• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akigon@86のブログ一覧

2019年08月28日 イイね!

車検に向けて

こんばんは(^^)

連続投稿です。
病人は早く寝ろって??。 確かに・・・(^^;

そうそう、11月から横浜へ転勤することになりました。 
抗がん剤治療の点滴の方がひと段落するタイミングです。 岡山はちょうど2年、そろそろかな?と思ってました。西日本を楽しむには、もう1年くらいいたかったかもなぁ。

で、86が今年の10月に車検なわけですが、ちょっとあることを考えてます。
横浜じゃないですか。 Rマジックさんが近いじゃないですか。 車検をお願いするついでに色々といじってみようかな~なんて( ´艸`)。


どうしてもやらないければいけないのがマフラーなんですね。

BLITZの4本出しを装着していますが、JASMAの認定プレート脱落により、これまでは純正マフラーをみん友さんから借りて車検を通していました。毎回この対応も手がかかるので、マフラーを換えようと思ってます。


同じBLITZマフラーを付けるのも良いのですが、Rマジックマフラーと値段はほぼ同じ。それならばRマジックさんのマフラーを付けたくなります。


ただ懸念点はリアバンパー。いまBLITZのディフューザーも装着しているのですが、Rマジックさんのマフラーがポンと付けられるのかどうか。。。。
これがポンと付くと手間と金がかからないんですけどね。

RマジックマフラーはTRDリアバンパーにも装着可なんですよね。で、BRITZからもTRDリアバンパー対応品がラインナップされている。径はBLTIZの方が大きいから、装着できるんじゃね?なんて気もしますが・・・。 
誰か詳しい方いましたら、アドバイスお願いします。



ここからは希望(願望)。

〇エキマニ
Rマジックのコンピュータを入れているので、どうせならエキマニも交換したい。コンピュータのセッティングは無料ですし。



〇サイドステップ
見た目、大事(笑)。



〇インテークチャンバー
これは値段もお手ごろだし確定かな。



〇ファイナルギア
Rマジックパーツではないけれど、最近、ファイナルギアを交換したい欲求が・・・。


しばらく86を売る予定はないですし、病気治療により今年はサーキットも走らないだろうし、 人間いつ何があるか分からないからやりたいことはやっておいた方がよいし。 A型86リボーン計画検討中です(^^)。 まずは見積もりをお願いしております。 

あ、そんなことよりも、リコールのバルブスプリング交換が先かな。。






Posted at 2019/08/28 22:23:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年08月28日 イイね!

その後の病状

こんばんは(^^)

日曜日から調子崩してました・・・(>_<)。
完璧な風邪です。 ノドが痛くて、咳がでて、鼻水が出て・・・。 
ただ、熱は37℃までしか上がらなかったのが幸い。 熱出したら救急外来一直線なので・・・。

6月の終わりに手術、7月に退院、その後2週間の自宅療養を経て社会復帰したとこまではお話したかと思います。でもでも、まだ治療は続いていることもちょっとお話したかと思います。

ピンと来ている方もいらっしゃったかと思いますが、いわゆる、”抗がん剤治療中”なわけです。

抗がん剤治療ときくと、ちょっとドキッとしますよね。 あれ? ヤバいんじゃないか?とか。

でも、自分の場合は将来の再発リスクの低減で、大腸以外の部位に病巣があるわけではありません。

↓これをwebサイトから借りて来ました。
 

自分の場合、粘膜下3mmまで浸潤してました。粘膜下層への浸潤です。なので、ステージⅠの早期がんなわけです。将来の再発リスク低減を目的として、病巣近辺の大腸を切除しました。これで終わるかと思ったのですが、病理検査の結果、リンパ節の1つからガン細胞が検出されたとのこと。 そのため、最終的にステージⅢaと診断されたのでした。

上の図のように固有筋層までいっていないのにリンパ節から検出されたというのがピンと来ないのですが、色々と論文を読んでみますと、10%くらいの確率でこのようなケースもあるとのこと。 こんなレアケース、いらない・・・。

検査結果上ステージⅢaだけど実質ステージⅠレベル。
自分の年齢が高齢ならば抗がん剤は勧めないのだけれど、まだ若いのだからやれることはやっておいた方が万が一再発した時に後悔しないのでは? と主治医から言われました。

色々と相談して抗がん剤治療を受けることにしました。期間は6か月。
第一回目の投与のみ入院での対応ということで、7月終わりに入院したのでした。

薬は、点滴(オキサリプラチン)と飲み薬(ゼローダ)の2種類。
点滴1回、2週間飲み薬、1週間休薬という3週間で1サイクル。



で、1サイクル終了したわけですが、点滴のオキサリプラチンがとても強くて辛い(>_<)。 具体的な副作用は血管痛と痺れ。 血管痛は数日でおさまると言われましたが1週間以上続きました。。 あとは手足への痺れが累積するとのこと。 点滴に関しては様子をみて、辛そうなら中止する予定。
1週間くらい続いたなんとな~いダルさもこの薬の副作用かな。。

飲み薬のゼローダの副作用は手足症候群や白血球の減少。 夏場で手足が乾燥することも無いので今回は手足症候群は出なかったです。ただし、予防としてビタミンBを飲んだり、手足にローションを塗ったりしてます。




白血球が減少するので感染症がヤバイ。 熱出したら救急外来と最初に言ったのはそのためです。 ほんと熱が上がらなくて良かった。

抗がん剤って、例えて言うと、どこにいるか分からないゴキブリを退治するために絨毯爆撃するような感じ。身体へのダメージは凄いんですよね。
ただ、副作用でよくイメージされる抜け毛は出てないです。これはちょっとホッとしてます(^^;。

第2クールは今週の金曜日からスタート。 
誕生日なんだけどな・・・・(ーー;)。

ステージⅢaだと、5年後生存率は77.7%らしい。 みなさま、5年後に77.7%の方に入っていられるよう祈ってくださいませ(笑)。




Posted at 2019/08/28 21:52:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2019年08月18日 イイね!

岡山後楽園 夏の幻想庭園

岡山後楽園 夏の幻想庭園こんばんは(^^)

9連休の方にとっては夏休み最終日ですね。自分は金曜日から仕事だったので、普通の週末です。休みボケ状態ではありますけどね(^^;。



岡山には日本三大庭園の一つである後楽園があるのですが、地元岡山の人からは”つまらないよ~”なんてことをよく聞きます。 個人的には、結構良い所だと思いますけどねぇ。 で、後楽園なのですが、”夏の幻想庭園”なるイベントをやっていると聞き、行ってみることにしました。

後楽園は岡山城の対岸の中州にあります。

大きな桃が、どんぶらこ~、どんぶらこ~。岡山ではボートはスワンより桃の方が人気です。
alt

夕陽。この日も暑い一日でした。
alt

日本庭園は良いですね。池の灯篭も光るのかな??
alt

風鈴。
alt

日が沈むまで、鳥を撮ったりして時間つぶし。
alt

alt


夏の幻想庭園とは園内をライトアップするイベントで、春(ゴールデンウイーク)、夏(8/1~31)、秋(11月中旬の紅葉の時期)に開催されているようです。
alt

ようやく暗くなりました。綺麗!!!(*^^*)
alt



まさに幻想庭園(^^)
alt

alt


ここからの景色が一番素敵だったかな。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

園内ではビアガーデンなどもありました。まだ飲めないのが残念(^^;。

夏の幻想庭園、良かったです!!。8月中にもう1回来たいな。

alt


おしまい


Posted at 2019/08/18 21:09:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2019年08月14日 イイね!

阿波踊り2019

阿波踊り2019こんにちは(^^)

徳島へ阿波踊りを観に行ってきました。 
昨年は色々と話題になりましたよね。 そのおかげで興味をもったのも事実。たまたま前売り券情報を見かけ、一度は観てみなきゃ!と思い、阿波踊りを観に行くことにしたのでした。


前売りで指定席券を購入。遠征組には指定席はありがたいですね。
alt

8/12~8/14の4日間、有料演舞場は4か所あり、1部(18:00~20:00)、2部(20:30~22:30)の開催。 昨年話題になった総踊りは今年は毎日開催、どこか1か所の有料演舞場で開催されるようです。
出来れば1泊してゆっくり鑑賞したかったのですが、お手軽な価格のホテルの空室は13日のみ。 天気予報を見ると、13日は夕方から雨予報。 天気が完全に保証されているのは初日の12日のみ。 雨のなかの鑑賞はイヤだな☔ (雨は降らすけどさ・・・) ってことで、 日帰りで12日に行くことに決定(^^)。


徳島へ行くならついでに淡路島によってタコせんべいを買いたいな~ってことで、淡路島へ寄り道したのが大間違い。 16:30頃に徳島市に到着したのですが、臨時駐車場はどこも満車(;・∀・)。 無料駐車場は空いてそうだけど、シャトルバスは面倒くさい・・・。 見知らぬ土地をウロウロして、なんとか空いている一般駐車場を見つけました。 駐車料金は祭り価格の2000円。 ま、臨時駐車場も1500円だったから、OKでしょう。

駐車場から会場へのルートは風俗街でした(^^;。 
今後の徳島旅行の予習はばっちりです!
alt


紺屋町演舞場で鑑賞します。 
ワクワクしてきますね~。
alt

この日も暑かったです。
日帰りなので、療養中なのでビールはもちろん無しでしたよ🍺。
alt


開演。
それぞれの参加グループが踊りを披露します。

女踊り
alt

男踊り
alt

お囃子隊。 和楽器の調べは良いですね(^^)。三味線をひけるようになりたいなぁ。
alt


阿波踊りの花形と言えば女踊りですよね。 華やかな衣装、優雅ながらも力強い舞、魅了されました。
alt

ステップは、リズム取るのが難しそう~。 後でこそっとやってみようかな(^^;。 
下駄履いてのステップ、これを100mくらい続けるんですよね。凄いと思います。
alt

動作が揃っていてとても綺麗。綺麗だな~と思うグループは、手の動き、指先の動きまで秀逸でした。
alt

alt


ゲスト
大島さ~ん。 児島だよっ!
アンジャッシュ児島さん
alt

宝石箱や~。
彦摩呂さん。 大きかったです。
alt


和の装いの女性のうなじが好きな人、手を挙げて~(^^)/
alt

alt


紺屋町演舞場第一部のトリ、うずき連の踊りが印象に残りました。
alt

alt


阿波踊り、思っていた以上に楽しかったです(*^^*)。
あっという間の2時間でした。もう2時間延長したい気持ちもありましたが、さすがに夜遅くなるので止めときました。
盆踊りって良いですよね~。日本の夏を代表する文化・風物詩なのではないでしょうか。 優雅ながら力強い女踊り、ダイナミックな男踊り、そしてそれを盛り上げる和楽器の調べ。 溢れんばかりの素敵な笑顔で踊っている姿を見ると、踊らずとも楽しい気持ちになってきます。
alt


祭りのあと。。。。 ちょっと寂しいですね。
alt

日本の夏を存分に楽しむことが出来ました。
機会があればまた来たいですね~(*^^*)。 
いつまでも残していきたい素敵な日本文化だと思います。










Posted at 2019/08/14 10:19:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2019年08月06日 イイね!

久々の86での遠出。出雲方面へ ~その3~

久々の86での遠出。出雲方面へ ~その3~こんばんは(^^)


無事??、退院しました。 でも無事ではないかも・・・です。 追加の治療、予想していたよりも身体へのダメージがありました。 もうヘロヘロになってます。
詳しいことはいずれ、また((+_+))


気持ち切り替えて、出雲の旅 その3です。 


美保神社を出発し、向かうは黄泉比良坂(よもつひらさか)。今回の旅のメインの目的地です。

そもそも黄泉比良坂とは何かというと、現世と死者の世界(黄泉の国)の境目にあると言われる坂です。 


古事記には次のようなお話の舞台として登場します。

日本の国を生んだイザナギ、イザナミの神ですが、イザナミは火の神を産む際に火傷で死んでしまい黄泉の国へと旅たちました。愛するイザナミに会いたいと思ったイザナギ、黄泉の国までイザナミに会いに行きます。 ところが、イザナミは既に黄泉の国の食べ物を食べてしまっており、黄泉の国の住人になってしまってました。”現世へ帰るには黄泉の国の神に相談する必要がある、その間、絶対に自分の姿を見ないでください”とイザナミはイザナギに頼むのだが・・・。

神話や昔話で”見ないでください”と言われたら、見ちゃうんですね。これはおきまりのパターン。 イザナギも見ちゃいました。そしたら、醜く身体が腐ったイザナミの姿が・・。 驚いて逃げるイザナギ。 見~た~なぁ~と追いかけるイザナミとあの世の鬼たち。なんとか黄泉比良坂まで逃げたイザナギ、実っていた桃の実を投げつけると鬼たちは退散し、黄泉の国との境を岩で塞ぎました。

イザナミは岩越しに、”私に恥をかかせおって。おまえの国の人々を1日1000人殺す”と言うと、イザナギは”それならば1日1500人の子を産もう”と言いました。 人間に寿命があるのは、実はイザナミの呪いなのです。


とまぁ、こんなお話です。

看板見つけました。
alt


駐車場に到着。
なんか独特の雰囲気でした。 ちょっと鬱蒼とした感じで、虫の音がこれでもか!とばかりに響き渡ってました。 なんとなく恐ろしい異界のような感じでした(^^;。
alt

看板があります。
alt


注連縄が張られた石柱。まさに結界という感じです。この先に、黄泉の国との境があります。
alt

これがイザナギが置いたと言われる岩です。この先が黄泉の国です。。。
alt

こんなものがありました。
alt

やまももの木。 イザナギはこの木に実った桃を投げて鬼を退散させたのでしょう。
alt

伊賦夜坂(イフヤサカ)。 伊賦夜坂の先に黄泉比良坂があると伝えられています。 この鬱蒼とした道を進んでいくと住宅地に出るのですが、この伊賦夜坂から黄泉比良坂を目指したほうが雰囲気出そうです。 入口まで歩きましたが、5か所以上蚊に刺されました。
alt

伊賦夜坂の入口。普通の住宅地にポツンと神話の舞台があるのが面白いですね。
alt

伊賦夜坂を再び黄泉比良坂方面へ戻り、もうすぐ駐車場ってとこで、

目の前を蛇さんが通った!!!

ビビった。
驚いた。 
まじで大声でた・・・。 
突然の蛇さんは・・、怖い・・・。

駐車場で撮影会。 なんか写ってたらイヤですね~~~(笑)
alt



そういえば、おれ、命に係わるかもしれない病気の手術したばかり・・。こんな、黄泉の国の入口に来て良いのか??なんて思ったり。。。ま、まだあちらに行く予定はないですが。。。



黄泉比良坂入口の集会所で御朱印をもらえるらしいですが、夕方5時も過ぎており終了の雰囲気。 ところが偶然、係の方が忘れ物を取りにやってきて時間外だけど特別に御朱印をいただくことができました!。 感謝感謝です(^^)。
ナンバーに”仙台”とあったからかな?。 とても嬉しい思い出になりました。
alt



本当ならば、日御碕灯台か宍道湖に沈む夕日を見学したかったところですが、いつもの通り日帰り。 日没が19:20とのことで、帰宅時間がとんでもないことになるため夕陽は諦めました・・・。 一応、三脚は持って行ったのですけどね・・。

PAより宍道湖を望む。
alt


往復で600kmくらい運転できました♪。
久々の86での遠出を楽しむことができました(^^)
alt


おしまい



Posted at 2019/08/06 19:29:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「久々の投稿😅。
今日は長野で蕎麦三昧❗️」
何シテル?   11/19 10:38
akigon@86です。86に乗ってます。よろしくお願いします。 拠点は宮城。 仕事で、大阪、長野、横浜によく出没します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
45 678910
111213 14151617
18192021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

雪遊びがすぎて冬山登山へ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/12 12:55:52
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 23:56:44
備忘録 フロントキャリパーO/H編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 17:53:23

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86に乗っています。
日産 シルビア 日産 シルビア
とにかくFR車に乗りたかったんです。 シルビアって名前がとにかく好きでした。 Q'sでし ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
86の前に乗っていた車。 惚れに惚れて入手しました(^^)。 ここまでカッコいいデザイン ...
その他 ネザーランドドワーフ その他 ネザーランドドワーフ
🐰
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation