• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa_のブログ一覧

2023年12月30日 イイね!

2023年末

2023年末12月30日いよいよ年越しですね。
大掃除、帰省準備など一通り終えました。
ガソリンスタンドは洗車と給油で渋滞です。ほぼコロナ禍前の風景に戻りました。
明日の大晦日は朝から家族で帰省します。渋滞少ない大晦日狙っての移動ですが、今年の渋滞はどうなるか、、。

今年の仕事面は安定、定着のフェーズだったので、余裕を持ってやりたい事が出来ました。来年は年齢的に節目な事もあり、諸々チャレンジし、まだまだエンジニアとして第一線の現役続行できる気持ち的な目処が見えたのは自分にとっては良かったです。

嬉しい事に家族も健康でそれぞれ着実に前に進めた年かなと、、。特に娘と嫁さんはチャレンジの成果が出てホント良かったです。

何より個人的に今年の最大の変化は、念願のセカンドカーS660を入手出来た事ですね。
コスト、駐車場スペース、スペックからS660一択で中古を探してましたが、2022最終増産モデルのモディファイパーツ多数付き低走行の個体を定価購入より安く入手出来たのはラッキーでした。
DIYで諸々パーツ交換し満足ゆく仕様に出来ました。想定どおりめちゃくちゃ楽しいクルマです。2024はサーキット遊び再開します。

最高のバランスのファミリースポーツCセグハッチGTIとの2台体制で来年も楽しみたいと思います。


※S660納車当日
Posted at 2023/12/30 23:10:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Misc.. | 日記
2023年12月24日 イイね!

箱根ドライブ

箱根ドライブ朝イチでサクッと箱根ドライブ行って来ました。

よく考えたらLSD、スタビ、ブレーキパッドなどちゃんと走れる仕様にしてから初めてです。
別に攻める訳ではなく流す程度でしたが楽しめました。
今日はなぜかロドスタ率高かったです。、。

スタビは姿勢制御にかなり効いており、良い感じでロール抑制します。しかし路面が荒れてる所でかなり跳ねるようになったので、バランス良い訳ではないです。

LSDの効きはすごく自然な感じで、変に気を使う必要なくアクセル踏めます。ただ昔使ってた1.5WAYと較べると、1.1WAYはアクセルオフ時にLSD効かない感じが何だか、身構えてるのに肩透かしみたいな変な感じです。慣れだと思いますが。

メンテナンスモードでVSAは全オフです。S660は素でもよく曲がります。変な電子制御の介入はいらないですね。

ホント楽しいクルマです。







Posted at 2023/12/24 11:36:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2023年12月17日 イイね!

南千葉サーキット広場練習

南千葉サーキット広場練習南千葉サーキット(MCC)に広場練習行って来ました。

ここはサーキットと言っても広場主体で、ドリフトやジムカーナなどの基礎練習に最適です。
ドリ車のレンタルもあります。
なかなかユニーク


今後ドリフトメインのつもりは無いですが、スライドコントロールやクルマの挙動に慣れる目的で何回か行くことにしました。
本当は袖ヶ浦フォレストウエイのライセンス会員のスポーツ走行枠で遊ぶつもりだったりのですが、ライセンス講習会が月一回しかなく、しかも平日なので取得出来ず。

で基礎練習に勤しむ事にしました。

MCC、今日が初です。
交換用タイヤや工具など積んでゴルフと2台体制で息子と一緒に行きました

2枠2時間、広場A2を占有できました。
定常円、サイドターン、オーバル、8の字。
今回は昔を思いだして慣熟走行です。

息子の隣に乗ったのがまずかったのか、クルマ酔いであまり走れませんでした、、。
一方、初めてのスポーツ走行経験の息子は、楽しみまくってました




で、タイヤ3本終わりました。
低グリップの中古タイヤにリアだけ交換。
予備タイヤも持ち込みましたが、想定以上に減るんですね。

帰りは、大丈夫そうなタイヤで低速で気をつけながら帰宅。しかし、エアー抜けしているようで、途中、海ほたると大黒PAでエア補充してなんとか帰宅しました。





次回、また中古タイヤ用意して望みます。

Posted at 2023/12/17 21:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2023年12月16日 イイね!

ホイール合法化?

ホイール合法化?タイヤをFINALIST 595evoに換えてから、ロール時にフェンダー内タイヤハウスを擦るようになりました。
ショルダーが立ったデザインですからね。

仕方ないのでホイールを変える事にしました。
今までは18インチ8Jオフセット45。
ほぼツライチにできますが、ディーラーはNGですし車検時はわざわざ純正ホイールのスタッドレスに交換してました。
今回は純正ホイールのサイズより5mm外に出るサイズ、7.5J Et47です。
かなり大人しくなりましたがロール時の干渉もほぼなくなりました。





Posted at 2023/12/16 20:36:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2023年12月10日 イイね!

Tesla Model3試乗

Tesla Model3試乗前々から試乗しようと思ってましたが、なかなか腰が重く行けませんでした。メールで案内来たので試乗してきましてた。

新しいModel3です。
テスラってハード面はほとんど変わらないのかと思ってましたが、モデルのマイナーチェンジ(?)したそうです。



ホントに何も無いです。シフトレバー、ウインカー、サイドブレーキなど最低限必要かなと思うような操作系のハードはほぼありません。

そもそも自動認識します。操作はスイッチ操作、または液晶ディスプレイで操作です。
これで良いんだぁって感じで、なんだか不思議な感覚です。

走行面では、AWDの2モーターモデルなのでとにかく速い。モーターの加速って異次元ですね。また、乗り心地が凄く上質なのに驚きました。マイナーチェンジで、各段に良くなったそうです。
また、回生ブレーキの感覚も初でしたが、想像していたより自然な感じでしたね。アクセルの戻し加減でフォローコントロール出来るのは新鮮な感じですし違和感なく、良く出来てます。でも、想定より早く停止する必要に状況が変わった場合などはブレーキ使う必要がある訳で、「停止する」のに二つの操作を想定しなければならないのも何だか気持ち悪い感じです。

この他stop&goやコーナーなど試してみたい事はありますが、このクルマ買ったら「普通」の使い方になりそうで、余りそーゆー事気にする必要ないかとも思います。

今回初めて認識したのはModel3ってCセグ位のサイズと思ってましたが、思ったより大きいんですね。横幅1850mmだそうです。家の駐車場はほぼムリがありますね。

まぁ充電設備の場所、充電時間の問題があるので、現時点でBEVを買う気は無いですが、環境が整ったら、EVもありなんだと思います。


と言う事で、おそらく次のクルマもまだ内燃機関車選ぶと思います。




Posted at 2023/12/10 13:18:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「[整備] #S660 インタークーラースプレー導入 https://minkara.carview.co.jp/userid/213617/car/3430495/8267969/note.aspx
何シテル?   06/16 22:55
20代の頃はAE86、EP71、AW11でダートラやジムカーナやってました。競技を止めてからもクルマを操る感覚が好きで運転して楽しいクルマを選んでました。 G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

導風板追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 00:54:00
空冷オイルクーラー装着車のミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 13:49:14
ゴルフ6GTIラジエーターファン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 18:14:30

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
G5GTIから乗り換えです。 プラットホーム、エンジンブロックなど同じようなクルマですが ...
ホンダ S660 ホンダ S660
念願のセカンドカーです。 サーキット遊びを兼ねられるCセグスポーツのGTIは最高にバラン ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
レガシーRSの初代です。 フルノーマルの中古を買って、マフラーとエアクリをAPEXiにし ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
レガシーの重さからの脱却とファミリーユースを考えて買い換えたインプ。ワゴンWRXは結構少 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation