• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa_のブログ一覧

2018年08月26日 イイね!

24時間マラソン

24時間マラソン今年は仕事など超多忙なため恒例の平塚24hリレーマラソンは参加見合わせます。
で、今日は日テレの24時間テレビでみやぞんが24時間100kmマラソンやってましたね。

今日は35°の猛暑。この中で走るってどういう事か、試しに13時頃の暑さピーク時に8km程走ってみました。
やはりしんどいてすよ。汗がハンパない量、動悸が上がるなどいつもと違います。身体を張るつもりもないので休みながら水分補給しながら走り、歩きましたが、ほんと凄い身体へのダメージでした。
いつもの環状二号脇のコースですが、暑くない季節の日曜日午後とは違って誰も走ってません。


東京オリンピック、マラソン以外の屋外競技にも考慮しないと、本来のスポーツとは違う領域での戦いになってしまうのではと心配になりました。


Posted at 2018/08/26 23:21:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | Misc.. | 日記
2018年08月26日 イイね!

Polo GTI試乗

Polo GTI試乗Ed35のリコール案内が来ていたのでやって来ました。
まぁ、フューズ交換という軽微なリコールなので気にしてなかったですが、ちょうど二俣川に新しいPolo GTIの試乗車が来てたので試乗兼ねて行きました。なんかディーラー訪問は久しぶりです。


Polo GTIですが、サイズが大きくなり、エンジンも2.0L 200psで6速の湿式DSGの組み合わせとなかなか良いパッケージングです。
前のpoloは車内が狭く我慢してる感じがありましたか、今回はこれくらいのサイズが実はちょうど良いのではと感じます。見た目もサイドとリアビューがゴルフの厚いCピラーより自然で良い感じてす。車高落とせばかなり良いと思います。



さて、実際に乗った感想は、やはりゴルフと比べると良い意味でも悪い意味でも軽い感じです。重厚感や安定感はゴルフが上です。逆に軽快感はPoloの方があり、スムーズに回るエンジンと、回転数に応じたトルクの出方は素直で乗りやすいです。
しかし、ゴルフ5GTIの時に感じた低速トルクもりもり感が押さえられている印象でした。もっと乱暴なパワーの出方の方がやんちゃな弟的位置付けがはっきりして良いのではと思いました。
インテリアの赤のパネル。写真より抑えたマットな赤で慣れれば問題なくなるかもしれません。メーターはオプションのデジタルディスプレイです。これはPoloだからという訳ではなく私の好みではないですね。ゴルフのもAudi S3も同じように感じると思います。
 
想定通り、今の35と比べて買い換える動機にはつながらなかったですが、良いクルマだと思います。



で、値段を、聞いたらゴルフGTIと60万違い。DCCやらデジタルやらのオプション考えるともう少し差がでるようですが、、定価で100万違いのGTI Dynamicを値引きした場合と比較すると70万程になるらしく、Poloにコストメリットが無くなります。
もう少し値引きが進み、車高落としてECU弄るなどのモディ前提なら、魅力的になるかもです。
アフターパーツ次第ですね。



展示されていたGTI Dynamicです。見た目はスポーティーですが、ブレーキなどはノーマルなのでGTI Performanceとは全く違いますね。

これも買いたい衝動なし。

帰り道で感じたEd35改のパワーやハンドリングなど、比較すると土俵が違う感があり、やはりまだまだ買い換える必要性は感じないですね。
Posted at 2018/08/26 16:53:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2018年08月16日 イイね!

今年のお盆帰省

今年のお盆帰省今年は仕事が多忙なためあまり余裕がありません。
恒例の24時間マラソンはエントリ見合わせします。
帰省は子供のスケジュール空きに合わせて3日間の短期にします。14日早朝から出て16日の夕方には戻って来ました。

往路は渋滞なく順調。しかし初のオイルレベル不足のワーニング。Ed35に乗り換えてからオイルの減りは少なく残量はあまり気にした事がなかったので少し驚きました。


で、長浜市のオートバックスで1L缶を入手して補充。まぁ漏れてるとかではないのでこれで様子見。



今回の帰省は遠出せずに実家近くをのんびりと。
余呉湖はほんとに久しぶりな。観光地として荒れてない良さがありますが、東京近辺在住者からみたら観光資源としてもっと有効活用出来るのではと思ってしまいます。



今回は久しぶりに湖南地域まで来ました。琵琶湖大橋近く。このあたりは関西のリゾートエリアになり、また雰囲気が違いますね。昔は免許センターくらいしかくる機会はなかったです。


帰りはピーク時間を避けたのにお決まりの事故渋滞と故障渋滞で、結局5時間以上かかって帰って来ました。

これでまた、明日から現実に戻ります。

頑張ろう。。
Posted at 2018/08/16 23:04:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | Misc.. | 日記
2018年08月13日 イイね!

90000km

90000kmキリ番撮影する事はほとんどないのですが、たまたま気づいたので、、。

このEd35は40000km弱で購入しましたので、約4年で50000km乗ったことになります。早いものですね。
10月頃には3回目の車検です。
機関、内装、外装とも問題なく、何よりまだ飽きていないのでまだまだ乗りたいと思います。
350台限定車ということで内装、外装に特別感がありますし、何よりEA113エンジン+K04タービンにBluefinのECUチューンはストレスないパワー特性で全く不満がありません。
今から追加費用を出して次期車の候補探しとモディ内容検討する必要性を感じないです。


購入直後に走行距離が少ない6R純正ショックに交換していますが、ブッシュ類と合わせてそろそろリフレッシュした方が良い時期かもしれません。でもサーキットユースではなくなったので、それ程問題は感じておらず交換モチベーションあがりません。
また、EA113型エンジンなので、タイミングベルトとウォーターポンプの交換も検討する必要があります。今後まだ乗る事を考えると、車検にあわせて換えておくかなと、いうところですね。

まぁ、こういう状況なので、壊れなければあと4年、計140000kmくらいまでは少なくとも乗るのではないかとおもいます。
Posted at 2018/08/13 08:27:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | Misc.. | 日記
2018年08月09日 イイね!

S660って、、、

S660って、、、たまにはクルマネタ。

S660って販売開始から三年くらいなんですね。
当初は200万オーバーで半年待ちとかで欲しくても買えないクルマでしたが、今ではこなれた値段の中古が出回ってきてます。100万前半で探せるんですね。また、ホイールや車高調、エアロなどが交換された個体を選べば更にお得感があります。

で、イロイロ調べたんすが、なかなか良いですね、このクルマ。アフターパーツがめちゃくちゃ出回ってます。

使い勝手をよくするインテリアパーツや見た目重視のアウターパーツ、エアロパーツは、本当に様々なものがありますが、私はあまり重要視してなく、興味は機能系パーツ

車高調やマフラーなどの定番パーツは当然として、S660の最大の欠点エンジンパワーについても、タービン交換とECUエディタで100PSにできるHKSのキットを始め、ブローオフバルブやパイピング、吸気系、インタークーラーなど目的に応じて選択可能。
また、ストラットバー、メンバープレイス、リジカラなどのボディ補強パーツ、足まわりやエンジンマウントの強化ブッシュ、なんと言っても昔86やMR2でお世話になったCUSCOの1.5WAY LSDまで揃っており、市販パーツで様々な方向性の改造が出来ます。レアパーツとしてはあの狭い室内スペースでどうやって!と驚きのロールゲージまであります。RECAROやBRIDEのシートレールは当然として、4点ハーネスの取り付けバーなどもありますね。


つまり、サーキットばりばり仕様、コンベンション仕様、峠仕様から街乗り気持ちいいプチスポーツ仕様まで色んな方向性のモディが出来そうなんですね。しかも、輸入車系パーツと比べると安い。

かなり本気で欲しくなってしまいます。
安い中古ボディをベースとして、車高調、LSD、HKSキット、ハードトップ、最低限の補強パーツくらいで相当遊べるクルマになりそうです。

2台目の遊び心クルマとしてはダントツでBestなクルマですね。

欲しい、、、、




Posted at 2018/08/09 22:51:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | Misc.. | クルマ

プロフィール

「[整備] #S660 FIT用ベンチレーテッドディスク流用 https://minkara.carview.co.jp/userid/213617/car/3430495/8313431/note.aspx
何シテル?   07/27 22:58
20代の頃はAE86、EP71、AW11でダートラやジムカーナやってました。競技を止めてからもクルマを操る感覚が好きで運転して楽しいクルマを選んでました。 G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
5678 91011
12 131415 161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ABS警告灯(ワーニング)点灯につきスピードセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 17:38:13
ABSセンサ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 17:33:29
ABS故障トラブル発生 その5:対策3(ABSホイールスピードセンサー交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 12:11:09

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
G5GTIから乗り換えです。 プラットホーム、エンジンブロックなど同じようなクルマですが ...
ホンダ S660 ホンダ S660
念願のセカンドカーです。 サーキット遊びを兼ねられるCセグスポーツのGTIは最高にバラン ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
レガシーRSの初代です。 フルノーマルの中古を買って、マフラーとエアクリをAPEXiにし ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
レガシーの重さからの脱却とファミリーユースを考えて買い換えたインプ。ワゴンWRXは結構少 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation