
本日はまた暑くなった中を横浜・大桟橋までドライブ。
以前よくここの駐車場で車台を共有する車達のオフ会がありましたが最近はトンとありません。幹事様がずっとモチベーションを維持出来る筈もなく、一休み中だと思って復活を願うSamSです(^-^)
ところでその頃から駐車場の真上のレストランがずっと気になっていて、今回入ってみました。
ここは「
サブゼロ」と言って、パシフィコ横浜2階の臨港パークを望む「
ダンゼロ」と同系列で大桟橋突端のみなとみらい側に位置しています。一番先の角がピラーレス構造(柱が無い)になっていてすっきりと外の景色が眺められます(地震が来るとちょっとコワイ)。私達は11時半に予約して店の最初の客となりました。
窓際席に案内されましたが海上保安庁が向かいに見えて"
Japan Coast Guard"と書いてある中型船が停泊中。
注:店内でSamSは
写真を遠慮しました。家内は撮ってましたがSamSは食後に席を立つ時だけで本日はお皿の写真はありません、失礼。
飲み物を勧められ、飲めない我々は発泡ミネラル水をシェアしました。
さて最初の皿は
前菜3種。赤ピーマンのムース、鮪のマリネ、スライスハム。
次は
パスタで、これは切り口が楕円形のパスタをボローニャ風に、挽肉の代わりにたっぷりのマグロの頬肉を使用。実に美味しかったです。(でもやや味が濃いゾ)
メインは牛フィレのステーキで、黒い熱した溶岩の薄いプレートに載せられて供されました。つけ合わせの野菜も注意深く調理されていて組み合わせの角度にまで気を遣っていました(HP参照)。
最後に
デザートはコッパ・ディ・メローネとありました。多分メローネ/Meloneはメロンでコッパ/Coppaとは伊語でコップのことであろうと二人で話していると出て来ました。切ったメロンがコップに挿してあり、中にはメロンのゼリー、ソルベ、そしてクリームが入っていました。つまりメロンの4種盛りです(和食風に言うとね)。このデザートの完成度高いです。飲み物は紅茶か珈琲が選べます。
以上がフリで入って3500円のコース、当然ですが年金受給者のSamS夫婦は同じメニューをインターネットで調べてお安く頂きました(*^▽^*)

食事を終えて出る時のショットで、桟橋の端が見えてますが室内の角に柱がないのがお分かりですか? これで視界良好に。

左に
赤レンガ倉庫が見えてますが、ヨット型のインターコンチ・ホテルの右の白い建物が北朝鮮工作船が展示されている場所でこの辺一帯は海保の管轄で時々警戒船なども通る。食事中はシーバス、マリン・ルージュ、マリン・シャトルや水陸両用バスまで目の前を通っていったので船がお好きならオススメします。
(ただしサービススタッフの話によれば
大型客船が寄港している時には視界を妨げられるそうなのでよく調べてから予約して下さい)

反対側の山下公園サイドに行くとベイブリッジが結構近くに見えた。走る車も見える。
サブゼロはなかなか良い味のレストランでした(^^ゞ
その内にまた来てみようっと。 Ciao ciao !!
追加:家内にアタマ下げてデザートの写真送って貰いました。ソルベの下にメロンのゼリーとクリームが隠れてます。中の花もエディブルでディルと共に頂きました。↓ 8/30 23:25
Posted at 2017/08/30 22:56:05 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記