• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっちぃの夏休みのブログ一覧

2015年01月27日 イイね!

1か月点検の準備

1か月点検の準備

納車後1か月が経ちました。

1か月点検の予約をしました。


走行距離はちょうど1000km位になります。






結構、気になるところがあります。


 増産の影響でしょうか??

   トヨタ自動車の現状の品質でしょうか??


気になるところは...

1.ハンドルのズレ
  直進安定性あるのですが、ハンドルの位置が少し右側にズレています。
   納車10m程度で気が付きました。新車購入で初めてです。

2.ミッション
  1速の入りが良くない!!
   引っかかるような違和感があり、力がいる時があります。
    (LC80は全然違和感がなかった)
     2速発進はスムーズに入る。2速からはスムーズです。


3.トランスファー
  Nポジションでギアが噛んで音がなる時がある。
    (Nポジションの位置がわからない)

      L4に入り難く(ミッションと同じ違和感で力がいる)
      抜けやすい感覚がある。

       (これもLC80ではなかった)

  

この3点が気になっています。

前に乗っていた車との比較になりますが.......


乗られている方はどうでしょうか?



ハンドルのズレは点検時、言ってみますが下手な所で修理すると
車がまっすぐ走らないような気がします。
(ハンドルは治るが、直進安定性が悪くなる等の不具合)
修理すると、そのお店の実力がわかるかも...


それと、ミッション、トランスファーのあたりの構造は
構造が古く、旧車とかわらないのかと思っています。
このあたりのオイル交換をどうするか...


当方の車がハズレだったのかも..
 一台ではわかりません??


この車を長く乗ろうと思っています。

対応は慎重に考えたいと思います。
(いままでお世話になったお店に相談するか?)


 
それと未使用の機能は

・デュアルモードオートマチックロッキングハブ

  ハブロックの状態で慣らしを実施したため実際未走行です。
   

・電動デフロック
  一応、メータの表示では確認しましたが実際未走行です。


エンジンの慣らしが終わればグラベルへ行き試す予定です...


この辺の保証期間はいつまでだったかな~~調べないと.....


エンジンオイル交換は実施する予定です。




    

Posted at 2015/01/27 22:01:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | LC76メンテナンス | 日記
2015年01月24日 イイね!

USB電源/シートベルト警告音解除

USB電源/シートベルト警告音解除USBスマート充電キットを取付けました。

今回、常時電源から電源を取り、

エンジン停止中でも充電可能にします。
(バッテリー上がりが心配ですが...)

電源はヒューズボックスのRADIO(オーディオ)からです。

そのため、スイッチとリレーも取付けました。

リレーはパネルの裏側に入れています。

電装系で取付けしたかったもの取付が一通り終わりました。


納車からほぼ1か月かかりました。


これでバッテリー端子も外す機会がなくなります。


シートベルト警告音解除できるか試します。

1.キーをONにしてメーターをオドメーターにします。

2.キーをOFF(LOCK)にします。

3.再度キーをONにしたら5秒以内にオドメーターのつまみを
  15秒以上長押しします。

4.15秒たったら、つまみを押したまま、シートベルトをバックルにさします。
  (ことのきもつまみは押しっぱなし)

5.メーター部分に『b-on』と表示されます。

6.その後もう一度つまみを押すと『b-off』となり警告音を消せます。

7.『b-off』にしたらすぐにキーをOFFにすれば設定完了です。



レジアスエースの時と同じ方法でできました。
Posted at 2015/01/24 18:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | LC70 パーツ | 日記
2015年01月18日 イイね!

無線機

無線機LC76は取付スペースが少なく感じませんか?!


迷って......

挙句の果て.......


ハンディ無線機を

エアコン横の空きスペースに取付けました。

マイクをその横に取り付けました。

(エアコン用の目隠しは、両面テープの粘着力で簡単に取れる...)




パワーブースターは運転席下へ取付けました。

電源は、シガーライター用(Acc電源)のヒューズから取っています。



アンテナはパワーブースターから接続しています。


アンテナ配線は、

リアゲート付近のサービスホールから車外へだしました。
(キャップはテープで固定、穴はガムテープで塞ぐ)



外からリアゲートの内側へ配線を廻して



アンテナへ接続しています(アンテナ配線固定前の写真)。





(実際のアンテナ配線の作業は、パワーブースター側の接続端子部分が逆ネジなっており、固定金具の取り外しができるため、アンテナ⇒ゲート付近の配線⇒サービスホールから室内へ⇒パワーブースターの順で作業)


リアゲート付近のサービスホールの発見で作業がスムーズでした。

ついでにアンテナ配線の余りを内装下へ隠しました。

Posted at 2015/01/18 17:21:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | LC70 パーツ | クルマ
2015年01月01日 イイね!

初詣

初詣

明けましておめでとうございます。

今回のドライブは初尽くしでした。

まず、LC70での初家族ドライブです。

目的は、初詣です。

目的地は、奈良県桜井市の安倍文殊院です。



この寺院は、初参拝です。

そして、LC70での初高速走行です。

『年末に付けたETCが動作するか?』話をしながら

通過すると『中型車』表示が出ました(これも初です)。

ただ、横に乗っていた財務省(旧大蔵省)に

『料金高くなったな!!』とハイオク仕様と重なって、小言をチクリチクリと...


初詣をすまし帰省しました。

帰省先からの帰りなんと珍しく雪が降ってきました(これも今年初!!)。

車が雪化粧です。



そして帰路途中、峠、山麓沿いを走行していると降雪路。

初降雪路走行と初4WD走行、スノードライブも楽しめました。

幸先の良い初尽くしのドライブとなりました。

Posted at 2015/01/01 23:08:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | LC70ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #Z125 オイルキャッチタンク清掃 ~5565km、Endurance製 https://minkara.carview.co.jp/userid/2141112/car/3336731/8150704/note.aspx
何シテル?   03/17 21:09
LandCruiser70 CBF-GRJ76K-RKMNK この相棒で、海へ、山へ、でかけよう!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
45678910
11121314151617
181920212223 24
2526 2728293031

リンク・クリップ

[トヨタ ランドクルーザー70] 後席右側のドアロック?整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 20:38:17
ウェザーストリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 21:28:15
🍁秋のCoLoR'sオフ🍁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 18:13:16

愛車一覧

カワサキ Z125 カワサキ Z125
パールナイトシェードティールを発注しました(2022/10/6)。 発注後登録に行きま ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
Land Cruiser 70 CBF-GRJ76K-RKMNK が相棒です。
ホンダ XL125R ホンダ XL125R
おそらく1982年式です。 整備後、登録したいと思います。 登録できるかまだ車体を見 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
FF、CVT車は初めてです(今時、FR、4WDしか保有しなかった変わり者)。 オーナー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation