• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KureB18Cのブログ一覧

2016年05月20日 イイね!

狙撃

狙撃スズキの業販担当セールス氏は、俺をピンポイントで仕留めにくるから困る!(笑)
まぁでも新型車を見せに来てくれたり内覧会やってくれたりするのは、今のご時勢スズキさんくらいですからねぇ…
そういう意味では大変ありがたいですわ。

注:いつものことながら以下全て僕個人の私感です。

さて金曜だ書類を片付けて帰ってビールでも飲もうと思っていた夕刻、スズキの担当セールス氏ご来店。
…って、これは何時ぞやかにもあったパターンですぞ。
満面の笑みのセールス氏を見て直感…あ~わかった、もうナニに乗って来たかはよ~くわかった。そもそもあなたのスイフトあんなに低音効いてないものね。


やっぱりな(爆)
まぁでもAGSはターボRSやらエブリイやらで感触はつかんでるし…(震え声)


…って、まさかの5速MTかよ!(驚)
「たぶん作ると思いますよ~MTの試乗車(・∀・)ニヤニヤ」と、去年の年末ワークスが発表になった時に笑ってましたもんね、あなた。


噂のレカロ、座面の高さはそれほど気にならず。ホールド性は…正直オーリスと変わらんぜ?
ただ“ウレタンのつぶれかた”といいますか、身体への反発力&そこからくる疲労の少なさといいますか…
そういう「これぞレカロ」という長所は丸1日乗って初めてわかるレベルのお話ですから、たかだか15分程度の試乗では論ずることはできませんね。
後、せめてワークスには水温計が欲しかったナァ。


エンジンルームは特に変更なさげ。WORKSエンブレムがちゃんと通風孔だったのにはビックリ。

御託はここまで…いざ夕闇に染まるテストコースへGo!

感想:こんなん売ったらアカンやろ(゚∀゚)
オーリス比マイナス600キロは伊達ではなかった…速いわ。
約2年半・4万キロ超を共に過ごしたオーリスと変わらぬペースで各コーナーをクリアしていけます、まだせいぜい5分程度しか乗ってないのにね(笑)
アクセル・ブレーキ・舵の反応、どれも不満なし。特にブレーキは踏力に応じてしっかり効くのが気持ちいい。
というかこの電制スロットルええわ~。これならスロコン&チャンバーは要らないね♪
リンケージを新作したらしいMTは…カッチリしてるけど少々演出過多では?とも思ったり。

脚は明確にターボRSより硬く感じる(汗) モンロー脚のオーリスよりはマシですが。
これが“純正”ってあたり、スズキさん思い切りましたなぁと。
リアが落ち着いているのはいいけれど、軽さのせいか段差等の外乱で修正舵が多めに必要でしたかね。


仕事柄、いろんなクルマに乗る機会があります。ここ10年で乗った車種の数でいえば、それこそ100の単位を下らないでしょう。
ですが久し振りでしたね、運転中訳のわからない笑みがヘラヘラ浮かびっぱなしだったのは(笑)


だからといって、『よっしゃ限界の条件で注文書作って来てや!』とスグにはならないのも事実でしたね~。

コイツ“短距離走者”ですわ、“長距離走者”のオーリスとは正反対。

セカンドカーという概念を全く持ち合わせていない僕にとっては、仮にマイカーとするならソコが一番気になる点になることでしょう。


以上、“屋根と空調の付いたバイク”のレビューをお送りしました(笑)
…↑いや、感覚としてはですよ? ホント軽さは正義!でした。
オーリスは“売り時”を完全に逃したので、まだまだ乗りますよ~
Posted at 2016/05/21 02:54:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事中 | 日記
2016年05月15日 イイね!

(今更感ただよう)今年の連休まとめ

(今更感ただよう)今年の連休まとめ連休終わって自動車税の納付書が自宅に来ると、かつてのアルトバン+大型バイクの2台体制が恋しくなってきますなぁ。
2台で6,000円は何かの間違いかと思ったもんだ(笑)
…約6.5倍の今年分はもう払ったから、別にどうでもいいんですけど!


連休終わってはや1週間…今さらのまとめ。

・行ったところ
以前取引先の方(千葉県出身)から話を聞いて、『面白そうやないか』と思ったので…


市川市にある大慶園遊園地に行く。
園内撮影禁止っぽかったので、どういうトコロかはリンク先↑でも見ていただくとして…

入口すぐ左にジェット機のコクピット置いてあるわ、バスケットコート脇に無造作にジェットエンジン数基置いてあるわ、果てはスリックカート場横にMP4-12C(ナンバー付!)駐車してあるわと、ある意味でやりたい放題(笑)
男の子の好きなモノをこれでもかと詰め込んだ、おもちゃ箱のような空間でしたね~
いや~凄かった。

幕張メッセと千葉マリンスタジアム(あ、今はQVCマリンか)を横目に南下し勝浦市で1泊後…


房総半島最南端・野島崎に行く。
…半島やら岬と聞いたら、とりあえず先っぽに行きたくなるでしょう?(笑)


ベンチがあったので座ってきたが、おひとり様でコレに座るのはなかなかの度胸を要した。
その後は東京湾を挟んで対岸の横浜・横須賀方面に向かうついでに…


以前みん友さんのブログを読んで『何ゆえこんなところに?』と興味をもった東京湾観音を眺めに行く。
敷地外で既に35ミリが長すぎるというのか…何てデカさだ(高さ56メーター)


最上部まで300段以上ある階段を登ってみたが、あいにくガスっていたので東京湾は見えず。
駐車場だけ見下ろして帰ってくる。


ガラガラのアクアラインとほぼ満員の大黒PAを経て横須賀へ。ここでまさかの某氏と遭遇(笑)
コチラ方面に来るとは聞いていたが、まさかお会いできるとは思わなかった。

その後は神奈川某所の友人夫妻宅で1泊。改めまして結婚おめでとう。

明けて次の日、名古屋までは友人夫妻と共にのんびり帰る。
愛知~静岡東部まで東名のバイパスとして完成した新東名…どうやら効果は絶大なようで、行き帰りとも渋滞は全くありませんでしたね~
これは東行きが随分と捗るわ♪
あ、名古屋のヨドバシは危険っすね。生半可な覚悟では撃沈されますわ(爆)

2泊3日で1300キロってところですかね。


・食べたもの
静岡のみん友さんから美味いと聞いていたので…


焼津さかなセンターにて「黒はんぺんフライ」(324円)を食す。
さながらメンチカツのようにしっかりと味がついた黒はんぺん…コレはビールが進むでしょうなぁ!
鰹・釜揚げしらす・釜揚げ桜エビの「駿河丼」(972円)も大変美味し。
…まぐろ丼とか海鮮丼もありましたけど、オーリストにとって“スルガ”の響きは特別でしょう(笑)

勝浦まで行ったので夕飯は…

千葉のみん友さんに教えていただいた大勝軒にて「勝浦式タンタン麺」(880円)をいただく。
ゴマの風味がさほどしない坦々麺というのも新鮮ですな。しかしすごいラー油の量だ(汗)
玉ねぎ・挽き肉たっぷりで美味かったですよ。


野島崎の自販機で売っていたので買った。僕にとっては千葉といえばコレ。
…しかし甘かったわ~


2度目の横須賀海軍カレー本舗。今回はチキンカレー。
何か物足りんなと思っていたら、大盛にするのを忘れていたでござる。


友人夫妻に連れて行ってもらった馬肉の名店・柿島屋にて…


馬肉をガッツリと喰らう。
馬刺しと桜鍋は食べたことあるけど、ハムとシュウマイは初めてでしたね~
積もる話などしつつ、楽しい夜でした。


で、帰り道は友人夫妻のリクエストでさわやかへ。
安定のさわやか…もはや何も語るまい。

以上、ゼイタクさせていただいた連休おしまい!
次のお休みまでは緊縮財政決定だな(笑)


・おまけ
約2年半にわたって最前線で活躍してくれたNexus7(2013)がいよいよ限界っぽくなってきたのでスマホ購入。
とはいえガラケーとの2台体制を変える気はさらさらないのでSIMフリー機を。


ASUS ZenFone Selfie ‏(ZD551KL)
自撮りなぞする気は全くないのにコレにしたのは単純に安かったから(爆)
Android 6.0.1 → 5.0.2に巻き戻るとは思わなかったが、まぁ近々6.0が来るらしいのでヨシとしましょう。


丸1日使ってお引っ越しと環境の構築終了。電池もちはソコソコってところかな?
さてバリバリ頑張ってもらいましょうか!
Posted at 2016/05/16 01:58:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2016年05月05日 イイね!

【CLUB AURIST】2016 GW東海オフ

【CLUB AURIST】2016 GW東海オフ遅くなりました(´Д`)
先日行われた東海オフ、ざっくりまとめでございます。
尚、2日間にわたって行われた当オフですが…
小生ロクに写真撮っておりませんので(特に2日目)、枚数少なめとなっております。
…撮っていたところで歩留まり悪いんだけどさ(溜息)


・1日目
豊橋で飲みオフなので、したみちオンリーでノンビリ向かう。


安定のうまさの芋焼酎お湯割り(この店オリジナル)と肉をガッツリと!
魚系のツマミに手を出す前に満腹になったでござる。


綿菓子イリュージョン…ネタめいているが美味し!
後はホテルでグッスリ眠って初日は終了。


・2日目
豊橋発、刈谷経由の三重までツーリング。
ここで2台→6台(+お見送り1台)へ。
刈谷へ想定時刻までに全員集合も凄い話ですが、6台全員RSっていうね(爆)
一時的とはいえ、MT率100%は初めてかも。

東名阪下りは安定の大渋滞の為、左脚のことを考え23号経由の渋滞回避コースへ。
遅刻することなく集合場所着。


見切れてる等してますが、タイトル+この2枚でご参加の方全員写っているはず…
最終的には計13台のご参加となりました。
で、恒例のアレ↓

6AT:1台
CVT:4台
6MT:8台
…毎度の事ながら比率が(笑)

昼食はコレを↓


手作りハンバーグ ブロッコリ
『インディアンチーズ焼き(フライドポテトトッピング)+ドリンクセット(ライス+サラダ+珈琲)』
(920+200+600円)

150グラムのハンバーグにこれでもか!と盛り付けられた自家製もやし…
大抵は“サブ”としての扱いになりがちなもやしですが、“メイン”を張るとこうなるようです。
見た目のインパクトが大きいですが、松阪牛のハンバーグ&味がしっかりついたもやし・玉ねぎの組み合わせは最高ですよ!
…夕飯に食べることがほとんどですから、お昼にするには少々多かったですがね(笑)
300グラムを注文する猛者もおみえでしたが…僕が注文する日は来ないでしょう(汗)

食事後は青山高原まで。


『35ミリ(換算52ミリ)が“長い”…だと?』ということでLX100の出番になれど、風力発電機とクルマを収めようとしたらこうなった。

ちなみに頂上(?)の休憩所は混雑のため、この台数では向かっておりませんが…下見の時に撮ったのを↓


後は集合場所に戻りしばし談笑、夕食は…


リクエストを頂いた一升びん宮町店へ。
たぶん全国でもココぐらいじゃないですかね? 回転焼肉って。
お肉自体もA5ランクの松阪牛なので、“ネタに走った”というわけでもないですしね。
…とはいえ最後に来たのはいつだ? 10年くらい前だったかな。
そして回る肉ではなくかぼちゃを撮ったのはどういう了見だ?(笑)


と、2日目はこんな感じでした。
頂いたお土産↓


黒胡椒せんもありましたが、即ジャンケン大会の景品となりました(笑)
流石の人気っぷりでしたね!

改めましてご参加の皆さん、本当にお疲れ様でした。
またどこかでお会いしましょう!


・最後に
2日目の部、幹事を務めさせて頂きましたが、
参加表明等を含めた案内の仕方に不備があり、ご参加の方にご迷惑をお掛けすることとなってしまいました。
これはひとえに幹事の私の落ち度です、申し訳ありませんでした。

また機会が頂けるようなことがあれば、このような事態が二度と起こらないよう務めます。
Posted at 2016/05/05 16:46:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「メインPCとのファイル共有設定終了〜(緑アイコンがその証)
コマンドは山程覚えねばならんがLinux楽しい

…こんなんタダで使わせてもらって罰当たらへんのかい?(゚∀゚)」
何シテル?   08/10 22:23
クルマ屋の倅です。仕事の合間にチョコチョコといらん事して遊んでます。一応整備士資格やら検査員資格やらは持ってますが…悲しい位に至らないところだらけです。日々是精...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234 567
891011121314
1516171819 2021
22232425262728
293031    

愛車一覧

ホンダ CB250R ホンダ CB250R
免許取って3年乗って4年ちょい休んで… 大型取って4年乗ってほぼ5年休んで… 性懲りも ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
人生初のオープン2シーター 軽四なのに今までで一番張り込んだぞ…頑張ってもらいましょう! ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
乗用車の新車は人生初。 張込んだからねぇ…これから頑張ってもらいましょうか! (R4年 ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
初トヨタ、初3ナンバー、初6速MT。 いいクルマやと思うんやけどなぁ。 …と思っていた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation