ)走って腰含め上半身はノーダメージ、内股が筋肉痛(ちゃんと翌日に出た! 笑)で済んだので、身体的には『まだイケる』のでしょう
…が、高速乗ってちょいと回してみたら目がついていかんから加速Gが怖いわ、したみちではミリ単位でしかスロットル開けられんから不満がたまるわと精神的には楽しいよりも苦しいが勝った状態でした
昔はただ『速くてカッコいい』だけでそれにも耐えられたけど、おっさんになると無理だねと
レギュラーでリッター30~35キロ走る2ダボに慣れてると、ハイオクリッター17キロの燃費も無理(笑)
これでどこかに残っていた“速くて立派な大型バイク”に対する未練をスッパリ断ち切れたので、いい経験になったなと(゚∀゚)



…とはいえノンビリ行こうにもこの連休はお散歩くらいが関の山でしょう
“茶番”がさっさと終わらねぇかなと思いつつ積みゲー崩しに勤しむこととします
ではまた!
Posted at 2021/04/30 19:11:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年12月31日 イイね!

2020年まとめ

2020年まとめ2年連続で酒瓶がタイトル画像となったが俺は決して飲兵衛ではない(゚∀゚)
飲兵衛どころか最近酒に弱くなってきた気が…深酒すると翌日動けませぬ
これが、老いるということなのか(T_T)



ろくでもないウイルス騒ぎのせいでろくでもなかった2020年のまとめ

・クルマネタ
今年のスイフトの走行距離は3600キロ程度…去年の1/3くらいでした
これだけ走らなかったのは10年ぶりですな。久しぶりに自家用車不要論をぶち上げたくなった(笑)
新車で買って4年弱…仮に捨てたところで値段は付くだろうが、“フツーの乗用車”(FF2ボックス)は7台連続所有してるので興味がない(゚∀゚)
“次”は振り切ったモノに乗りたいが、さて何時になりますかな

走らないから消耗しないので、今年はオイル交換とエアコン洗浄・フィルター交換くらいで年末メンテおしまい
キュムキュム鳴ってたステアリングは秋に3回目のラック交換(メーカー保証)で完治!
本当にド初期ロットの持病だったのだなと


で、代車に最新型のわごなーるが来た(゚∀゚)
NAの軽四でもCVTかつ大人一人乗りなら不足なく走るのは仕事柄知ってますが、オートライト義務化以降の車両に乗るのはこれが初めて
10月下旬の午後4時半の晴れた夕方で点灯してたので、ボンクラな職業ドライバーよりも安全意識高い(笑)


新型ソリオにも乗った(゚∀゚)
スイフトとエンジン同じで100kg以上重たいのに存外走る
値段的には軽スーパーハイトワゴンと競合しますが、税金含めた維持費の差よりも部品の耐久性がダンチなのを加味してソリオを買いますな、僕なら


・バイクネタ
今年の2ダボは3000キロの走行距離となりました…案外減ってないな


定額給付金の趣旨を酌んでフロントスタンドを買う
もっと早く買っといたらよかった…前回りの作業が超ラクチン♪
で、工具を買ったら使いたくなるので↓


使う用事を作った(゚∀゚)
前後ブレーキパッドは個人的にお気に入りのベスラ製、プリロードアジャスターは特に欲しくはなかったが倒立フォーク分解の練習兼ねて購入
…左はバラすのも組むのも楽勝だったが右は例のCリングのせいで悪戦苦闘、結局フォーク単体でドリームに持ち込みCリングだけ外してもらった。もう二度とSFFは触りたくねぇ!
因みにZX-25Rはじめ採用が増えてきたSFF-BP、パーツリストで見るかぎり左右とも例のCリング入りのようですよ? メカさん半泣きどころかマジ泣きだね(゚∀゚)


9月の連休に日本海を見に福井までひとっ走り
美味い鯖寿司を出すお店だったが、店内にお客は僕一人…複雑な心境


レンタルバイクでADV150を借りたわよ~
SHOEI Z-7(Lサイズ)が入るメットインスペースは確かに便利だし、200キロ乗って尻しか痛くない程度に乗車姿勢は楽。高速にも乗ったが90km/h巡行なら苦もなくこなして好印象
…が、跨る単車に乗れるうちはいくら趣味的といえどスクーターはいいかなと


一方で1年点検の代車で借りた実用スクーター、PCXの出来が良すぎて笑う(゚∀゚)
幹線国道や郊外のバイパスの流れに乗れて燃費もよい、小回り利いて足つき良とくれば通勤快速号として何の不満もないのでは?と


まぁ分不相応にもハイグリップタイヤと高級ブラックメッキチェーンなどに交換したので、当分2ダボで遊びますが!


・その他

こんなご時世なので取れるうちに取っとこうと自動車検査員資格の取得を目指す
指定工場を経営する気も転職する気もさらさらないが、持ってて損はしないでしょうと
今までぼんやりとしか理解していなかった道路運送車両法の保安基準他を厚さ計18センチの教材を以て学ぶこととなったので、これは今後生きてくるかと思う
試験は今月終わって結果待ち…さてどうなることやら


ツナギの胸ポケットからの度重なる自由落下により液晶部分に割れが生じたiPhone XRを12 miniに買い替えた
人生初の背面ツインカメラ…暗所での合焦速度・精度向上とか色々進化したらしいが、買い替え後ロクに出かけてないので真価は不明
小さくなって胸ポケットから落ちなくなっただけで値打ちがあるは!(゚∀゚)



今年の出来事としてはこんなところでしょうか
とにもかくにもこの2020年は件のウイルス騒ぎでろくでもない年でしたが…


たとえ県境を越えての遠出が出来ずとも、綺麗な海と楽しい山道と美味いモンがある三重県は実に住みよいところだと再確認した一年でした
この騒ぎも来年どころかいつまで続くかはわかりませんが、一平民のできることといえば…
今日と同じ明日が一日でも長く続くことを願いつつ、慌てず騒がす惑わされずに日々の仕事を片付けるのみなので、まぁぼちぼちやりますよっと


それでは皆さま、またいつかどこかでお会いできるその日を楽しみに…よいお年を!
Posted at 2020/12/31 14:26:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年06月30日 イイね!

今年のこれまでまとめ

今年のこれまでまとめ♪何でもないような事が~ 幸せだったと思~う~、っと
この歌詞がこれほど染みたのも久方ぶりでしたね…


年明け早々名古屋のオフに参加させて頂きまして…
そして今になって写真が無いことに気づきまして!
幸先のよい滑り出しだった訳ですよ

1月の終盤、組合の旅行でタイに連れてってもらいまして…

美味いモン喰ってテッポー撃って綺麗な海みたり、


一日10キロほどパタヤの市街地をブラブラ歩いたり、ホテルの屋上からバンコクの夜景を見下ろして悦に入っておりましたとさ
地上25階建てのビルの屋上に転落防止柵がロクに設置されてないのはお国柄というか…(;´・ω・)
今回は国際免許も発給してもらったのでレンタルバイクでも借りよかと思いましたが↓

海外旅行保険はレンタルバイクの賠償責任を担保してなかったので諦めました!
ペットボトルの水が約20円で買える国で新車価格日本と同等か高めなんだもの…壊したらエライ目に遭うわ!(゚∀゚)
セントレアに降り立った我々をサーモグラフィーやら赤外線カメラやらが仰々しくお出迎えしてくれたあたりから『嫌な予感がするのぅ…』とは思っておりました


それでも2月3月は友人達と飯喰ったりバイクと人間の慣らしなどできておりました
セパハンフルカウルで400キロ/日にも耐えられる事を実証し、さて連休はどこ行こうなどと考えておりましたが…


4月以降完全週休二日、休日は自宅で引きこもりでございます(゚∀゚)

もう今年も半年経ちましたが、スイフトはここまで2000キロ程、2ダボは1500キロ程度の走行です
休みとなればどこかに出かけるのがここ10年ほど習慣となっておりましたが…
不思議と強い寂しさやらストレスやらを感じることはないですね
自走で行ける45都府県は既に制覇済なので、無理してまで出かける気にならないのでしょう
そういう意味では金銭的にも体力的にも少々きつかったですが、やっておいて良かったな、と

この新型コロナとやらが少なくとも季節性インフルエンザと同等の脅威となるまでは以前のように出歩けない(というか出歩く気になれない)ので、『また○○を喰いに行きてぇ』等と過去を懐かしみつつ待つこととしましょう…


とはいえいつまでも天気の良い休日に引きこもるのもアレなので、今月になってようやく片道50キロ程度の散歩に出かけるようになりましたが


と、今年のこれまでまとめでございます
特別定額給付金も無事に振り込まれてきたので、その趣旨を酌んでクルマ・バイク用のナニか買うかと思いましたが…

どこにも遠出してないから不満点が出てこない

欲しいものがない(゚∀゚)

丸3年近く経過してサイドウォールに微かにヒビ割れ入ってきたタイヤを新調しようかねぇ…
このまま年末まで様子見が濃厚だけれど(笑)
Posted at 2020/06/30 22:22:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月31日 イイね!

2019年まとめ

2019年まとめ夏頃からビールを止めて焼酎を呑むようになりまして
…4ヶ月で体重が4キロ近く落ちて俺氏大歓喜(T_T)
安くてもうまいモノはうまいので、いやはや奥が深いですな
という訳でブログも整備手帳もさぼり倒してますが今年のまとめ



・クルマネタ

年明け車検ですねん
やることやっていらんことしなければ全く怖くないYo!
3年で3.3万キロ…今年は単車があるから距離は伸びないだろうと思ってたが、


左は奥日光のどこか、右は道の駅で食べた下田バーガー
盆休みも9月の3連休も、台風に振り回されて結局クルマを出しましたのでね
1万キロ/年のペースは変わらずでした

気まぐれに相場みたら面白いことになってたので乗り換えも考えたけれど、
明確な不満もトラブルもないからこのまま乗りますよっと
ステアリングラックの異音は5年/10万キロの特別保証らしいんで後日放り込む予定

他にネタといえば…


某氏がまさかのモンスターコンプリート200PSのスイスポお買い上げとか、


最近やる気出してきたダイハツが立て続けに2台見せに来てくれたくらいでしょうか
タントもロッキーも正直今の自分の生活様式では不要なクルマですが、
トヨタの小さいのと共用するDNGAの出来が大変真っ当でこれからが面白そう
例えばフルDNGAになるであろう新型ミライースと、それを見越してモデルチェンジするであろう新型アルトとの“素うどん対決”とかね(゚∀゚)


20年振りに大阪モーターショーに行きましたが…


撮った写真がエンジンだけて何なん?(笑)
まるっと平成を駆け抜けたEJ20お疲れさまでした
小生、もう二度とあなたのタイベル交換(特にツインカム)はやりたくありませぬ!
フィットは客室内には入れたがボンネット開閉はNG、
ヤリスは展示こそあったけどロープで囲まれてておさわりNGでしたよっと
スズキ・ホンダブースの単車にあらかた跨ってこの日は終了
アフリカツインはガチすぎた…足はつくがあんなモン支えきれんは!(゚∀゚)


・バイクネタ
GWが10連休だったので単車をフェリーに載せて九州に遠征
上陸5日間のうち丸3日雨っていうね!


おかげで指宿スカイラインは濃霧で引き返すはめになり、
令和の初日の出を佐多岬で拝もうとの目論見は見事に台無し(´;ω;`)


まぁ後半の好天はテンション上がりっぱなしでしたし、何喰っても呑んでも美味かったのでよしとしましょう


ついでに九州最東端と最北端にも達し九州四端制覇
最北端は門司港コンテナターミナルなので数百メートル手前までしか行けないが!
消化不良すぎるので要再訪ですな!

盆も9、10月の三連休も台風やら仕事やらで単車は家でお留守番
誰かに教えを請うたことがなかったのでスクールに行ってみる
…成程バイクはもっと倒していいものなのねと学ぶ( ..)φ
某氏のクルマに貼ってあった峠ステッカーがカッコよかったので、この頃から収集開始

1年で5000キロほど走ったけれど、幅広アップハンドルのネイキッドは高速と長時間乗車がやっぱりツラい(風当たり的な意味で)
で、レンタルバイク乗ってみて好感触だったのと攻めた下取り額を提示されたので…


セパハンフルカウルな2ダボに乗り換えたった(゚∀゚)
最初はこんな高いの買うつもりなかったが、電制スロットルがめちゃくちゃいいフィーリングでしてね…やられましたよっと
まだ500キロしか走ってないが燃費は30km/lちょい超え
ボヘ~っと郊外・高速を流してたら、おそらくもっといくだろう
来年のシーズンに向けて、心身鍛えなおしますかね…


以上、散財しまくった2019年でした(゚∀゚)
毎年自分のクルマ・バイクの慣らし運転してる気がするので、来年こそは落ち着きたいトコロです…
今年お会いした皆さん、美味いモン・面白い道を教えてくれた皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
来年もまた日本の何処かでお会いしましょう
それでは皆様良いお年を



オマケ
クルマであらかた日本を走り回ったのにまたバイクを買った理由↓

僕はアホなのでバイクでないと駄目だったようです(゚∀゚)
Posted at 2019/12/31 15:28:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年06月23日 イイね!

2019年CLUB AURIST全国オフ

2019年CLUB AURIST全国オフ素人の遠乗りであろうと、プロの競技であろうと、いちばん大事なのはコレでしょうと
走り続けてさえおればどうにかなりますからね!



先週末はCLUB AURISTの全国オフでしたのよ
前夜祭含め会場は岐阜県だったのに…


お前はどふして浜松で餃子を食べて居るのだ(゚∀゚)
皮も餡も大変美味でした。味噌汁と漬物がうまい店にハズレはないね!
で、後はバイク用品店と工具屋さんをブラブラしつつ岐阜へと向かう


ハイ乾杯♪
なお前夜祭の写真はコレ一枚だけ(爆)
流れるように2次会に行った後、ホテルで泥のように眠る


翌日、全国オフ当日
今回で記念すべき10回目だそうですよ
現役で3回、OBでも3回…まさか自分が半分以上参加していたとは思わなかった(笑)
日本の真ん中らへんでの開催が多いので三重県からだと会場が近いのです…ありがたや
総勢30台超だったと記憶してますが、OBは僕含め8台?
今年は唯一の5ナンバー車だったけれども(゚∀゚)


たまたまJAF主催のイベントでラリーカーの展示などありまして


競技車両は存在理由が明確だから美しいですね
よい目の保養となりました

恒例のじゃんけん大会は…お目当ての食料品はだいたい獲得♪
最終戦となった名車カタログ争奪戦は全敗となりましたが!

お開きとなっておうちへ帰る道すがら、某氏から得た情報を基に寄り道


最近はやりの岐阜タンメンを食す
夕方5時前だというのに店内は8割方埋まってるという人気っぷり
そしてその人気に違わず美味し!
豚バラ・キャベツ・白菜がニンニクの効いた塩スープと合わさって大変幸せ♪
半チャー餃子セットを頼みましたが、漏れ聞こえてくる他のオーダーは単品が多い
…どうやら替え玉のために“余力”を残すのが通のスタイルのようですな
次回はそうしよう…最寄りの店舗まで片道100キロあるが(゚∀゚)


以上、行きは360キロ、帰りは140キロの今年の全国オフでした
幹事のぶらっくさん、お会いした皆さん、ありがとうございましたm(__)m



おまけ
本棚の整頓かねてカタログを引っ張り出してみた


クルマ


バイク
…乗り物の趣味が丸バレやね(゚∀゚)
Posted at 2019/06/23 18:51:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「まさかまだ純正のバッテリパックが買えるとは思わなんだ
コレで2時間毎に充電する必要もなくなった…キリキリ働いてもらおうか(゚∀゚)」
何シテル?   08/19 20:35
クルマ屋の倅です。仕事の合間にチョコチョコといらん事して遊んでます。一応整備士資格やら検査員資格やらは持ってますが…悲しい位に至らないところだらけです。日々是精...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CB250R ホンダ CB250R
免許取って3年乗って4年ちょい休んで… 大型取って4年乗ってほぼ5年休んで… 性懲りも ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
人生初のオープン2シーター 軽四なのに今までで一番張り込んだぞ…頑張ってもらいましょう! ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
乗用車の新車は人生初。 張込んだからねぇ…これから頑張ってもらいましょうか! (R4年 ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
初トヨタ、初3ナンバー、初6速MT。 いいクルマやと思うんやけどなぁ。 …と思っていた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation