• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっちぃの夏休みのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

部品の移植

部品の移植

今回の乗換が急だったため予算不足。

それとハイオク仕様が家庭内の現財務省(旧大蔵省

ばれてしましい小言をチクリチクリと...


結局、メーカオプションは、デフロックと寒冷地仕様。

ディーラーオプションはETCの書換えのみでした。


フロアーマットはclazzioにしました。

その他セキュリティー(純正以外のもの)、詳しく書けませんが..



必要なものは全て移植しました。

カーオーディオ
カーナビ
ETC
レーダー(速度取締装置)
タイヤチェーン

オーディオとカーナビ


ETC


タイヤチェーン

(今後の移植予定は、無線機です。)



移植で苦労した点は、

アンテナの起動でした。

レジアスエースは手動(いまどき珍しい)

ランクル70はランクル80と同様に

アンテナ上下のスイッチがあるためアンテナ線をつなぎましたが

ランクル70は、起動しませんでした。


調べると、アンテナコントロール線の接続が必要でした。

ラジオにすると自動で伸びます。CDですと収納します。感動しました。

それと一回前の長さを記憶しているようです。短くすると、短く伸びます。


あとは、カーナビのサイドブレーキセンサをGND(-)にすると

ブレーキ警告灯とブザーが鳴ります。

そのためフローティング(接続してません)状態です。

今の接続で正常に動作するようです。しばらくこの状態で使用します。

今回のランクル70は、かなり制御が進んでいるようです。

配線図が必要かもしれません。

Posted at 2014/12/31 21:31:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | LC70 パーツ | クルマ
2014年12月30日 イイね!

納車

納車2014年12月27日

開店時間に合わせディーラーへ

担当者の方の案内で車と対面

顔がゆるむ!!! めちゃめちゃ嬉しい。




納車説明もそこそこにして

エンジンをかけると

やはりエンプティランプがついていた。

最低限の燃料しか入っていない。



慣らし運転方法と各箇所のオイル交換など

いろいろ聞いたが、

メーカーの推奨とディラーの推奨であった。

『加工技術が進み金属のバリが少なくなっている』

との事である。

そのため、金属片、金属粉も少なくなってきているとのそのため各オイル交換も事であった。

慣らし運転、オイル交換はどうするか??



と思いながら、帰宅路へ


ガソリンスタンドで給油

驚かないで思ったが.....





110.89リットル入りまた。

さてこれだけで何キロ走れるかな??


PCの調子が悪く
(わけのわからない広告が次々でてくる現象)
今日の投稿になりました。
Posted at 2014/12/30 23:26:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | LC70購入みちのり | クルマ
2014年12月21日 イイね!

これだけ売れればパーツが増えるかな?

Yahooのニュースが載ってました。

アフターパーツが増えるかな?




“究極のアナログ車”トヨタ「ランクル70」が若者の心つかんだ理由

復活したトヨタ自動車のランクル70(写真:産経新聞)

 トヨタ自動車が1年間限定で10年ぶりに復活させたスポーツ用多目的車(SUV)「ランドクルーザー」の70シリーズ(通称ランクル70)が好調だ。8月25日の再発売から3カ月たった11月末時点の受注数は約5600台に上り、販売目標(月200台)の10倍近いペースで売れている。快適さを犠牲にしてでも耐久性、走破性を徹底的に追求した武骨な姿が、従来の熱狂的ファンに加えクルマ離れが進む若者たちの心をもとらえている。

■受注台数は販売目標の約10倍

 「うわぁ、すごいぞ。このクルマ」。平成24年4月、愛知県豊田市にあるオフロードコース「さなげアドベンチャーフィールド」に、豊田章男社長の声が響いた。この日、トヨタの役員を集めたランクルシリーズの試乗会が開かれ、急斜面やぬかるみなどの悪路をものともしない屈強な走りに歓声が上がった。

 試乗会を企画した開発責任者の小(こ)鑓(やり)貞嘉チーフエンジニアは頃合いを見計って切り出した。「16年に販売終了した70の発売30周年が26年に来ます。もう一度(ラインアップに)戻せませんか?」。既にランクルファンとなっていた役員たちから反対意見は出なかった。小鑓氏は心のなかでガッツポーズをした。

 「4WD(四輪駆動)の王者」とも呼ばれるランドクルーザーはトヨタの現行車種で最も歴史が長く、23年に生誕60周年を迎えた。なかでも70シリーズは最も質実剛健なモデルとして知られ、世界各地の災害・紛争地域や鉱山などの過酷な環境で活躍している。ただ、国内では16年に販売を終了した。当時はディーゼルエンジンのみの展開。環境規制が強化される中、対応するエンジンの開発と採算性を両立できなかった。

■8年前に販売終了

 「70はミスターランクルだ。このままでは忍びない」。苦渋の販売終了以来、小鑓氏は復活のタイミングを待ち続けた。

 ただ、ハイブリッド車(HV)など環境技術で世界を牽引(けんいん)する「エコカーのトヨタ」が、ガソリン1リットル当たり6.6キロしか走らない70を再発売するには、相当な口実が必要になる。

 地球温暖化が深刻になるなか、本格的に販売を再開すれば批判を浴びる恐れもある。ならば30周年に合わせて限定販売するのはどうか。そう気付いたのは、23年、ランクルシリーズ60周年の企画を立てていたころだ。試乗会で役員の賛同は取り付けたが、実現には採算が取れると営業部隊を納得させねばならない。

 ハードルは高かった。ランクル70はマニュアル車しかなく、ハンドルを回して窓ガラスを開け閉めするなど、出先でも修理できるよう電子機器を極力省いている。「命を預けられる車」(小鑓氏)であるが故に、快適さを追求した今どきのクルマとは真逆を向いているのは確かだ。「月100台も売れないだろう」。そう指摘を受けた。

 だが、小鑓氏には確信があった。復活を望むファンの熱意に直接触れていたからだ。全国の販売店からの聞き取りでも「もっと売れる」と好意的な反応が返ってきた。「採算が取れる最低限のラインでも、企画さえ通せれば何とかなる」。そんな思いで交渉した結果、折り合った販売目標が月200台だった。

■「何とか企画を通せ」

 8月に再発売を発表した直後の週末、販売ディーラー、愛知トヨタ自動車(名古屋市昭和区)の旗艦店で来店客を眺めていた小鑓氏は驚いた。ランクルの既存モデルのオーナーは50歳以上が中心なのに、新型70は20~30代の男性が「これは新鮮だ」と目を輝かせていたからだ。主に既存オーナーの買い替え需要を見込んでいた販売台数は、若者の心をつかんだことで跳ね上がった。

 販売は来年6月末で終了する。延長はないという。だが、小鑓氏はこう付け加えた。 



販売は来年6月末で終了する。延長はないという。だが、小鑓氏はこう付け加えた。「これからも海外市場に合わせて進化させるなかで、どこかのタイミングでとは考えている。(再復活を)あきらめてはいない」(田辺裕晶)

 販売は来年6月末で終了する。延長はないという。だが、小鑓氏はこう付け加えた。「これからも海外市場に合わせて進化させるなかで、どこかのタイミングでとは考えている。(再復活を)あきらめてはいない」(田辺裕晶)
Posted at 2014/12/21 20:40:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 記録 | 日記
2014年12月21日 イイね!

フロアーマット

フロアーマット clazzio(クラッツィオ) のフロアーマットを選択しました。

パーツは、8点あります。

荷物室用のマットもあります。









カラーは

 マット:ブラック


   ヒールパッド:ブラック


      マットエッジ:レッドです。

         (写真はオレンジに見えますが,,,,)







マジックテープとハトメで止めるようです。

納車されればパーツレビューに感想を書きます。


納車が楽しみです。







Posted at 2014/12/21 13:51:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | LC70 パーツ | クルマ
2014年12月14日 イイね!

納車日決定

納車日決定ディーラーからTELがあり

正式な納車日が決まりました。


なんと年内の

12/27

です。めちゃめちゃ嬉しい!!!




ディーラーオプションのフロアーマットはキャンセルできました。

社外品に変更予定です。



セキュリティですが、

あんしんGPSも入れようと思います。





ディーラーからの任意保険の料金は、かなり高いと感じました。

別の保険会社の見積もりも取ってみます。






Posted at 2014/12/14 20:35:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | LC70購入みちのり | 日記

プロフィール

「[整備] #Z125 オイルキャッチタンク清掃 ~5565km、Endurance製 https://minkara.carview.co.jp/userid/2141112/car/3336731/8150704/note.aspx
何シテル?   03/17 21:09
LandCruiser70 CBF-GRJ76K-RKMNK この相棒で、海へ、山へ、でかけよう!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1234 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829 30 31   

リンク・クリップ

[トヨタ ランドクルーザー70] 後席右側のドアロック?整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 20:38:17
ウェザーストリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 21:28:15
🍁秋のCoLoR'sオフ🍁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 18:13:16

愛車一覧

カワサキ Z125 カワサキ Z125
パールナイトシェードティールを発注しました(2022/10/6)。 発注後登録に行きま ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
Land Cruiser 70 CBF-GRJ76K-RKMNK が相棒です。
ホンダ XL125R ホンダ XL125R
おそらく1982年式です。 整備後、登録したいと思います。 登録できるかまだ車体を見 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
FF、CVT車は初めてです(今時、FR、4WDしか保有しなかった変わり者)。 オーナー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation