• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっちぃの夏休みのブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

ウーハー ~ウーハーボックス仮作成

ウーハー ~ウーハーボックス仮作成

ウーハーボックスを作成し、


アンプを接続し、


音を鳴らしました。


バスタム・バスドラ・ベースの音が変わりました。
今までで聞こえなかった音域ですね!

全体が変化しました。
初めてウーハーを取り付けましたがこれだけ音質が変化するとは思っていませんでした。

ウーハーボックスですが素人が作った割には良い音がなります。
スピーカーの性能かもしれません。

まだ、未完成です。
もう少し手を加える予定です。
完成は何時になることやら...


ただ
エンジン音が聞こえにくくなりました。
心地よいV6サウンドがウーハーの低音でかき消されています。
かなり残念ですね!!

Posted at 2016/08/28 17:48:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | LC70 プチ改造&改良 | クルマ
2016年08月27日 イイね!

走行距離 ~10,000km

走行距離 ~10,000km

走行距離がちょうど
           ~10,000km~です。

珍しく写真撮れました。




何故撮れたか....

丁度、燃料警告灯が点き給油しました。
その時が...


その後停車して、



楽しんで乗ってます。

Posted at 2016/08/27 17:58:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | LC70ドライブ | クルマ
2016年08月12日 イイね!

オイル交換 ~9707km

オイル交換 ~9707km



もうすぐ10000kmです。
交換できるオイル類全ての交換です。

・エンジンオイル
・オイルフィルター
・トランスファーオイル
・トランスミッションオイル
・ディファレンシャルオイル

全て純正オイルを使いました。

まず、エンジンオイル交換です。




オイルフィルターの受け口はきれいにふき取りました。
約5.4L使用です。

つづいて、
トランスファーオイル交換です。

電ドルミニポンプを使った方法でオイルを注入しました。


上手く注できました。
ミッションオイルとデフオイルも同じ方法です。



電ドルミニポンプの吸い込み口には工夫が必要です。
吸い込み状態が解るように透明のホースを使いましたが柔らかすぎですね!!
オイルくみ出しに使っている水道管のパイプの方がよさそうです。
あと、注入側の透明のホースも長すぎました。
もう少し短くする必要がありです。
作業性を良くしようとすると工夫が必要です。
オイル塗れになったため写真は撮れませんでした。


ドレインボルトの状況です。
トランスファードレインボルトです。


トランスミッションのドレインボルトは磁石がないためわかりません。

リアデフのドレインボルトです。


フロントデフのドレインボルトです。


やはり、リアデフの鉄粉が多いです。かなりの量です。

エンジンオイルの廃油です。


トランスファーオイルの廃油です。


ミッションオイルの廃油です。



リアデフの廃油です。


フロントデフの廃油です。


フロントデフ以外はかなり汚れています。
予想通りですが、リアデフオイルの汚れひどいです。

暑く汗が入らないように気を付け作業をしています。

熱中症に気を付けながら。ゆっくり時間を掛けての作業です。

この作業で気づいた点は、トランスファーオイルとミッションオイルは、ハウジングプラグを開けるとオイルが漏れだしました。少し多めに入っている様です。
オイル注入時は、同じ量が漏れるくらいまで少し多めに入れました。

デフオイルが高価なので次回の候補は、


ENEOS GEAR OIL 75W-90 もしくは、

WAKO'S RG7590LSD GL-5 75W90 です。





Posted at 2016/08/12 22:05:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | LC76メンテナンス | クルマ
2016年08月06日 イイね!

フロントガラスの下部分の水滴

フロントガラスの下部分の水滴 洗車時に気づいた
フロントガラスの付近の水滴の件で
ディーラーへ行って来ました。

結果は.........





 『問題なし』 との事です。


Aピラーのパッキンと


ワイパー付近のパッキン部分です。

パッキンで挟んでフロントガラスを固定している構造のようです。
この構造のためようで、.....

きちんとドレインされているとの事でした。

水滴による腐食は、心配要らないようです。
この部分が錆で腐食した例はないようです。

このまま様子を見ます。
Posted at 2016/08/06 17:34:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | LC76メンテナンス | クルマ

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザー70 タイヤ交換 ~OPEN COUNTRYへ 56658km https://minkara.carview.co.jp/userid/2141112/car/1641691/8159557/note.aspx
何シテル?   03/23 21:16
LandCruiser70 CBF-GRJ76K-RKMNK この相棒で、海へ、山へ、でかけよう!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12345 6
7891011 1213
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

[トヨタ ランドクルーザー70] 後席右側のドアロック?整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 20:38:17
ウェザーストリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 21:28:15
🍁秋のCoLoR'sオフ🍁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 18:13:16

愛車一覧

カワサキ Z125 カワサキ Z125
パールナイトシェードティールを発注しました(2022/10/6)。 発注後登録に行きま ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
Land Cruiser 70 CBF-GRJ76K-RKMNK が相棒です。
ホンダ XL125R ホンダ XL125R
おそらく1982年式です。 整備後、登録したいと思います。 登録できるかまだ車体を見 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
FF、CVT車は初めてです(今時、FR、4WDしか保有しなかった変わり者)。 オーナー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation