• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月15日

新型アコードを帰り道で3台!も見かけた

今日の帰り道での出来事です。

去年新型になった、ホンダ アコードを3台!も続けて見かけたのでした(^^;


最初、後ろに付いた時感じたのですが、
「ボディがかなり大きくなっているなぁ・・・・」
「ひょっとしたら?レクサスGS?ぐらいのサイズかも?(^^;」と思ったのでした(汗


去年、時折入っていたホンダさんのチラシで、
価格レンジが300万円台後半~400万円中盤?という、
強気の値段設定にひっくり返りそう?になったのを思い出します(^^;


アコードもハイブリッドとはいえ、高くなりましたねぇ・・・・
#サイズも大きくなりましたが(汗


個人的に好きなアコードは、やっぱり?3代目のリトラクタブルライトがカッコ良かった!です(^^
#アメリカ工場で生産されたクーペが左ハンドル!で、これまたカッコ良かったなぁ・・・・

4代目も好きでした。
この型はこれまたアメリカ工場産のワゴンが売れたのを思い出します。
クーペと限定でセダンの左ハンドルが入って来て、これも買いたかったです(汗

5代目もワゴンが良く売れたのを思い出します。
ワゴンブームも有って、並行で左ハンも時折見かけたものです(^^

6~7代目も結構売れていた?様に思うのですが、
この頃?から世間とのズレ?が出始めてしまった様にも思います(^^;;;;


5代目?ぐらいまでは、インテリ層?に受けていた様にも思うのですが、
その頃アコードに乗っていた方は、今は輸入車?に乗っているのでしょうか?
#何となく?そんな気がします(^^;


今の御時世、ミニバンか軽自動車かハイブリッドしか?売れないですけれど(汗
「普通」のガソリンエンジンを積んだ廉価モデル?も有っても良さそうにも思うのですが、
どうでしょうかねぇ?


クルマはセダンで無いとイヤだ!という方も少なからずおられると思うんですよね。
トヨタだと、カローラ、プレミオ&アリオン、マークX、クラウンと選べますが、
ホンダだと、グレイス、アコード、レジェンドとサイズ幅が大きすぎると思うんですよ(^^;
今のアコードが昔のレジェンドのサイズ?じゃ無いかと。

乗り出しで高くても?300万円ぐらいで買える様なガソリンのグレードが有れば、
アコードももうちょっとは売れる様な気がするのですが・・・・

ブログ一覧 | ホンダの話 | 日記
Posted at 2015/04/15 23:31:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2015年4月16日 3:58
新型アコードは大きいですからね。。
どうしてもカムリと比較してしまうので高く感じます。

アコードはトルネオがあった代が良かったかな…。
スポーティーなグレードもありましたし。
コメントへの返答
2015年4月16日 20:13
実車を見かけたら、本当に大きくて驚きました(^^;

Si-Rでしたよね。
MTモデルも有って、結構人気も有りましたよね。
2015年4月16日 8:40
アコードとレガシィって相通じる物があるんですよね
3代目までは良かったけど、4代目から肥大化しすぎたし、5代目は完全にアメリカ視線。
確かに試乗して良かったのは間違いないんですけど、日本の道路だと収まりきらない感じが…

確かにアコードもレガシィもある意味フラグシップっていうのはわかるんですけど、それでもその値段どうよとしか。ただ、アコードの場合はエコカー減税の恩恵をうけられますが、レガシィは…

個人的には5ナンバーサイズで1.5Lのワゴン車をトヨタ以外からも出して欲しいのですが、ホンダのはほとんどすべてフヤオ製ガラスを使ってる時点でアウトですし、日産のウィングロードに興味無し、スバルのインプレッサは3ナンバー+1.6Lですからね…スズキあたりが出してくれると面白くなりそうなんですがね…
コメントへの返答
2015年4月16日 20:22
Heeroさんの書き込み見るまでは、相異性に気が付きませんでした(^^;;;;

確かに?輸出をメインで見据えていますが、ギリギリの線で止まっている様にも思います。

確かに高くはなりましたが、安全装備等を考えると?まだトヨタとかと比べると、良心的なのかな?とも感じます。

ホンダはフヤオ製ガラスばかりなんですねぇ・・・・(滝汗

中津スバルの代田社長様と以前、お話しさせて頂いた時、「その100ccが余裕を生むのです(^^」と聞いて、考えを改めました(^^;
確かにその100ccで走りが違うのですから。

スズキさんが出してくれると、面白いですが治会長さんに願うしか無いですねぇ・・・・(^^;
2015年4月16日 10:19
USアコードクーペに乗っていましたが、良い車でした。
それから、何台かアコードを乗り継ぎ
ゴルフ6を買うときにアコードの新型を見に行ったのですが(5年以上前)
全幅が大きくなりすぎて1800㎜を超え、僕の機械式駐車場には契約上入らないので
ゴルフ6HLにしました。

ただ、一度ゴルフに乗り始めてその剛性感が気に入ってしまうと、
もうアコードには戻れないような気がします。。。。
コメントへの返答
2015年4月16日 20:34
初めまして。コメント有り難う御座います。

USアコードクーペに乗っておられたのですね。
ボクは憧れていました(^^;

自宅駐車場に制限?が無い方は良いですけれど、機械式駐車場に入らない!とかだと、それで縁が切れてしまいますよね・・・・

もう?ここら辺でボディ寸法の肥大化は止めて貰いたいと切に願います。

確かに輸入車の剛性感に慣れてしまうと?国産車には戻れない気がしますよねぇ・・・・(^^;
2015年4月16日 21:27
こんばんは。

アコードって昔はコロナの競合車だったんですけど、
どんどん肥大化してしまいましたよね。
サイズ的にはクラウンよりデカいと思います。

コロナはプレミオとして、5ナンバーサイズの状態で
生き残っている点は偉いと思います。

僕は、大陸の部品メーカーの部品を多用するような
メーカーは嫌いです!
コメントへの返答
2015年4月16日 21:55
こんばんは。

そうですよね。最初の頃はコロナとかが競合車だったのを思い出しました。
明らかにクラウンよりもデカイボディは、アメリカンサイズ?ですよねぇ・・・・(^^;

5ナンバーサイズのクルマもちゃんと残しているのはトヨタらしいなぁと(汗

Heeroさんの書き込みを見て、相当?中国製の部品多用しているのが分かって、改めてショック!です・・・・
2015年4月16日 22:09
こんばんは。

アコードHV、ちょいと調べてみました。

もうすぐで2年経つんですね(汗)

クラウンより大きいサイズですね。

W212よりも全長長いですよ〜

アコードがなんでそんなに大きいの???と思ってしまいます。
コメントへの返答
2015年4月17日 21:55
こんばんは。

アコードハイブリッド、出てから2年経つのですね・・・・(知りませんでした

W212って現行Eクラス?ですか?(^^;

アメリカ市場だけ?目が行っているのでしょうかねぇ?

プロフィール

「@くまタカ 再塗装はとりあえず嫌!ですので、何らかの提案を期待したいです(^^;」
何シテル?   02/20 19:37
クルマバカですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自動アイドリングoffスイッチ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 00:24:51
諏訪しなの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 22:19:36
キャステル オートサービス 鞍社長さんのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/02 22:25:47
 

愛車一覧

ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
カミさんに買い換えて…良いか? 聞いたら許可が出たので(笑 気が変わらない内に買い換えま ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
天才エスティマのサンルーフから雨漏りが始まりまして、 修理に幾ら掛かるか分からないと脅さ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
仕事用のクルマです。 燃費重視で男の5速です。 何と!人生初のメーカーOPフル装備( ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
カムリに5年ほど乗った頃、 行きつけのディーラの中古車で掘り出し物を勧められました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation