• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa_のブログ一覧

2025年08月31日 イイね!

ワーゲンID. Buzz

ワーゲンID. Buzz初めて実車見ました。
インパクトあります。
かなり大きいですね。

ワーゲンバスのデザインを踏襲していてなかなか良いです。 個人的にはヴェルファイアなどの縦長なバンよりこういうデザインのほうが好きです。
インテリア、シートレイアウト、荷室とかどうなんでしょうね。
個人で所有する前提はないですが、ちょっとした興味あります。

Posted at 2025/08/31 21:26:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | Misc.. | クルマ
2025年08月31日 イイね!

袖ヶ浦フリー走行

袖ヶ浦フリー走行練習行って来ました。
午後枠2本で気温は37℃!!
明日から9月なんですがね。

今回のテーマは
・シフトアップポイントを早め(5500~6000rpm)
・侵入時の減速を早め弱めで旋回速度を高く
です。
まだまだ遅いですが、今までとちがう走り方でこの気温の中ほぼ自己ベスト出せました。何より各コーナー落ち着いて客観的に走れたのが良かった。

夏場向け車両スペック的には、オイルクーラーとインタークーラースプレー、リアダクトのcooling対策によりこの気温でも20分は全開で走れたので、まぁ良いでしょう。
フロントブレーキはなかなか良いフィールです。熱ダレっぽい感じもなく安定してコントローラブルでした。走行後も負担かかってない感じ。
リアタイヤは今回で完全に終わりました。
H1 CUPに向けて準備しときます。

暑い中行きましたが諸々収穫があった練習。
忘れないうちにまた練習行かねば、、。

9月の予定は 
23日 本庄ライトチャレンジ 
27日 H1 CUP幸田サーキット
です。
本庄久ぶりなので7日に練習行こうかな、、。






Posted at 2025/08/31 21:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2025年08月29日 イイね!

初の北九州

初の北九州初めて行きました。
松本零士さんの街なんですね。知りませんでした。
やはり地方の100万人規模の都市は住みやすそうで良いですね。 
福岡市と北九州市って、政令指定都市がかなり近い距離にあるんですね。


帰りは福岡空港で博多ラーメン。



Posted at 2025/08/30 01:22:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | Misc.. | 日記
2025年08月24日 イイね!

S660 ブレーキキャリパーダストブーツ補修

S660 ブレーキキャリパーダストブーツ補修中古のFIT用キャリパーをOHした際、ピストンのダストブーツの取り付けに問題があったようで、ブーツの一部が破れました。面倒ですがキャリパーOHのやり直しです。
キャリパー取り外して分解。
ピストン取り外して確認するとシールは問題なかったので、フルードの漏れなどはありませんでした。
新品のダストブーツを取り付け直し。

キャリパーOH、何度やっても面倒くさい。。。
キャリパー取り外し、ピストン取り外し、ダストブーツ取り付け、ブレーキエア抜き、、。
写真撮るのも忘れてました。。

ピストンの動きとダストブーツは確認したので今度は大丈夫かなと、、、。


Posted at 2025/08/24 22:35:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2025年08月24日 イイね!

S660エンジン&ミッションオイル交換

S660エンジン&ミッションオイル交換同時交換しました。走行距離25826km

エンジンオイルは前回オイルクーラーを取り付けた時から約2ヶ月2300km。袖ヶ浦練習2回、H1 CUPエビス1回です。
ミッションオイルは約7ヶ月6000kmです。

エンジンオイルはいつもの全合成油5W-40です。
交換は何回やっても手がオイルまみれになるし、廃オイル処理やらホント面倒くさい。
今回オイル量は2.5L程度。オイルクーラー内のオイルはドレンからは出てこないようです。オイルクーラー内に約800mlほど残ったままになるという事でしょう。全体の約80%くらいのオイルしか交換出来ないという事です。


ミッションオイルは、CUSCOのLSDオイルNeo 80W-90です。
汚れはあまり無かったですね。OS技研のLSDはスラッジ発生が少ないのだと思います。良く効いてますし効くタイミングもスムーズだしホントに良く出来たLSDです。
オイルクーラー取り付けたのでミッションオイルのファーラーの穴から漏れるとモロにオイルクーラーのコアにオイルがかかります。先人のノウハウで牛乳バックでコアをカバー。確かに丁度良い大きさでした。

ミッションオイルは次回からもDIYで。


Posted at 2025/08/24 19:16:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ

プロフィール

「[整備] #S660 FIT用ベンチレーテッドディスク流用 https://minkara.carview.co.jp/userid/213617/car/3430495/8313431/note.aspx
何シテル?   07/27 22:58
20代の頃はAE86、EP71、AW11でダートラやジムカーナやってました。競技を止めてからもクルマを操る感覚が好きで運転して楽しいクルマを選んでました。 G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【自作】ファン強制オンスイッチ 補足版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 21:59:30
スタビライザー交換その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 07:53:26
自作 オイルレベルゲージ抜け防止フック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 13:10:37

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
G5GTIから乗り換えです。 プラットホーム、エンジンブロックなど同じようなクルマですが ...
ホンダ S660 ホンダ S660
念願のセカンドカーです。 サーキット遊びを兼ねられるCセグスポーツのGTIは最高にバラン ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
レガシーRSの初代です。 フルノーマルの中古を買って、マフラーとエアクリをAPEXiにし ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
レガシーの重さからの脱却とファミリーユースを考えて買い換えたインプ。ワゴンWRXは結構少 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation