
昨日は久しぶりに株主総会に。
先月は3月期決算企業の総会開催日で最後の1週間は大忙しでした。
4月決算企業(7月に総会開催)はあまりマイポートフォリオに組み込んでなくて一昨日のあさくまを傘下に持つ
テンポスHD(2751)と椿屋珈琲店の
東和フードサービス(3329)だけ。
テンポスは去年出たので今年はサボりました、暑かったので(だめでしょ、せっかく京急蒲田駅そばのPIOプラザで開催なのに)。
ちなみにあさくまの上場計画は来年以降なので
当分保持予定です。
去年株主となった3329は初めて総会に顔を出してみましたが前日より暑かったです。汗)
永田町のラポール麹町(旧麹町会館)に向かいます。近くに都市センターホテルとか厚生会館などもありこの辺は政治家の事務所が集中してましたが最近来ていない内に建て替えが進み奇麗なビル街となってました。旧赤坂プリンスもガラス張りのビルになり昔の面影がすっかり消えてます。隣の麹町中学だけはそのままありましたが昔は近くの
番町小→麹町中→日比谷高→東大が出世コースでした。今は私立に人気が移りましたが昔は孟母三遷でわざわざ住所を移してでもこんなコースにこだわった家庭も結構いました。
話を戻すと株主総会は大株主(39%)の会長兼社長が議長として取り仕切ってました。
ビデオによる概況や決算説明の後で本人が今後の予定を説明してくれました。
それによれば「椿屋」はみなとみらいと武蔵小杉、池袋に年末までに新規開店だそうで、さらに使いやすくなりそうなのでOKです。
「ダッキーダック」、「ドナ」、「ぱすたかん」等は使わないのでスルー(おぃ)、優待券を年二回送ってくるので椿屋でランチ、が今までの使い方。
(お茶だけだと高いのですがランチメニューは良い値段)
椿屋珈琲店のレトロ感溢れるインテリアが気に入ってます。
昔のカフェーの女給さんみたいなコスチュームも好みです(それですかー)。
ここも業績が拡大傾向なので
保持決定です。
しかし総会で呆れたのが
社員株主の大音声、議長がしゃべっている時に「進行!」なんて今時大声で叫びますか? しかも複数が何度も。
拍手も大きな音を出すのが礼儀と勘違いしてるみたいだし、
社員意識がアナクロ過ぎでしょ!
一気に30年ばかり昔の総会に引き戻されてしまった気分で
大いに失望しました。怒)
Posted at 2018/08/01 23:45:25 | |
トラックバック(0) |
株式投資 | 日記