• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月12日

プラグインHVのプリウスに試乗しました

今日はと有るところで、プラグインHVのプリウスに試乗しました(笑

乗り始めて一番の違いは、普通のプリウスで感じられる
乗り心地の悪さを感じない所です(汗

非常に上質な乗り心地でフロントの接地感は欧州車の様です・・・・

ノーマルのプリウスもこんな乗り心地だったら良いのになぁ・・・・と思わず思いました。

外装での違いはドアハンドルやサイドミラーがシルバー色で
コレがワンポイントになっていてこの手は使える!と思います(^^

内装では、シートヒーターがファブリック内装にも関わらず、
付いているのは嬉しいポイントですね。
ノーマルプリウスでも寒冷地仕様とセットでOP設定して欲しいところです。

来年?ぐらいに通常のプリウスがMC?するかもしれませんけど、
こんな乗り心地やシートヒーターが付くと良いですねぇ・・・・

それにしても、今日乗った高速道路や試乗コースでも
プリウスに沢山遭遇しました(笑

売れているからですけど、
バブルの頃?のマーク2やクラウン、カローラを見ている様な錯覚を感じましたね(^^;;;;
ブログ一覧 | 今日のプリウス | 日記
Posted at 2011/06/12 21:19:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

当選!
SONIC33さん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

この記事へのコメント

2011年6月12日 21:28
えっ・・・

良いなぁ~・・・
コメントへの返答
2011年6月12日 21:47
エヘヘ・・・

良いでしょう(笑
2011年6月12日 21:37
そんな珍しい物も試乗できるんですね。

こちらは今日はDに一年点検で預けてる間にαのカタログ眺めてたくらいですかねww
コメントへの返答
2011年6月12日 21:49
今月から一般人?にハンドルを握らせて
公道を試乗できる様になったそうです。

フィールダーの点検でしょうか?
点検の合間には良く試乗させて貰っています(^^
2011年6月12日 23:38
え~どこで乗ったんですか??
いいな~\(~o~)/
気になる燃費は???

本当に最近は
プリウス、ハイエース、ノア&ヴォクシー、アルファード&ヴェルファイアを見かけない日はないですよね~?
コメントへの返答
2011年6月13日 21:49
とある、ディーラーさんで試乗しました(笑
燃費は気にしませんでしたが、
乗り味の良さに感心していましたので(滝汗

確かにそのクルマ達は売れていますからねぇ。
ただ、弄りの方向性が違うのですけど(笑
2011年6月13日 9:50
>フロントの接地感は欧州車の様

オーリスに試乗したとき同じことを感じました。
普通にゴルフとタイマン張れる味付けでした。(あくまで街乗りでの味付けで、限界性能は知りません)
『全トヨタ車がこの味付けになれば、日本のカーライフは変わる!』と思ったものですが、同時に『でも日本の市場で受け入れられるはずがないので、結局変わらない』とも思いました。

もしこのプリウスがオーリスと似たような味付けなら、そして普通のプリウスにその味付けが取り入れられるなら、激売れする車だけに日本のカーライフが変わるかもしれません。
さて、どうなりますやら…
コメントへの返答
2011年6月13日 21:53
フロントタイヤの接地感って大事だと
思うのですよね。
路面状況やクルマの挙動も分かりやすいので。

オーリスも欧州での戦略車ですから、
お金掛かっているのでしょうね。

やんぢさんが仰る様に、今の現行プリウスの
薄い乗り味がプラグインHVみたいな濃い味に
変わると、まずトヨタのそして日本のクルマの
乗り味が変わるターニングポイントになるかも?
しれませんよね(期待したいです
2011年6月22日 21:30
こんばんは。

乗り心地、良かったですかぁ?
改良の成果か車重の関係か、どっちでしょうか・・・。

そういえば、バブルの頃のマークⅡやクラウン、その頃を思い出しますね。
コメントへの返答
2011年6月24日 22:04
こんばんは。

乗り心地は本当良かったですよ(^^
車重の関係では無いかと思いますけどね。

これだけ見ると、バブルの頃を思い出します(笑

新しい環境には慣れたでしょうか?
時間と費用が有れば遊びに行きたいのですけどねぇ・・・・(汗
2013年2月23日 20:26
寒冷地のプリウスは、ヒーターの効きが悪くて大変だそうです。

特に電動機のみでの走行では、話に成らない位寒くて大変だと・・・・・・

昔の空冷エンジン車を思い出します。
パブリカ・ホンダN360見たいな・・・・・・・・・
コメントへの返答
2013年2月23日 21:11
初めまして。コメントありがとうございます(^^

確かにエンジンが掛かっていないと、ヒーター
効きませんからねぇ・・・・(汗
だからこそ?プラグインHVにはシートヒーターを
標準装備して来たのでしょうね(^^;
昨年末の小改良ではステアリングヒーターも
付けて来ましたから。

真冬の使い勝手を思うと?シートヒーター単体での
メーカーOP設定が欲しい所ですよね。
シートヒーター付けて、ブランケットでも
膝に掛ければ、余程大丈夫な気がします(^^;

追記:先程コメント頂いておりましたのを忘れて(滝汗 おりました・・・・
本当に失礼な事をしてしまいました。
申し訳有りませんm(_ _)m
2013年2月23日 21:26
追伸

マイナス14度位の所に車が有る場合、シートヒーターが有ろうともステアリングヒーターを付けたとしても、電気毛布が有ったとしても、窓の凍結は溶けませんし、ヒートポンプのエアコンなど幾ら頑張っても、またぐら火鉢程度の効果しかないそうです。

わたしの所有しているアパートの住人で、夜間高校の教師が居りまして、その方の言うには、エアコンを動作させてから走行出来るように成るまでに、30分はかかるそうです。
プリウスを買って、失敗したと申していました。

如何思われるでしょうか?
コメントへの返答
2013年2月23日 21:39
マイナス14度!ですか!
ちょっと想像出来ないです(^^;
通勤路の温度表示で-7度が最高ですので。

確かにそういった環境では、ハイブリッドの
メリットは受けられないですよね・・・・

こういった環境では、普通のガソリンエンジンか
ディーゼルエンジンのクルマを選んだ方が
使い勝手として理に叶っている様に思いますね。

プロフィール

「@くまタカ 再塗装はとりあえず嫌!ですので、何らかの提案を期待したいです(^^;」
何シテル?   02/20 19:37
クルマバカですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自動アイドリングoffスイッチ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 00:24:51
諏訪しなの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 22:19:36
キャステル オートサービス 鞍社長さんのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/02 22:25:47
 

愛車一覧

ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
カミさんに買い換えて…良いか? 聞いたら許可が出たので(笑 気が変わらない内に買い換えま ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
天才エスティマのサンルーフから雨漏りが始まりまして、 修理に幾ら掛かるか分からないと脅さ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
仕事用のクルマです。 燃費重視で男の5速です。 何と!人生初のメーカーOPフル装備( ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
カムリに5年ほど乗った頃、 行きつけのディーラの中古車で掘り出し物を勧められました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation