
連休終わって自動車税の納付書が自宅に来ると、かつてのアルトバン+大型バイクの2台体制が恋しくなってきますなぁ。
2台で6,000円は何かの間違いかと思ったもんだ(笑)
…約6.5倍の今年分はもう払ったから、別にどうでもいいんですけど!
連休終わってはや1週間…今さらのまとめ。
・行ったところ
以前取引先の方(千葉県出身)から話を聞いて、『面白そうやないか』と思ったので…

市川市にある
大慶園遊園地に行く。
園内撮影禁止っぽかったので、どういうトコロかはリンク先↑でも見ていただくとして…
入口すぐ左にジェット機のコクピット置いてあるわ、バスケットコート脇に無造作にジェットエンジン数基置いてあるわ、果てはスリックカート場横にMP4-12C(ナンバー付!)駐車してあるわと、ある意味でやりたい放題(笑)
男の子の好きなモノをこれでもかと詰め込んだ、おもちゃ箱のような空間でしたね~
いや~凄かった。
幕張メッセと千葉マリンスタジアム(あ、今はQVCマリンか)を横目に南下し勝浦市で1泊後…

房総半島最南端・野島崎に行く。
…半島やら岬と聞いたら、とりあえず先っぽに行きたくなるでしょう?(笑)

ベンチがあったので座ってきたが、おひとり様でコレに座るのはなかなかの度胸を要した。
その後は東京湾を挟んで対岸の横浜・横須賀方面に向かうついでに…
以前みん友さんのブログを読んで『何ゆえこんなところに?』と興味をもった東京湾観音を眺めに行く。
敷地外で既に35ミリが長すぎるというのか…何てデカさだ(高さ56メーター)

最上部まで300段以上ある階段を登ってみたが、あいにくガスっていたので東京湾は見えず。
駐車場だけ見下ろして帰ってくる。

ガラガラのアクアラインとほぼ満員の大黒PAを経て横須賀へ。ここでまさかの某氏と遭遇(笑)
コチラ方面に来るとは聞いていたが、まさかお会いできるとは思わなかった。
その後は神奈川某所の友人夫妻宅で1泊。
改めまして結婚おめでとう。
明けて次の日、名古屋までは友人夫妻と共にのんびり帰る。
愛知~静岡東部まで東名のバイパスとして完成した新東名…どうやら効果は絶大なようで、行き帰りとも渋滞は全くありませんでしたね~
これは東行きが随分と捗るわ♪
あ、名古屋のヨドバシは危険っすね。生半可な覚悟では撃沈されますわ(爆)
2泊3日で1300キロってところですかね。
・食べたもの
静岡のみん友さんから美味いと聞いていたので…

焼津さかなセンターにて「黒はんぺんフライ」(324円)を食す。
さながらメンチカツのようにしっかりと味がついた黒はんぺん…コレはビールが進むでしょうなぁ!
鰹・釜揚げしらす・釜揚げ桜エビの「駿河丼」(972円)も大変美味し。
…まぐろ丼とか海鮮丼もありましたけど、オーリストにとって“スルガ”の響きは特別でしょう(笑)
勝浦まで行ったので夕飯は…

千葉のみん友さんに教えていただいた大勝軒にて「勝浦式タンタン麺」(880円)をいただく。
ゴマの風味がさほどしない坦々麺というのも新鮮ですな。しかしすごいラー油の量だ(汗)
玉ねぎ・挽き肉たっぷりで美味かったですよ。

野島崎の自販機で売っていたので買った。僕にとっては千葉といえばコレ。
…しかし甘かったわ~

2度目の横須賀海軍カレー本舗。今回はチキンカレー。
何か物足りんなと思っていたら、大盛にするのを忘れていたでござる。

友人夫妻に連れて行ってもらった馬肉の名店・柿島屋にて…

馬肉をガッツリと喰らう。
馬刺しと桜鍋は食べたことあるけど、ハムとシュウマイは初めてでしたね~
積もる話などしつつ、楽しい夜でした。

で、帰り道は友人夫妻のリクエストでさわやかへ。
安定のさわやか…もはや何も語るまい。
以上、ゼイタクさせていただいた連休おしまい!
次のお休みまでは緊縮財政決定だな(笑)
・おまけ
約2年半にわたって最前線で活躍してくれたNexus7(2013)がいよいよ限界っぽくなってきたのでスマホ購入。
とはいえガラケーとの2台体制を変える気はさらさらないのでSIMフリー機を。
ASUS ZenFone Selfie (ZD551KL)
自撮りなぞする気は全くないのにコレにしたのは単純に安かったから(爆)
Android 6.0.1 → 5.0.2に巻き戻るとは思わなかったが、まぁ近々6.0が来るらしいのでヨシとしましょう。

丸1日使ってお引っ越しと環境の構築終了。電池もちはソコソコってところかな?
さてバリバリ頑張ってもらいましょうか!
Posted at 2016/05/16 01:58:56 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記