• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルマウのブログ一覧

2010年12月17日 イイね!

スタッドレスに交換しました(ハイゼット

今日は仕事の都合でいつもよりかなり早く(3時頃)帰って来ました。

ちょうどお日様が当たる場所はポカポカと暖かかったので
いつかはしなくてはいけないスタッドレスタイヤに交換しました(笑

使っているタイヤは今は無き「ミシュラン マキシアイスバン」
製造ロットを見ると「4804」と6年前のモノです(汗

今回の冬の使用で履きつぶす事になるかと思いますけど、
2~3回ほど有った大雪の通勤時に大活躍してくれた逸品です(笑

またミシュラン バン用スタッドレス出してくれないかなぁ・・・
Posted at 2010/12/17 22:01:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイハツの話 | 日記
2010年09月30日 イイね!

ようやく?ダイハツから電話が・・・

今日の夕方、ようやく?ダイハツから電話が有りました(笑
時間指定した時間では有りませんが。

余程、怒ってやろうかと思って電話に出たのですが、
電話を掛けて来たのは発注した時の人の良いメカさんだったので、
怒っても仕方ないかぁ・・・と思い怒りませんでした。

他の方から電話が掛かって来ていたら、
多分怒っていたと思います・・・


しかし、何故に今頃?
半期の締め日だからでしょうか?
先日のトヨタショックの影響?(笑


話が変わりますが、
先日のトヨタでダイハツの軽自動車販売ですけど、
ダイハツの販売会社には良い刺激?になったんでは無いでしょうかねぇ・・・

今までみたいな殿様商売?していたのでは
顧客が逃げていくのは必須。
今から出来る事は現有ユーザーの満足度を上げる事でしょうから。

みん友さんでダイハツオーナーさん結構居ますが、
正規店の対応で満足しているのはミゼット侍さん位ですからね。

ugariさんは定期点検の連絡すら無いと以前ブログに書いていましたから・・・

今までダイハツの販社は、各都道府県に一社づつしか有りませんでしたから、
競争原理も働かず、顧客対応って有るの?みたいな店舗も有りましたが、
トヨタディーラーとの競争も出てくれば、必然的にサービス対応なんかも
良くなると期待しています(笑
Posted at 2010/09/30 21:43:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダイハツの話 | 日記
2010年09月26日 イイね!

あの社長にして、この従業員なのかぁ・・・・

今朝の朝日新聞の東海経済欄に名古屋ダイハツの社長さんの
坪内 隆暁氏のインタビュー記事が出ていました。

余談ですが、このコーナーは毎週楽しみにしています(笑
社食自慢のコーナーも好きなので。

さて、このインタビュー記事で気になったのは
「前文省略・・・カーナビや追加装備をつけて、200万円近い値段で軽を選択してくれるお客もいる」
と書かれていました・・・

ボクはアンダーラインを付けた「お客」という表現に非常に引っ掛かりました(苦笑


ボクはサービス業に勤めておりませんけど、
普通?は対外的には「お客さん」か「お客様」という表現を使うのが普通では無いでしょうか?

この辺の所に、ボクが以前から違和感を感じている根本?なんでは無いのかなぁ?と思います。


名古屋ダイハツは系列で、VW、AUDI、ベントレーを扱っています。

随分前になりますが、アウディ名東の前にあるアピタに出掛けた時に、
嫁さんの買い物が終わるまで見てこようとお邪魔した事が有りました。
年末の忙しい時でしたので、気になっていたA4アバントの内装だけ見せて頂けないか?
とお願いしました。

受付の方も了承して頂けたので、カギが開くのを待っていましたが、
待てど暮らせど案内が来ません(汗
1時間以上経った時に店長さんが「何か御用件は・・・」と言ってきたので、
「どうして内装を見せて頂くだけで1時間以上待たされるのか?」
と思わず言ってしまった事が有りました。

勿論、直ぐには買えませんのでその辺は伝えておりますし、
ugariさんのブログを読んだ後でしたから、
その辺?の空気は十分に読んだ行動をしていたつもりです。

相前後してお邪魔したヤナセアウディでは、そんな事は有りませんでしたが。


今週は名古屋ダイハツから電話無かったなぁ・・・・


9月27日 追記
ネットで検索したら記事が出て来ました。

他の社長さん、例えばコメダ珈琲の布施義男氏は「お客さん」という言葉が
何度も出て来ていますし、他のサービス業の社長さんも「お客さん」もしくは「お客様」という
表現をしております・・・(汗

以前、検索していて滋賀ダイハツは良さそうだなぁ・・・と思った事が有ります。
紹介記事を見て流石は近江商人と感じました。
実際の所はお友達のDaytona.さんに聞いてみないと分かりませんが(笑

Posted at 2010/09/26 17:51:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | ダイハツの話 | 日記
2010年09月19日 イイね!

対応悪いよなぁ・・・・

先日?書いたダメ対応のダイハツ直営店が有るのですが、
8月の終わりの週にポイントカードの期限が切れそうなので
ポイントを使ってDOPを購入しました。

この時はメカの方が対応してくれたのですが、
テキパキとした対応で安心していたのです・・・

入荷までには多少の日数が掛かると聞いていたので、
入荷の電話は昼の12:30~13:00に入れて欲しいと伝えまして
その旨をカルテにも書いていました。

丁度一週間ほど経った土曜日の朝9時前に携帯に着信が有りましたが
仕事中の為に出る事が出来ませんでした。
着信履歴を見るとあのダイハツ店・・・・
「カルテ見ているのか?・・・・」と思って放っておきました(苦笑

今度はどんな対応するのかなぁ?と
(ちょっとイジワル?)

そうしましたら、2週間ほど空けた昨日の朝、着信が有ったみたいです。
しかも呼び出し9秒って・・・やる気有るのか?

今度書こうと思いますが、ボクが行く「神対応」のドコモショップとは
エライ違いです(苦笑

しっかし、町の自動車屋さんを指導する立場の
ダイハツの直営店がこんな対応では・・・・なぁ・・・・と思います。

さあ、次はどんな対応して来るのでしょうか?

お金は支払って有りますので、向こうには迷惑?は掛けていないと思いますけど。
Posted at 2010/09/19 22:02:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダイハツの話 | 日記
2010年07月02日 イイね!

軽自動車の消耗品交換サイクル

先日、ムーブの7年目の車検を行いました。(走行距離約4万キロ)

そこで、大まかな部品の交換サイクルが分かって来ました。
(ハイゼットも使用しているので)

今回、ムーブの交換部品としては、
リアブレーキシューとファンベルトが有ります。
リアブレーキシューの残量が1.5ミリ程との事で交換をお願いしました。
また、ファンベルトはこちらからのお願いでしたが、
相当ヤバイ状態だったです。

走り方にもよりますが、年数で行けば5~7年でファンベルト交換やリアブレーキシューの
交換は頭に入れておいた方が良いかと思います。

フロントのディスクバッドは、
ハイゼット系のワンボックスのATですと、2万キロ持たない場合が多い様です。
ハイゼットの初回車検時(2.3万キロ程)に持ち込みでディスクパッド交換をお願いしましたら、
残量が6mm程残っておりました(笑
これはMTな為も有るかと思います。

また、ムーブの去年行った12ヶ月点検時(走行距離3.7万キロ)にも
フロントから金属音がするので、フロントのディスクパッドを持ち込みで交換して貰いました。
ワンボックス系じゃ無い軽自動車の場合だと、3万キロ位が
ディスクパッドの交換時期の目安となるかもしれません。

ディスクパッドは、オートパーツプラザさんでいつも買っております。
日清紡の製品で大体3千円台位です。
12ヶ月点検時や車検時に持ち込みで交換して貰えば交換工賃リーズナブルです。
ジェームスのピットメニューの半分以下の値段だと思います。

今回の車検で、年数が古かったり走行距離の出ている軽自動車を購入するのは
非常にリスキーな事が良く分かりました。
素人相手に何も整備しないで売る様なお店で買ったら
後はエライ目に遭うだけですね。
Posted at 2010/07/02 23:28:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダイハツの話 | 日記

プロフィール

「@くまタカ 再塗装はとりあえず嫌!ですので、何らかの提案を期待したいです(^^;」
何シテル?   02/20 19:37
クルマバカですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自動アイドリングoffスイッチ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 00:24:51
諏訪しなの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 22:19:36
キャステル オートサービス 鞍社長さんのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/02 22:25:47
 

愛車一覧

ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
カミさんに買い換えて…良いか? 聞いたら許可が出たので(笑 気が変わらない内に買い換えま ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
天才エスティマのサンルーフから雨漏りが始まりまして、 修理に幾ら掛かるか分からないと脅さ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
仕事用のクルマです。 燃費重視で男の5速です。 何と!人生初のメーカーOPフル装備( ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
カムリに5年ほど乗った頃、 行きつけのディーラの中古車で掘り出し物を勧められました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation