• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akigon@86のブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

うさぎと戦争遺跡の島へ

うさぎと戦争遺跡の島へこんばんは(^^)


今年は一ケ月ほど季節が早いように感じます。 意外やお盆過ぎくらいからはこの暑さも治まってくるのかも?(治まって欲しい・・・)と思っているのですが、さてさて、8月はどんな天候になるのでしょうか。



さてさて、ついに行って来ました。 大久野島、別名うさぎ島です。 
うさぎまみれになれると言う、うさぎ好きにはたまらない島なのです。
alt


まずはご飯を用意!。 うさぎさんと言えば人参ですね(^^)。
alt


フェリー乗り場はJR忠海駅からすぐ近く。チケット売り場はとてもかわいい造りでした♪。
alt


島にはうさぎのご飯は売っていないので、忘れずにここで買っていきましょう。
alt


港⇔島はフェリーで15分くらいです。
alt


島に着けば・・・、

うさぎ!
alt


うさぎ!!
alt

alt


うさぎ!!!
alt

alt

大久野島にいるうさぎさんは、アナウサギです。



ご飯をあげようものなら、うさぎまみれ(笑)。 次から次に寄ってきますよ、
alt



遠くから駆け寄ってくるうさぎさんも(*^^*)。
alt

alt

alt

到着! 食い物くれ~~。
alt

あまりに可愛くて、あげちゃいますよね(^^;。



3人並んでおねだり~♪♪
alt

おっとっと・・・(^^;
alt




島の景色もとっても綺麗なのです。
alt

alt

alt

alt



この大久野島の違った一面、かつて毒ガス島と呼ばれていたこともあります。 かつて、この島で毒ガス製造が行われていたとのこと。 要塞としての機能もあったようで戦争遺跡がたくさんあります。

毒ガス貯蔵庫跡
alt

alt

砲台跡
alt

alt

防空壕
alt

発電所跡
alt

毒ガス博物館
alt


宿泊もできます。 うさぎは夜から朝に動きが活発なので、機会があれば宿泊したいですね。
alt



うさぎの魅力その1

キュートなお口
alt


うさぎの魅力その2

セクシーなお尻
alt


うさぎの魅力その3

ぴょん!!
alt


うさぎの魅力その4

お手入れ(*^^*)
alt



当日は34℃でした。 暑かったです~~。

やっぱ涼しい場所がいいよね。
alt

ちなみに今年から日傘デビュー。 日傘男子です(笑)。 
alt



手のひらからご飯を食べる時の感触。久しぶりの感触~~!!。 感動しまくりでした(*^^*)。
alt



とにかく、うさぎ好きにはたまらない!!!!



一日うさぎさんを堪能しました。 また来ると思います(^^)。 時間なくて灯台を観に行けなかったし。
うさぎ好きにはたまらない大久野島でした(^^)。
alt

alt









Posted at 2018/07/29 21:12:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2018年07月16日 イイね!

古事記の舞台を旅する 第3回 with 妖怪の里 ~美保関~

古事記の舞台を旅する 第3回 with 妖怪の里 ~美保関~ こんにちは(^^)

全国的にものすごい暑さのようですね。
今日の天気は”猛暑”なんて言われると、どうにもならないですね。。。
みなさま、熱中酒にならぬようくれぐれもお気を付けくださいね。


さてさて、昨日、鳥取県美保関と境港へ行って来ました。
美保関とは島根半島の東端。 出雲信仰や国引きなどの神話の地でもあり、神話&半島マニアとしてはこの上なく魅力的な場所なのです。


岡山からですと山陽道→岡山道→米子道というルートとなります。


鳥取県境港市と島根県松江市を結ぶ境水道大橋。 
後に触れますが、この辺りにはもう一つ有名な橋がありますよね。
alt


島根半島の東端、地蔵崎灯台(^^)
alt

海が綺麗(*^^*)。
alt

条件が良いと隠岐の島が見えるそうです。
隠岐の島と言えば、田中美佐子さんですね~。 昔、大ファンでした(^^)
alt




灯台を後にして美保関へ。 
美保関は古くから西日本海航路の重要な中継点として栄えた港町です。 なんとなく懐かしさを感じる街並みがホント素敵でした。
alt

青石畳通り
alt

alt

alt


青石畳通りの先に美保神社があります。
alt

alt

御祭神は、事代主神(コトシロヌシノカミ)と三穂津姫命(ミホツヒメノミコト)。
事代主神は大国主命の息子です。 そして国譲りの決断を下した神様です。 三穂津姫命は国譲りの後に大国主命の妻となりました。 

そして事代主神の別称は、みなさまご存知の”えびす様”です。 この美保神社は、全国各地のえびす社の総本社なのです。

ちなみに、父親の大国主命は大黒様で出雲大社に祀られています。 美保神社と出雲大社を両参りすると縁結びの御利益倍増なのだそうですよ。 今回は時間なくて出来ませんでした・・・・。

alt

alt

alt


美保関ですが、数々の著名人が訪れていて句碑も多くあります。
alt








ん??  イカの味????







あっ!!! そういえば、イカ、見た!!
alt

美保関のイカ焼きは有名なのだそうです。
高浜虚子も歌に詠んだ美保関のイカ、イカ好きとしては食べないわけにはイカない!。

ということでイカ焼き~~(*^^*)
alt

肉厚だけど柔らか~なのでした(*^^*)。 そして、このタレがとても美味しかったのです!!。 甘めのタレなのですが、イカにとっても合いました。 お店で作っている独自のタレなのだそうです。
ほんと美味しかった~~~~♪♪♪。 必ずまた食べにくる!と強く心に誓いましたとさ。





美保関を後にして境港市へ。 境港と言えば・・・・、





鬼太郎ですよね。
alt

灼熱の太陽が照り付ける中、水木しげるロードを散策しました。

alt


alt



道には妖怪のブロンズ像が並びます。
alt



alt

alt



alt


最近のねこ娘は萌え系キャラになったようですね。 自分はこちらの方がしっくりきます。
alt


海坊主。 かわいい♪
alt


べとべとさん。 静岡の妖怪です。 自分のお気に入りの妖怪です(^^)。
夜道を歩いてくると、べとべとさんが後ろから付いてくるのだそうです。
”べとべとさん、先にお行きなさい”
というと消えるのだそうです。
alt

昔って電気がなかったから、夜は真っ暗だったのでしょう。 何か物音がしたりなどすると、このような妖怪がいるのでは?なんて想像したのでしょうね~。



目玉おやじの和菓子
alt

14日にリニューアルオープンされたようで、この暑さのなかたくさんの人が訪れておりました。鬼太郎の人気って凄いですね。 欧米人が多かったのが印象的でした。 欧米の人にとっては、これら個性あふれる妖怪たちは非常に興味をそそられるのかもしれないですね。
alt



次に訪れたのはこちら。
某CMで有名になりましたよね。 べた踏み坂こと江島大橋。
alt

なんでこんな勾配になったのでしょうね?。 なかなか迫力がありました。


その後、名和神社、大神山神社とハイドラのチェックポイントを巡り帰路へ。

往復400kmの走行でした。 予想していた以上に楽しい旅でした。 特に美保関は気に入りました。
また行くと思います~。イカも食べたいし(^^;。
alt





Posted at 2018/07/16 17:40:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2018年07月11日 イイね!

この世界の片隅に

こんばんは(^^)


86が手元にないと、クルマネタってあまりないですね・・・。
先週末は雨で出かけるどころではなかったですし、今週末も道路状況がどんなもんか分からないですし・・・。

先週末は家に籠っていたので、映画など色々と観てました。 お店まで行かなくても、ネット配信でレンタルできますものね。 ホント便利な世の中になりました。


録画していたダイハードシリーズ一気見などしましたが、この映画、ホント良かった~。

この世界の片隅に



原作は読んでいたのですけどね。 いつか映画も観たい~と思っていたのですが、ついに観ました。
ご存知の方も多いと思いますので詳細は語りませんが、 戦争ものです。 第二次世界大戦のさなか、広島の呉が舞台の映画です。 戦争ものというと悲惨・壮絶・残虐なシーンが多いものですが、この映画は戦時中での主人公の普段の普通の生活のシーンがほとんどです。 戦時中とはいえ、普段の生活には笑いもあったでしょうし、男女の恋なんてのもあったでしょうし。主人公の、『なんでも使って暮らし続けるのがうちらの戦いですけえ』 という言葉がとても印象に残りました。
そんな日常の生活にも戦争の足音は近づいてきますし、広島ですし8/6ももちろんやってきます。

感動!とか悲しい!と言うよりも、なんか色々と心に響いてくる映画でした。 ストーリーの中にも色々と伏線が張られていて、リピートで観ると更に楽しめます。

観ていない人は、お勧めです。 
 
Posted at 2018/07/11 20:15:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2018年07月07日 イイね!

大雨

こんばんは(^^)


昨日から岡山はすごい雨ですね。 
数十年に一度の降雨量となる大雨が予想される時に発令される、”大雨特別警報”が発令されました。

岡山って雨が少ないという噂をよく聞くのですが、割と大雨を経験している気がします。

いずれにせよ、多くの被害が出ております。 犠牲になられた方のご冥福をお祈りするとともに、不明の方々のご無事を祈り、被災された方へのお見舞い申し上げ、そして救助活動等に奔走されている方への感謝を送りたいと思います。


幸いにもうちの周りは何も被害などありませんでした。今日の日中、外出のついでに近くの川を通りがかったのですが水位がものすごいことになってました。




こんな日は家で待機しているのが一番と、ほとんど一日家で過ごしました。

Posted at 2018/07/07 22:51:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2018年07月02日 イイね!

耐感(耐汗)180min.特別戦 1−2フィニッシュ!

耐感(耐汗)180min.特別戦 1−2フィニッシュ!こんばんは(^^)


仙台、暑いです。今日は真夏日☀️。 7月初めでこの暑さは珍しいのではないかと思います。
今年は季節がちょっと早めですね。桜も二週間くらい早く咲きましたし。 と言うことは、夏は意外と涼しかったりするかもしれませんね。


さてさて、昨日はSUGOの耐感180min.特別戦に参加しました。 特別戦とは1'46''000という制限タイムがある規定の大会です。 これならあまり気兼ねなく、他のメンバーの足をそれほど引っ張ることなく、 参加できるかな〜って感じのレースなのです。


今回は、ドライバー7名・2チーム、サポート5名での参加です。


早朝、いつもの場所に集合!。
alt


久しぶりのサーキット。 忘れ物はないはずだ!と思っていたのですが・・・・・、






ガソリンを給油してくるのを忘れました・・・・_| ̄|○
耐久レースなのにありえないですよね・・・・(´・ω・`)





とにかく良い天気!。 朝から気温はぐんぐんと上昇!。 何もしていないのに汗だく状態でした。。。
alt

alt



チーム編成はこんな感じ。

ゼッケンNo. 861 東北86/BRZ crew1 : サクさん、宗一郎さん、Pyroliさん
ゼッケンNo. 862 東北86/BRZ crew2 : 片平自動車さん、ちゃとくんさん、まさ親方さん、akigon

SUGO事務局、今や頼まずともゼッケンNo.に86を付けてくれます(^^)
alt


久しぶりにゼッケンを貼る走行会(^^)。 思い出せば、SAMはクラッチトラブルで参加できなかったし・・・・(-_-;)



予選は、チーム1 Pyroliさん、チーム2 まさ親方さん
予選走行へと向かう我がチームのエースドライバー まさ親方さん。
alt

alt


予選結果はなんと、

予選1位 Pyroli さん 
予選2位 まさ親方さん


並み居る強豪を抑え、東北86/BRZ crewがフロントロー独占!。 凄い!。



14:00本線スタート。 気温は30℃オーバーの灼熱地獄。

スタート五分前♪
alt

フロントローに並ぶ2台の86。
alt


チーム2は4人体制なので走行時間は一人45分。 規定でピットは最低4回なので、こんな感じの出走順となりました。

まさ親方さん(45分)→akigon(20分)→ちゃとくんさん(45分)→akigon(25分)→片平自動車さん(45分)

自分は2回に分かれてます(^^;。 この暑さなので、20分くらいの走行が良いとこですね〜(笑)。
なんて思ってたら、まさ親方さん走行中にセーフティーカーが入りその間にダミーピットイン実行。 自分が2回に分かれる必要がなくなり、45分走行になりましたとさ。 

自分が一番タイムが遅いので、メンバーの3人がどれだけマージンを稼いでくれるか(←すっかり人任せ)、そして自分がどれだけその貯金を食い潰さないように走るかが、チーム2のポイントです。

とにもかくにも自分の走行の番。 
最初は車混みの中の走行。 抜けそうで抜けないもどかしい状態が続くも、少しずつパスしていって10周くらい走ったところでようやく視界が拓ける。 そして、前方にチーム1の宗一郎さん発見。 そこからず〜っと宗一郎さんに付いていく展開となりました。 走行時間30分も過ぎると疲労がかなり襲ってきましたが、宗一郎さんが引っ張ってくれました。 一人での走行だったら、この辺りで交代していただろうな・・・・・。 

で、無事?に走行を終えて、ちゃとくんさんにバトンタッチ。

暑さと闘いながらの走行(八須賀六兵衛@部長 さんの写真を頂きました。)
alt

走行後、とにかく汗だく。 ほんと脱水状態になってもおかしくない感じでした(X_X)。


ちゃとくんさん→片平さんとバトンタッチし、終わってみれば・・・・、


クラスはもちろんですが総合でも1−2フィニッシュでした\(^o^)/
alt


出走22チームで、予選・決勝ともに総合で1−2フィニッシュ!!!。 
やった〜〜〜〜〜(^o^)/

alt



とにかく最低限の役割は果たせたのではないかと(足を引っ張ってたのは間違いないですが・・・・)、ホッとしたのでした。

ホッとして気が緩んだからか、この後、ものすごい雷雨が!!!!⚡️⚡️
やっぱり雨は付いてくるんだなぁ〜☔️。


そして表彰式。 SUGOでは久しぶりの表彰台です〜。
alt


初のトロフィー(*^^*)。 ん?? 日付???
alt

景品♪♪。 みんなで山分けしました(^^)
alt


じゃんけん大会は今回も景品ゲットならず・・・・(´・ω・`)
alt


雨も止んだ!。
alt


いつもの素敵な仲間たちとの久しぶりのレース、とっても楽しかったです(^^)。
岡山から参戦した甲斐がありました♪♪。
alt


暑くて暑くて、まさに耐汗180min.でした。
alt



耐感第3戦は、都合がつけばサポートメンバーとして参加します〜。 12月なので耐寒の予感(笑)。



昨日SUGOに来られた皆さま、暑い中お疲れ様でした。 いい思い出をありがとうございましたm(_ _)m。
alt


メンバーの皆さまのご厚意でトロフィー頂いちゃいました(*^^*)。 ありがとうございます〜。
alt


もっともっとタイム向上させて、通常戦でも気兼ねなく参加できるようになりたいな〜なんて思うのでした(^^)。


おしまい












Posted at 2018/07/03 00:21:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「久々の投稿😅。
今日は長野で蕎麦三昧❗️」
何シテル?   11/19 10:38
akigon@86です。86に乗ってます。よろしくお願いします。 拠点は宮城。 仕事で、大阪、長野、横浜によく出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1 23456 7
8910 11121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

雪遊びがすぎて冬山登山へ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 12:55:52
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 23:56:44
備忘録 フロントキャリパーO/H編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 17:53:23

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86に乗っています。
日産 シルビア 日産 シルビア
とにかくFR車に乗りたかったんです。 シルビアって名前がとにかく好きでした。 Q'sでし ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
86の前に乗っていた車。 惚れに惚れて入手しました(^^)。 ここまでカッコいいデザイン ...
その他 ネザーランドドワーフ その他 ネザーランドドワーフ
🐰
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation