• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルマウのブログ一覧

2017年11月25日 イイね!

明日はどうしようかなぁ・・・・(^^;;;;

明日は名古屋モーターショウの最終日なのですが、
まだ?行くかどうするか?悩んでいます(^^;;;;


子供をクルマ好き?にする為には連れて行きたいのですけれど、
早出しないと駐車場に停められそうに無いのが一番大きいです(汗


先ほど、ネットをしていたら、
BMW i8に座ろうと並んでいた中学生の子が断られたと出ていました。
御参考


まぁ、分からないでも無いですが・・・・(^^;;;;

そういえば、2年前の時に子供はi8に座る事が出来たのですが、
その時は、まだ出たばかりですので、
BMWジャパン所有の車両だったから?許可されたのかなぁ・・・・と思いました(^^;


子供を持つ親として(クルマ好きになって欲しい親として)は、
中学生なら?大丈夫かと思うのですが・・・・(^^;;;;

でも、ディーラーさんの立場からすれば、
高価なクルマですので、再販時の事を考えれば?
分からないでも無いですが、難しいですよね。


更に4年前の時は、バイクに跨がらせて貰って凄く喜んでいた事も有りました(^^


こういった事が幼少期に有ると無いとでは、
将来に結構影響する様にも思うんですよね(^^;


乗れないなら乗れないで、例えば18歳以上の方とか
掲示して有る方がより親切なのかな?とも思うのですが、
理想と現実の間で困っているのは、現場にいるディーラーさんから来ている
セールスさん達なんでしょうね・・・・(^^;;;;
Posted at 2017/11/25 23:30:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの話 | 日記
2017年11月11日 イイね!

今日の出来事

今日は朝一番でエスティマのスタッドレス交換に出かけました(^^

朝一番でしたので、直ぐに作業して貰えたのですが、
なんと!!Sさん始め従業員の方達「半袖!!(^^;」ですよ!(ビックリ




待つ間は、呈茶とおまんじゅうを出して頂けました(^^


昨日辺りから、急に冷えて来まして、
いよいよ?タイヤ屋さんも冬本番!!な感じでした。
#作業中、ひっきりなしに電話が掛かっておりました(^^;;;;

そういえば、今年は良く「カメムシ」を見かけるのですが、
同僚が「カメムシが良く出る年は寒くて良く雪が降るよ(^^;」と言っていたのを思い出しました。
果たして?今年は良く降雪するのでしょうか?(^^;


タイヤ交換後乗り出すと、
おぉ!!ハンドルが軽いです(^^;
でも、これはこれで悪く無いです。

家に帰る途中、マクドナルドで久しぶりに朝マックしてみます(笑



食べながら、外を見ると?
猛烈な違和感を感じて、慌てて携帯で写真を撮りました・・・・(^^;;;;




中古車の回送なのでしょうが、
コレはアカン!!です・・・・(^^;;;;
シッカリして欲しいですよね(苦笑


家に帰ると、カミさんが眼科に行くのでお留守番とお買い物を頼まれましたので、
徒歩でスーパーへ出かけました。

昼食後、放牧して貰おうと考えたのですが、
午後から歯科の予約と晩ごはんは2Fで行なうという事なので、
放牧して貰う事は叶いませんでした・・・・(^^;;;;

そこで、ムーヴとハイゼットのスタッドレス交換を行なおうとも
思ったのですが、今日は本当に風が冷たくて少々?キツイです(^^;

なので、暫く様子を見る事にしたのでした・・・・(^^;;;;

先週は結構暖かかったので、その時に履き替えれば良かったなぁと、
改めて感じたのですよね(^^;
Posted at 2017/11/11 17:16:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの話 | 日記
2017年11月09日 イイね!

気にしないで下さい(^^;

ウチのエスティマは、いつもはカミさんが駅まで乗っていって
いるのですが、カミさんが休みの時はボクが会社まで使う事が多いです(^^;


で、今年の春先に車検を通した後から、
今更?ですが、クルマを労る事も有って、
会社に到着した後、5分ぐらい?ボンネット全開!!にしておいたのですが・・・・


案の定(滝汗

「オーバーヒートしたの?(^^;」とか、
「壊れたのか?(^^;」とか色々言われるのです・・・・(^^;;;;

そこで?
ボンネットを開けて、ラッチを外して気持ちですが
熱気が抜ける様にして停めておいても?
気づかれてしまいました・・・・


ジョブチューンという番組に出て来るキャラクターの
「気にしすぎ君じゃ無いの?(^^;」とも言われる始末・・・・(^^;;;;
#気心知って居るので、良いのですがね(笑


家に帰ってからも、
30分ぐらい?ボンネットを開けて放熱しています(^^;

屋根付きの車庫を建てれば、
雨降りの日でも開けられるのですが・・・・(^^;


実際の所、エスティマの狭いエンジンルームに靴べらで押し込んだ?
様になっているのを見ると?
少しぐらいは、気遣ってやっても良い様にも思うんですよねぇ・・・・(^^ゞ
Posted at 2017/11/09 23:45:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマの話 | 日記
2017年11月04日 イイね!

工場見学系ビデオが好きなんですよね(^^ゞ

昨日、ふと?ネットをしていたら、
F店長さんの会社の広報ビデオを見かけました(^^









最初のビデオに出て来る新車センターは、東名高速道路から良く見えるのですが、
最近の大きなクルマも自動ラックに入ってしまうので、
かなり余裕を持って最初に造ったんでしょうね。

それにしても?かなりのお金が掛かっているビデオですよね(^^;

今はF店長さんがおられるので、色々とお願い出来るのですが、
退職される時もその内来るでしょう・・・・(^^;;;;

田舎町にはトヨタディーラーが6社有りますけれど、
太古車を気持ち良く?見て貰えるディーラー有るのだろうか?と考えると?
難民になりそうで、怖いです・・・・(^^;;;;


・千葉トヨペットさんの動画も見かけました





この千葉トヨペットさんも凄い設備ですね(@_@


・JAIAさんのチャンネルでインポーターのPDI風景も見る事が出来ます





販売現場が華だとすると?
こういった後方業務は中々表には出ないですけれども、
私たちが新車や中古車、修理に出したクルマを気持ち良く受け取れる事が出来るのは、
最前線で頑張って居るエンジニアさん達のお陰なんですよね(^^
Posted at 2017/11/04 22:28:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの話 | 日記
2017年10月26日 イイね!

トヨタ博物館 T型フォード運転講習会に出かけて来ました

ここ数年来、春(5月)と秋(10月)にトヨタ博物館で行なわれている
T型フォード運転講習会に応募し続けていたのですが、
今回当選!!したので、出かけて来ました(^^

#毎回4~5倍!程度の倍率なんだそうです(^^;
春夏合わせて、16名しか参加出来ませんので、中々狭き門ですねぇ・・・・(^^;;;;
今回御一緒された方も数年来応募して、ようやく当選されたそうですよ。


当選すると、運転方法を示したプリントとCD-Rが届きまして、
運転方法をイメージトレーニングする訳なのですが、
今のクルマ達と異なり、右側ペダルがブレーキ、真ん中がリバース、左側が1-2速の
切り替え、ハンドルコラムに有るレバーでスロットル調整という事で
かなり操作感が異なります(汗


上手く運転出来るかなぁ・・・・(^^;;;; と思いつつ、
早めにトヨタ博物館に到着!しました。



自販機でカフェオレを買って、クルマの中で飲みつつ
再度イメージトレーニングです(^^


時間になったので、受付を済ますと、
応接室!に通されて、説明とビデオにて説明が有りました。
凄く高級感が有って、思わず?写真を撮りたくなりましたが(滝汗
自主規制しました(^^;


受付が済んでから、少し時間が有ったので、
1F玄関の展示車がAB型フェートンに替わっていたので、パチリと。







補助席が有りますね。




さて、会場に向かうと、有りました!T型フォード!!







この後、黒色のセダンに乗って講習開始!です(^^

ペダル配置が全く異なるので(滝汗
最初は頭がパニック!になったのですが、
段々と慣れて来ると、乗りこなす事が出来た様な気がします・・・・

途中で、緑色のクーペに乗り換えて講習です。
同じT型フォードでも随分と乗り味が異なるのにも驚きました。

ボクは、足下のペダル配置が狭いですが、
黒色のセダンの方が乗りやすく感じましたね。

クーペは1-2速の切り替え時にどうしても?
ギクシャクしてしまう?様な気がしたんですよね(^^;

ハンドルは、送りハンドルでという事なんですが、
ついつい(汗 普通に切ってしまい、途中から修正出来ました。
ノンパワステなのですが(当然) ボクはそんなに重く感じませんでしたよ(^^


このセダンは1915年式!!ですから、今から102年前!!のクルマなんですよ。
なのに「普通」に乗れてしまう事に驚いたのと同時に、
アメリカって凄かったんだなぁ・・・・(^^;;;; と。




マニュアルなのですが、半クラッチ?が無くて、
説明文に有る様にまるでオートマチックみたいに感じました。
これなら?当時の女性でも運転し易かったでしょうし、
爆発的に売れたのも納得出来ますね。


途中で休憩が有りまして、好みの飲み物を出して頂けました(^^



ボクはアイスカフェオレにしました。


さて、休憩が終わってから、再度運転講習です。

今日は絶好の秋晴れで、気持ちも良いですし、
無心?になって、少しでもスムーズに運転出来る様にと思いつつ、
ハンドルを握ります(^^


楽しい時間はあっという間に、終わってしまうのは
いつも同じですね(^^;;;;

えっ!もう終わりなの!?という・・・・
でも結構な時間運転していたんですよね(笑

修了証を頂いて、記念撮影等を行なって無事終了!しました(^^







当時の取説のコピーも記念に頂けました(^^




タイヤはグッドイヤーですね。








足下のペダルが狭いのが分かるでしょうか?



セダンはスタータ付いていないので、
コチラの装置でクランキングします(^^




クーペには運転席から見える温度計!が付いていました。




これはセダンのステップ部分に付いていたタンクですが、
当時はこの中にカーバイトを入れて、水と反応させるとガスが出るので、
ガスに火を付けてヘッドライトとしていたそうです。









講習が終わり、収蔵庫へ戻る様子です。




牽引車だそうです。





講習が終わったのが丁度12時頃でしたので、
食事どうしようか?と思ったのですが、
館内のレストランでハンバーグランチにしました(^^
初めて食べましたが、産業技術記念館よりも美味しいと思いました(笑


食後、図書館で読書をしていると、
受付に見た事が有る方(ボクが知っているだけで、確かSさんだったかと)がおられたので、
聞いてみると、定年されてからまた来ておられるそうです。

図書館も少し手が入れられて、綺麗に見易くなっておりました。
今日は時間が少ないのでのんびり出来なくて残念!です・・・・


今回、非常に貴重な体験をする事が出来まして、
トヨタ博物館には感謝!の言葉しか有りませんm(_ _)m


やっぱり、ボクはクルマが好きなんだなぁ・・・・(^^;;;; と
再認識も出来ました。
ハンドルを握れる内は、どんなクルマでも?楽しめるのかなぁと。
#会社の4トン トラック運転していても、楽しめる?気もしますし・・・・(^^;;;;

電気自動車の時代って、本当に来るのでしょうかね?
ボクは、出来うる限りガソリンかディーゼルのクルマに乗りたいと、
改めて思いました(^^

エンジンの鼓動が良いのかなぁ・・・・





Posted at 2017/10/26 21:19:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの話 | 日記

プロフィール

「@くまタカ 再塗装はとりあえず嫌!ですので、何らかの提案を期待したいです(^^;」
何シテル?   02/20 19:37
クルマバカですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自動アイドリングoffスイッチ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 00:24:51
諏訪しなの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 22:19:36
キャステル オートサービス 鞍社長さんのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/02 22:25:47
 

愛車一覧

ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
カミさんに買い換えて…良いか? 聞いたら許可が出たので(笑 気が変わらない内に買い換えま ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
天才エスティマのサンルーフから雨漏りが始まりまして、 修理に幾ら掛かるか分からないと脅さ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
仕事用のクルマです。 燃費重視で男の5速です。 何と!人生初のメーカーOPフル装備( ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
カムリに5年ほど乗った頃、 行きつけのディーラの中古車で掘り出し物を勧められました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation