• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KureB18Cのブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

2024年まとめ

2024年まとめいい酒屋さんを紹介してもらったので、いい酒と出会う機会が増えた♪
なお酒の好みがビール→焼酎→日本酒となるにつけ順調に上がっていく酒代には目を背けることとする(゚∀゚)
某氏は最近洋酒にハマっているらしい…危険だ



気づけば今年もお終いよってことで後半のまとめ
・クルマネタ
富士山麓で開催されたCLUB AURIST全国オフに参加
今回で13回目、僕自身は9度目の参加ですか
9年前はこんな感じでしたが、今回は現役とOBがほぼ半々に


かつては定食をペロリと平らげアイスクリームまで食べていたが、
今や富士宮やきそばとソフトクリームのみとは…歳をとったものだよ┐(´д`)┌


集計中(゚∀゚)


二次会でワチャワチャやったあとは…
二次会の海鮮鍋やら富士宮やきそばやらの写真を撮られた方はおられませんか…?
誰に聞いても「忘れた」って言うの(笑)



焼肉屋で某氏とサシオフ
ウマうまいよ馬


翌日は4名でさわやかに行っておりました
と、帰ってきた俺たちの全国オフを堪能したのでした
ご参加の皆さん、お世話になりました&ありがとうございました

弄りネタとしては…

2月に発表になってたサービスキャンペーンの部品が9月末にやってきたので作業をする
愚考するに件の認証関係のゴタゴタで味噌がついたんだろうと…これを是正せよというのなら、指定取付位置に前ナンバー取付たらバンパの曲面に沿ってプレートが曲がる外車連中の始末をどうつけるんじゃい


前ナンバー外してスペーサ噛まして取付して終了♪
スペーサ付の状態で社外ボルトを使いたい方は首下長さ30ミリ以上が必要ですよっと


11月末にスタッドレス履き替えついでにギアオイルを交換
モノはCDX-S Gear Oil 75W-90
販路が限定されすぎて、コイツの希望小売価格を知ってる人は間違いなくギョーカイ人(笑)
75W-80指定に75W-90入れるのは以前失敗しているのもあって抵抗あったが、やはりアッシュ(昔はね)だ何ともないぜ♪
新車時から引っ掛かり気味だった1速⇔2速、2速⇔3速がスコッと入る
もっと早くに入れておけばよかった
後は年末にエバポ洗浄とエアコンフィルタ交換しておしまい
今年の走行距離は6400キロ程でした…減ったなぁ

他人のクルマネタは…


200系ハイエースのサーモスタット交換はもう二度とやりたくないとか、
サーモに辿り着くまで4時間、交換5分


現行のセレナは給油口の蓋が一体型でたまげた位でしょうか
コレ絶対経年劣化で割れてタンクにポチャンだよなぁ…


・バイクネタ
11月の頭に久しぶりにお出かけ


琵琶湖一周でもするかと勇んで出かけたはいいが、50キロ程走ったら手首に痛みが…引き返して不貞寝
それから2週間ほどグズグズしていたが、とうとう右手首に激痛、左手首に鈍痛が!


整形外科を受診したところ、屈筋腱の炎症と診断されました
手首のレントゲン写真を見る限り、俺の両手首はまだ原型を留めた綺麗なものらしい…
「極力重いもの持つな捻るな握るな」と言われたので『それは整備士を辞めよ、と?』と(゚∀゚)
痛み止め飲んで仕事中はリストバンドして一か月半経過した現在、左手首は痛みが引いたが右は力入れると痛い…これでは腕立てと懸垂が出来んから太るな(´д`)
と、結局今年は1500キロの走行距離と相成りました


・その他
丸7年引っ張った自作PCを更新する
来年にWin10の職場のPCを11に入れ替えるのは確定なので、それまでに慣れておこうと
どうせ入れ替え作業は俺の仕事になるしね(泣)


ケース、CPUクーラー、グラボは使い回しやのに高かった…今はホントに時期が悪い(゚∀゚)


AM4→AM5にあたってCPUクーラーは使い回せるが、CPUのホットスポットが下方に行くってんでオフセットバーなるものを買った
高級チョコレートみたいやね(゚∀゚)


左:オフセットバー 右:従来品
1~3℃の温度低下が見込めるとはメーカー発表だが、ウチの環境だと5℃近く下がった…組付け不良でもやらかしてたのかな?


HDDが居なくなったのでエアフローが大幅改善♪
今回初めてSATA SSDを背面側に配置したが…熱源から遠いからか一番冷えとる


流石はNVMe Gen4だ、速さが違いますよ(驚)
CドライブはCPU、Eドライブはチップセットに接続だが速度差はほぼないな
グラボを入れ替えつつ最低5年は使いたいですな…張り込んだし(゚∀゚)



以上、今年のまとめでした
今年お会いしたすべての方々へ、ありがとうございました
来年もまた日本のどこかでお会いしましょう
よいお年を
Posted at 2024/12/31 17:12:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年06月30日 イイね!

今年のこれまでまとめ

今年のこれまでまとめ気がついたら今年半分終わっとるとか嘘やろ…?
ネタはあったがサボっていた今年のこれまでの出来事



・クルマネタ
GWは10連休だったが初日の朝、原因不明の高熱に倒れたため寝て曜日(゚∀゚)
往復のフェリーと宿のキャンセル代で2万ほど飛ばしたが仕方なし
4日程で体調回復…何だったんだアレは
他の休日も晴天が多くバイクで出かけていたので特にネタなし。半年で2000キロ程度の走行でございます
そういえばスルガのターボパイプが配管抜けを起こしてブースト0.5病を発症したので、タービン→インクラ間は純正のゴムホースに戻しました
ピークブーストは0.1程下がったけれど圧の安定はこれまでと変わらず←なぜ小文字


他のクルマネタは…


車内で粗相をしちゃった軽四のフロアカーペット交換なぞしてみたり、
サイドエアバッグ付車はシート脱着が一苦労だZe!


Sエネチャージ車の補機ベルト交換用の特工を初めて使って感動してたり、
3万位したのにあと数年でお役御免になりそうで少し泣く


現行RAV4に触れる機会があった位ですか
オイルフィルタが缶になっただけでもM20Aはいいエンジンだが、乗ってみても好印象
1.6トンのRAV4で鈍重な印象がなかったから、200キロ軽いカロスポは更に愉しいのでしょうな
…買わんけど(゚∀゚)



・バイクネタ
3月、大阪モーターサイクルショーに行く


ワークスレーサーのフォークに採用されるオイルシールともなればさぞや摺動抵抗少なかろうなとか、令和にグンヘルが復活とかマジすか等と各展示を眺める
各メーカーのブースで色々跨り、ポジションがバッチリ決まったバイクが2台あったので…


そのうちの1台、NX400を半日借りてみた
スーフォア無き後の教習車になると聞いたが、なるほど乗りやすい
スーフォアよりもシートが高いとか極低速域でギクシャクしやすいとかはあるけど、変な癖もなくスイスイ走る
スクリーンの防風効果は十分なれど、100km/h程度までならMRAスクリーン装着の自分のCB250Rと同等かな?
フルカラー液晶メーターは大変見やすくギミック満載でヨシ!


このジョイスティックみたいなのがメーターの操作スイッチで、コレが増産かけられなくて納期に響いているとかいないとか(゚∀゚)

上体が起きたライポジは快適…しかし200キロ走ったら尻が3つ位に割れそう
ADV150,CL500,そしてコレと、自分は「上体直立楽ちんポジション」のバイクとは相性が悪い模様
となるとポジションがバッチリ決まったもう1台、Vストローム650XTも同じ結果になるのかなと
どこかで借りてみたいが都会にいかないと無理っぽい…


MRA スクリーン レーシングネイキッド クリア
今まで付けてたPuigのメーターバイザーはカッコいいけど防風効果はイマイチだったので交換
だいぶデコッパチになったが高速は上記のとおり快適に♪
一台目もコレ付けてたので結局同じ仕様に落ち着いたな(笑)


DUNLOP SPORTMAX Q5A
新車から丸三年経過したので点検ついでにタイヤ交換
ドリームのメカさんが「なかなかヤバそうなタイヤ(ニヤニヤ」と評したとおり、たしかに色々とヤバそう(゚∀゚)
高速を200キロ程ダラ~っと走っただけでハイグリップタイヤ特有の消しゴムのカスみたいなアレがトレッドに張り付いていたので、純正のGPR300よりも確実にライフは短いだろうと
が、倒し込みの軽さと倒した状態での安心感で大変満足
減らさないようにチビチビと使おう(笑)

4月から6月は天気が良い週末が多かったのもあって…


紀北町までサメとマンボウ喰いにひとっ走りしてきたり、


知多半島でしらす丼喰ったり、


泊りがけで龍神スカイライン行ってみたり、
転んだら2時間待ちの看板は奥多摩にもあったな…市街地から離れた快走路の宿命か?


その際フラっと入ったとんかつ屋や町中華がやたら美味くて上機嫌だったり、


比叡山に登った帰り道にニジマス丼喰ったらやたら美味かったりと、バイクライフを満喫しておりました(゚∀゚)
走行距離は半年で既に去年一年間と同等の1400キロとなっております



以上のように変わらずノンビリとやっております
ではまた♪
Posted at 2024/06/30 17:56:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年06月30日 イイね!

今年のこれまでまとめ

今年のこれまでまとめ何時の間にやら今年も折り返しですよっと
月日の流れが早いなぁ…歳か?(゚∀゚)
やることいっぱいで充実してると考えればいいか♪



・クルマネタ
ふざけたウイルス騒ぎで中断していた峠ステッカー集めを本格的に再開


とりあえず二十歳頃に散々走った六甲山などに行ってみる
山頂の駐車場がキレイに整備されて有料化されていたのと、ソコにとまっている小奇麗なクルマ達にビックリ
おかしいなマウントロッコーいうたらバキバキに割れたカウルを針金やらガムテープやらで補修したレーレプで溢れてた場所ちゃうんかい(極めて酷い偏見
もう来ることはないかもな…さらば我が青春(-∀-)y-~~
あ、カレーは大変美味でした♪

天気予報が怪しかったので、GWはフェリーにコペンを載せて九州へ
…結局一滴も雨に降られなかったんだけどね!

シブいなぁこのケーターハム、トランク一つで浪漫飛行やでぇ←


久しいな草千里! 今回はあか牛も食しましたよ


ロードサイドのビジネスホテル泊を続けた&事前に入念な調べモノはしない人間なので飯は適当よ~
それでも何喰っても美味かったのは流石の九州♪


今年も時代屋さんに行きましたよ
GWにレモンステーキではなくビーフシチューを注文すると店員さんに観光客とは認識されないようだ(゚∀゚)
大変美味だったので、次回はハンバーグかコロッケを喰いたい


で、神戸行きのフェリーに乗ってお帰りよ~
計1270キロか…走った気がせんな(゚∀゚)


茶臼山にステッカーを買いに行く
めっちゃ晴れとる…単車で来たかった(T_T)
ココのステッカーは宿泊施設の受付で売っているのだけれど、そうとは知らぬのか引き返すバイク乗りを何人か見ましたな
同日に青山高原ステッカーが販売開始となりちょっとしたオフの様相を呈しておったと某氏に聞いて少し泣く
しかし阿蘇山周辺を走っていた時にも感じたことだけれど、屋根開けて200キロも走るとしんどいね(-_-;)
顔面に直接走行風が当たるのは予想外に疲労が蓄積するのでしょう
そういう意味ではバイク用ヘルメットやらジャケットやらの防風性は馬鹿にできんのだなと


気付けば長野まで走っていたので道の駅で適当にカレーを注文したら…これまた美味し


愛知某所で呑みなど
20年前という単語がスラスラ出るようになるとオッサンだよねと(笑)

翌日はCLUB AURIST全国オフの会場、トヨタ博物館へ
今回で12回目、僕自身は8度目の参加ですか
そういえば碌に写真撮ってなかったなと見返してみたら…


どうやらこの日はカレーとおやつとR32 GT-R(と帰路で食べた岐阜タンメン)で一杯々々だったようだ(゚∀゚)
お会いした皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました
またこの国の何処かでお会いできるのを愉しみにしております


・バイクネタ

大阪モーターサイクルショーに行く
カワサキブースが大盛況
カワサキ乗りといえば袖切ったGジャン着たオッサンか年中革ジャン着た兄ちゃん、というのが自分のイメージだが、男女問わず若年層が多かった印象
まぁ写真は無いんですけどね(゚∀゚)
ホンダブースでCL250に跨って、スズキブースでVストロームシリーズに跨って満足したのでその足で六甲山へ

跨っただけじゃわかんないよねということで…


自分のCB250Rの点検ついでに発売間もないCL500を借りた(゚∀゚)
エンジン以外はCL250と共通というが…コイツも脚を真下に下ろすとステップが邪魔
例えば借り物だから新車だからと気を張っているうちはいいが、慣れた頃にやらかす要因になるのよね、こういうのは


いつもの海と漁港に到着
連続して1時間も乗っていると尻が痛くなるシートは盲点でした
CBは連続2時間は耐えられる
200キロ走って30km/lの燃費は“大型”バイクとしては十分でしょう
長旅のお供にしたいかと問われたらシートやステップの件といい、アップマフラー故にキャリア無しで荷物の積載に問題ないのかという点といい、大きな疑問符が付きます

まぁ当分はCBで走り回りますよっと
という訳でベスラのメタルパッド入れたりフォークオイル交換したりしてました
写真? フォークオイルで手がギタギタだから撮ってないよ(゚∀゚)
例のCリングはフォーク全体を荷締めベルトで縮めると楽勝で外れたことを記しておきます


奈良までひとっ走り行ってきた
いきなり砂利道とか事前に知ってても笑うわこんなん
そしてこの日も昼飯はカレー…このキーマカレー美味かったなぁ



以上、今年前半の出来事でした
老兵は死なず、とは誰の言葉であったか…まぁのんびりやっていきますよ
Posted at 2023/07/01 01:58:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年12月31日 イイね!

2022年まとめ

2022年まとめPixel7で空と海を撮るとどうにも実物より“碧く”写ってる気がする
AI以上に印象的な写真を撮れる腕なぞ持ち合わせてないが、写真が真を写さなくなって久しいなとオッサンは思ふ( ´ー`)y-~~



気づいたら暮れ行く今年後半のまとめ

・クルマネタ
行動制限のない盆休みだったのでふらっと遠出をする


4泊5日・1920キロ
まぁこんなモンでしょう
最終日に3時に起きて590キロ走破とか計画性の無さは相変わらずでしたが


ラーメン5食も食べてたんだな
どれも美味しゅうございました♪


もう幾度となく走っている地域故ほとんど写真は撮ってないけれど、丸3年ぶりともなると感慨深いものがありますな
乗り換えを見越して助手席使った積載実験をしてたのは前述の通り
というか積載実験をしたいがために遠出を画策した…本末転倒とはこのことか(゚∀゚)

1月から10月までで4400キロ走ったスイフトから、
乗り換えました
ってのはこの前書いたから省略


2ヶ月半で3000キロ弱走りましたか…
月2000キロ走ったのは久しぶりやな
スルガのターボパイプに交換してから検証のために踏みまくってるから燃費悪化が著しい(笑)
景色を眺めてボ~っと流しておればカタログ燃費を優に超えてくるのは嬉しい誤算♪
納期未定でまだ届いていない部品もあるが、興味のあるモノはあらかた取り付けたのでこれで当分様子見
折を見てレビュー書いていこうかねぇ


14年ぶりにハイグリップタイヤなぞ調達したので、春が待ち遠しいZe!


・バイクネタ
夏は暑くて死にそうやし、
秋はコペンにかかりっきりやったし、
冬は凍えるしで、
この半年殆ど乗ってません(゚∀゚)
今年は1800キロ位かな? 5月の連休で走った分がほとんどですが
来年はもう少し引っ張り出してやりたいが、ふとカレンダー見ると5月の連休が最大で5連休なのね
こりゃあフェリー使っても距離を稼げんな…行先考えよう

乗らないから消耗しないので、昨日洗車して各部点検して今年はお終い
軟水器とマキタのブロワ、クルマもバイクも洗車が格段にラクになったので買ってよかったと心底思う



以上、今年のまとめでした
ふざけたウイルス騒ぎに伴う行動制限は撤廃されつつあるが、まだまだ先は長そうね
まぁなるようにしかならんさとオープンカーと単車を乗り回す道楽人生を愉しむこととします
…わかってはいたが字面にするとホンマに道楽やな!


それでは皆さま、またいつかこの国の何処かでお会いできることを楽しみにしつつ…
良いお年を!
Posted at 2022/12/31 17:56:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2022年10月10日 イイね!

ご報告

ご報告ここ数年半年ごとにしかブログ書いてないからもう年末なのかと錯覚しそうになる
そういえば今年最後の三連休だったのか…来年の今頃はどうなってることやら?




さて私儀、
何シテル?や愛車紹介には既に上げましたが、この度乗り換えました


コペン エクスプレイ(5MT)
3BA-LA400K-KMPZ2


オープンカーも2シーターも人生初
2ドア及びターボはR31以来14年ぶり、軽四はHA25V以来だから11年ぶりか
通算15台目なのにまだお初の要素があるとはね(笑)

“最後のガソリン車”をどうするか?
ここ数年コレをぼんやりと考えておりましたが、新車の長納期が常態化して中古相場が高値で張り付いてる“今”のうちに動いてしまおうと
新車の値段は変わらんから中古相場が高ければ持出しは少なくてすむからね

では何を買うべとなる訳ですが…
車両の電動化とやらで真っ先に失われるのは「安価で軽量な構造のクルマ」だろうと考え、
『そういえば屋根が開くクルマ乗ったことがないな』というのも相まってコペンになりましたとさ

今年の6月になってもエアコンガスがHFC-134aのままだったので、正直コペンは来年の3月で生産終了になると踏んでおったのですよ
で、無くなる前に買おうと6月初めにダイハツの営業マン氏に連絡したら
「コペンの20周年記念車出ますから、その内容をみてからお決めになられては?」と
さて発表になったそれは…白革シートとかお洒落過ぎて俺には無理!
という訳で通常の4グレード(ローブ、エクスプレイ、セロ、GR)から選ぶこととなりましたが、
『一番数が出てないのは?』「エクスプレイです」『じゃあソレで(゚∀゚)』
と、トントン拍子に事が進みました(゚∀゚)
当初は半年待ちで12月納車予定だったのに、3ヶ月半で納車になりましたとさ
まだ3日で650キロしか走ってないけど以下感想↓
※いつものように僕個人の主観です

・外観眺めて

樹脂外板の特徴を活かしましたというこの造形は唯一無二でしょう
広い駐車場でも見失うことはまずない
何で限定車でもないのにこんな希少車になってしまったのだらうか…発売から8年近く経ってるのにディーラーのショールームや駐車場以外で見かけたことがない

・運転席座って

・狭いは狭いが関節に無理がかかるような狭さではないし、屋根付きのバイクと考えれば快適そのもの
空調も音響もあるわヘルメットは要らんわ人と荷物が雨風に晒されないわと贅沢言ってんじゃないわよと(笑)


今年の盆にスイフトで1900キロ程走ってきた際、コペン納車を見据えて後部座席とトランクを使わず助手席に荷物と土産を積載してみたところフツーに積めたので、『こりゃイケるな』と確信を得ていたのもありますが!

・2ドアだからドアの開閉に気を遣うかと思ったが、軽四なので車幅が狭い&ドア自体それほど長くないので、余程狭い駐車スペースでない限り体を捻って乗り降りする必要はないのでは?

・その他

・新冷媒になってるやん!
という訳でコペンは来年4月以降も継続生産となるでしょう、よかった々々
…早まった感が出てきたがまぁえぇわ
・前後重量配分(車検証による):前前軸重520kg、後後軸重330kg≒61:39
・純正タイヤのUTQG:このサイズは北米で売ってないのか記載なし
・BBSの鍛造AW装着車なぞ初めて買ったが、下廻り防錆の際に外して持ち上げてみると確かに軽い
…バランスウエイトはそれなりに張り付けてあったけど(笑)
・床下だのタイヤハウスだのが真っ黒に塗ってあったのだけれど、これって寒冷地仕様特有?
コペンなんて高額車、ウチでは商ったことがないからわからん(笑)

・実際走ってみて
・慣らし第一段階は4000rpm縛りでやっているが…
2速で40km/h,3速で60km/h,4速で80km/hまで出るので全く困らない
・スイフトに比べて車重は20kgしか減ってないので軽快感は感じないが、全高が20cm以上低くなっているので横Gを掛けた時に不安が全くない
・馬力3割減、トルク2割減のはずだがしたみちでは不便を感じない
・脚は硬い、橋の継ぎ目やマンホールで突き上げがビシバシ来る
尾てい骨に直撃するような衝撃を感じるバイクに比べればまだマシだけれど、なかなかパンチが効いてるなと
・燃費は良い

納車初日は屋根開けっ放し常時エアコンOFFで22.8km/l,
2日目は屋根閉めてエアコン常時ONで19.3km/lといずれもカタログ燃費超え
通勤やら街乗りやらでどこまで悪化するかでしょうな


後はバイク用ヘルメットって遮音性高かったんだなとか、トンネルの天井は存外染みだらけなんだなとか、


浜辺の近くで屋根開けてると砂が吹き込んできて難儀するとかはオープンカーを所有して初めて知った(笑)
この歳で色んな“初めて”を知ることができた、という意味では買ってよかったなと
一方で曲がりくねった山坂道を走ってると気にならないが、幹線国道やバイパスをボヘ~っと流してると気になる硬い乗り心地は今後どうしていこうかねぇと



率直な心境として5年と8ヶ月半、約44300キロと自身最長期間の所有となったスイフトとの入れ替えとしては今後への期待が半分後悔が半分といったところでしょうか
手放して初めてわかる良さといいますか(笑)
まぁボチボチ付き合っていきますよっと!
しかしまさかスイフトが現行型のうちに乗り換えるとはね…コレはホントに予測してなかった
自分のクルマが常にディーラーに飾ってあるってのは気分良かったですが!
Posted at 2022/10/10 23:40:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「さぁて明日から休みじゃ
とりあえずは夏休みの電子工作と洒落込みますか(゚∀゚)」
何シテル?   08/08 19:03
クルマ屋の倅です。仕事の合間にチョコチョコといらん事して遊んでます。一応整備士資格やら検査員資格やらは持ってますが…悲しい位に至らないところだらけです。日々是精...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CB250R ホンダ CB250R
免許取って3年乗って4年ちょい休んで… 大型取って4年乗ってほぼ5年休んで… 性懲りも ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
人生初のオープン2シーター 軽四なのに今までで一番張り込んだぞ…頑張ってもらいましょう! ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
乗用車の新車は人生初。 張込んだからねぇ…これから頑張ってもらいましょうか! (R4年 ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
初トヨタ、初3ナンバー、初6速MT。 いいクルマやと思うんやけどなぁ。 …と思っていた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation