• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KureB18Cのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

大掃除

大掃除去年の倍の時間をかけて、ライトカバーをタップリと磨き倒してみましたが…
バフとコンパウンドではもうコレが限界っすな(汗)
これ以上を狙うなら、来年は遂にペーパーがけをせねばならんかのぅ。俺苦手なのよねアレ。



年末恒例、仕事納め後立ち入る者のない作業場にて、オーリスと二人っきりでイチャついておりましたよ。
といってもやったことは去年とほぼ同じでしたがね(コレの吸気系&エアコンとか、ソレのライトカバー磨きなど)

その他整備手帳にまとめるのが億劫な小ネタ達がこちら↓


白ボケてきたワイパーカウルトップを塗る。
代車の軽四の無塗装ドアミラーに使って好感触だったコイツを使ってみましたが…いい感じにフラットブラックになったやん♪
野ざらし駐車であまり洗車もできない代車でも丸2年は真っ黒でしたから、まぁ様子をみるとしましょう。


3.3万キロ走って限界がみえてきたエアクリを交換後、みんな大好きRECS。
バルマチ車はインマニorスロットルチャンバのバキュームホースがブレーキマスターバックに直行せず、スロットルチャンバ→バキュームポンプ(カムシャフト横)→マスターバックなのでご注意を。
僕の経験上、白煙は盛大に噴くクルマとそうでないクルマがあり、必ずしも「白煙の量=汚れの量」とはなりません。
右端の写真はアイドリング状態でRECS注入中のマフラー出口ですが…湯気以外にうっすら噴いているくらいです。

で、RECSの後はエンジン&ミッションオイル交換と下廻り防錆スプレー噴いてメンテおしまい。
夏頃に値上げするというので慌てて押さえにかかったが、まさか交換が年末になるとはなぁ(汗)


A.S.H.FSE E-Spec 5W-30
交換者の評価をみる限り、お値段以外の不満がほぼないというA.S.H.の“赤缶”…はてさてお値段半分以下の緑缶との差はどうか?

…凄いぞフラッグシップ、エンジン回転がやたらと軽くなった。
粘度が10W-40→5W-30へ、さらに新油へ交換直後ですから、当たり前っちゃあ当たり前ですが…しかしよく吹ける。スロコン一段分くらいの差はあるでしょうか。
これが(走行条件によりますが)1~2万キロもつというのだろう…楽しみで仕方がないな♪

ミッションオイルは完全に自己責任で↓を


A.S.H.PSE GEAR 75W-90 GL-6
魅せられた者の末路としては上出来でしょう(笑)

極圧性能的には“ハズレ”のはずですが…カコカコとギアが入りますよ!
某大手ケミカルメーカーのGL-5 75W-90は、外気温がひと桁になると朝一の始動時は1速にギアが入りませんでしたが、そういう気難しさはなかったですね。
今まで使っていた三菱純正GL-4 75W-85に比べると、朝一は少し渋いですが完全暖機後は節度感あるシフトフィールでゴキゲンです。
これは…次はどうするか悩むトコロですな~ エンジンオイル同様赤缶にいくか、それともリピートか。
まぁ、しばらく様子をみて考えましょう。


等と、足かけ2日にわたってオーリスのメンテと大掃除をやっていたのでした。
尚、家の大掃除は今日一日でさっさと終わらせた模様(爆)



もうすぐ年が明けようとしています。
改めまして、みんカラを通して知り合えた&お会いした全ての皆さんへ…お世話になりました。
来年も、どこかの路上でお会いしましょう♪

よいお年を!
Posted at 2015/12/31 18:40:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2015年12月20日 イイね!

便乗

便乗多少は慣れましたが…今の2トンは操作が軽くて乗用車ライクですね~
特にCペダルとステアリングはオーリス並に軽いですわ。

コイツの前のキャリアカー・5代目エルフ(4.6リッターディーゼルターボ)はあらゆる操作が重くて、『乗用車とは違うデカブツに乗ってる!』という程よい緊張感が心地よかったのですが…まぁ運転者の疲労軽減という意味では、こちらのほうが好まれるのでしょう。



年末進行につき今年最後のお休みとなりそうなこの週末、盆休みも秋の彼岸も顔を出していませんでしたので墓参りに行こうと。
それなら親戚に歳暮とカレンダー届けておくれということで、大阪までひとっ走りしてきました…したみちで。
大阪市内に行くなら迷うことなく名阪国道→西名阪→近畿道ですが、北摂あたりなら国道163→422→307でもさほど時間が変わらんのですよね、何といってもタダやし(笑)


このトンネル通るのも久し振りやな~
墓参りを無事に済ませていざ大阪市内へ。国道1号も終点近くになると大渋滞ですな(汗)


オーリスト間で今、密かにブームの兆しを見せる(?)トマトラーメン…
大阪どころか西日本にはココにしかないと聞いて!


太陽のトマト麺 福島駅前支店 『太陽のチーズラーメン+にんにくねぎめし』(830+290円)

『ラーメン+トマトて…どうなん?』が正直な第一印象でしたが…美味いやん!
スープパスタを食べてるような感じですが、パンではなくご飯が欲しくなってくるあたり、間違いなくラーメンですねコレは。
という訳で頼んだねぎめしですが…コレもまた美味かったですね~


片手持ちなら右手が前提のコンデジを左で使うのはシンドい!
卵白と豆乳を練り込んであるという細麺と、1杯でトマト3個分が入っているというスープ…トマト大好き人間の僕、大歓喜♪
今回はねぎめしを頼みましたが、食後のスープをかけて食す“らぁリゾ”なるものもあるようで…これは次回にいただくとしましょう。


頼まれ物も無事に引き渡していざ帰宅。
こうなりゃ走れるだけしたみち走ってやるぜ、と名阪国道を途中で降りてまたも163号へ。
…日没後はあんまりこの道走りたくないんすよ。


人っ子ひとり居やしないから(汗)
分単位でハイビーム使えますからね…年が明けた頃になると朝一は凍結の恐怖がありますし。


で、夕飯もお気に入りのラーメン食べてこの日は終了。


もうこの距離なら何とも思わなくなってきた(笑)
大阪まで往復して、高速代たったの820円… したみちサイコー♪


・おまけ
ごく一部で盛り上がりを見せ、「1日が台無しになりそう」「翌日人に会ってはいけない」とまで言わしめた…


この品々に挑戦してみました。

カップを開けた段階では何ともありませんでしたが、
湯切りの段階で『おぅふ…('A`)』、
ソースをからめたら『( ゚∀゚)・;'.、グハァ』な香りが…(汗)
お味は生ニンニクが平気な方ならタマランものがあるでしょうが、台所の窓フルオープン&換気扇フル稼働でも1時間は臭いが抜けませんでした(笑)

それに比べるとスナックのほうはまだ可愛らしかったですね、車内では食べたくないレベルではイイ臭いしてましたけど。
いや~、絶大なインパクトでした(笑)
尚、臭いを上書きする為夕飯は焼肉を食べに行った模様(爆)
Posted at 2015/12/20 22:35:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2015年12月06日 イイね!

山と海と

山と海と芦ノ湖スカイラインの駐車場で見つけましたが…
電話でチャーターでもするのかしらん? 遊覧ヘリを。
まぁ高所恐怖症だからどのみち乗れないんだけどね!

…という訳で毎度恒例、オフ会前後の道草紀行です。
今回は100キロ程度の寄り道でしたが。



金曜日、三重在住のオーリストOB、とーも@K-商会さんから連絡が。
「全国オフにむけてマフラー交換したいんです」と。
…まだ使えるマフラーの交換なんて何年ぶりだろう(←もう錆とか穴開きとかは飽きた 笑)等と思いつつお手伝いを。
少々てこずりましたが無事完成、快音を奏でるプリウスαに先導されて…
おのれマフラーアースめ…


とーもさん行きつけのラーメン屋さんで前々夜祭を♪
シンプルな豚骨ラーメン…しかし胃に染み渡るこの美味さ!
お供の白飯(おかわり自由!)もこれまた最高♪ 日本人に生まれてよかった、と(笑)
近所に名店発見の嬉しさもひとしおのなか、翌日の再会を誓ってこの日はお開きとなりました
(とーもさん、ありがとうございました)


明けて土曜日…日の出の頃に自宅を出発、一路東へと。
東名の岡崎IC付近でノロノロ運転だった以外は快調々々♪
以前の横浜行きはあいにくの天気でしたが、今回は…


ビューティフォー…
気をよくしながら最初の目的地へ。


空いてたんだからクルマ停める位置考えなさいよ…芦ノ湖写ってへんやん
芦ノ湖をぐるり一周する事に。まぁ芦ノ湖の西岸のスカイラインはきれいでしたよ?


東岸はなかなかにエキサイティングな道でしたけれど(汗)
そのまま箱根町を抜けて次なる目的地は…


MAZDAターンパイク
確かカーグラフィックTVのロケ地なんでしたっけ? つい最近までTOYO TIRESターンパイクだった気が。
まぁ有名どころなのは間違いないので、1度来てみたかったのですが…


ビューティフォー…(2回目)
駐車場から眺める富士山の美しいこと♪
あ、肝心の道はですね…小田原の市街地にこのままダイブするんじゃないかという錯覚に襲われそうな、下手なジェットコースター顔負けでした(笑)

山は十分堪能したのでここで南進、海岸沿いをノンビリと流すことに。


で、熱海に来てみました。海ギリギリまで山がせり出してきてるのね。
美味い醤油ラーメンを出す店がある、と事前に調べてきたのですが…お目当ての店は表の通りに溢れんばかりの大行列(汗)
並んでまで食いたくないわい、と酸っぱいぶどうゴッコに興じた後は…


さかなの店 大嵩(おおたか) 『アジのタタキ丼』(1,000円)
せっかくだから魚を食べよう♪ と入ったお店でしたが…
プリプリのアジのタタキ、美味し! たまり醤油が程よくまぶされた白飯も美味し。
日替わり丼ということでこのお値段だったらしく、これは値打ちものでしたね~

そろそろお時間となりましたので道草終了、後はホテルへと直行したのでした。


まぁ、こんなもんでしょう。



当日、並べ替え中のひとコマ。
ぐるり大回りで左折まではいいものの、実は最後の直進でエンストこいてたっていうね(カッコ悪っ!)

オフ会終わって日が暮れて…のんびり家路につく時のこと。
帰る方向が同じなのか、何人かのメンバーさんに追いついたり、追い越されたり…

1箇所にズラッと並んでいるのも、それはそれで絶景ですが、
やはりクルマだ、走っている姿が一番カッコいいな、などとボンヤリ考えていたのでした。


〆は前々夜祭と同じお店でひとり後夜祭。
ラーメン・ご飯ともワンランクグレードアップという芸コマさ(笑)
チャーシュー炊き込みご飯もいいが…やはり白飯だな!


以上、1泊2日・760キロの(たぶん)今年最後の遠出、終了。
“ライダーの聖地”たる伊豆スカイラインに行けなかったのは少々残念でしたかね。
そういえば、箱根からもうちょい東に行けば、同じく聖地の宮ヶ瀬でしたか。ま、次回の宿題に回しましょう…
今回色々な場所から富士山を眺めることが出来ましたが…


やはりココから見たのが一番!


・おまけ


全国オフのじゃんけん大会で頂いた富士宮やきそばを食す。
削り粉うめぇ~! カップでこれなら本物は…(ゴクリ)
たまにはさわやか以外を食べに行こう、静岡に(笑)
Posted at 2015/12/06 23:33:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2015年12月01日 イイね!

2015年 【CLUB AURIST】全国オフ

2015年 【CLUB AURIST】全国オフ計17基のスラスターの共演…圧倒的じゃないか、我が軍は。
大規模オフでもない限り、なかなか拝めない光景でしたね~
という訳で、先週の土日に全国オフに行ってきましたのでその模様を。




・土曜日
ちょろっと寄り道などしつつ、前夜祭参加のため夕方4時ごろホテルへチェックイン。
ロビーでは既に軽く始まっていらっしゃる(←当然乗っかった 笑)

時間となりましたのでテクテク歩き…


他にも料理はありましたが…写真撮ってません(汗)
前夜祭、スタートです。
…とりあえず、もうそんなに若くないのを実感しました。今度はちゃんと事前に牛乳飲んでバナナ食べよう(笑)


その後は〆にラーメンなど食べて前夜祭終了。
ホテルに戻るとブレーカーが落ちたかのように熟睡したのでした…


・日曜日(当日)
当初は『朝日に照らされる富士山でも眺めに&会場の下見でも行くか!』と息巻いていましたが…
“ブレーカーの復旧”が朝6時半ではねぇ(汗)
まぁ富士山は前日に眺めることが出来ましたからよしとしましょう。

朝食済ませて部屋に戻ると、某氏からサプライズ参戦の報を受けた&このまま2度寝すれば遅刻確実だったのでそのまま出発。
会場はまだ閉まっていましたので、ゲートオープンまで近くのコンビニで談笑。


お顔をお見せできないのが残念ですが、満面の笑み(カメラ目線)で愛車を掃除する方が(笑)
その後、続々とご参加の皆さんが集まってきました。
最初はこんな感じでとりあえず貸切スペース内に収まるよう雑多に停めていましたが…




色々写り込んでる? 富士山が見切れてる?? あぁ僕の腕の問題さ!(号泣)
型式・ボディカラー別にビシッとそろうと壮観ですね!

お昼は会場に併設のレストランにて…


美味しくいただきました♪

その後はなぜかソフト or アイスクリームを食べようという一大ムーブメントが起こったので乗っかってみましたが…(カップアイスを買ったので両手が塞がっていた為またもや写真無し)

美味しかったですよ、えぇ間違いなく美味しかったんですよ。
ただ願わくば、もっと違う形で出会いたかった…(気温的な意味で)

恒例のじゃんけん大会では…


これで全てではないのですが、またしても写真撮ってねぇ(汗)
オーリスト垂涎の逸品(いや2品か)があったり、全員プレゼントになってもなお余りある量の某せんべいがあったりと大盛況でした。
幸運にもいくつかはゲットできましたので嬉しかったですね~


…以上、自身2度目の参加となった全国オフの模様をお伝えいたしました。
ご参加の皆さん、いつかまたどこかでお会いしましょう!

前後に起こった出来事についてはまた後日にでも。
Posted at 2015/12/01 23:39:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「10→11に伴う機材の入れ替えでノートPCが余ったぞ
このまま腐らせても面白くないからLinux入れて遊んでみようか(゚∀゚)」
何シテル?   08/05 20:13
クルマ屋の倅です。仕事の合間にチョコチョコといらん事して遊んでます。一応整備士資格やら検査員資格やらは持ってますが…悲しい位に至らないところだらけです。日々是精...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 31  

愛車一覧

ホンダ CB250R ホンダ CB250R
免許取って3年乗って4年ちょい休んで… 大型取って4年乗ってほぼ5年休んで… 性懲りも ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
人生初のオープン2シーター 軽四なのに今までで一番張り込んだぞ…頑張ってもらいましょう! ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
乗用車の新車は人生初。 張込んだからねぇ…これから頑張ってもらいましょうか! (R4年 ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
初トヨタ、初3ナンバー、初6速MT。 いいクルマやと思うんやけどなぁ。 …と思っていた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation