• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっちぃの夏休みのブログ一覧

2016年03月06日 イイね!

ドアミラーのミラー部が分解ができない!!??

ドアミラーのミラー部が分解ができない!!??ドアミラーの死角が気になっていたので

みんカラの先駆者の方々が交換しいて

効果と思い共販で購入しました。







先駆者の方々投稿を参考に

ドアミラーの構造を想像し、外そうとしましたが

『うまくいかない』

かなり強引にやってみたが外れない!!!

『コツが解らない.....』

天気が徐々に悪くなってきて

破壊しそうなので本日は残念しました ( ̄Д ̄;;




おそらく構造は、

ミラー部分と両面テープで止めている基台。

基台を中心部分で固定。

基台の中心部から横、下で固定(白い部品、ゴム部品が被っている)。

中心部分の固定部品は、左右で方向が違う。

などなど.........


みんカラの先駆者の方々を参考にしました。

基台の中心部から外そうとしましたが

外れませんでした。

やっぱり基台を取り外す方法を残念しようかな....

もう少し暖かくなってからと自分に言い聞かせました。。。。。。

Posted at 2016/03/06 20:33:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | LC70 パーツ | クルマ
2015年10月07日 イイね!

電源 ~バッ直電源

電源 ~バッ直電源

バッテリーから直接電源を取る

『バッ直電源』に挑戦しました。

過去、サブバッテリーを取付けようと思い、
サブバッテリーチャージャー用の配線、ヒューズを
検討したが残念した経緯があります。


今回、アンプを取付けてみようと思い調べるといろいろ部品が見つかりました。

バッ直には、4ゲージのケーブルを使うことにしました。

端子圧着無料サービスがあるショップがありました。
(圧着ペンチもかなり値段がします)

ヒューズは、バッテリーから18インチ(45cm)以内に付けるようになっています。

取付けたのは、バッテリーの近くにあるヒューズボックスの上にしました。


バッテリー後方のヒューズボックスは、取扱書に載っていますが、

こちらのヒューズボックスは、何のヒューズかわかりません????

場所的に無難と思い、ここにネジで固定しました。



室内への取込みは、助手席側のケーブルの通しているゴム部品の

ヘソの先を切って通しました。



ここを通すのにかなり苦労しました。

ケーブルの太さとヘソ部分の太さがほぼ同じです。

KURE CRC ラバープロテクタントをスプレーし、ようやく通せました。

ただ、このゴム部品が外れていたため(納車時から???)

外が丸見えで少し作業性は良かった。

前車でこのゴムはなかなか外れなかったように思います。

写真は外れている状態です(LC70の品質が悪すぎ!!???)。

この後、コルゲートチューブを取付け、テープで固定しました。

今回、4ゲージのケーブルなので容量に余裕があります。

アンプの増設や電源に使えそうです。

ゴム部品は元の位置に戻しました。

Posted at 2015/10/07 23:20:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | LC70 パーツ | クルマ
2015年08月26日 イイね!

スピーカー ~Kicker KSC44 Kicker KSC674

スピーカー ~Kicker KSC44 Kicker KSC674フロントスピーカー をKicker KSC44 (KSC4)
リアスピカーをKicker KSC674 (KSC67)に変更しました。




一週間、使用しての感想は、
間違いなく音が良くなりました。
今まで聞こえてこなかった音が鮮明に聞こえます。

ただ、もう少し低音が欲しいですね!!




Posted at 2015/08/26 23:13:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | LC70 パーツ | クルマ
2015年03月29日 イイね!

フィルム貼り

フィルム貼り

ようやくフィルム貼りが終わりました。

出来栄えは........



欠点ぎりぎりの60点です。


難し箇所は、後部座席の固定窓とリアの熱線の端子部分です。

後部座席の固定窓は、少し(かなりかも)隙間ができました。

内側と外側で窓枠のシールゴム材の被りが異なっていたのが原因です。

後部座席の傷強いフィルムは少し分厚いので加工も難しかったです。

荷物室用の紫外線カットは薄いので比較的楽でした。

リアの熱線の端子部分の隙間がせまく切り込みをミスしました。

今回、購入価格が価格なの満足しています。



いちば暗いフィルムにしましたが内側から


かなり見やすい印象です。

Posted at 2015/03/29 20:25:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | LC70 パーツ | 日記
2015年03月04日 イイね!

イグニッションキー イルミネーションリング

イグニッションキー イルミネーションリング

どうも暗いとキーがうまく刺さらない時があります。

そこでイグニッションキー にイルミネーションリングと

フットランプを取付けを予定しています。



ただ、イモビライザーのアンテナが

キーシリンダーの周りにあるようです。

取付けには加工が必要になります。



加工に時間がかかりそうなので

少し暖かくなってから取り付けに挑戦します。

それとクラッチスタートキャンセルボタンと

ハザードスイッチにも挑戦する予定です。

Posted at 2015/03/04 23:29:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | LC70 パーツ | 日記

プロフィール

LandCruiser70 CBF-GRJ76K-RKMNK この相棒で、海へ、山へ、でかけよう!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ふじっこパパさんのその他 自転車(グラベルロード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 21:49:29
キイロビン発売50年ありがとうキャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 22:14:06
[トヨタ ランドクルーザー70] 後席右側のドアロック?整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 20:38:17

愛車一覧

カワサキ Z125 カワサキ Z125
パールナイトシェードティールを発注しました(2022/10/6)。 発注後登録に行きま ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
Land Cruiser 70 CBF-GRJ76K-RKMNK が相棒です。
ホンダ XL125R ホンダ XL125R
おそらく1982年式です。 整備後、登録したいと思います。 登録できるかまだ車体を見 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
FF、CVT車は初めてです(今時、FR、4WDしか保有しなかった変わり者)。 オーナー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation