• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルマウのブログ一覧

2013年06月09日 イイね!

スーパーハイト系は非常に割高ですねぇ

今日の午後から、カミさんの気晴らし?でもと思って、
イベントをしていたカローラさんとダイハツさんに行って来ました。

カローラさんで女性向けイベントを楽しんでくれたのですが、
スペイドが気になる様子・・・・(^^;
(スライドドアがそんなに!?良いのかなぁ・・・・
けれども、展示車は170万円代の最高級グレード(^^;
コストパフォーマンスは良くありませんねぇ。


その後、名古屋ダイハツの直営店に行きましたが、
カミさんは「タントが良い!(^^」と相変わらず?言っております・・・・(^^;
ボクは正直?タントには魅力を感じないのですよねぇ(汗

それで、新車の見積もりを一応出して貰いましたが、
凄く高くて!?ビックリ!!しましたよ(^^;;;;

タントカスタム Xグレード愛知県仕様(アジャスタブルパック付)に
メーカーOPのサポートパック2.1万円 6SPパック 2.1万円 寒冷地仕様 1.05万円
カーペットマット+オーディオ取り付け金具 新車延長保証料+メンテナンスパックが約6.4万円
の総合計が 172万8千円!!

本当ひっくり返りそうになりましたよ(^^;
これなら、MOPが寒冷地だけ?のターボモデル+8万円を選んだ方が賢そうです(汗
それにしても?ナビすら付けていないのにこの値段・・・・(^^;
皆さん良く買っていますねぇ(汗
セールスさんの話では約8割の方がダイハツでナビを付けて行くのだそうです。
それを考えると?乗り出しで190万円は超えている?という事なんですよね。

もう一件、ムーヴのカスタムXのスマートアシスト付きも出して貰いましたが、
コチラはリアスピーカー1.05万円とマット+取り付け金具 以下同様で
146万5千円 ムーヴの方が余程?バリューが有ると思いましたね(^^;

尚、愛知県ではワンプライスとしてタントで56750円、ムーヴで71000円値引きされていますから、
他県だとタントカスタムでは200万円を超えるか?超えないかのギリギリの線じゃ
無いかとも思いますね(^^;;;;

今、愛知県ではタントとタントカスタム、ミライースを購入すると5万円のDOPが貰えるのですが、
秋にでもスマートアシスト?が付いたモデルでも出るのでしょうね!?


知り合いの理容師の方が、最近N-Boxを購入したのですが、
アレコレとDOPを付けまくって?総額220万円!!(@_@だったそうなのですが(滝汗
マニアでない!?普通の人の金銭感覚?というのも凄いなぁ・・・・(^^;と思います。

燃費を気にしないと言うのであれば?
アトレーのRSグレードが値引き後の値段で135.9万円で出ていますから、
タントの高額グレードを買うなら?コチラの方が良いかも?しれませんよね。

各社共に主戦場がスーパーハイト系に変わって来ていますけれど、
ボディ補強などが必要なので高額になるのは分かるのですが、
それにしても?非常に高額だなぁ・・・・(^^;と改めて感じました。
一台でミライース約2台分の金額が出ていくのですから、
必死になって売り込んで行くのも分かる気がしますけれどね・・・・

それにしても?子供も大きくなって来たのに?
リアスライドドアのスーパーハイト系必要なのかなぁ・・・・?と思いますが、
女の人の考え方って理解?出来ないですね(^^;;;;
Posted at 2013/06/09 21:54:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | ダイハツの話 | 日記
2012年12月24日 イイね!

やっぱり、燃料タンクは大きな方が良いなぁ

今日はクリスマスイブという事で、KFCの前はメチャクチャ混んでいましたね(汗
(いつもは殆ど?混んでいませんが・・・・

家に帰って子供が熱っぽいので、熱を測ると39度!
それでも?食事はしっかりしましたし、
以前貰っていたとんぷく薬を飲ませて、水分を摂らせていたら、
体温は36度台に下がりました(^^;
ラジコンカーが欲しいらしいですが、
サンタさんの選んだプレゼントは違います(^^;;;;
喜んで貰えると良いのですけどね。


関係ない前置きが長くなりました。m(_ _)m

ビッグマイナーしたムーヴが「まさか?」の燃料タンク減までしてこだわった
ワゴンRの燃費を抜くという事なんですけれど、
ボクは個人的に幾ら燃費が良くても、燃料タンクの容量を下げたら
意味が無い!?様に思います。(^^;;;;

お友達のNAGAさんはMC前のムーヴで約19km走っているそうです。
燃料タンクの容量は36Lですから、ギリギリ粘って600km走ったとしても、
約31.6Lで3.5Lの余裕が有ります。
(実際には給油口までのパイプも有りますから、もう1~2L程度は余裕が有るのでは?と思いますが。

今度のムーヴは30Lタンクですので、
仮に同条件とするならば!?22.7km以上走らないと同条件にはなりません。
約17%もの燃費向上が無いといけないんですよね。

素人目から見ても、これには相当な無理が有るのでは?と思いますけれども(^^;

実際に使うユーザーからすると、カタログ燃費でワゴンRに勝たなくても!?
燃料タンクが6L!も余裕が有った方が何かと便利だと思うんですけどね。


ボクが個人的に思うのは、長年?ダイハツを乗り継いだ方がMC後のムーヴを買って
燃料タンクの容量が小さくなったのを知って販売店にクレームする方が
そこそこ?出て来るのでは?なんて思います。

余裕を持って600km走れるのと、チキンゲーム?をしながらヒヤヒヤ?で600km走るのでは
全然違うと思うんですよね(^^;


ボクが今のハイゼットの前に使っていた、先代のS200系ハイゼットは45Lタンクで
登録車並みでした。
SOHCの45psと低スペックながら、高速道路を80km程度で走れば
18km程度走ったので、足が長くて助かったのを思い出します。
当時、自宅から名古屋IC>岡崎IC>客先までの往復で約100km
月曜日から土曜日まで走って約600km、計算上では33.3Lで済みますから、
週の途中で給油をしなくて良いので助かりましたね。

今のハイゼットは、DOHC52psとハイスペック?ながら、
車重が重くなってしまったので、エコランを駆使しても17kmの壁は越えられませんでした。
中津川市まで通っていた時は往復約160km
月曜日から通って、水曜日の帰りには警告灯が点滅し始めます。
(タンク容量40Lですが、28L位で点滅し始めます
480km走って、燃料消費量は28.3L
もう一往復出来ない訳では有りませんが(滝汗
計算上で2.3L弱しか余裕が無いので、そんな危険な橋は渡りたく有りません・・・・
中津川に通っている時は「45Lタンクだったらなぁ・・・・」と何時も思っておりました(^^;

街中でしか使っていないのならば?燃料タンクは小さくても良いのでしょうけど、
業務で使ったり、近隣にガソリンスタンドが無い様な方だと、
この「5~6L」のタンク容量の差は大きいと思うんですよね。
あともう一日使えるのと、使えないのは意外にも大きな差ですから・・・・

次期ムーヴには、こういった姑息な手?は使わずに高燃費を実現して欲しいと思います。
また、「万が一」の事を考えると、
燃料タンクが半分近くなったら満タン給油しておくというのも良いのでは?と。
高価な給油缶を買わなくても?有る意味「備蓄」としても使えますからね。(^^;

メーカーさんに言いたいのは、カタログスペックを競うのも良いですけれど、
実際の使い勝手が悪くなる様な事はしないで欲しいという事なんですよね(^^;;;;
Posted at 2012/12/24 21:36:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダイハツの話 | 日記
2012年10月15日 イイね!

フロアマットを交換しました(汗

会社で使っている、ハイゼットトラック平成18年式、27000kmですが、
以前から、フロアマットに穴が空いて来ているのが気になって仕方が有りませんでした。




穴だらけで格好悪いですよね(滝汗

先月、ジェームスに出掛けた折、CCウオーターを特価で買った勢いで!?
頼んでおいたのです。
それが、コチラのボンフォーム製のエコノミー(一番安いグレード)のマットです(^^


色はグレーを選びました。
ヒールパッドも無料で付くのですが、エコノミーだけ有ってビニール製・・・・(ハイゼットバンで分かりました
なので、今回は選びませんでした。


重ね合わせてみると、微妙?に形状を変えていますね(^^;;;;
意匠登録されているでしょうから、それを交わす意味合いも有るのでしょうけど。


普通?の考えで有れば、「そんなんに自腹で払うなんてアホちゃうか?」と言われそうですけど(汗
何かイヤなんですよねぇ・・・・
仕事で使う相棒ですし、クルマはそんなに古くないし、目立ったキズも無いし、
でも乗り込む時に見える穴だらけのフロアマットには萎えちゃいます(^^;

値段も運転席側のみで、セール期間中というのも有って、
1200円を切るお値段(笑
これだったら、買っても良いかな?と。


それにしても?純正フロアマット(ゴム製)の耐久性には
疑問を感じます(^^
ウチのハイゼットバンも去年純正ゴムマットから交換しましたが、
(同じボンフォーム製のエコノミーマットです)
8年、8万キロ超えてから変えましたけど、
ここまで穴だらけでは有りませんでしたから・・・・
Posted at 2012/10/15 21:22:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダイハツの話 | 日記
2011年12月17日 イイね!

ミッションオイル交換したいなぁ

会社で使っているハイゼットトラック(現行型)ですが、
距離乗らない&複数の人間が乗るということで、
シビアコンディション状態です(苦笑

先日もオイルを見たら、シャビシャビ状態で前回の車検時から
1年間オイル交換して有りませんでした(滝汗

スタンドにオイル交換お願いして、ついでにミッションオイル交換お願いしたら
注入する機械が壊れて無いとかで断られました(本当か?

実は、1度も交換されていないであろうミッションオイルのせいも有るのかも?
しれませんが、冷間時に1~3速全部入り辛いのです(滝汗

うぅ~、ホントミッションオイル交換したいです・・・・

ちなみに?自分の通勤車ハイゼット君は
8万キロオーバーの走行距離ですが、
ミッションとデフは5回程度交換しております(汗
その為?も有るのか、ミッションが入りづらいなんて事は有りません。

来年はミッションとデフのオイル交換しないといけないなぁ・・・・

社用車って過酷な環境で使用されていて可哀想だよなぁって、
改めて思いますねぇ・・・・
Posted at 2011/12/17 22:16:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダイハツの話 | 日記
2011年11月19日 イイね!

ダイハツの対応が変わった!

昨日、家に帰ると最近ハイゼットに乗っている親父から、
「ヒーターの切り替えが出来ない」と言って来ました。

「何だろう?」と見てみると、
風向きを変えるレバーの先に繋がっているダンパー?の切り替え関連の部品が
壊れた?っぽかったです(汗

で、今日職場の健康診断後に、購入したダイハツのお店(サブディーラ)に
見て貰おうと行きましたが、
「今日は目一杯整備の予約入っています。すいません。」との事。
ここのお店はボクより若干若い子が頑張って一人で整備していますので、
無茶は言えないし、言いたく有りません。

どうしようか?と考えて、
ボクには鬼門である名古屋ダイハツのお店に取りあえず「断られる事」前提で(汗
行ってみることにしました。

お店に着いて、サービスカウンターで
クルマを見て欲しいと伝えると、
「断られるだろうなぁ・・・・」との思いとは逆に
「ではカギをお借り出来ますか?時間が掛かりますが。」との「まさか」の対応!

飲み物を頂いてサービスピットを見ていると、
程なくしてハイゼットがピットに入庫して、メカの方が見てくれています。(^^

暫くしてから、メカの方が見積書を持ってやって来ました。
見積額は約13000円
ダンパー切り替えのケーブルか何かが壊れた様です。
メカの方は高額?なので直さないだろうなぁ・・・・と思っていたのかもしれませんが、
「修理お願いします!」と伝えると
少しだけ嬉しげな表情をされた様な気がしました。

今までの対応は正直良くありませんでしたが、
今回は有り難いなぁ・・・と正直思えましたので、
「ここで修理をお願いしなければいけないなぁ」と素直に思えました(笑

ボクは時折?ディーラーの対応とかで色々書きますが、
世間一般的?な対応をして頂ければそんな事書きません。

今まで、散々?名古屋ダイハツの事書いて来ましたが、
対応が良くなって来た事は素直に喜びたいと思います(^^
Posted at 2011/11/19 22:08:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダイハツの話 | 日記

プロフィール

「@くまタカ 再塗装はとりあえず嫌!ですので、何らかの提案を期待したいです(^^;」
何シテル?   02/20 19:37
クルマバカですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自動アイドリングoffスイッチ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 00:24:51
諏訪しなの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 22:19:36
キャステル オートサービス 鞍社長さんのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/02 22:25:47
 

愛車一覧

ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
カミさんに買い換えて…良いか? 聞いたら許可が出たので(笑 気が変わらない内に買い換えま ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
天才エスティマのサンルーフから雨漏りが始まりまして、 修理に幾ら掛かるか分からないと脅さ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
仕事用のクルマです。 燃費重視で男の5速です。 何と!人生初のメーカーOPフル装備( ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
カムリに5年ほど乗った頃、 行きつけのディーラの中古車で掘り出し物を勧められました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation