• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa_のブログ一覧

2024年02月06日 イイね!

バケットシート検討

バケットシート検討S660は普段使いも兼ねるのでバケットシートは不要かと思ってましたが、やはりサーキット走行メインにするなら入れた方が良いかなと悩み中。

S660は狭いので、入るバケットシートは限定的なんですね。
ショルダー部がピラーやドアに干渉するらしいです。
また、純正シートでも乗り降りが大変ですから、サイドサポートが高い形状だと乗り降り超大変になりそうです。

ショルダー部分の幅が広くなく、サイドの高さが低めなものを探します。

■低価格フルバケNANIWAYAさん

EZタイプがショルダー狭くS660導入オーナーさんも多いようです。
値段も安く魅力的ですが、脇がタイトな事とサイドサポートが高そう。実物で試座確認出来ないから見合わせます。


■軽自動車チューニング専門店シュピーゲルさんのオリジナルフルバケ。

元々カプチーノに載るように設計されたようでサイズはピッタリ。お値段も安い!
越谷まで試座に行って来ました。想像以上にショルダー部分が狭くて肩を圧迫するのと、FRPのシェルが剛性感ないのでNG



■BRIDEは、XERO VS


結構導入されてるS660ユーザーの方多いです。
座ってみるとガッチリ全体で包み込むようなホールド感で良い感じ。ショルダー部分も違和感なさそうです。
BRIDEのシートレールはローポジションで座面を低く設定出来、また、センターもズレないようです。
ただ太もも横のサポートが高いので、乗り降りが厳しそう。

■RECAROは定番のRS-G


レカロ公証でS660に合うのはRMS。サイズ、取り付けともピッタリのようですが、無機質な感じが好きになれませんでした。

RS-Gは腰のサポート、ショルダー、太もも横サポートのサイズが適切で、何より座った感じがしっくりきます。めちゃくちゃ自然な感じで流石レカロです。
サーキットオンリーなら、BRIDE XERO VSのホールド感は捨てがたいのてすが、日常使いを考えると私にとってはレカロRS-Gがベストかなと思います。

しかし、RS-GはS660導入事例も多いですが、ショルダー幅が狭くないのでドアやセンターコンソールに干渉したり、センターがズレるなどの情報が多いです。

横浜でレカロと言えばASMさんてす。
表面生地、取り付けのレールなど色々聞いてきました。

でも、まだ買ってないです。。。
新品は高いので中古探すか、検討します。


Posted at 2024/02/06 20:34:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ

プロフィール

「[整備] #S660 FIT用ベンチレーテッドディスク流用 https://minkara.carview.co.jp/userid/213617/car/3430495/8313431/note.aspx
何シテル?   07/27 22:58
20代の頃はAE86、EP71、AW11でダートラやジムカーナやってました。競技を止めてからもクルマを操る感覚が好きで運転して楽しいクルマを選んでました。 G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
45 6 789 10
11 121314 151617
181920212223 24
25262728 29  

リンク・クリップ

ABS警告灯(ワーニング)点灯につきスピードセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 17:38:13
ABSセンサ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 17:33:29
ABS故障トラブル発生 その5:対策3(ABSホイールスピードセンサー交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 12:11:09

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
G5GTIから乗り換えです。 プラットホーム、エンジンブロックなど同じようなクルマですが ...
ホンダ S660 ホンダ S660
念願のセカンドカーです。 サーキット遊びを兼ねられるCセグスポーツのGTIは最高にバラン ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
レガシーRSの初代です。 フルノーマルの中古を買って、マフラーとエアクリをAPEXiにし ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
レガシーの重さからの脱却とファミリーユースを考えて買い換えたインプ。ワゴンWRXは結構少 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation