• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルマウのブログ一覧

2015年06月13日 イイね!

何か心配だなぁ・・・・(^^;;;;

今年度から小学2年生になった息子ですが、
どうやら?学校でトラブルに遭っている様なんですよね・・・・

相手は保育園の時に同じクラスの子が2人なんですが、
一人には帽子を一人には定規を隠された!?様なのです(^^;;;;


先月末頃に学校の教室内で通学用の帽子が無くなった!?との事で、
良く探す様に子供には伝えておいたのですが、
見つからなかったので、今週の月曜日に新しい帽子を持たせた所、
次の日に同じクラスの子から、その子の袋に入っていた!?と、
前の帽子を渡されたそうなんですよね・・・・(^^;;;;
#10日間近くも自分の持ち物では無い帽子が入っていて、
気が付かない?なんて不自然過ぎます。


定規も教室内で無くなった!?との事でしたが、
先日、同じ様なモノをもう一人の子が学童で持っていたとの事(^^;;;;


まぁ、ウチの子が「天然(汗」なんでポヤ~ンとしているから?
いけないのでしょうけれど(滝汗
何かちょっと不安感を感じてしまうんですよねぇ。


また、今年度の担任の先生は新卒後入ったばかりの先生で、
目が行き届かない!?のも有るのかもしれませんが・・・・


連絡ノートというものを毎日学校に提出するのですが、
提出するのを忘れる子が何人かいたそうなのですけれど、
そのまま(滝汗 になってしまい、未提出がクセになってしまった生徒さんもいるそうです(鬱
#未提出ならせめて?声がけ位して欲しいと思ったのですが・・・・
ウチの子も暫く未提出が続いておりましたが、先月末ぐらいから改善されました(汗


今週からプールの授業も始まったのですが、
体調を書き込んで提出する書類に本来は確認のサインを貰う筈なのに、
確認のサインが無い!という事も有ったんですよね(^^;
#先述の持ち物の件は別にして、サイン無しが何度も続く様なら?
学校へ問い合わせしようか?とも考えております・・・・

先生に成り立てで、余裕が無いのはボクにも十分分かります(^^;
それをフォローする為に副担任の先生も付いているのに?
こんなズルズルとしていては、色々な面でもいけない!と思うんですよね。

そんな訳で、子供は何とも?感じていない様なのですが、
ボクから見ると?「大丈夫かなぁ・・・・(^^;」と思ってしまうのです。


今思うと?ボクが幼稚園の頃や小学校の頃でも、
性格悪い子は居たんですよね(滝汗
ボクの時は、幼稚園や小学校に行くのがイヤだった時も有りました・・・・(^^;;;;

幸い?ウチの子はそういった素振り見せないし、言わないので、
多少は安心していますが、暫くは良く注意して行かないといけないなぁ・・・・と思ったのでした。
Posted at 2015/06/13 21:33:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 子供の話 | 日記
2015年02月22日 イイね!

中々?センス有るなぁ!?

今日は4月にエスティマの車検が来るので(汗
F店長様のお店に車検の見積もりに出かけて来ました。

行きの上郷SA付近で飛び石が有りまして(ToT
目立たない?箇所ですが、若干キズが入りました・・・・


さて、お店に到着して暫くしていると、
CLE会長様も所用で来られたのでした。
少しだけですがお話が出来て嬉しかったです(^^


子供が用事の間に塗り絵を描いたりして待っていてくれたのですが(^^;
結構?上手に塗れる様になったなぁ・・・・と感慨深く?思ったのでした。




まぁ?小学校1年生ですし!?塗れて当たり前?の様な気もしますが・・・・
親バカですいません(^^;


それで?F店長様が「お父さんにこのクルマ買おう!って言っておいてね!(^^;」と言われまして、
ボクが「お父さんはサンルーフが好きなのでプラドの方が良いなぁ(^^;」
「それに?お母さんに言った方が良いよ(^^;」と子供に言ったのでした(滝汗

それに応じて?
「タイヤが大きい方がガタガタ道も行けるから良いよね(^^」とか
「タイヤが薄いと、パンクするからダメだよね(^^;」とか、
教えてもいないのに?こういった事を言うのにはちょっと驚きました(^^;;;;


少しでも?クルマとかに興味を持ったまま?大きくなってくれると良いなぁ・・・・と、
思った出来事でした(^^;
Posted at 2015/02/22 21:13:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 子供の話 | 日記
2015年02月15日 イイね!

産業技術記念館に出かけて来ました

今日はカミさんお仕事です(^^

朝、送り出した後、子供が仮面ライダー ドライブを見ていましたが、
見終わって、暫くしたら「何処かに連れて行って欲しい!(^^」と言って来たのでした(^^;


昨日と異なり、外は寒いし、どうしようかなぁ?と思って、
室内で過ごせる産業技術記念館に出かける事にしました。


道中は混まない?ルートを選択したので、空いておりましたが、
記念館駐車場は早くも混みそうな予感・・・・(^^;;;;
運良く?隅っこも無事ゲット!出来まして良かったです。

10時過ぎでしたが、入場券売り場で行列が出来ていたので、
自動車館の入り口で入場券を貰う事に(^^;
年間パスを出すと、係の女性の方が子供との関係?を聞いて来るのでした・・・・
聞いてみると?年間パスでインチキ(汗 する方が居て、
問題になっての事なのだそうです・・・・(^^;;;;
#困ったものですね

入場券を貰い、早速「テクノランド」へ

子供は何度もテクノサーキットで遊んでおりました(^^
最高得点の800点台も出して大喜び!でした。

暫くして、自動車館で行なわれている「テクノライブショー」を見に行きます。

今回はエンジンの 吸入、圧縮、爆発、排気 の所謂4サイクルを分かり易く説明したもので、
以前見た事が有る内容でした。

その他にも、ボディの安全構造を説明する内容の時も有りまして、
この前、子供がカミさんに「クルマのボディは人が乗っている所は丈夫に作られているんだよ(^^」と
説明していた事が有るのですが、案外?覚えているのだなぁ・・・・と感じた事が有りました(^^;


テクノライブショーが終わった後に、早めに食事にする事にしました。

ミュージアムカフェも有るのですが、落ち着いて?食べたいので、
レストランへ・・・・(^^;
#案外?良心的な値段なのです

食事の後は、またもや?テクノランドへ(^^;
色々遊びましたが、ちょっと?飽きた様なので、
図書室へ行く事にしました。

図書室では、ボクは各種自動車雑誌を見る事が出来て満足!出来ました(^^
ドイツのアウトモーターシュポルト?だったかな?の2015年1月号に
日本の誇るセンチュリーが日本で取材された様子が出ておりました(^^
トップには瑞雲のセンチュリーが出ていましたが、
ドイツの人には、この色だよなぁ・・・・と。
ドイツ語分からないのが非常に残念です(涙

この雑誌を見ていたら、個人売買?のページが有りまして、
「このクルマカッコイイ!!(^^」とメルセデスの300SL(汗 と500SL(R107)その他
モーガン等を指差して来たのでした(^^;
#クルマの名前は知らないのですがね(苦笑


その後、もう一度テクノランドで子供を遊ばせてから帰途に就きました。


それにしても?産業技術記念館は大賑わいです。
昔?は結構空いていたのですけれどね(^^;

室内で子供が遊ぶ場所が有って、入場料も良心的なのが大きいのでしょうねぇ。

もし?このブログを見て出かけたいという方がおられましたら、
出来れば10時ぐらいまでに入場しないと、駐車位置も選ぶ事が出来ませんし、
遅い時間だと駐車場が満車!になってしまいます。
帰る2時半過ぎには、駐車場待ちのクルマがまだまだ居ましたから。
Posted at 2015/02/15 22:32:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 子供の話 | 日記
2015年01月25日 イイね!

初めてスキーに連れて行きました

今日、初めて子供をスキーに連れて行きました(^^

以前から、雪山に連れて行こう!という話は有ったのですが(汗
中々都合が付かずにこんなに?遅くなってしまったのです。


何処のスキー場に行こうか?と思って、
会社の同僚に聞くと?「スノーボーダーが居ない所が良いよ(^^」と教えてくれたのですけれど、
知って居るのは「ヘブンス薗原スキー場」ぐらいしか知らなかったのですよね(^^;

う~ん、と思って検索すると?
愛知県で唯一のスキー場「茶臼山高原スキー場」が土日祝はスキーヤー限定と知り、
出かけて来たのでした。

昨日は、スポーツショップでカミさんと子供の用品を揃えて来たりと大変です(^^;

今朝は7時前に自宅を出て、有料道路のグリーンロードを通り、
国道153号線等を使って向かったのですけれど、
日が陰っている場面では、明らかに路面も凍結していたりで、
多少?ビビリながらも(汗 通って行きました。

無料化された茶臼山高原道路も結構な箇所で路面も凍結していましたし(滝汗
傾斜角も7~8%の所も結構有りますので、
ノーマルタイヤで向かうのは、かなり危険だと思いますし、
止めて頂きたいなぁ・・・・と思いました。


初めてのスキーということで、スクールに入れました(^^;
格好だけは(汗 一人前ですねぇ・・・・



子供がスクールで教えて頂いている間、
カミさんとレストハウスでコーヒーを飲みながら、
中々出来ない?話が出来ました(^^;;;;

スクールに迎えに行くと?
「お母さんが見ていてくれなかった!(ToT」と泣かれて参りました・・・・

食事はクルマの中でカップ焼きそばとカップ麺とおにぎりというコース(滝汗
食べた後はファブリーズしておきました・・・・

食事中、隣に来たクルマのドライバーさんが
大きく運転席ドアを開けたまま着替えをしていたりして、
モヤモヤしておりました(^^;;;;
風向きが逆方向だったので良いのですが、
もうちょっと?気を遣って欲しいなぁと。
#ボクが気にしすぎ(汗 なのかもしれませんが・・・・(^^;

食後はベルトコンベアに乗って、緩斜面を降りる練習です。
カミさんがスキーを履いて、ボクは履かずにサポート?です。

初めは相当(汗 ビビっておりましたが、
何本か滑る内に、へっぴり腰ながらもボーゲンもどき?で降りられる様になりました。
都合10本程度?滑ったのですが、
子供の上達は早いですねぇ。


話を聞くと?「スキーまたしたい!(^^」そうなので、
今シーズンに後2回?位は連れて行けたらなぁ・・・・と思いました。


ボクも初めて茶臼山高原スキー場に出かけたのですが、
ファミリーにはピッタリ!?かなぁと感じました。
奥美濃や長野方面も良いのですが、行き帰りが修行!?になりますし(汗
何より子供が持ちませんからね(^^;



Posted at 2015/01/25 22:12:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子供の話 | 日記
2015年01月04日 イイね!

テレビキャラクター 夢ドームに行って来ました

去年、F店長様のお店に子供と一緒に出かけた時、
子供が「あっ!仮面ライダー ドライブ!だ(^^」と案内ポスターを見て言った所、
な、なんと!入場券を頂いてしまいました(^^;
#F店長様、有り難う御座いましたm(_ _)m

毎年、こういったイベントはナゴヤドームで行なわれるのですが、
入場料の他にイベント参加するのにお金がかなり?掛かるというのを知っていたので(滝汗
ウチでは行った事が有りませんでした・・・・(^^;;;;


2日に子供も暇そうにしていたので、出かけようか?とも思いましたけれど、
時折雪が降る悪天候・・・・(^^;
オトーサンが出かける気が無くなってしまい!?
今日出かける事になりました(汗


カミさんを送って行きがてら?ナゴヤドーム近隣のコイン駐車場に停めました。
あまり近すぎると?イベント開催時は打ち止め無し!(怖 なので、
知っている古出来近辺の駐車場に停めて歩いて行きました(^^;

途中、アレ?餃子の王将じゃ無くなっている!とか、
辻元清美の実家?のうどん屋が無くなっている!とか、
世の移ろい?も感じましたねぇ・・・・


開場前に到着して、しばし入場待ちをしていましたが、
次から次から、お客さんがやって来ます(^^;

入場して、グラウンド内に降りると、
直ぐに仮面ライダードライブのグリーティングに遭遇!

一緒に写真が撮れて子供も嬉しそうです(^^




暫く会場内を練り歩いた後、スーパーヒーローライブステージの場所取りをしました(^^;
小一時間(汗 待っていたのですが、
「おなかが空いた!(^^;」や「「つまんない!(^^;」とか連発されて困りましたねぇ(汗

それでも?ショーが始まると、今まで言っていた言葉は何処へやら・・・・
喜んで観ておりました(^^



ショーを観た後は、会場内をまたもや?練り歩き・・・・(^^;;;;
#子供に付き合うのも大変です

何やら?グリーティングを行なっている様ですが、
周りには「大きなお友達(男性(滝汗」がビデオカメラやら持ってプリキュアのキャラクター
を取り囲んでおりました・・・・(^^;
お友達の中丸 翼さんのブログに以前出ていたのを思い出したのですが、
本当なんだなぁと改めて思った次第(^^;;;;

それから?注意して見ていると!?
大きなお友達の方の姿も散見されました(滝汗

男性だけでは無くて、女性の方も時折見かけました(^^;
食事の時、ちょっと離れたテーブル席に女性グループ5人組が居たのですが、
とても?こういったキャラクターとかが好きな様に見えない!?
ごく普通の女性に見えたんですよね。
#ボク的には全員ストライクゾーンでしたが・・・・(^^;


食事後、またもや会場内を練り歩いていたのですが、
ガシャポン(500円!)の前で立ち止まって、
「このガシャポンやってみる!(^^」と言ったので、
仮面ライダードライブのシフトカー シフトテクニック(緑色)が出て来て大喜び!
勢いでもう一度他のガシャポンをやってみる!と言うので、
やってみると・・・・・ 今度はシフトバーニングソーラー(赤色レアタイプらしい)が出て
またもや大喜び!



子供は「引きが強い」と言いますが、
どうやら?本当の様ですね(^^;

子供はこれで満足したのか、帰ると言い出したので、
帰途に就いたのでした。


自分の知らない?世界を垣間見る事も勉強?になるなぁ・・・・と、
感じた一日でしたねぇ(^^;
Posted at 2015/01/04 20:28:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子供の話 | 日記

プロフィール

「@くまタカ 再塗装はとりあえず嫌!ですので、何らかの提案を期待したいです(^^;」
何シテル?   02/20 19:37
クルマバカですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自動アイドリングoffスイッチ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 00:24:51
諏訪しなの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 22:19:36
キャステル オートサービス 鞍社長さんのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/02 22:25:47
 

愛車一覧

ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
カミさんに買い換えて…良いか? 聞いたら許可が出たので(笑 気が変わらない内に買い換えま ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
天才エスティマのサンルーフから雨漏りが始まりまして、 修理に幾ら掛かるか分からないと脅さ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
仕事用のクルマです。 燃費重視で男の5速です。 何と!人生初のメーカーOPフル装備( ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
カムリに5年ほど乗った頃、 行きつけのディーラの中古車で掘り出し物を勧められました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation