
Ed35のリコール案内が来ていたのでやって来ました。
まぁ、フューズ交換という軽微なリコールなので気にしてなかったですが、ちょうど二俣川に新しいPolo GTIの試乗車が来てたので試乗兼ねて行きました。なんかディーラー訪問は久しぶりです。
Polo GTIですが、サイズが大きくなり、エンジンも2.0L 200psで6速の湿式DSGの組み合わせとなかなか良いパッケージングです。
前のpoloは車内が狭く我慢してる感じがありましたか、今回はこれくらいのサイズが実はちょうど良いのではと感じます。見た目もサイドとリアビューがゴルフの厚いCピラーより自然で良い感じてす。車高落とせばかなり良いと思います。
さて、実際に乗った感想は、やはりゴルフと比べると良い意味でも悪い意味でも軽い感じです。重厚感や安定感はゴルフが上です。逆に軽快感はPoloの方があり、スムーズに回るエンジンと、回転数に応じたトルクの出方は素直で乗りやすいです。
しかし、ゴルフ5GTIの時に感じた低速トルクもりもり感が押さえられている印象でした。もっと乱暴なパワーの出方の方がやんちゃな弟的位置付けがはっきりして良いのではと思いました。
インテリアの赤のパネル。写真より抑えたマットな赤で慣れれば問題なくなるかもしれません。メーターはオプションのデジタルディスプレイです。これはPoloだからという訳ではなく私の好みではないですね。ゴルフのもAudi S3も同じように感じると思います。
想定通り、今の35と比べて買い換える動機にはつながらなかったですが、良いクルマだと思います。
で、値段を、聞いたらゴルフGTIと60万違い。DCCやらデジタルやらのオプション考えるともう少し差がでるようですが、、定価で100万違いのGTI Dynamicを値引きした場合と比較すると70万程になるらしく、Poloにコストメリットが無くなります。
もう少し値引きが進み、車高落としてECU弄るなどのモディ前提なら、魅力的になるかもです。
アフターパーツ次第ですね。

展示されていたGTI Dynamicです。見た目はスポーティーですが、ブレーキなどはノーマルなのでGTI Performanceとは全く違いますね。

これも買いたい衝動なし。
帰り道で感じたEd35改のパワーやハンドリングなど、比較すると土俵が違う感があり、やはりまだまだ買い換える必要性は感じないですね。
Posted at 2018/08/26 16:53:19 | |
トラックバック(0) |
試乗 | クルマ